• ベストアンサー

UHFの歴史

普段私達が観ているテレビ、VHFとUHFはどう違うのですか?周波数が違うということでしょうか? それから私が子供のころテレビ自体にUHFが付いていなかったのを記憶しています。 私の住んでる京都ではUHFでKBS京都というチャンネルがあり、神戸ではサンテレビがあり両局とも昭和44年放送が始まるとありました。 テレビ大阪は昭和56年放送開始と書いてありましたがそれまで大阪のUHFはなかったのでしょうか?そして大阪の方はUHFを観ておられなかったのでしょうか? その辺のUHFの歴史をおしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

VHFとUHF 1.周波数が違う 2.UHFはチャンネル数が多い 3.UHFは短いアンテナで本数が増やせるので感度の良いアンテナが使える 1968年からVHFのチャンネル不足対策として使われ始め、1970年からはもっぱら 地方の中継局として設置されてきました。 後発の民放がUHFになっているのはご存知のとおりです。 なお、東京・大阪では1970年から1975年までNHKがUHFの実験放送を やっていたそうです。 最初の頃はテレビにはVHFしかなくUHFはコンバータという装置を買って 1チャンネルか2チャンネルに変換して見ていました。 そのうちU・V対応のテレビが売り出されて今に至っています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

その他の回答 (1)

回答No.2

関連するQ&A