酸化スケールのメカニズムとは?

このQ&Aのポイント
  • 酸化スケールは、ガス浸炭焼入時に生じる現象の一つです。
  • この現象は、炭化物の酸化反応によって生じます。
  • 具体的には、炭化物が酸素と反応して酸化物を生成し、酸化スケールが形成されます。
回答を見る
  • 締切済み

酸化スケール

ガス浸炭焼入で酸化スケールが発生する メカニズムを教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

COのは分解して酸素を出しますので、還元と酸化の 両方の作用があります。 高温で処理中の鋼材表面で、発生した酸素は出たり 入ったりして、一定のレベルで平衡状態にあります。 スケールの出来方は、温度や分圧や、 処理以前の表面状態や、温度カーブによって いろいろと変わります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 焼入れ時の酸化スケールについて

    SDK61を1100℃で焼入れしたところ、酸化しすぎて表面がでこぼこになりました。そこで、液体ホーニングをしたところ酸化スケールはとれましたが、表面のでこぼこは取れませんでした。でこぼこはなぜできのですか?また、どのようなメカニズムでそうなるのか?できるだけ詳しく教えて下さい。 非常に丁寧でわかりやすい説明ありがとうございました。ようやく理解できました。理解力がなくてすいませんでした。これからも宜しく御願い致します。

  • 連続浸炭炉

    連続浸炭炉で酸化スケールが発生する原因を 教えて下さい。考えられる原因をすべて 知りたいのですが? 工程系列は次のようになってます 前洗浄→脱脂炉→浸炭炉→焼入槽→洗浄→焼戻炉

  • 鉄の高温酸化

    純鉄を900℃に加熱し幾分保持する。 その時に出来ているスケールの成分は? その後、水で水冷したときに出来る酸化スケールの構成は何ですか? また、空冷と水冷後で残るスケールに違いはあるのでしょうか? 最近鉄(鋼)の焼入れを行っているのですが、いまいちスケールについて分からないので、どうかよろしくお願いします!!

  • 二酸化炭素消火器が焼入れ処理に与える影響について

    滴注式焼入れ炉の使用中に 火災が発生し、その際 二酸化炭素消火器を使用しました その後の焼入れ製品に 割れ、歪み等が発生し、客先とのトラブルになっています 実際に 消火器の二酸化炭素の混入が影響しているのでしょうか 追記 熱処理中のトラブルで 二室式焼入れ炉の中間扉が閉まらなくなったのが 原因です 冷却室の下には約1000?の焼入れ油がありますので 冷却室の温度を急激に下げるために消火器を使用したものです 使用した消火器の二酸化炭素ガスが 焼入れ油に混入、あるいはその後も残留して冷却処理に影響するというようなことがあるのでしょうか

  • SUJ2で無酸化焼入れ

    SUJ2で無酸化焼入れをしたいのです。 大きい物になるとSUJ2は焼きむらが発生しやすいのでしょうか? 方向として、材質をかえるのがいいのか低周波焼入れなどがいいのでしょうか?

  • 浸炭焼入時のテンパーカラー

    ご教授お願いします。 浸炭焼入などにおいて焼入油中に水分が含まれると、焼入れ時にワークにテンパーカラーが付いてしまいますが、このテンパーカラーが付くメカニズムが分かる方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 極少品の浸炭焼入れ方法

    約0.3mm角極少品の浸炭焼入れで 硬度ムラが発生する懸念があり、浸炭焼入れ後に更に焼入れ処理を行っています。 浸炭焼入れだけで硬度ムラの発生が無く、出来るだけ多くの量を処理する事が可能な浸炭方法?ってありますか? 出来れば浸炭後の洗浄が不要だと Goodなのですが。。。。 アドバイスいただき大変感謝致します。 質問が分かりづらかったので。。。補足させてください。 形状についてですが、0.5mmの球状形で部分的に歯型のように500μm幅の加工がされています。材質はSPCCで。。。浸炭焼入れ後の冷却は油冷です。1チャージの投入量としては100万個と多く、硬度ムラの発生率は約0.1%です。焼ムラを検出するのが困難なことから。。浸炭焼入れ後、再度焼入れ処理を行っています。 浸炭後の洗浄が無くなれば。。オイルレスとなり合理化にもなるのですが。。。。真空浸炭?は難しそうですし。。。(品物が小さいので)

  • 浸炭窒化焼入焼戻しのスケール除去

    初歩的な質問で申し訳ありません。 自動車部品を製造しているメーカーなのですが、 板金部品に浸炭窒化焼入焼戻しを処理するので すが、スケール除去のためにショットブラストを しています。 しかしコストダウン検討でショットブラストではなく バレル研磨に変更しようという案が出ています。 バレル研磨でスケール除去は適正でしょうか。 本来の目的とは違うことは承知していますが、 そちらのほうがコストが低いということで。

  • 化粧品を酸化させたくない・・!

    酸化させたくないので・・ (1)脱酸素剤いれる (2)抗酸化物質をいれる という対策で酸化させないようにしようとおもってます。 そこで質問があります(><) ・抗酸化物質は、どんな成分に対しても効きますか?; ・なぜ酸化するのですか?酸化するメカニズムを教えてください.. ・酸化する原因は、活性酸素とフリーラジカルだけですか? ・化粧品が酸化する原因となる物質?(フリーラジカルとか…)は何ですか?(できるだけ全種類答えてくれるとうれしいです><) ・↑の物質があると、どういうメカニズムで酸化しちゃうのでしょうか ・なぜ酸素があると酸化するのですか?そのメカニズムを教えてください ぜいたくな質問でごめんなさい・・・>< ちょっとでも答えてくれると助かります!T_T

  • エネファームから出る二酸化炭素は?

    いつもお世話になります。 エネファームは、天然ガスを分解して得られる水素を基にして燃料電池を動作させて電気を作る仕組みだと思うのですが、天然ガスを分解の際に発生するであろう二酸化炭素はどこに行っているのでしょうか。 どの程度の二酸化炭素が発生するのか、発生する二酸化炭素に対してどのような対策が取られているのかを教えていただけないでしょうか。 お時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いします。