• ベストアンサー

出品者から連絡が来ない

karasu30の回答

  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.9

落札者の立場で言えば、欲しくて落札したものだから少しでも早く連絡が欲しいですよね。 出品者の立場で言えば、24時間以内に連絡を入れればいいかなと。 とりあえず、まる1日くらいは待ってみましょう。 それより待たされるようなら落札者からメールを送ってもいいと思います。  「連絡メールをお待ちしておりましたが、まだ届いておりません。メールトラブルだと申し訳ないのでこちらから先に連絡を入れさせていただきました」  など。 落札者から先に連絡を入れること自体は失礼ではないと思います。

noname#7371
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。ありがとうございます! 今回、あれから、数時間待ってメールしました。そしたら、うっかり忘れておられたようでした。でもその後とても丁寧迅速にしていただけてスムーズに運んでいます。アドバイスありがとうございました! 質問してよかったです。皆さん、失礼にはあたらない、とおっしゃってくれて、そうなんだな、と自信が持てました。いろいろ考えすぎてどうしていいかわからなかったので助かりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連絡をして来ない出品者

     ヤフオクで6千円相当の商品を落札し、出品者に取引、支払発送方法などの連絡をし、一度、連絡が来ましたが、問い合わせたかった内容があり、メールをして、返信メールを戴いてから、決済しますとの連絡を送ったのですが、返信連絡が来ません。  今まで、落札した商品は、出品者から、すぐに連絡が来ました。 今度の方は、連絡が遅く、早く、商品が欲しいのですが返信が来ない以上、入金は安易にしたくありません。  毎日、新着メールや連絡掲示板を見ているのですが、連絡がなく、落札後、3日間、待っています。  思っていた程、入札金額が上がらなかったので、気が変わり、売るのが嫌になったのでしょうか?  そこそこの、出品履歴もあり、信頼できそうかなぁと思っていたのですが、連絡が遅い気がします。  落札者の方は、普通、こういうケースで何日位、様子を見られますか?連絡がないと入金して、本当に発送してくれるのか疑問に思います。こちらから、しつこく催促メールをするのも気が引けます。落札者の削除や評価もありません。PCを見ていないだけかも知れません。  経験者の方、アドバイス戴けませんか。  

  • 出品者から連絡が来ない場合

    1/30に落札をして、落札通知も来ました。 それには出品者からのメッセージはなかったので、 別に来るものだと待っておりましたが、 24時間たってもメール来ないので、 不着かな?とおもい、こちらからメールを出してみました。 それでも連絡が来ないので、評価からメールは届いてますか? と聞いてみたのですが、それでも何の応答もありません。 こういう場合、どのくらい待てばいいのでしょうか? 出品者の場合なら繰上げとか出来ますけど、 落札者の場合は、どこで区切りをつければいいのでしょうか? 来週あたりに使いたいと思っているので、 この出品者がやる気ないなら、さっさと他の人のものを落札するべく、次に進みたいのですが、 他のものを落札してから連絡が来ても困るし・・・。 それで悪い評価とかつけられても困りますし・・・。 どういうふうにするのがベストでしょうか? 最低何日は待たなければならないとかありますか?

  • これは「連絡が遅い」になりますか?

    終了日が異なる商品に複数入札した際、先に終了する商品落札時点で出品者から連絡があるものと思っていましたが、違う考えの方もいらっしゃるのでしょうか? 先日ヤフオクにて終了日が異なる商品を2点、同じ出品者様から落札しました。(商品Aの3日後に商品Bが終了) 中々、出品者様からのメールが届かず、同時に商品A・Bに入札したので、B落札後のご連絡予定なのかと思い待ちしましたが、B落札翌日一杯待ってもメールが届きません。 もし、メールトラブルで先のA落札後すぐに送信頂いたメールが不着だったのなら拙いと心配になり、こちらからその旨ご連絡しました。(私は有料プロバイダのアドレスを使用、先方はフリーアドレスです) で、翌日夜(=商品A落札5日後・B落札2日後)にご連絡頂けたのは良いのですが、「早速のご連絡有難うございました」の一文が加えられたのみの定型文で、出品者側の事情や考えが全く見えないんです。 出品者からのメールが遅く、こちら(落札者)から問い合わせたことは何度かあります。どんなにあっさりしたメールを書かれる方でも、メールトラブルなり体調不良なり、その件についての一言がありました。 ただ、商品Bを基準とすれば、2日後のご連絡は遅すぎる程ではないと思います。 という訳で、冒頭の疑問に至ったのですが、同一人物が落札出来るとは限りませんよね。 現在は発送連絡待ちの段階です。過去にトラブルはないようで、まだ評価二桁前半の出品者様ですから、「非常に良い」にして評価で連絡遅延には触れず、素っ気無いコメントで済ますのが無難なのかな?と、少々困っています。 是非、皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 出品者から連絡が来ませんがヤフーからの

    題名の文字制限のため省略しています、  ヤフーオークションで落札しました。ヤフー(auction-master@・・・)から落札メールも来ましたが、メール件名は オークション名-オークションIDと続くのはいつも通りですが件名の末尾に”出品者コメントあり”になっていますが、メール本文にはヤフーの定型的な文面のみで出品者コメントがありません。ストアはともかく個人でもメールでの取引をした例もありましたたが今回は出品者からのコメントが全くありません。落札者からのメールを待っているのか出品者からナビによる連絡が全くありません。  一応オークションナビの初回で当方(落札者)の住所、telは連絡してあります。  前振りが長くなりましたが質問は、このまま待つしか方法が無いのでしょうか。 なお出品者の評価は良いが700、悪い10以下で1件だけがメールトラブルです。

  • 出品者からの連絡どれぐらい待ちますか?

    17日の夜に落札しましたが、まだ出品者さんから連絡がありません。ヤフオクは基本的には出品者さんから連絡するみたいなので、こちらは取引ナビに何も書き込みしてません。今までヤフオクで15人ぐらいの出品者さんと取引しましたが、皆さん落札後すぐに連絡頂いていました。遅くとも次の日に連絡頂いていました。どれぐらい出品者さんからの連絡を待つべきなんですか?それともこちらから連絡したほうがいいのですか?ID変えて取引実績ない新規IDだから警戒してるんですかね。(前回は良い13悪い0で取引は全て落札でした)ちなみに出品者さんは良い3悪い0で評価見る限りでは出品の実績はありません。

  • 出品者から連絡が来ない。いつまで待てばいい?

    12/10(午前二時)にヤフオクで落札しました。今日で一週間が経ちます。 一週間の間にこちらから2回メールしました。 メールトラブルかと思い「どちらでもない(評価)」で連絡もしてみました。 が、まだ音沙汰無しです。 出品者の方は他に出品物はありません。 評価も2ヶ月前のものが最新です。 「入院とか何かあったのかな。」と色々考えますが、事情のわからない私はどうしたら良いのでしょう? 商品は本当に欲しいで、待つつもりではいますが限度ってどれくらいでしょうね?(個人差でしょうけど・・・) 他に連絡の取りようってありますか?

  • 出品者から連絡がない

    19日にヤフオクで玩具を落札しましたが、 まだ出品者から連絡がありません。 出品者の自己紹介には「小さい子供がいる為時間がかかる」と記載していたし、土日も挟んでいた為、しばらく時間がかかるだろうと思ってましたが、さきほど出品者の評価を見たら、私が落札したオークション終了後も、他の方とはスムーズに取引してました(落札したり、別の出品者の評価にコメントしていた。) そこで出品者にメールを送りたいと思うのですが ○こちらの個人情報を開示せず、ヤフーIDと苗字だけ名乗るのは印象悪いでしょうか? (※理由・・万一音信不通でキャンセルされた場合のことを考えると個人情報を知らせる事に不安がある。) ○相手の評価内容に触れない方がよいでしょうか? 長文乱文となりすみません。 オークションに詳しい方々からの 様々なご意見をお待ちしております。

  • ヤフオクで出品者と連絡がつかない

    ヤフオクで、ある出品者から3点落札しました。 ところが、1点しか送ってきません。 連絡掲示板にその旨を書いたのですが、返事がありません。 数日経って、また同じ出品者から落札しました。 前回の商品も一緒に送ってくださいと頼んだのに 新たに落札したものしか送ってきません。 その後何度も連絡掲示板に書き込んでも連絡がありません。 変わった出品者で、落札メールに振込先と送料(何点でも同じ)が 書いてあるだけで、連絡掲示板に一切連絡してきません。 商品を送りましたという連絡もなく、ある日突然商品が届きます。 メールも電話番号もわかりません。 この場合どのように対処すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクで出品者から連絡がない場合

    私は初めての経験なんですが、このたび出品者から連絡がないのです。 (落札者から連絡がないことは何度かありましたが) ヤフオクでは一応、最初に出品者が落札者にメールを出すことになっていますよね。 今回私は落札者だったのですが、出品者からメールが届かないので私の方から出しました。 落札時刻は昨日の夜で、私が最初のメールを送ったのが今日の夕方です。 本当はもう少し待つべきなのかもしれませんが、少々急いでいたので、出しました。 それでも返事がないまま日付が変わる深夜になってしまったので、もう一度メールを出しました。 その後、その出品者さんを調べていたら、私の1度目のメールと2度目のメールの間に、新しいものを出品していたのです。 それで少々頭にきて、評価欄にも催促のメッセージを書きました。 ただまだ日にちがそんなに経っていないので、評価は「どちらでもない」でメッセージを入れました。(言葉は少しとがめたようなものにはなってしまいましたが。) で、ふと思ったんですが、これがキャンセルとなる場合、出品者都合か落札者都合か選ぶのは出品者側ですよね。 落札者側には何もできない。 出品者さんが私の行動に怒って、落札者都合でキャンセルをするなんてこともあり得ますよね。 なんか、落札者より出品者の方が常に強い立場にあるのですか? こういう場合、私と同じ立場だったらどうされますか? ちなみに私は落札したものを、落札日から5~6日目ぐらいには使いたいと考えていました。 たくさんは経験はありませんが、今までの取引はすべて1週間以内には終わっています。 出品者さんは、例えばメールが頻繁にできないとか、旅行に行くかもしれないとか、そのような注意書きは商品画面にいっさいしていません。

  • ファーストメールが多少遅いだけならまだしも・・・な出品者

    ヤフオクでの取引で、当方が落札者(他サイト含め取引数300件台、約4年の利用歴)です。 出品者様は評価2桁半ば、少し前に「最初メールトラブルがあったが連絡が取れてからは迅速だった」との評価あり、その後は内容的にも非常に良い評価が続いていたので大丈夫だろうと入札しました。なお、登録・取引メール共に携帯アドレス(落札後に判明)です。 ●木曜日夜:落札。(落札者から連絡をという注意事項はなし) ●落札後3日目の日曜日:上述の出品者評価履歴と自身の経験から、「メールトラブルが心配で~」と、当方より連絡。 ●落札後4日目の月曜日:出品者様よりファーストメール。(おそらく)定形文のみ。当方の先のメールについてコメントなし。 メール不着の可能性もありますし、次のやり取りの際、一度ご連絡差し上げた事・行き違いに近い状況となったお詫びを入れましたが、そのご返信でも用件のみ。 土日を入れなければ非常に遅いという程ではないのでしょうが、メール内容の件を加えると、正直あまり良い印象は持てません。 無事取引が終了すれば、評価ランクは「非常に良い」とするつもりではいます。 ただ、最初少し心配だったという事くらいは書こうか、評価上は触れるべきではないのか、迷っています。 経験豊富な方のご意見を伺いたく、どうぞ宜しくお願い致します。