UHF加硫とは?ゴムの加硫方法について詳しく教えてください

このQ&Aのポイント
  • UHF加硫とは、ゴムの加硫方法の一つであり、高周波を使った加硫技術です。
  • UHF加硫の原理や方法については詳しくは分かっていませんが、高周波を利用することで効率的にゴムの加硫が行われるようです。
  • UHF加硫に関する詳しい情報を探しているので、知っている方がいれば教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

UHF加硫について

ゴムの加硫方法でUHF加硫というものがあると聞きました。 あちこち調べてみた結果、どうも高周波による加硫のようなのですが、詳しい原理・方法等がわかりません。 UHF加硫に関するHP等、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ミクロ電子?が国内のほとんどを製造してますよ。 簡単な仕組みは、電子レンジですが、家庭用の500Wでなく、10~20kwの出力で、ゴムのラインですと30mぐらいになります。車のドアまわり、トランク、窓枠などはすべてUHF加硫で、できています。これにはちゃんと秘密があり、専用のカーボンの多い配合で加熱しやすくできています。高周波も一部サスペンションのブッシュなど、あとトランクまわりの枠(芯金)の加熱に使っています。高周波は、金属のみの加熱です。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ミクロ電子?が国内のほとんどを製造してますよ。 簡単な仕組みは、電子レンジですが、家庭用の500Wでなく、10~20kwの出力で、ゴムのラインですと30mぐらいになります。車のドアまわり、トランク、窓枠などはすべてUHF加硫で、できています。これにはちゃんと秘密があり、専用のカーボンの多い配合で加熱しやすくできています。高周波も一部サスペンションのブッシュなど、あとトランクまわりの枠(芯金)の加熱に使っています。高周波は、金属のみの加熱です。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電子レンジみたいなものですよ。 下記、ご参照下さい。ミクロ電子さんでUHF加硫のプロです。 すみません。言葉足らずでした。私の知っているかぎり、UHF加硫は押し出し成形時に行います。その場合ゴムはダイ(口金)から押し出される段階で圧力がかけられています。その後マイクロ波を浴びてある程度加硫させた後、 加硫漕にて再度加硫します。

参考URL:
http://www1.neweb.ne.jp/wa/micro/
noname#230358
質問者

補足

電子レンジみたいなものということは、熱を加えるだけということでしょうか? 一般的にゴムの加硫に関しては、熱と圧力が必要という認識ですが・・・熱のみでは発泡してしまうのではないですか? それとも、金型等に入れた上で、熱のみをマイクロ波によって加えるということでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加硫の時に使うエネルギ伝達方法が熱盤等ではなくてマイクロ波になっただけのようですが・・・ 以下,HPご参照ください http://www.microwave.jp/s6.html#up http://www.orion.co.jp/products/p20.html http://www.spc.co.jp/heating/tec_003.htm http://www.kikusui.co.jp/knowledgeplaza/microwave/microwave05_j.html

noname#230358
質問者

お礼

遅くなりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 合成ゴムでも加硫すると硬いゴムは作れるのでしょうか

    エボナイトという素材があります。 天然のゴムに硫黄を混ぜて加硫という工程を経て、プラスティックと同じような硬さにした素材です。 しかし、石油由来の合成ゴムであっても硫黄を混ぜて加硫させることができるということを、最近本を読んで知りました。 そこで疑問なのですが、合成ゴムでも加硫させればエボナイトと同じような硬さの素材は作ることができるのでしょうか。またそのような素材が市販されていたりしますか。 どなたかご存じのかた、おられましたらご投稿ください。

  • EPDMの加硫について

    電子機器メーカーに勤めているものです。 ゴムに関して初心者で、失礼な質問になるかもしれませんがよろしくお願いします。 基板の錫メッキ端子の腐食に関する調査を行っていて、ゴムから発生するガスが原因になっていることがわかったのですが、試験に使用したサンプル(メーカー)によって腐食の発生に違いが見られました。 何が結果に影響しているのでしょうか?教えてください。 ●試験条件  ・温度60℃、湿度90%の高温槽  ・サンプルと基板をシャーレに入れて保管 ●サンプル  ・EPDM 60度 黒(両メーカーとも)  →片方は加硫剤に硫黄を使用し含有率が0.5%とわかっています。(こちらで腐食発生) また、硫黄加硫とパーオキサイド加硫があると知りましたが、製品のコストや、技術的なメリット、デメリット、パーオキサイド加硫での腐食に関する情報があったら教えてください。

  • 加硫アンダー??なの??

    現在、私は困惑しています。 是非詳しい方ご意見お願いします。 パーオキサイド系のEPDMゴムなのですが 物性試験及びムーニー粘度では 正常な数値を示しているのですが (これまでこの数値で20年近くOKでした) 成型してみると、アンダーの様な症状がでてしまいます。 製品の形状はあまり詳しく言えないのですが 厚みは1t程度でペレット状にゴム材料を裁断して 圧縮加硫を行っています。 製品のアンダー症状は ・外観はほぼ異常ありません(表面を研磨するとアンダーの様な模様が出現) ・指触では、しっとり感が感じられます。また、正常品に比べ伸びが激しく酷い物は形状が少し変形したまま残ります。 ・引張試験でも数値的にアンダー傾向が明らかです。 なぜ、物性シートでは加硫した結果出るのにアンダー症状がでるのか また、そんな経験がある方、率直な意見を求めます。 是非、ご意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 加硫タイプのゴム磁石、又は電磁波吸収材

    先行する特許の問題で困っています。 次の内容が(ほんの僅かでも)記載されているの文献、書物、資料、 カタログ等をご存じであればご教授願います。 1.1998年(平成10年)以前のもの。(この年を含みます) 2.内容は ・ゴム磁石又は電磁波吸収材で、ゴムが加硫されているという記載  があるもの。(加硫していないものは除きます。) ・できれば、ゴムが塩素化ポリエチレンであると最高ですが。 どんな情報でも構いませんので、よろしくお願い致します。 磁性粉、フェライト粉を製造しているメーカーの『技報』で ご覧になった方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • UHFの歴史

    普段私達が観ているテレビ、VHFとUHFはどう違うのですか?周波数が違うということでしょうか? それから私が子供のころテレビ自体にUHFが付いていなかったのを記憶しています。 私の住んでる京都ではUHFでKBS京都というチャンネルがあり、神戸ではサンテレビがあり両局とも昭和44年放送が始まるとありました。 テレビ大阪は昭和56年放送開始と書いてありましたがそれまで大阪のUHFはなかったのでしょうか?そして大阪の方はUHFを観ておられなかったのでしょうか? その辺のUHFの歴史をおしえて下さい。

  • 加硫ゴムと金属の固着のメカニズムについて

    あるゴム部品を長時間熱劣化させることにより,加硫後の天然系ゴムと金属(アルミ)の接触する部分が固着してしまい困っています。 材料代替を検討しようにもそのメカニズムが判らず対策を行なえない状況です。 状況としては,ある押し付け圧以上で一定時間放置すると固着が発生し,また雰囲気温度によってその固着力が変化する。ということまでは判っています。 どなたか,ゴムー金属間の固着のメカニズムに関して,または詳しい情報のありか等,ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 未加硫ゴムのローラー密着防止について

    初めて書き込みします。ローラーの密着防止で困っており、私ではどうしようもないため、皆さんのお力をお借りしたく書き込みしました。 現在、熱入れしたt1.8mm程度の未加硫ゴムを2つのローラー間でt0.8mmに圧延するという機械を担当しているのですが、圧延後ローラーにゴムが密着して剥がれないというトラブルが頻発しております。 そこでローラーにシリコン系の表面処理ををかけたのですが、2~3週間程度で表層が磨耗し地金が出てきてしまい密着が再発してしまいました。 どなたか密着防止に効果があり、かつ耐摩耗性が高いコーティング、表面処理ををご存知ないでしょうか。ご存知でしたら教えてください

  • 古いテレビのUHFチューニングの方法??

    このたび同じ市内で、1戸建からマンションに引っ越して、テレビをつなぎなおしました。 が、なぜだかUHFが映りません。 型番は日立C29-NX10です。 配線は単純に部屋のジャック?から同軸ケーブル1本でつないでます。 VHFはきれいに出るので、以前の質問を見て思ったのですが、 このマンションのアンテナは、UHFの周波数を変えて各部屋に来てるアンテナなのかな・・・と。 そこで、UHFのチューニングをしなおそうと思ったのですが、 取説及びオリジナルのリモコンが紛失状態で、どうしていいのか分かりません。 前面にあるのは外部入力端子だけですし・・・。 この場合、再チューニングする方法はないでしょうか? テレビ、見たいです(ToT)

  • UHFのチャンネルが映りません

    GV-MVP/GX2のビデオキャプチャーボードを使用して PCでテレビを視聴しています。 VHF帯のチャンネルは問題なく映るのですが、 UHF(関西で言う所の、サンテレビやテレビ大阪)は砂嵐で 全く映りません。周波数微調整機能もいじってみたのですが 全く変化がありません。 ちなみに自宅のテレビに繋ぐときれいに映ります。 どなたか、設定がわかる方おられませんか?

  • UHFアンテナと、FMアンテナを1m程度離して(マストはそれぞれ別に)

    UHFアンテナと、FMアンテナを1m程度離して(マストはそれぞれ別に)屋根上に設置・混合・接続しているのですが、 どうしてもFMラジオにおいては、ある周波数の放送に、全く関係ない周波数のFM放送が混信していて、試しにUHFアンテナを取り外してみたら、解消しているのですが、何か良い方法は無いでしょうか? ちなみに、ブースターも間に入れているので、それも試しに抜いてみましたが(混変調も考えられ)、効果はあまり変わりませんでした。 ちょっと難しいかもしれませんが、どんな事でも良いので、思いつく方法を教えていただけると助かります。