ナイロン66にガラス繊維を入れることで食品衛生上の問題はあるのか

このQ&Aのポイント
  • ナイロン66にガラス繊維を添加することで耐熱性を向上させることが可能ですが、食品衛生上の問題があるかどうかは慎重に検討する必要があります。
  • 韓国のメーカーからは、食品に関連するものにはナイロン66とガラス繊維の組み合わせを使用しないよう連絡があったとのことです。
  • 使用する際には、食品との接触が避けられない場合でも、適切な食品衛生対策を講じることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

食品衛生検査

ナイロン66の耐熱温度を上げるために ガラス繊維を入れると 食品衛生上問題があるのでしょうか? 韓国のメーカーが食品関係には使用しない と連絡があったのですが 食品に関連するものには使用されていないのでしょうか

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

#2さんの指摘のように、PET系ではB-PET,C-PET等が耐熱性に優れています。 ちなみに下記は参考になりませんか? http://www.inabata.co.jp/divisions/plastics/2/misc/pr001_2.html なお、ガラス繊維の混入は、ガラス繊維自体が刺激性を持っているので、止めたほうがいいでしょう。 (下記参照) http://www.afgc.co.jp/product/msds/tp_msds.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 発がん性の資料は助かりました。 取り扱いの際に問題があるということですよね 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

PET樹脂の中にC-PETという耐熱性のあるPET樹脂かあります。 ペットボトルのホット用にも使われているものですので、食品衛生上の問題も無く、しかもコスト的にはそれほど高く有りません。(耐熱はぎりぎりか、少し足りないかもしれませんがナイロンよりは、良いと思います。) ほかにも、色々とエンジニアリングプラスチックはありますが、コストが数倍から数十倍、すると思います。 ちなみに、樹脂にこだわる必要はあるのですか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 耐熱試験が200度の油を注ぐのでやはり耐熱が230250度あれば良いのですが。 現在は金属を使用していますが、樹脂は油切れが 良く密着する形状にしたいのです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

衛生上と言うより物理的に不可ではないでしょうか。 ガラス繊維(針状)ですので樹脂が劣化してきた際に落下の可能性があり、混入すれば異物に相当します。 耐熱温度を上げたいのでしたら、材質を変更したほうが無難だと思いますが・・・ どれくらいの耐熱温度が必要なのでしょうか?

noname#230358
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 耐熱試験が200度です。 何も混入しないナイロン66では収縮がおき サイズが変わってしまいました。 ガラス繊維を混入すると外観も悪くなると聞きましたが具体的にはザラザラするとかでしょうか? 材質をやはり変更のほうがよさそうですか・・・

関連するQ&A

  • 耐熱にすぐれた材質

    耐熱温度が200度以上の材質。ナイロン66の耐熱温度を上げる方法、ガラス繊維を混ぜた場合のデメリットは? 初心者なのでわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 食品衛生法

    食品を取り使う場合に、食品添加物と認められていない成分(塩化ベンザルコニウムなど)で手指を食中毒防止ため使用することは、問題でしょうか?手に残留している薬剤が食品に混入することは、食品衛生法(施行規則)などにより法的に駄目なのでしょうか。

  • みなさんの考える安全&衛生な食品

    最近残留農薬問題や、高額なれど低農薬の安全野菜の登場など、食品の安全が問われる時代になってきていると思います。 また、食中毒の問題等も大きな問題になり、衛生という点でもかなり重視されてきたと感じております。 それを踏まえて、みなさんにお伺いしたいことがあります。 みなさんの考える「安全」「衛生」な食品とはどんなモノなのでしょうか? とある生ものを扱う工場を見学した際、食中毒の発生を抑える為に大量の塩素系薬品を使用していました。 どこの商品工場でも、殺菌ということで塩素系薬品は使用しますし、厚生省も認可しています。 しかし、その工場を見ていて衛生という面での安全性は保たれているとは思いましたが、実際薬品という面からして厚生省が認めている・・・という観点だけでの大量使用はいかがなものか?と感じました。 その商品だけを食べ続けて生きていくわけではないので、人体に対した影響はないのかもしれませんが、実際他の方々がこの工場を見られたらどう感じるのか・・・と疑問が生じました。 みなさんが望む安全・衛生な食品とはどんなものなのでしょうか? 食品会社及び食品販売店に対する、要望とはどんなものがあるのでしょうか? よろしければ教えていただきたいと思います。

  • 6ナイロン

    6ナイロンで教えてください。 ?一酸化炭素ガスの環境でで6ナイロンは変質しますか?板厚5mm程度でひびわれはしますか。 ?ひびわれ防止で6ナイロン30%ガラスファイバーより強度をあげたい場合、どうすればいいですか? ガラスファイバーの%をあげればいいのでしょうか?型費の関係で寸法はそのままにしたいです。 ?6ナイロン30%ガラスファイバーの耐熱温度 ご存知のかた、ご教授願います。

  • 赤福売れ残り冷凍、温度管理含め、食品衛生法上どうよ?

    赤福が「つき立ての餅をその日に販売」と謳いながら、本当は冷解凍して製造日を偽った事件で、食品関係の方に質問です。「店頭に並べた商品のうち、売れ残りは回収して処分した」と会社は説明しています。解凍した赤福餅を載せた配送車(小型バン)は、いったん工場を出て、各駅や店にルート配送されます。車内は20度以下に温度管理してたから商品のストック場に当たり、車外に出していない(店頭に並べていない)分を工場に戻して冷凍したのは問題ない、と主張していますが、食品衛生法上、問題ないのでしょうか。素人考えでは、車内は温度が上がりやすく、逆に店頭に並べておいた方が温度管理しやすいと思います。つまり、店頭に並べた商品で、残った分だけ持ち帰って「リサイクル」した方が、実際は安全に思えます。もちろんこれをやったら法律上アウトでしょうが。

  • フレキシブルな耐熱チューブ

    こんにちは。数百度の温度に耐えるフレキシブルな耐熱パイプってあるのでしょうか? ガラス繊維などで出来ていてある程度曲がるものが希望なのですが・・・ちなみに内径は数ミリ程度です。どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 食品添加物について

    日本では食品添加物の使用にあたって、厚生労働大臣の指定したものだけが使用可となているそうですが、食品衛生法における食品添加物に「既存添加物」というのがあります。この添加物は大臣の許可を受けていないのに使用できるものですよね?? 指定したものだけしか利用できないはずなのに何故このような既存添加物というのがあるのでしょうか?? ちなみにこれは 「食品添加物は指定されたものを除き販売を目的とする食品に添加してはならない」正か語かという問題でどう答えたら良いのか…という疑問です。 わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 耐熱ガラスについて

    耐熱ガラスで出来たミルクポットを買ったのですが、 耐熱温度は120度です。(ガラスは薄いんですけど・・・) 熱いものを入れても入れても良い。と書いてありましたが 冷たい牛乳・生クリームを、その容器に入れて電子レンジに 入れても大丈夫なのでしょうか? 直火での使用はおやめ下さい。と、書いてありました。 使えると助かるんですよね(*^。^*) 回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 耐熱グリスについて

    いつもお世話になっております。 どなたかご教授願います。 食品用の耐熱グリスを探しております。 今はコスモのモリブデンが入っているグリスをしかたなく使用しています。 食品工場で使用できる耐熱グリスを紹介して下さい。 温度は100~200℃くらいだと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 中国の食品って恐い理由?

    今、騒がれてる中国のずさんな食品問題。 日本でも、大手メーカーの牛乳の衛生管理問題などや、米の偽装などありましたが。 中国のあれは中国の国民性ではないのでしょうか?痰壷に始まり、ゴミ油など元々中国人に衛生を求めるのは無理ではないでしょうか? 日本の食に中国産、中国製の物を使うべきではないと思います。食品だけでなく中国との貿易自体をかんがえた方がいいのでは? 平気でバッタ物もつくるし、良く似たキャラや、中国人は他の国と認識が違いすぎるのでは?