ワイヤーカット治具のメーカーはどこがおすすめ?材質はSUS304がいいの?

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーカット治具の市販品を購入する際におすすめのメーカーを教えてください。
  • 制作したワイヤーカット治具に適した材質として最適なのはSUS304ですか?
  • 自作のワイヤーカット治具を使用する際、どのような材質のものが適しているでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

ワイヤーカット治具

市販品で売られている治具を購入しようとおもっているのですが、みなさんどこのメーカーを推奨されますでしょうか?最初は3Rを検討していましたが、テーブルに取り付けるプレートが機械に合うものがないといわれてしまいました。いろいろ探してるうちに、材質が420やら430やらどっちがいいのかもわかりません。加工者が待てないってことで冶具作りはじめましたが…SUS304削っております。SUSならなんでもいいのでしょうか? 機械ブラザーHS70A

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

小生 現在 4台の機械を使ってますがワイヤーカットは取り付けプレートの面精度がカットの垂直性に重要かと思います。小生は研磨機のマグネットの事を考えベースは430で他のパーツは316か304で製作しています。

関連するQ&A

  • ワイヤーカット用治具製作について

    SUS420J2材で治具を作製を考えています。 以前、同材料で焼入れを頼みましたが欲しい深さまで硬度が入っていなかったり指定した硬度が、入っていなかったり問題だらけです。 HRC50以上の指示で出しましたが、指示の出しの方詳しい方いたら教えて下さい。 1.中心部まで出来るだけ均等に焼きを入れたい。 2.HRC50以上で最大でいれたいのですが。 3.焼入れ後焼き戻し処理とかあるのですか? 4.焼きいれ方法の種類 焼きいれ後研磨加工したりワイヤーで加工したりしたいので出来るだけ深く入れたいのと、また計測治具で、すき間ゲージみたいなものをつくらないといけないのでブロックで加工し焼きを入れて、都度スライス加工後研磨したいので出来るだけ中まで均等に焼きを入れたいのですが。 宜しくアドバイスお願いします。 材質選択に問題が有ったのか?良かったのかも知りたいのですが。

  • マシニング加工の治具の材質

    マシニング加工で治具の材質選定で教えてください。 市販のプレート材を切削して加工用の治具として使用するのですが、 S50C系 SS400系 どちらを使用すればいいですか? 使い分け方等も教えて下さい。

  • ワイヤ放電加工の治具材について

    ワイヤ放電加工(水加工)で使用する固定治具を製作したいのですが、材質の選定でアドバイスをお願い致します。 適度に硬度が必要な為、SUS440Cが良いかなと考えていますが、ステンレスの中では、錆びやすいと聞いています。ただ、実際使用する上で、どの程度錆びるものなのかよく分からず、踏み切れない状況です。何か良い方法があれば、宜しくお願い致します。

  • ワイヤーカット後の変色

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。自分は金属加工業の営業をしてるのですが、お客様から「ワイヤーは変色(深緑っぽい色)が残る為、外観部品では使用できない。」といわれております。弊社のワイヤー担当は二度、三度走れば少しはマシになるとのことですが、コストのかね合いであまり工数をかけたくありません。しかし、異形的な形状の部品を治具等作成してMCで加工するのも避けたいです。ワイヤー加工時、もしくは加工後の処理等で何か良い方法はございませんでしょうか?今のところ電解研磨ぐらいしか思い当たりません。材質はSUS303です。初歩的な質問かもしれませんがご指導宜しくお願いいたします。

  • 治具テーブル

    現在、マザックの縦型M/Cのテーブル上に 直接、品物を置いて、 クランプし加工しています。 しかし テーブルに一枚、鉄の板(700×800)を敷き、 その上で製品を加工したいと思っております。 そこで この鉄の板(以後、治具テーブル)を M/Cのテーブルにセットするときに、 取り外し可能で、簡単に段取りできるよう、 位置決めをできるようにしたいのですが、 どうしたらいいか、悩んでおります。 M/Cのテーブルを傷つけないで、 治具テーブルの位置決めするには、 M/Cのテーブルの横溝に板をいれて、Y軸方向の位置決めが出来ますが、 X軸方向に直角な溝がないため、 なにか小物の治具がないか検討しております。 また平行出しなども検討中です。 どうかよろしくお願いします。

  • ワイヤーカット後の寸法変化

    ワイヤーカット加工後、2,3日後に、寸法が変化しています。PP,ST,DIE3枚あわせるとストリッパプレートにサブガイドピンが入らない事が多いです。ストリッパの材質は、SKD11。焼入れは高温テンパーしています。ストリッパ下部に製品板厚分を溝加工しています。ワイヤーはセカンドカットをしています。機械が悪いのか、材質が悪いのか、焼入れが悪いのか解らないので困っています。よろしくお願いします。

  • ワイヤカットの加工速度について

    こんにちは ファナックのα1iCを使用しています。 線径は0.25です。 同じファナックの機械でR条件を頻繁に使用している方いらっしゃいましたら フィルタの寿命や加工速度、精度など何でもかまいませんので教えていただきたいのですが。 他社の機械を使用されてる方でも、加工の速度を上げる良い方法などありましたら、教えていただけないでしょうか。 SUS系の加工が多いです。特に精度の厳しくない、粗加工のみの場合だけでも加工速度を上げたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • マシニングセンターで作成する『治具』の材質は?

    マシニングセンターで作成する製品加工用の『治具』(堀込治具)の材質で質問です。 前回質問したのですが、私の質問の仕方が悪くご迷惑をお掛け致しました。改めての質問になりますのでよろしくお願い致します。 S50C 市販標準キー 24X16X300 を縦型マシニングセンター(BT30番)で加工して、加工用の堀込治具を作りました。 バイスチャッキングだったのですが、バイスを外すと治具が反ってしまいました。(最大で0.5mm) 『市販の長キー S50C等々 を加工すると、加工後に残留応力の影響で歪(反り)が発生する。』 と知ったのですが、では、どのようにしたら 「多数個取り」「堀込」治具の製作は可能でしょうか? 縦型マシニングセンター(BT30番)を使っている企業では治具の材質は何を使用されていますか? それは市販であるのでしょうか? お手数ですが教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • 溶接の治具設計

    溶接の治具設計で治具の金属素材の選定で迷っています。 溶接治具にレールを着けたいのですがレールに溶接のスパッタが 付きにくい金属材質を使いたいと思っています。 条件 A.溶接性が悪い(スパッタが付きにくい) B.機械加工が容易 C.購入が容易(ss材の様に) 優先順位 C>A>Bの順位で出来ればその根拠も教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ジグをアルミで製作した場合

    皆様にはいつもお世話になったおります。 ふと、思ったことなのですが、冶具の軽量化のためにベースとなる部分を すべてアルミで製作した場合、加工に影響(びびりや剛性不足)は出るのでしょか。 弊社は主に自動車部品などを量産加工しております。 加工はマシニングセンターなど汎用機械で行っております。 加工物は手の平サイズほどで材質はS50C、FCD600、アルミダイキャストが主です。現在冶具は鉄で作り、エアーシリンダーでクランプして加工しております。 マシニングセンターは30,40番が主です。 すみませんがどなたか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。