国内製造に向けて材料と表面処理を調べてくれる会社を探しています

このQ&Aのポイント
  • ドイツから輸入している部品との関係で今後輸入が困難になりそうなので、国内で製造を考えています。
  • 対象となる部品はポンプのハウジングやローターであり、実際のものがあるため材質や表面処理の調査が必要です。
  • 母材の材質や表面処理(熱処理)方法を調べてくれる会社を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

材料と表面処理を調べてくれる会社ってありますか?

現在、ドイツから輸入している部品があるのですが、そことの関係で今後輸入する事が困難になりそうなので、国内で製造しようと考えています。 部品はポンプで、ハウジングやローター等です。 実際のものがあるので、母材の材質や表面処理、(熱処理)方法を調べてくれるところを探しています。 よろしくお願いします

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

部品の材質、熱処理状態の調査については、 国内の鉄鋼など素材メーカーは各社とも、その機能をもっております。輸入品の国産化にあたっては、国内の部品メーカー及び材料メーカーに依存する訳ですから、先ず、当該部品の製作可能なメーカーをさがして、部品メーカーと協力しながら調査検討するのがよいと思います。自社で独自に調査しても、実行段階で、特許関連を含めて部品メーカーや材料メーカーとの調整が必要となり、工数や費用面でも負担が大きくなります。材質、熱処理状態の調査に要する日数は一ヶ月程度と推測され、メーカーとの協同調査の形態をとれば費用がかかりません。とりあえずは国産化への切り換え可否検討が優先課題と考えられます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 鉄鋼メーカーとは気が付きませんでした。 早速問い合わせてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

コベルコ科研さんなら対応できると思います。 (というか似たような分析をお願いしたことがあります。費用は結構掛かりますが・・・・) サンプル数が3つで成分や硬度などを調べてトータル200万を超えました。検査項目が多かったので仕方ないのですが・・・・そのような分析をだいぶ変わるのであまり参考にならないと思われます。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ホームページを見たらいけそうな気がします。 早速問い合わせてみようと思います。 daVINCHさんは以前分析を依頼されたそうですが、費用は だいたいどの程度掛かったかお教え願いますか? よろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは。 材料分析や表面処理の解析は、工業試験センターで出来ると思います。 各都道府県にあったと思います。財団法人で、国が運営していますので比較的コストも安く、私も時々利用しています。検索エンジンで「工業試験センター」で探せばかなり出てきますので、聞いてみたら如何でしょう。ご参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 工業試験場にあたってみますが、 他にビジネスとしてやっている企業ってありませんか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは  回答2でm-sudoさまがおっしゃるとおり、まず貴兄の職場近傍の公設の試験研究機関でざっと一式調べさせるのが得と思います.余談ですが、この種の機関には(その内容と比べて)びっくりするように高等な分析機器を備えていることもあります.ただし,現場での実際に疎いのは仕方のないことです=なにせ,”工業”に携わるのに実践現場がありませんから・・・・ステンレス製のポンプのケースの異常組織について”けれん”が原因だったのですが私にとってけれんなる文字は始めてでした.相談者に逆に指摘される迄なぜこんな成分になったんだろう と勝手に悩んでおりました.部内者の愚痴でした,あしからず. >他にビジネスとしてやっている企業ってありませんか?  旧名川崎製鉄と日本鋼管さんとによる,JFEテクノリサーチ株式会社 さんなどはいかがでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 工業試験場にあたってみますが、 他にビジネスとしてやっている企業ってありませんか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

都道府県の工業試験場に依頼されてはいかがでしょう? 神奈川県などは結構困難な分析も可能と思いますが。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 工業試験場にあたってみますが、 他にビジネスとしてやっている企業ってありませんか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どのような部品ですか? 写真があれば見たいです。 弊社はポンプ部品を生産しております。 ポンプと言っても幅が広いです。 株式会社及精鋳造所 及川 敬

noname#230358
質問者

お礼

ちょっと写真は公開するわけには行かないので、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 材料と表面処理の調べ方

    サンプルとして渡された一般的なコンセント(2口)の図面を作成しなければならないのですが、材質・表面処理がわかりません。 ネットで検索してもよくわからないのですが、一般的な材料と処理はどのようなものなのでしょうか? また今後、部品単体をみて材料等を見分けるには経験を積むしかないのでしょうか? 良い方法を教えてください。

  • アルミの表面処理について教えて下さい

    アルミを表面処理(化成処理)する際に部品をラッキングしますが、 そのラッキングに使う吊り具の材質がチタンやステンレスです。 吊り具には絶縁するようなものは付いていません。 この場合、異種金属接触腐食は起こらないのでしょうか? 処理後の部品を見ても綺麗に処理されており腐食はないようです。

  • ポビヨンヨード液に腐食しない材質及び表面処理

    はじめまして。液体充填ポンプを使用しポビヨンヨード液(10%)を 包装製品に充填する機械を設計製作することなりました。 ポビヨンヨ-ド液を調べましたら強酸性であることが判り、通常の材質及び 表面処理では腐食してしまうようです。 質問なんですが、液体充填ポンプ及び接液部の材質、液が飛散した場合の ための構造物(材質は鉄鋼)に対する表面処理において、ポビヨンヨード 液に腐食しない物があるのでしょうか?

  • 硬くて、艶消し黒色、の表面処理、熱処理教えて下さ…

    硬くて、艶消し黒色、の表面処理、熱処理教えて下さい。 現行、材質がSUS304、真空ガス処理でHV1300以上、光学系処理(艶消し黒)の基準ブロックで、表面に白色セラミックを何度も貼付け(バキューム)基準出しを行い光学的に位置の読取をする仕様をしてますが、表面を何度も繰り返しセラミック貼り付けると擦れて艶消し黒色が削れて取れてしまいます。何かこの様な艶消し黒色で、表面硬度HV1300以上の処理若しくは熱処理を教えて下さい。材質の変更はできます。(DLC等は輝度上ダメでした)

  • ベアリング取り付け軸の表面処理について

    ベアリングを取り付ける軸を表面処理します。 軸はフレームに溶接してあり、軸の材質はS45Cです。 軸にメッキ処理をして、ベアリングは入らなかった経験があるのですが、 今回も錆びやすいところの部品ですので、表面処理をしなければなりません。 処理は、ダクロタイズドです。 すきまばめ程度の加工をすればベアリングははまるでしょうか? 無理でしたら何か良い方法があれば教えていただきたいと思います。

  • メッキと材料の相性について

    電子部品の組立設備を設計しております。 表面処理の耐磨耗実験を行っており、ハードクロム、DLC、二硫化モリブデン、カナック処理等さまざまですが、これらの表面処理は母材との相性というものがあるのでしょうか? また、相性がある場合、特に剥離しにくい母材はどういうのか教えていただけますでしょうか? ・ハードクロム ・DLC (スリックコートS, H) ・二硫化モリブデン ・カナック処理 ・プライムコート ・レイデント

  • HV1000以上の処理を安く

    吸着プレートの表面をHV1000以上にしたいのですが、 母材の材質、熱処理、表面処理の最適な組合せをアドバイス 頂けませんでしょうか。 230mm角、厚み10mmのプレートに、φ3のキリ穴が350ヶ程あいています。 平面度は0.03くらい必要です。 ワーク(アルミナプレートHV1200~1600)を吸着プレートの上で 何度も滑らせる必要があり、キズが付いて面精度が悪くならない ようにするのが目的です。 表面が硬く仕上がり、錆びが発生しなければどんな処理でも 良いのですが、出来るだけコストと納期のかからない方法が 良いと思っています。

  • アルミの低コスト硬化表面処理

    お世話になっております、長さが1mくらいの削り出しの部品をアルミの材料で製作して、表面を出来るだけ固くしたいのですが、最初から硬度の高い材料だったら、材料代だけで大変ですし、比較的安い材料で、「20系?」か「60系?」で、安く固く出来る、要は安く固くしたい時は材質は何を使って表面処理は何をしたら良いかどなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 離型性向上の金型表面処理

    離型性を改善できそうな表面処理を紹介して下さい. 生のセラミックシートを金型で熱圧着するため、離型性に加え、耐磨耗性、耐久性も必要です.  窒化処理は検討してますがいかがでしょうか. 窒化処理(母材SKD11)は下記いずれでも可能でしょうか。また?、?の利点欠点は?  ?焼入焼戻しなしで研磨して窒化のみ  ?焼入焼戻し後研磨して窒化  

  • 材料強度と表面処理の関係について

    お世話になります。 現在、アルファベットでUのような形の部品を製作しておりますが、荷重はUの文字を水平方向に引張、圧縮の繰り返し荷重が作用するような部品において、Uの谷のR形状部からクラックが入り、破損に至る不具合を改善しようと考えております。現在の材料は7075-T6材を使用しており、表面処理はショット後にアルマイト処理を行っております。対策品として材料を6000系の高強度材料(引張450N/mm2、耐力390N/mm2)にて同じ形状の部品を製作してみました。強度スペックでは7075材に劣るのですが、同じ耐久試験をN数5個行いましたが7075材は全て300万回500万回で破損したのですが、6000系の材料は全く破損しませんでした。違いは材料以外に、6000系ではショット+アルマイト処理を行っておりません。加工機械、工具関係は全く同じ物を使用しておりますが、どうして疲労強度が6000系が高くなるのか分かりません。ショットは疲労強度を向上させる効果があると思いますし、アルマイトは表面膜厚で数μm程度です。6000系は材料の靭性が高いからなのでしょうか?それとも、アルマイト皮膜の硬度が高く、微細なアルマイト皮膜のクラックにより応力集中して、アルミ母材の破損に至るのでしょうか? 何方か、アドバイス、推測でも結構ですのでお願い致します。 なお、FEM解析では局部的に500N/mm2近くの応力が発生しており、R形状を出来るだけ大きくすることで400程度まで下がる形状は求める事が出来ました。今回の試験品では、従来と同じ形状ですので解析上では500近い応力が発生することになります。