ワイヤーカット導入について

このQ&Aのポイント
  • ワイヤー加工歴26年の私が、最近のS社かF社のワイヤーを検討中です。どちらを選ぶべきか、長所や短所を教えてください。
  • 私は小物板金試作の仕事をしていますが、主に金型材のSSやSK、薄板の重ね切り(SUS,CU,BSP,アルミ,SPC,SPHC,etc)などを加工しています。ワイヤーカット導入のアドバイスをお願いします。
  • 初めて質問します。最近のS社かF社のワイヤーについて詳しい方、どちらを選ぶべきか教えてください。小物板金試作の仕事に適しているかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワイヤーカット導入について

初めて質問します。よろしくお願いします。 現在15年位前のS社(自動結線付)とF社(自動結線無し)で、勿論両方とも噴流式で加工しております。(ワイヤー加工歴は26年です)  今年、F社を出して、1台、S社か、F社のワイヤーを検討しています。 どなたか、最近のS社か、F社のワイヤーを使用している方、長所や短所など、教えていただけないでしょうか。  主に小物板金試作の仕事をしているので加工物は、金型材のSSやSK それと薄板の重ね切り(SUS,CU,BSP,アルミ,SPC,SPHC,etc)などです。  アドバイスよろしくお願いします。 

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

F社もS社の機械も使った事がないので 参考になるお話が出来なくてすみません。 Ma社も検討なさるとの事ですので Ma社の機械について話したいと思います。 私は以前、12年程Ma社のワイヤカットの 加工技術部署に勤務していましたし 現在もMa社の機械を使用していますので 偏った意見になってしまいますがお許しください。 短所はまず価格が高い事です。 あとはあまり分かりません。 長所は ?加工槽が上下してワークの取り付けや とおり出し、清掃作業、メンテナンス作業などが スムースに出来る。 ?ガイドのタイプとしてはダイス型タイプの物と 開閉式タイプの物を用意している。 ガイドの清掃などのメンテナンスについては 開閉式の方が断然楽です。 テーパ加工の精度は大体同等ですが緩い傾斜の精度は ややダイスタイプの方がいいのではないでしょうか? しかし、ダイスタイプはダイスが詰ると大変ですが・・。 ?給電子の消耗の影響で垂直位置精度がくるわないので 垂直出し確認は2~3ヶ月に1度確認する程度です。 これに関しては、Ma社以外の機械を使っている人にとっては 当たり前の事ですが、現在の機械ではどうでしょうか? Ma社の機械は給電子を交換しても垂直出しの作業は 必要ありませんので、加工の途中でも給電子の交換は 可能です。 ?薄板から厚板まで1stカットの精度が良いので 2nd以降の形状修正量を少なく出来る為 加工時間が短い。 特に100t以上の厚板の1回加工の精度は良いので 一見の価値はあると思います。 ?加工中のワイヤ走行速度が遅い為 ワイヤの消費量が少なくワイヤ代が安い。 他社との比較してみてください。 チャンピオンデータではなく、現在ある条件表で・・・。 偏り過ぎた情報ですみませんが参考にでもしてください。

noname#230358
質問者

お礼

 回答をありがとうございます。  私が考えるに寸法精度も重要ですが、必ず汚れる機械ですので日頃のメンテナンスのし易さを、一番に考えてもいいとさえ思っています。 (各社とも最近の機械なら製品精度が、プラスマイナス5ミクロン位は、十分出るでしょうし、それだけ出れば我が社の仕事内容に十分ですので。)  Ma社のワイヤー、とても良さそうですね。是非調べてみたいと思います。 とても参考になるアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 当社では、Ma社を使っていますが、前の会社では F社とS社を使っていました。 私の経験では、ワイヤー機で2社を選ぶのなら、絶対にF社だと思います。 S社のワイヤーはメインテナンスが“めちゃくちゃ面倒+多い+稼働率が悪い” さらに、あまりにマニアックで良い思いはありません。 その点、F社はユーザー側に立って機械を作っている様で使いやすいし メンテナンスは楽です。 両者の最新機は使ったことはありませんが、自動結線では若干S社の方が 良かった様に思います。 (昔は結線率が、どの機械もあまり良くありませんでしたので) 値段は高いですが、私が現在使っているMa社は全てにおいて良いですよ。 私自身、4社のワイヤー機を使った事がありますが、Ma社はランクが1つ 上ですね、後の事を考えれば、どうですか? ちなみに、私はMa社の回し者ではありません。 参考になれば…

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。  そうですか。Ma社はぜんぜん考えていませんでした。(いままで使ったことがなかったので)Ma社も検討してみたいと思います。    ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

F社のα1iBを使っています。 短所(と言うか気にいらない所) ・テーブルが1体物でなく組立のセパレートな為、剛性、平面度がいまひとつ。 ・軸補正をかけた時に段取り部分で致命的な欠陥がある(加工そのものには影響しません)。 メーカーは最初は仕様だと言っていましたが、他所からもクレームが多く、修正すると言っていましたが未だ直っていません。 現行機種では直っているのかもしれません。 ・加工条件のデータフォーマットが非公開な為、パソコンでの柔軟な管理が出来ない。 長所 ・X軸のストロークが550mmあり、当時の他社製品は500mmだったので他社は500mmの加工が大変だがこの機械は余裕を持って加工できる(F社営業マンより)。 S社もM社も使った事がないので比べる事が出来ませんが、悪い機械ではないと思います。 日ごろのメンテナンスしたことない・・・orz と言うのはうそで、これもやっぱり他社製品を知らないので比較が出来ないですが、消耗品(電極とかフィルターとか)は各種モニター機能が付いているので案内が表示されたら交換します。 この辺はどのメーカーでもたぶん似たようなものではないでしょうか。 日頃の保守作業は加工槽をきれいにするように心がけるくらいで面倒だと思った事はないですが(実は加工槽の汚れが落ちなくて厄介だったりしますが・・・)、面倒なのは加工槽後部のシール部分の清掃です。 加工時間で500時間毎に行うようになっているのですが、部品をばらさないといけないので結構大変で、最初は「素人がここまでやっていいの?」って思いましたがみんなやってる事みたいです。 他社製品もそうなんでしょうか? 慣れれば2~3時間位で出来ますが最初は半日仕事で他の人に白い目で見られました(理解してチョー)。 ただ、保守説明書が写真付で割と丁寧に書かれていて初めてでも頑張って1人で出来ます。 その辺はメーカーの営業マンに突っ込んで聞いてみても良いのではないでしょうか。 余談ですが、分割タイプのガイドはメンテナンスや段取りが簡単ですが、精度はダイスタイプのようにはいかず、特にテーパー加工で若干面倒があるようです(S社談)。 Ma社の100t、1stCUTで精度が出るってのはすごいかもしれません。 ウチのはそこまでたぶん出ないと思います。 チャンピオンデータならべつでしょうけど。

noname#230358
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。 ストロークが、550ミリは、魅力ですよね。  もし宜しければ、日頃のメンテナンスのし易さなどはどうでしょうか。 お時間のあるときにでもご回答いただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • 中古ワイヤーカットの選定

    10年前の中古ワイヤーカットの購入を検討しています。 使用頻度にもよると思うのですが、どのメーカーの物が10年使ってもまだまだ使える機械になるのでしょうか? 弊社では1983年の三菱DWC90Fを現役で使っています。 精度、テーパー、自動結線、速度等10年前のワイヤーカットをお持ちの方、 回答を御願い致します。

  • ワイヤ選びについて

    弊社ではファナック社のα-1iaでワイヤを古河電工のFBH-25G5Vを使用しています。値段が最近100円値上がり、1キロ850円で購入しています。また値上がりをするという噂を聞いたので他のワイヤでいいものが無いか探しております!加工は主にh穴などでテーパー加工はほとんどありません。材質はSKやSKDの焼き入れ鋼が主です。おすすめのワイヤがありましたら教えてください!お願いします。

  • ワイヤーカットの加工データ

    加工機械について、ほぼ素人なため、初歩的な質問です。 ワイヤーカットにて加工するときに、加工データを作らなければ いけないと思うのですが、そのデータを、三次元CADで作成した データを変換するだけで、加工データは作れないものでしょうか?? 例えば、CATIAやIGES、STEPなどのデータを変換して、 ワイヤーカット機にデータを取り込んでカットするなどのことは、 できるのでしょうか?? 加工するものは、20ミリくらいの厚さで、角度があります。 専門家のかたがいらしたらよろしくお願い致します。 皆様ありがとうございます、 追記して、実際にどのメーカーとか、どのCAMの組み合わせが 良いとか、おすすめはあるのでしょうか? 前の質問では、F社がいいと書いておりましたが CAMなどと組み合わせて考えたときも含めてどうなのか?? 詳しければお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • ワイヤー放電加工の改善

    会社で改善提案を書かなければいけません。 現在はワイヤー放電加工機を使用しています。作業は薄板の素材取りや円柱のものにΦ1.0前後の穴あけ(精度±0.005)などが多いです。 加工機はS社の20年くらい前のものとM社の10年くらい前のものを使っています。機械が古いため、加工条件を見直した一覧表を作成したものを改善として提出しようとしましたが、それは業務だからダメだと言われました…。 皆さんの会社ではどのような改善をされているのですか? 消耗品を長持ちさせる方法や加工治具、作業改善などいろいろとお教えいただけないでしょうか?

  • 亜鉛コーティングワイヤーについて

    はじめまして、よろしく御願いします。 早速質問なのですが、今使用しているコーティングワイヤーが、 加工時にコーティングの粉?が出て、頻繁にメンテナンス(ガイド、ダイス、パイプの掃除など) をしないと自動結線がうまくいきません。 なので、他のメーカーのコーティングワイヤーを検討しています。 やはり、メーカーによって粉の出方、加工速度等は異なるのでしょうか? または、コーティングワイヤーに変わる、おすすめのワイヤーなど、あるのでしょうか?(加工速度などコーティングと変わらないワイヤーとか) その他に、価格なども考慮して検討しています。 ちなみに、今使用しているワイヤーは「Sodick Z WIRE」で 使用している機械は「Sodick AQシリーズ」です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。 なにか不足な点等ありましたら、お手数ですがお知らせ下さい。 それでは失礼いたします。

  • ワイヤーカットの稼働時間(稼働率)について

    加工の話しとは少し違いますが、ワイヤーカットの稼働時間(稼働率)は月にどれくらいなのでしょうか?加工するもの等で差があるとはおもいますが。 ちなみに現在FANUCのα1cとα1iを月平均350時間づつと三菱のDWC110Hの自動結線無しを150時間の合計850時間稼働しています。加工しているものはSKD11相当材の板厚25mmから70mmまでをφ0.2のワイヤーにて4th(60%)・3rd(10%)・2nd(15%)・1st(15%)の割合で加工しています。1ヶ月は22日×8h=170hで残業は20h40hです。それと稼働率ですがNC装置付きの物は170h/月=100%なのでしょうか?

  • 水ワイヤーカットの錆

    日本のM社製の水ワイヤーカットを一台所有しています。 皆さん、治具やワークの錆対策ってどうしてますか? 最初治具はSKS3等で作ってたんですけどまあ錆びる錆びる。 ワークも自動運転で帰宅すると翌日にはなかなかの状態になっていて。 加工液は工場の工水をそのままタンクに入れています。 イオン化装置は正常な状態です。

  • ワイヤー加工後のチップ

    こんにちは。 S社のリニアワイヤー加工機を使ってますが、 加工層やフィルタータンクに青い錆びのようなものが 一面に固着します。 加工上問題はないのですが、掃除が大変です。 ケミカル用品のスラッジ落とし等も使用しています。 同じような症状で、困っている方いませんか? また、解決方法あれば教えてください。

  • ワイヤー仕上加工における取り残しについて

    こんばんわ。ワイヤーカットを始めて約半年の素人です。 現在、S社製のワイヤ放電加工機(加工液は水)で、大同特殊鋼のDC53材(焼き入れ品:t=20mm)の仕上げ加工を行なっています。 丸穴と角穴それぞれ同じ条件で加工を行なっているのですが、加工が終わってみるとアプローチなどとは関係のない場所にランダムに取り残し?と思われる数ミクロン程度(大きくて0.02mmぐらい)の突起が残ってしまうことがあり困っております。 プリハードン鋼での加工ではそのような事は確認されてないのですが、こういうことは材料の違いによって起こり得るものなのでしょうか?起こり得るとすれば、材料物性のどういうパラメータが影響しているのかなど教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • F社のワイヤーについて、お聞きしたいのですが

    始めまして、よろしくお願いします。 当社では、現在F社のワイヤーを検討中なんですが、面粗さや精度、加工スピード等少し不安に思うところがあります ちなみに、ワイヤー径0.25がメインでと思っております TOPスピードではなく、安定した速度で(コーナーあり、SKD11)板厚100ミリで、速度が1mm/毎分出ますかね?(断線しない速度) また、機械ですから100パー完全なものはないと思いますが、トラブル等はどんなものが多いのでしょうか? 今の機械は、重大なトラブルだらけで困っております。 現状を考えると、とにかくトラブルの少ないワイヤーメーカーの機械が、一番ほしいのですが