SUS321の磁化について

このQ&Aのポイント
  • ステンレス材に加工を加えると磁化することがあるが、SUS321とSUS304では異なる現象が起きる
  • SUS321は磁化しやすく、SUS304は磁化しにくい要因がある
  • SUS321の磁化の要因について詳しく調査が必要
回答を見る
  • 締切済み

SUS321の磁化について

ステンレスの丸棒にネジ穴を開けて、ある寸法に切断し、鉄板に溶接を行った所、磁石がステンレス材にくっつく現象が出ました。 文献を調べた所、ステンレス材を曲げたり、絞ったり熱したりの加工を加えると残留応力により磁化する事が有ると書かれていたました。 しかし、使用している材質がSUS304で同じ加工をしても同じ現象にはなりません。SUS321では磁化しやすくて、SUS304では磁化しにくい、何らかの要因が有るのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

SUS304・SUS321はどちらもオーステナイト系で通常の状態では磁性をもちませんが、曲げ加工や深絞り加工等の加工が加えられると、オーステナイトの一部がマルテンサイトに代わり磁性をもつようです。 加工の量や組成で異なる様です。 詳しくは 日新製鋼のホームページに技術資料として記載されていますので参考にして下さい。 http://www.nisshin-steel.co.jp/nisshin-steel/product/market/32stainless/index.htm

noname#230358
質問者

お礼

有り難う御座います。 非常に、参考になる資料でした

noname#230359
noname#230359
回答No.1

始めまして。 その昔私が聞いた話ではSUSのオースティナイト系を加工すると内部組織変体を起こして強弱は別にして磁性を帯びると指導されたことがありますよ。 321と304の組成の違いによって磁化の強弱が出ているのではないでしょうか? 工程内に溶接が有るようですのでこの工程で組織変体して磁化していると思われますよ。あんまり参考にならなくてすみません。 対策は無いと思いますよ。スペックに磁気0とか磁気が気になるのであれば溶接後に脱磁するしか無いですね。

noname#230358
質問者

お礼

有り難う御座います。やはり、対策は脱磁しかないのですね

関連するQ&A

  • ステンレス (SUS304)の加工後の残留応力の…

    ステンレス (SUS304)の加工後の残留応力の残りやすさについて 度々申しわけないですが教えてください。 SUS304などのステンレスで加工後の残留応力の 残りやすさについて化学成分の影響等を教えてください。 Cが多いと残留応力が残りやすい等化学成分と残留応力 の関係を教えていただけたら助かります。 いつも質問ばかりで申し訳ないですが、教えていただければと思います。

  • SU304溶接による磁化

    SUS304厚板(16mm)をD316L溶接棒を使用し、溶接していますが、溶接部近傍は磁化し磁石が引っ付きます。 これはマルテンサイト変態を起こしているのか、フェライト金属が付着するのか、磁化するメカニズムが分かりません。どなたか教えて下さい。 また消磁する場合は、固溶化熱処理で可能ですか。 最後に304ステンレスを溶接する限りは、磁化は避けられないのでしょうか。

  • ビラリ効果の除去(圧力により、磁化の強さが変化し…

    ビラリ効果の除去(圧力により、磁化の強さが変化した磁性体の原状回復) ステンレス(SUS410や304)を曲げ加工した際に発生する 磁化強さの変化を、元の状態に戻したいのですが どのような方法があるのでしょうか。 応力除去することで、元に戻るのでしょうか。 御教示下さいますよう、お願い申し上げます。

  • 磁化された原因は

    材質 STKM20Aのパイプに端面にS35Cが溶接された製品を旋盤加工しました 旋盤加工時、切粉が引っ付き磁化されていることが判明しました 大きさはΦ250x3675あります 磁化が強い(10ガウス以上が両端200mm程度最大200ガウスあります) 磁化の原因及び今後の対処方法について考えられることを教えていただけませんか よろしくお願いします

  • SUS313の研削加工

    SUS313の円筒研削加工について教えてください。 今まで、磁石で切粉を回収できるSUS440C以外のステンレスの研削加工をしたことがありません。対象設備の円筒研削盤の切削油タンクには、磁石で切粉を回収する装置以外のものがついていません。磁力のつかない材質を加工しようとした場合に後付けで対応できる装置があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • SUS304ねじ込み管継ぎ手とSUS304パイプ…

    SUS304ねじ込み管継ぎ手とSUS304パイプは溶接できるのでしょうか キッツやイノック製ステンレスねじ込み管継ぎ手(エルボやチー等) の材質はSCS13Aとなっていますが、これらとSUS304溶接管は通常の TIG溶接で溶接できるのでしょうか。 もし出来たとして、強度上の問題などが生じますか。 ご教授宜しくお願いいたします。

  • NSSC180というステンレスの加工

    ステンレスで代表的な存在はSUS304だと思いますが、いろいろ調べていった結果磁石につくステンレスでSUS430に近い存在のNSSC180という材質を見つけました。 メーカーのカタログではかなりいいことだけ書いてあるんですけど、実際のところどうなんでしょうか? いろいろな数値が並んで表示されてても良くわかりません。 実際に加工されたことのある方教えてください。 SUS304の加工については大体のことは理解できるのでSUS304と比較してもらえるとわかりやすいです。 比較するポイントは ?穴(ドリル)加工について ?エンドミル加工について ?レーザー加工について ?プレス加工について ?溶接加工について この5点になります。 よろしくお願いします。

  • CO2半自動溶接機 とSUSの疑問

    こんばんわ、お聞きしたいことがあります 今日、CO2半自動溶接機にて作業を行いましたが もし、鉄板上にSUSの丸棒を溶接しようとしたら つくのでしょうか? もちろん、鉄と鉄は溶接できる事はわかっていますが susと鉄はどうなんだろうと、思いました 多少磁気を含んだSUSと全く、含まれてないSUSとでは 接合の違いがあるのかな CO2半自動溶接機のスイッチをTIGにして、溶接棒をSUS にすれば付くとは思うのですが…間違いかな? 、ほかに溶接できる手段はあるんですか? あるなら、お手数ですが教えてください

  • SUSについて

    年末より半導体関係の仕事につき SUS物の加工品を設計する事がメインになりました。 SUSの材質も多種多様にあると思いますが、 簡単にまとめたサイト又は文献等ご存知でしたら ご教授下さい! お恥ずかしい話ですが「SUSの2B材」と 言われてもピンと来ません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • SUS316LのNC旋盤加工について

    よろしくお願いいたします。 いままでSUS316で加工していた部品を、 SUS316Lに材質変更してくれといわれています。 SUS316Lって加工性は316とあまり違いは無いのでしょうか? ご存知の方教えてください。 ワークサイズは φ11の丸棒で、 仕上がりはかなり薄肉のパイプ状になります。