• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータの回転数の減速の仕方)

モータの回転数を簡単かつ安価に減速する方法

このQ&Aのポイント
  • モータの回転数を1日1回転まで減速するための簡単かつ安価な方法について教えてください。
  • 1200rpmで回るモータを減速する方法を探しています。なるべく簡単で安価な方法があれば教えてください。
  • モータの回転数を減速するためにはどのような方法がありますか?安価な方法を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

適当な値まで減速機を使い減速する1:100 使用で12rpm 内歯車(外でもいいけど)大きな歯車を使い 減速する 回転レストラン方式 http://www.sanseiyusoki.com/kaiten.html ↑ 上記は見たことがあります(説明べたですいません) 中身は見た子とありませんが 天体望遠鏡の赤道儀部に使われているそれが、 もろ、それに当たると思います http://www.stargaze.co.jp/order3/114EQ/114EQ.html 星は地球の自転で動いているので1日1回転です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

申し訳ありません、5相ステッピングドライバーの所を閲覧してて、 オリエンタルモーターつながりで、こちらへきたものですから、 てっきり、ステッピングモーターかと思いこんでおりました。 電気的に、ダイレクトにコントロールして1回転/日は、非常に無理 があるかと思います。インチング的に、電流駆動させては切る、を 繰り返そうとしても、1200rpmですので、くるっと回って しまいますよね。もっと短く、パルスをだそうとすると、逆起電力が やっかいな問題になりそうです。 メカ的に減速するしかないかなと。通常のギアですとバックラッシが 出ますので、ハーモニックギア等がいいのかなと、思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

方法は色々、エンジニアの方の好む方式で手はいくつもあるかと思いますが、 わたしでしたら... 1.ランダムロジックで回路を作り、超低速パルスをモータに与えます。   水晶でクロックを発振させ、それをカウンターで周期をおくらせ、   超低速パルスを作ります。 最終段は、オープンコレクターか何か   の適当な石(IC)をもちいて外部出力させ、それを位置決めユニット   に与えれば、超低速でモーター駆動可能かと。 2.モーターの仕様により、単純に極超低速パルスに応答できるか、   確認必要かと思います。たぶん、単純にダイレクトにパルスを   与えただけでは、動きそうに無いかと? 3.規定のパルスで駆動させないと、トルクバンドを外れますよね?   ほとんど無負荷のような負荷であれば、ま、ま、動くかもしれま   せんが、たぶん、メーカーの仕様範囲外になりませう。 4.機械的に減速ギアを噛ませて、確実にシャフトを1回転させる   方法が...、それがチョイス出来るのであれば一番堅牢に動作   すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

昨日追記したのですが、いつの間にか消えましたので 回答として再度投稿します。 モーターから見て制御で小細工できそうもありませんので 歯車による減速が良いと思いますが、減速比が 超高減速比になるので安価に製作できるかは、私には分かりません。 別案として、オリエンタルモーターですとαステップという ステッピングモーターがありますが、これと歯車の組み合わせなら 分解能が 0.0036[°/ステップ]ですから、360°を10万分割出来ます。 ということは、0.864秒に1ステップ動くようにすれば1日1回転します。 (計算は、再度確認してください。) 動きは見かけ上なめらかなのでは無いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

1200rpmのモーターを1日1回転に減速すると… 1/1,728,000減速になりますね。 そんな高いトルクで何を動かすんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

歯車機構で制御するならば、コンパクトさによってコストが大きく 変化します。平歯車の組み合わせ、かさ歯車の利用、ウォーム&ホイール、 遊星歯車機構、トロコイド機構、差動歯車機構の活用など手法も多々 あります。 段数が多いと効率が悪くなるのでこのあたりの検討も必要です。 一日一回転まで減速するのであれば差動歯車機構を薦めます。 #1さんへの回答をみるとこのサイズではステピングモーター駆動が 良いような気がします。差動機構では慣性が大きすぎます。 例えば天体望遠鏡の駆動レベルなら差動歯車機構は一つの選択枝 になるのですが。URLより機構学の専門書(大学教科書)が差動 機構の学習には良いと思いますが・・・。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 差動歯車機構がおすすめということなので、さっそく参考書をひっくり返して勉強してみますが、何かいいサイトがあれば教えていただきたいと思います。 また、初心者の私がやっていくには、今後どのように仕事を進めていけばよいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

どのようなモーターでしょうか  AC? DC? ステッピング? ブラシ? 等々 回転はなめらかに? それともステップでも可? 出力は? 等 上記のような事が解らないですが、歯車での減速なら万能です。 モータから考えて歯車以外の組み合わせは無いように思います。 ただし、超高減速比になるので可能なのかどうかは、私では解りません。 別な案としては、オリエンタルモータで言えば ステッピングモータのαSTEPで1回/日回すのが簡単だと思います。 1ステップ=0.0036°の分解能がありますから、歯車と組み合わせれば 見かけ上はなめらかに回転していると言えなくも無いと思います。 まあ、目視では確認できませんが・・・(何に使うのだろうか?)

noname#230358
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 初心者なので、一歩一歩進んでいきたいと思っています。 モータの件ですが2つあります。 ・AC ブラシ リバーシブルモータ 3W 100V 1150rpm  (ORIENRTAL MORTOR  2RX3A-A) ・単相コンデンサ始動型 誘導電動機 0.1KW 100V 1500rpm 回転は出来ればなめらかの方がよいのですが・・・ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モーターの回転数

    一般的にモーター回転数は、周波数÷ポール数×120 と聞きましたが、実際の回転数が速度に応じて1432~1500rpmです。 どの様な仕組みで回転数を調節するのですか? また、減速比で1/65というのはわかりますが、2/73というのは どう解釈すればいいのですか? 教えて下さい

  • 汎用モータで所要の回転数を得るには

    汎用モータは60Hzならだいたい1750rpmとのことですが、 これでは早すぎて回転数を落としたい時は減速しますが、 例えば、300rpmにしたい時は、減速比をどのように すれば良いのでしょうか。 歯車で減速するには割り切れない比ですが、 こういった時に、所要の回転数を得るにはどうするのでしょうか。 なにか、スピコンのようなボリューム調整するようなものがあり、 簡単に任意の回転数に変えることもできるのでしょうか。 そもそも、減速比で所要の回転数が得られない時には、 汎用モータは使用しないのでしょうか。 使い方・設計の仕方がわかりません。 どなたか宜しくお願い致します。

  • モーターの回転数と速度の関係について

    モーターで車輪を回してレールの上を走る装置(電車のようなもの)を考えています。 モーターの回転(速度1500rpmとします)を減速機(減速比10)を介して車輪に伝える場合、搬送装置の速度は 1500×(1/10)×(車輪の円周) m/minであると言えるのでしょうか? また速度は単純にモーターの回転数に比例するものと考えて良いのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • 減速機の低回転数側の出力トルクと回転数限界

    インバーターではなく、機械式減速機での質問です。 モーター直結の減速機で、例えばS重機にて最低回転数8rpmのとき、出力トルク〇〇N・m、最高回転数80rpmのときに出力トルク〇〇rpmと記載があります。 ここで質問ですが、機械式モーターは常時低回転(1800rpm)で回転しているので、定格出力は一定と思われます。 W=2πnTよりT=W/2πnになるので、双曲線になり、nがゼロになればトルクは無限大になると思われます。しかし、上記のようにミニマムで、8rpmのとき、出力トルクが〇〇N・mと記載しているのは、これ以下の回転数は機構的な制限によりこれ以上は実現出来ないと言うことでしょうか。 また、機械式トルクリミッターがついているのでしょうか。ㄽ

  • モータ回転数の計算式についてご教授

    こちらのサイトのページ46の型式「ANW- 07NHN」について質問です。 http://www.mikipulley.co.jp/prd_pdf/smdvu003_ct_jp.pdf 変速比 1:4 減速比 1:10 容量  0.75kw 極数  4極 周波数 50Hz(60Hzでも可) 例えば、50Hzの時の回転数が50rpm~200rpmと記載されていますが、なぜ50rpm~200rpmになるか計算式などをご教授いただけませんでしょうか。 すべり率がいくつかわかりませんが、 モータの回転数は、(120×f)/極数 変速比:1/4×1/10=1/40 37.5rpm 変速比1:1なら、150rmp ∴37.5rpm~150rmp と考えたのですがカタログ記載と異なるためどうい計算式なのか、 どこが間違っているのかご指摘をお願いいたします。 さらに、減速すればトルクもアップすると思ったのですが、 1/30~1/40に減速してもトルクはアップしていませんが、 なぜなんでしょうか? 減速するのはトルクを大きくするためと思っていましたが、 違うのでしょうか。 どなたかご教授を宜しくお願いいたします。

  • モーターの減速

    お世話になります。 先日モーターの加速計算を質問させて頂いた者ですが、 3相モーターとインバータでVプーリーを介して増速し 主軸を目的回転数まで加速させる場合の必要トルクの 計算は理解できたのですが、 逆にこの目的回転数から主軸を停止させるまでの時間の 求め方がわからず困っています。 そもそもモーターの加速=減速だと思っていたのですが 参考にした機械の減速時間は加速に比べ2倍強かかってしまっています。 そこで質問なのですが、 ・モーターのトルク特性は、加速側だと思うのですが、インバーターを  使用しての減速制御でこの特性はかわるものでしょうか? プーリーの増速を加味しても2倍強の時間がかかる以上 加速トルク=減速トルクで無いことはわかるのですが、計算やデータなど あるのでしょうか? 以上宜しくおねがいします。

  • インバーターモーターの回転数計算とモーターのトルクの計算について

    3相交流かご形モータ付減速機 出力0.2kw 4極 400Vのインバーター用モーターで減速比1/25がついている場合についての質問です。この時、インバーターで20Hzに周波数を落とした場合の回転数の計算は下記の通りで間違ってないでしょうか? 120×20Hz/4=600rpm (※滑りは無視します。) 600×1/25=24rpm 20Hzに周波数を落とした時の最小回転数は24rpm もうひとつは上記モーターのトルクを出す時の計算なんですけど √3×定格電圧400V×定格電流0.9A×力率0.65×効率0.9=364w 364W=2×3.14×回転数1500rpm(4極で50Hzなので(あと滑りは無視します)/60×t t=2.32(N.m) 最大トルクは2.32ということでいいんでしょうか? ご教示ください。

  • モーターの回転数の定義は?

    モーターの1回転(rpmとか)は、モーターのどの部分が回ったときのことを言ってるんでしょうか?

  • モータ周波数の求め方

    汎用モータで4秒で90°旋回させます。0°~15°の位置まで加速、75°~90°まで減速です。この場合の加速、減速部分の時間と等速回転時のモータ周波数の求め方が知りたいです。 モータ減速比1/240(60Hz時7.5rpm)仮に選定した場合、どのような計算になるでしょうか?計算式と解説頂けると幸いです。

  • モーターの減速比について

    700w_減速比1/3程度のモーターが必要な仕様で、モーターを探しているときに、とあるギヤードモータのメーカーに問い合わせたところ、 「うちの商品の減速比で一番小さいのは1/5なので、使用できるモータはありません。」 と断られました。 外部に「Vベルトとプーリーを使用して回転数は合わせる」とつたえても結果は同じでした。 ここで、質問なのですが、大きいサイズ(例えば2.2kw)のモーターを使えば使用できそうな気がするのですが、なぜ断られたのでしょうか? ギヤードモータの場合はカタログの減速比以下では使用出来ないものなのでしょうか? 追記 出力を大きい物にしても良いと伝えてもことわられています。