フィーダーとレベラーの距離について

このQ&Aのポイント
  • フィーダーとレベラーの距離について質問です。スペースの関係で距離が2メートル以下なのですが、ソリが安定しません。新たな配置を考えているのですが、適切な距離はどれくらいでしょうか?
  • また、フィーダーとレベラーの使用方法についても教えてください。材料は地面を這わす形で配置するのでしょうか?
  • 質問内容に関して、フィーダーとレベラーの距離と使用方法について教えてください。また、適切な距離と配置方法を教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

フィーダーとレベラーとの距離について

フィーダーとレベラーとの距離について教えていただきたいのですが 今、スペースの関係でフィーダーとレベラーとの距離は2メートル無いくらいなのですが、ソリが安定しません。 そこで、新たなスペースをとり配置しようと考えているのですがどのくらいの距離をとれば良いのでしょうか? それと、使用方法なのですが材料は地面を這わすのですよね? よろしくお願いいたします。 レベラーは材料幅MAX250 板厚0.4~2.3 ロールは7本ついています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

(1)です。 「中に反った製品ができてしまいます。」とありますが、反った製品が出てくるということはブランクでの送り抜きでしょうか? もし、ブランクでの問題であるならばある意味どうしようもない問題かも知れません。(ウチのお客さんはある程度あきらめているように思います。) 私が知る限りレベラ―を使っても反りがある程度残るのははホット材に多いような気がします。(厚みに関してもばらつきも多い) 冷間材では反りの問題はかなり軽減されるように思いますが・・。(厚み、反りが安定している) 材料を這わすスペースを確保できるのであるならばできるだけ間隔をあけることでいくらか改善される要に思います。(根拠はありませんが・・) 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、製品はブランクや送り抜きです。 レベラーとフィーダーとの間を上手く調節でき、たるみをほぼ一定にできたときは、反りも安定するので、材料のせいとも言えないと考えています。 もう少し、いろいろやってみます。 ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ウチではプレス金型の設計製作をしていて本当の理由はわかりませんが、私が知る限りフィーダーとレベラーとの距離は2メートルは別におかしくないように思います。お客さんによっては地面を這わして使っているところもありますが・・。 私が思うにレべラーの問題ではないかと思います。 後、考えられることとして材料自信の問題ですよね。(これはどうしようもないかもしれませんが・・。) ウチは金型屋なのでもしこのような問題が出た場合、金型で何とか細工をしてそりが出ても製品が取れるようなことを考えます。一度、型屋に相談されてみてはどうですか? (もちろんレベラーの機械メーカーに相談するのが先です。) 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2mくらいで、やってらっしゃる方もいらっしゃるのですね。 1番の悩みは材料を這わさないでやると、たるみの量でソリが変わってしまうことなのです。 レベラーの送るスピードやスイッチの入切の間隔を狭めたりと、いろいろ試行錯誤を繰り返してはいるのですが、中に反った製品ができてしまいます。それで、材料を這わすと良いのかな?と思ったのです。

関連するQ&A

  • レベラーフィードのロールマーク

    NCレベラーフィードに、フープ材を通して、順送プレス加工をしているのですがどうしてもロールマーク(腰折れ)が発生してしまいます。ロールの調整方法、保守を、教えていただけませんか?設備は、新品購入6年目です。 使用設備 NCレベラーフィード 幅300mm ロール 五本ロール(上3本 下2本) アンコイラー 下出し 送り量 50mm~250mm フープ材 幅120mm程度 板厚0.5mm 材質SPCC(冷延鋼板)

  • 材料の蛇行(キャンバー)修正方法

    ・材料は幅5mm,板厚0.4mmの銅合金で、それぞれの公差は問題ありません。  問題となるのは、材料の蛇行(キャンバー)です。  要求は4mm/1mですが納入された材料は最大で10mm/1mもあります。  そのため金型内で引っ掛かりよくチョコ停が発生します。  材料のスリット精度をより良くするように詰めてはいるのですが、最悪  4mm/1mに出来ない場合はレベラー等で強制するしかありません。  サイドレベラーなども調査しているのですが、良い設備が見つからず困っ  ています。  何か良い方法がございましたら教えてください。

  • プレス周辺機器 アンコイラ、クレードルについて

    はじめまして!弊社でプレス加工をはじめることになり、私が担当になりました。弊社はマシンニングや旋盤の加工業ですが、私は機械関連の仕事について1ヶ月です。早速ですが、教えてください。 プレス本体への材料送りでクレードルとアンコイラを考えています。クレードルは材料の外からコイルをます為、作業性はいいですが、材料に傷の可能性があるのに対し、アンコイラは材料に傷はいかない代わりに、コイルの取り付けが面倒と勉強しました。そのほかに双方の違い、メリット、デメリット教えてください。また、アンコイラー、クレードルの後にレベラーを通した後、弊社はダイレクトフィーダーは考えていませんので、アンコイラー、クレードルとプレス本体の間の距離を開けるのですが、上司に理由を聞きますと、材料をまっすぐにするためといわれましたが、レベラーを使うのに何故距離をとる必要があるかわかりません。何故ですか? また、アンコイラーのメーカーはオリイ、ダテ、ユタニと考えていますが、他はありますか?クレードルのメーカーはまったくわかりませんので、ご存知のメーカーがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 長い文章なのに、追記してすみません。アンコイラー、クレードル、レベラーからプレス本体まで距離をとる場合ですが、材料により異なると思いますが、それは計算式でだせるのですか?

  • アルミの平板

    教えてください。 パーツフィーダーのシュート部品として厚みの精度良い材料を 探しています。 材質(A5052)軽ければこだわらない 巾30mmで長さ500mm厚み35mm 長手方向の板厚平行度=±0.02mm以下 上記のような部品が機能上欲しいのですが 加工上のテクニックで克服できる可能性ありますか? (無理があるのは承知していますが・・・) 熱処理・圧延材のまま使用などヒント下さい。 材質は比重がアルミ以下であればこだわりません 巾広いアドバイスをお願いいたします

  • コンクリートの地面での庭造り

    縦列駐車で2台ほど置ける駐車スペース(幅は2.7m程度)があります。地面はコンクリートで舗装(?)してあります。1台分はあまり使わないので、後ろ半分に庭を造りたいのですが、地面がコンクリートなのでどのように作ったら良いのか解りません。 何かヒントになるようなことや参考になるWebをご存知でしたらお教えください。 場所は幅2.7メートル、長さは約4メートル、その後ろには土の庭が約2メートルほど続いています(こちらもこれから庭造りをしたいと思っています)。南面ですが、お隣の影になって殆ど(全く?)日は差しません。 よろしくお願いいたします。

  • 力を与えた時のプレートのまがりの計算

    板厚16 幅31 のSS400のプレート を 端から 50ミリの距離範囲は 3.2ミリの空間が下にあり、 端から50より手前は3.2ミリの板に接触している状況で、 その板厚16のプレートの端に 440kgの力を加えた時に 16ミリのプレートが曲がるかどうかを 計算したいのですが、 どのような計算になるかアドバイスいただけないでしょうか? 想定状況としては プレス金型において ストリッパプレートがss400の16ミリであり、横方向に肉が残っている距離が一番短いところで、31ミリであり、その部分が端(奥側のウレタンゴムの中心から50ミリ)から50ミリ離れた位置です。 打ち抜く材料3.2ミリが ストリッパプレートの奥端から50までの所までしか 入っていいない状況下で 奥側のウレタンによりストリッパプレートにおさえ力が440kg かかる状況です。 ようは 端から50の距離の範囲には下に3.2ミリの空間を持たせて 端に440kgの力を与えて幅31の板厚16mのプレートが曲がるかどうか どれくらいの場合なら 曲がるのか を計算するとどうなるかということです。  

  • 家庭菜園

    実家の家の裏側に幅1メール長さ10メートルほどの空きスペースがあります。 栗 桃 さくらんぼ グミ 柿 など何か植えたいのですがからっきしの素人です。 土壌の事も解りません。 環境としては下記です 日光は半日しか当たりません。 地面にはどくだみ草とかはえてます。 地面は固めです。 もしよろしかったらご連絡下さい

  • 材料::SECC t=0.6へのM5バーリングタ…

    材料::SECC t=0.6へのM5バーリングタップ加工 ■アドバイスお願いいたします。 製品の軽量化に伴い材料の薄板化を求められており、 タップ加工で悩んでおります。 下記内容で対応可能な加工方法は御座いますでしょうか。 材 料:SECC 板厚0.6 加 工:M5バーリングタップ(ロールタップにて) トルク:3.5Nm以上 *通常工程の下孔+バーリング+タップではトルク不足となります。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • リンク機構について

    現計画で部品(幅8mm長さ12mm板厚2mm)を水平に6mm移動させるために垂直から約20度の角度でエアーシリンダーで押し出そうとしています。どうしてもシリンダーがスペースの関係で入りません。回転シリンダーによりスライドも考えていますがスペース的には寄与しません。それでリンクで離れたところから同じことは考えています。直接水平方向に押し出せるスペースはありません。何かそんなアイデアでも結構ですのでご教授お願いします。

  • 教えて下さい

    2m幅の布地(ロール状の反物)を自動(だめなら手動)で巻き取ってくれるもの(機械?)を製作中です。安定した下板の上にこれも安定した木を縦に留めたものを、2つ作りました。その2つの縦の木に高さ40cm位の所まで、縦15cm・横5cm位の窓型に切り抜き、布地の幅に、2つの縦木の幅を合わせて、つぶ(滑り止め)がついたパルプ(素材は問いません)を、布地のロール状になっている芯棒の中にはめ込み、2つの縦木の窓状のところに差込み、パルプの片方に軸回しの棒を固定し、巻いていこうとしています。 問題は、布地のロール状になっている芯棒の大きさが何種類かあり、パルプの幅が確定できないので、拡大・縮小できるロール状になった、つぶ(滑り止め)の付いたパルプ(素材は問いません)というのは、ございませんか? また、こんな方法もあるのではというご意見があれば、是非、教えてください。 よろしくお願い致します。