テーブル(機械定番)のひずみと修正方法について

このQ&Aのポイント
  • テーブル(1800×1600)のひずみに関して再精度を行った結果、平行度の問題が浮き彫りになりました。
  • 約12年前に据付けられた機械では、テーブル移動量の増加や重いワークの取り扱いに伴い、ひずみが発生している可能性があります。
  • 修正方法としては、機械内での修正やテーブルの外し、別の加工機での修正が考えられます。ただし、メーカーに修正を依頼する場合は時間がかかる可能性があるため、経験のある方からのアドバイスを求めることをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

テーブル(機械定番)のひずみ

昨日(さくじつ)横中ボーリング(130mm)の再精度を行いました。 その時(以前)からテーブル(1800×1600)に関してはあまり気に取られてませんでした。 その後、アンギュラー加工にて平面切削を行いましたが、平行度がでない為、テーブルをピックテスト(ダイヤル)にて検査を行いました。 ところが、テ-ブルの両サイドでは0.02mm真ん中辺りでは+0.07mmも違ってました。 機械据付から約12年経ちます、しかも特注にてテーブル移動量を3000mmに伸ばしてもらい、ワークの重量もまちまちで大きいものでは10tを越えるものがたびたびです。 やはり無理をしていたせいもあると思いますが、テーブル(機械定番)のひずみを直すにはその機械にて修正してもいいもんなんでしょうか? それともテーブルを外し、5面加工機などで修正した方がいいんでしょうか? メーカーに頼むと1ヶ月、2ヶ月では無理でしょうし、ご経験の御ありの方いらっしゃいましたらご伝授願いませんか? 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

平面研削盤のマグネットチャックの修正研削のように、横中繰り盤のテーブルをその機械自身で削って修正しようとお考えなのでしょうか?  テーブル(1800×1600)に対して移動量3000mmですから削り残しも無くできそうに思われますが、問題がテーブル上面の歪ではなく、テーブル案内面(スライドの摺動面)の歪だったら、どうなるでしょう。 歪んだ摺動面に倣ってテーブル上面が削られることになり、結果としてテーブル上面にダイヤルゲージを走らせても振れないけれどテーブルは平面ではない、というなんとも混乱した事態になってしまいます。 やはり、Chloe 様のお答えにあるように、機械全体のレベル調整が先決で、その上で精度の確かな直定規を用いて機械各軸の動きを検証するべきでしょう。 なお、摺動面全体が凹または凸に湾曲しているときは、通常行われるようにテーブルに直定規を置いてダイヤルゲージなどのインジケータでチェックしても歪を発見できない場合があります。 その場合、インジケータを2個使用しなければなりません。図で説明できないのでわかりにくいかもしれませんが、方法は次の通り。 テーブルに置いた直定規の右端から1/3位のところにA、左端から1/3位のところにBのインジケータをセットし、テーブルを移動してAのインジケータが当たっていたところにBのインジケータが来たとき、またその逆に移動してBのインジケータが当たっていたところにAのインジケータが来たときの読みの差からテーブルの摺動面の全体的な湾曲を知ることができます。 そのうえで、機械各軸の摺動面の精度が納得できる範囲であれば、テーブルの削りなおし修正も有効です。 判りにくい点がありましたことをお詫びいたします。 「機械各軸の摺動面の精度」云々については、狂いが出ているのは「機械の動き」なのか、それとも「テーブルの形状」なのか、それを先ずはっきりさせましょう、ということです。 機齢を考えるとそれなりに、ではあっても「機械の動き」は精度が出ていることは確実、と判断できたならば、当然の結果として狂っているのは「テーブルの形状」と判断できるからです。 「テーブルを外し、5面加工機などで修正」も検討されているようなので、おそらく、後付の枡形のテーブルではないかと思われますが、横中そのものの狂いにテーブルが倣って歪んでいるという可能性を否定してからでないと、その横中自身ではテーブルの形状を正しく修正することができないのです。 「真ん中辺りでは+0.07mm」とありましたが、仮にX軸の動きが全体に凸であったならば、B軸0°のときにXY面とZ軸の直角を修正しても、90°あるいは270°に旋回させたときにはその面はYZ面になりますから、X軸の中央付近ではX軸と直角でも、X軸を動かして端のほうに寄せると直角が狂ってくる、というお話のような問題が起きるのです。 機械の動きの精度をとりあえず簡単に調べる方法としては、水平面(XZ面)だけのことになりますが、テーブルに感度0.01~0.05mm/1000mmクラスの精密水準器を置いて、ストロークいっぱいに動かして水準器の読みの差を見る方法があります。 Z軸の始端・中央・終端の位置でX軸を始端・中央・終端と動かし、各位置での水準器の読みの差を見ると、X軸の全体的な真直度とXZ面の動きのねじれのおよその量を知ることができます。 精密水準器はお持ちのことと思いますので、とりあえず、このあたりのチェックから始められることをおすすめします。

noname#230358
質問者

補足

お返事が遅くなってすみません、 ご回答有難うございました、確かにB坊さんChloeさんのおっしゃる通り自分の機械での切削(修正)は好ましくないみたいです。 お世話になってる商社の方もおっしゃってました、修正後は何とかなるみたいですが、B軸(テーブル回転軸)を90度・180度・270度のさまざまな角度にもって行く時や少し時間が経過するなど色々な観点から見るとさまざまな不具合が予想されると聞きました。 実際に自身の機械で修正加工をして機械の精度が狂ってしまい平行度・直角度に誤差を生じて困ってる会社もあるって聞きました。 もう暫らく様子を見、最適な修正方法を検討してみたいと思います。 勿論、メーカーや機械に詳しい商社を通じてこの先、一番最良な答えをゆっくり考えてもらいます。 また、何かお気付きの点がありましたら、御教えいただければ幸いです。 暫らくはこの質問を締め切らないでいますので、宜しくお願い致します。 ちなみに「機械各軸の摺動面の精度」の欄、少し分かりにくいので、この点も詳しい方に確認してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

基本的にはテーブルを加工し直す事はないですね ベットのレベル出しをして各軸の直角、進ちょく度を調整すれば かなり改善されると思います 大型の機械で平行が出ないときはワークをテーブルに直置きせず 正直台で受けて加工します その時に平行が出ないのなら正直台を加工するかライナーを入れて 平行がでるように修正します そうしないとレベルが変わるたびにテーブルを加工していたら きりがありませんよ 進ちょく度>誤 真直度>正 でした もしお名前の機種ならばテレスコカバーが摺動面に掛かっているはずなので 極端な部分摩耗は無いと思われます

noname#230358
質問者

補足

お返事、遅くなって申し訳ありませんでした。 わざわざ、有難うございました。 回答NO.02 B坊さんへの補足に書いてます通り、自身の機械での修正加工は暫らく保留にしたいと思います、これから先のことをもう少しじっくり考えてみます。 また、この質問も少しの間、保留にさせてもらいますので、何かお気付きの点がありましたら、”回答NO.02 B坊さん” 同様、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • マシニングセンターのテーブルの反り修正

    主軸にダイヤルゲージを取り付けテーブルをX方向に動かしテーブルとX軸の距離を測るとどのYの位置でもテ-ブルの左右端(Xのプラスとマイナス端)が下がってる値が出てきます。 つまりテーブルのX方向において中央が盛り上がっているような現象です。 値は 0.06mm程度です。 レールと主軸(ダイアルゲージの針先)の相関位置は同じなので テーブルが両端で擦り減っているような値ですがほとんど使用していない両端が均等に擦り減るということも考えられず原因が分からない状態です。 原因と修正方法どなたかご存知でしたらご教授お願いいたします。 レベル出し用のBOLTの調整でできるのではと思っていますがどうでしょうか。

  • 突き出し660mm五面横軸ボーリング加工

    門型五面加工機でBT50横軸突き出し660mm径315ボーリング加工は可能でしょうか?縦軸ではストロークがありません。 今まで外注さんの横中繰りでやっていたものを仕事量の低下の為、内作で加工しなければならなくなりました。 ワーク材質FC300、内径315(+0.01~0.03)剛性もそこそこあるのですが 加工できる工具があるでしょうか? できれば詳しい品番、メーカー、加工方法などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • NC円テーブルのガタを直すには?

    お世話になっております。 エンテーブルのスクロールチャックにガタが生じました。 触ると『カタカタ』と音がします。 この場合、真鍮っぽいウォームギア・ネジを交換するのでしょうか? また、調整で住む問題でしょうか? どなたかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。 追記: 円テーブルを立てて、円筒んもSUS材を、チャックでくわえて 周囲を加工してました。荒加工していると、ガタガタと音がしています。 この音は、やむを得ず毎回してましたが。 今回のガタは、初めてかと思います。 ちなみに、この円テ-ブルのメーカーが不明です。 ウォームギアは、小原歯車製らしいですが。 修繕サービスが可能な会社も、 どなたかご存知でしたら教えて頂けたら大変幸いです。

  • 工作機械テーブルの精密水準器を用いた真直度測定

    五面加工機のテーブル上面に精密水準器をXY2方向にてセットし、500mmピッチでX方向(長手方向)全ストローク(8m)にテーブルを移動させたときの傾きを読み取りました。このデータをもとにテーブル運動(XYに対する)真直度を手計算で行いたいのですが、方法が分かりません。今回は保全業者とともに機械の精度検査を実施したのですが、データ処理はソフトにて行っており、計算の内容までは知ることが出来ませんでした。電卓で出来る程度の簡便な算出方法を教えて下さい。水準器の精度は、1目盛り0.02mm/mのものを使用しています。

  • 内径100mmの加工について

    はじめまして、切削加工会社で生産技術・品質を担当している者です。 弊社にて、アルミ四角材120mm長さ300mmに対して 内径Φ100 深さ300の加工を行います。 恥ずかしい話、大きなワークの加工が慣れておりません。 そこで、皆様にご教授願いたいと思い投稿させていただきます。 材質:アルミA6063 四角材 □120mm 長さ300mm 加工寸法:Φ100(公差は+0.05~0) 深さ300 荒さRz3.2 加工検討の結果、条件が以下の通りになりました。 ●加工機械:旋盤(チャッカー) ●加工方法:ボーリング(ドリル→ボーリング→ボーリング…) ●工具:イスカル S40U PDUNR/L-15 Φ50mm 長さ350mm 懸念事項 ●四角120mmに対してΦ100の穴をあけるので、真円が出せるかどうか ●ビビリ・テーパがでてしまうのではないか 旋盤にてボーリングで加工しようと検討中なのですが 他に加工効率の面・品質の面・工具等でこちらの方法が良い等御座いますでしょうか? 旋盤よりマシニングの方が良い等ありましたらご教授お願い致します。

  • 大径工具(角削り用)

    メーカーで製作されてる(標準)カッターでは外径315mmが最大である事は承知してます、315mm以上になると発注生産で何ヶ月もかかると言うので皆さんにお聞きします。 350mmの直型(角削り)カッターが欲しいんですが、どこのメーカーでも結構なんで教えてもらえませんか。 横中ボーリングにアングルヘッドを装着し上面加工の際、ワークの一部がアングルヘッドのギアーボックスに当たる為、奥行きが届きません。 今までは外径400のバイトホルダーに2~4枚にセットして加工してました。 切削距離が長い為、時間がかかる・バイトのもちも悪い(断続切削)・バイトの調整にも時間がかかる。    以上のことからカッターの購入を考えてます。 後に加工するワークが数台(1~2ヶ月以内)入ってくる為、発注生産では間に合いません。 メーカー・カッターの形式・型番など教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。

  • キリ穴加工について

    キリ穴加工において、φ42のキリ穴を加工する際、センタードリルにてもみつけをした後に、φ42のキリにて加工しました。 (機械は横中グリ盤で、板厚は30mm程度) 通常、φ42サイズのキリ穴を開ける際、間にφ20前後のキリ穴を開けるべきなのでしょうか? 穴サイズ毎に、キリ穴の開ける回数・サイズ等の基準があれば教えてください。

  • 5?板厚の鉄板探しております。

    お世話になります。 SPCE,ゲージ鋼など材質は生から調質材(HRCで40くらいまで)を定尺で探しております。 5?厚み公差0~+0.05、という規格外な物です。 厚み5mm 幅460、長さ700のワークがレーザーで多数個加工できる大きさを探しております。 6mmからの削りだしとうが考えられますが、ちょっとした問題で無理があるので素材で調達したいと考えております。 5mmで上記の公差内の鉄板知っておられる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 また、特注メーカー様ありましたらこちらも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 肝心な所でミスしておりました。 ×5?厚み公差0~+0.05     ↓ ○5?厚み公差0~+0.1 で修正致します。 よろしくお願いします。

  • 焼入れ品の仕上げ加工について!!

    業務でおもに、機械加工を担当している者で、プレス金型の製作に、たずさわっています。 最近、SKD-11の総焼き後の加工が、増えてきており、仕上げ加工に時間が、かかり困ってます TiAlN系のコーテイングの超鋼2刃ボールを使用していますが2度がけ、3度がけしないと、取りきれません。 よい刃物(エンドミル)はないでしょうか?? また、加工条件等も参考にしたいので 同じような加工を、されてる方が、あればよろしくお願いします *(生の状態で0.5mm残しまで加工後、研磨にて  基準面の加工をおこなってます) 焼入れ高度は、HRC58-60です 加工種類は、形状加工(3D加工) 取り代(切り込み量)は、0.2mm-0.3mm 形状加工のピックは0.5mmでS6000のF3000前後で行ってます 使用機械は、オークマ製の門型です 説明が、乱雑で、わかりにくいかも、しれませんが、よろしくお願いします

  • ボールエンドミル加工

    こんにちは、NCフライス3次元加工をしていますが、 140パイの円周に深さ12ミリで7R10Rのボールエンドミルで割出し台を使用し45度づつ回転させ加工していますが、深さ12ミリの為荒取りが6ミリづつ2段階にわけて、ピックフィード2ミリで0. 3残して加工し 仕上げは、ピックフィード0.5で加工しますが、回転数とテーブル送りに悩んでます、ボールエンドは日立のUSM使用しています、仕上げは回転も送りも速いと思いますが、機械が古くMAX2000回転です教えて下さいお願いします、 こんにちはNCフライス3次元加工をしています。 材質SS41で140パイの円周に深さ12ミリで7R10Rのボールエンドで割り出し台を使用し45度づつ回転させ加工していますが、深さ12ミリの為、荒取り6ミリづつ2段階にわけ、ピックフィード2ミリで0.3残しで加工し、仕上げはピックフィード0.5 で加工しますが、回転数とテーブル送りに悩んでます、ボールエンドは日立のUSMを使用してます、仕上げは回転数も送りも速くなると思いますが、機械が古く回転数MAX2000です 教えて下さい、お願いします