• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テフロン材の切削バリ)

テフロン材の切削バリ問題について

このQ&Aのポイント
  • 中国でテフロン材の切削加工を行っている際に、バリが残る問題が発生しています。
  • 特に内径部分では0.1mm以上のバリが残り、手作業で取り除く必要があります。
  • 良いバリ取り方法をご存知の方は、教えていただけると助かります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

手作業でどのように取っているのですか? どの部分にどのようなバリが発生するかによってバリ取り方法は違います。 もう少し詳しく状況を教えてください。

noname#230358
質問者

補足

部品の形状は基本的にはおなじです。棒材を外径・内径・端面・突っ切りの順で加工し、パイプ状の部品にします。このとき、端面と突っ切り部分の内径にバリがでます。いまは、リーマでバリを取っています。わたしが直接製造に関わっているわけではないので、言い方に間違ったところがあるかもしれませんが、大体こんなところです。以上、宜しくご指導願います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

 後加工では絶対に取れません殊にバレルやショットなどは二次バリを出してしまいます。  切削加工時にバリを発生させない加工を心がけることで刃物で解決するには単結晶のダイヤバイトで切削すれば殆どの物は解決します。  また、削り方で解決するには工具チェンジ部にバリが発生しますので超硬バイトで加工する場合には面取り加工を端面挽きや径挽きと連続して行うべきです。(ダイヤバイトの場合は不連続でもバリは発生しにくいものです)  さらに、小穴のバリはセンター打ちの斜面外径を穴径と面取り幅の2倍を加えた径で加工し穴あけ後に面取りを残す様な加工をします。  この場合のセンター角度は面取り角度に一致させ錐の先端角はセンター角より510度大きくします。  このときに肝心なことはセンターも錐も偏芯しないように確実にセットすることです。刃物をジャコブスチャックなどでけ銜えてはだめです。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 切削加工時にバリを出さないようにするのが一番いいですよね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

微小なビーズのようなものでバレル研磨してはいかがでしょうか。あまり長くバレルすると角がR付いてしまいますが。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 適当なものがあるか探してみます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

バリ取りは全ての加工分野でのやっかいな問題のようです。最近「バリ工学」が盛んになっています。HPで検索してみてください。 手作業でも便利な道具でまずやってみては如何でしょうか。ご存知かもしれませんがURLを参照ください。工具としては優れものです。 アイデアとしてはフラッシュ的に熱をかけ、微細なバリのみを溶かすという方法もあるようですが、素材的に如何なものかと。

参考URL:
http://Shaviv.FreshAir.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 もうすこし、小さい部品に対応したものがあればよいのですが。弊社のものは内径が1mm位のものが多く、また公差も厳しいのでとても難しいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう