• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真鍮の端面加工)

真鍮の端面加工の注意点とは?

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

突き出し長さは適正でしょうか? それと、ヘールタイプではなく、ストレートのシャンクに 変えてみるのも良いかも知れません。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通りヘールよりもストレートの方が良いみたいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 端面加工

    マシニングセンター勉強中のものです。 今回、長尺の丸棒の端面を四角にする加工をすることになりました。 材料は径14×150mmです。 ネジ切りや段の加工もあります。それはNC旋盤で加工します。 問題の端面加工のみマシニングで加工します。 端面から50mm程を径8に削り、その端面を6mm角にするのですが、ただ立てただけではビビりが生じてしまうと思います。 今のところの加工手順はNC旋盤で加工後マシニングで端面加工と考えております。 加工手順、治具加工、セット方法をご教授ください。

  • 汎用旋盤でR加工(端面)

    汎用旋盤で端面にR加工(メス形状?中心が深くなるように) を行いたいと思っています。 45Rぐらいから100Rぐらいまでと金型により幅広く あります。それによって思案中なのですが、、 (1)ヘールバイトで半径分の幅に指定のRをつけて削ってく。 その際、両頭グラインダでバイトにR形状をつけて作れるでしょうか? (2)三和に相談して各R形状にバイトを特注で製作してもらう。 もし他に良い案があればご教授してもらえればと思います。よろしくお願いします。

  • SUS316の端面深溝加工について

    SUS316の素材に、外径72 内径55 深さ56の端面溝入れ加工をしたいのですが、良い方法がありましたら教えてください。深さ25まで加工できる市販のバイトのシャンクを逃がしてトライしましたが、ビビリでホルダーが折れそうで加工できません(周速70、送り0.02)。良いツール、加工方法がありましたら教えてください。旋盤加工以外でも結構です。よろしくお願いします。

  • ヘール突っ切りバイトのびびり

    汎用旋盤でハイスの完成バイトを差し込んで使う、ヘール突っ切り(スティッキ)バイトを使っています。ホルダにはST-3 STICK HOLDERと刻印されています。完成バイトの幅は5ミリ、高さ19ミリで、台形になっています。何年も使っているものなのですが、最近、びびりがひどくて、使いずらくなっています。ヘールの折れ曲がっている隙間に銅板らしきものがはさまれています。びびりを解消する方法があればご教授願います。

  • NC旋盤加工で端面が波打ったようになってしまいま…

    NC旋盤加工で端面が波打ったようになってしまいます。 NC旋盤加工で板厚12mm、外径が270mm程のプレートを端面加工した際に 中心部に向かって5mm間隔ぐらいで波をうった様なボコボコした面に なってしまうのは何故なのでしょうか? 以前は、現在の条件でもキレイに仕上がっていたのでビビっているという 訳でもありません。 チップのノーズRを変えてみたり、生爪整形や加工条件は試行錯誤して いますが、完全にキレイにはなりません。 機械的な問題なのか解からないので、申し訳ありませんが、 わかりやすく教えて頂きたく。 宜しくお願い致します。

  • NC旋盤による真鍮の内径加工

    真鍮でハンドベルを作ってみようとしているのですが、内径加工で表面粗さが滑らかにならないです。たぶん切削条件が悪いのかと思うのですが、内径をきれいに加工できる最適な切削条件を教えてください。よろしくお願いします。 型番とか詳しいことはわかりませんが、中ぐりバイトの突き出し量によるビビリじゃないかと思います。しかし突き出し量は変えられないのです。バイトの径も太くすることも出来ません。このような場合、回転数や送り量はどれくらいにすればいいのか教えてください。チップ形状は三角です。

  • 六角材の端面外形面取りのかえり(バリ)について

    NC旋盤で、六角材の端面外形面取りをすると、かえり(バリ)が出てきてしまいます。 使用工具は、荒と、仕上げと分けてしています。 材料は、対辺10のSUS303です。 汎用旋盤で面取りする時は、45度のバイトをあててやれば、綺麗に面取り出来るのですが… 今は、NC加工してから、汎用機で面取りだけやってるので、すごく時間かかってしまって。 アドバイスお願いしたいです!

  • 汎用旋盤でシャフト端面円周上の穴やタップ加工をす…

    汎用旋盤でシャフト端面円周上の穴やタップ加工をする方法や装置 お世話になります。 汎用旋盤で、丸棒の段付部や端面の円周上に 一定の角度で並んでいる、穴もしくはタップ (いわゆる目玉タップなどのこと)の 加工をさせたいのですが、どのような方法や 装置があるかご存知でしたらご教授のほど お願い申し上げます。

  • 真鍮管の外ネジ加工

    始めまして、よろしくお願いいたします。 旋盤加工、素人です。ご教授お願いいたします。 真鍮管材の加工についてなのですが、25Φ、全長100mm、材圧1.5の管です。 これを、外径ネジを旋盤にて、加工したいのですが。 現在の状況は、材料がぶれてしまいきれいなネジができません。 加工方法など、ご指摘ございましたら、ご教授お願いいたします。

  • NC旋盤の際の端面加工

    NC旋盤で「穴を空けない端面」の加工を度々やるのですが、どうしても中央に「いぼ」が残ってしまいます(泣) 改善策としてセンタードリルで端面から0.1程「陥没」させた後、端面加工を施せばイボは残りませんが、今度は陥没が残ります・・・・。 いろいろなご意見を聞きたいので、当方の使用機種、バイト、プログラムなどはあえて控えさせてください。