振動バレルとは?バリ取りに効果的な方法をご紹介

このQ&Aのポイント
  • 振動バレルは20mm角以下の超鋼やsus製の精密部品のバリ取りに使用される方法です。
  • 手作業でのバリ取りに多大な工数がかかる中、振動バレルは効果的な解決策となります。
  • メーカー名や運用方法について詳しい情報をお持ちの方は、ぜひ教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

振動バレル

20mm角以下の超鋼、sus製の精密部品のバリ取り に手作業で多大の工数を費やしています。 振動バレルと言うバリ取方法を耳にしたのですが 実際に使用されている方などおられましたら メーカー名、運用方法など情報下さい。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

バレル研磨機のメーカー名はあまり多く知らないのですが(株)TKXという砥石を作っている会社でも製作・販売しています。 品物の材質や形状によりバレル機の種類、砥石の形状や種類等が違ってきますが(株)TKXなら砥石とバレル機を両方作っているためそこでテストも行ってくれるので安心できると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速調べてみます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

機械加工は自動化出来ても、バリ取りで部品が貯まり、パートのおばさんを集めて手作業で・・・。 よく見かける光景ですが、バリ処理は局部的な対策だけではなく、工程設計から処理のしやすい良いバリを作ることも重要です。 その上で、材質・形状・処理量・仕上がり状況からバレル装置や研磨材を選定します。 バレル研磨は、従来水を使うため廃水処理が必要でしたが、最近では荒仕上げから鏡面研磨まで乾式が可能になっています。

参考URL:
http://www.ujiden-net.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私どもは、携帯電話の筐体(ダイキャスト)製品などのバリ取り研磨を振動バレルで実施しています。外注加工ですが、パーカー加工株式会社と言うところにお願いしています。立上の再デモ機を用いて各種条件設定が行えました。 機器の展示品見学や運転状況見学、条件出しなど対応がとてもよかったです。

参考URL:
http://www.parker-kako.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 問合せて見ます。

関連するQ&A

  • 電解バレルについて教えてください

    切削加工をしています。長年、加工後に必ず発生するバリ取り作業に困っています。最近「電解バレル」をおこなうことで「ワークに打痕をつけず」に「無人」で「微細バリ」の除去が可能との情報を得ました。「電解バレル」に関して詳しく教えてください。

  • 磁気バレル

    外国製と思いますがアプリコットというメ-カ-のカタログにメディアSUS304とありますが、普通の状態では非磁性のはずですが、このメディアで穴の中のバリ取りが出来るのが理解できません、お使いの方、このメ-カ-の部品やメディアの入手先もふくめて教えてください。

  • 金属表面の仕上げ

    幅0.3X深0.3X長50mmの溝をSUS304に加工します。 公差は±0.01 ?C0.01以上のC面不可(バリ取りは手仕上げ) ?溝内はラッピング(ツールマークが消える程度) ??の作業に膨大な工数(人手)を費やしています。 ダイヤモンドペースト+竹串でゴシゴシ 電解研磨を試しましたが角ダレコントロールできずNG 何か良い方法アドバイスお願いします

  • テフロン材の切削バリ

    中国でテフロン材の切削加工をしているものです。現在、主に4mmから20mmの棒材で比較的小さな部品を切削しています。たまに、バリが残るものがあり(特に内径部分)、手作業によるバリ取りに苦労しています。部品の性質上0.1mm以上のバリはすべて手作業でとっています。どなたか良いバリ取り方法をご存知のかた、おしえてください。おねがいします。

  • 交差穴バリ取りに関する意見をお願いします。

    現在交差穴バリ取りを手で行っているため工数がかかりすぎてしまっていて、 自動化を行い工数の低減を目指しているのですがなかなか良い方法が見つかりません。 お力を貸してください>< 材質:SUS304 ワーク:300mmの丸棒に軸穴φ6が150mm開いていて軸穴に対して交差穴φ6が90°で4つ開いています 内容:軸穴をあけて90°方向の穴をあけているためどうしても内バリが発生してしまい、そのバリを除去できるツール、工具があれば教えてください。 内バリが無ければ傷が付こうが問題はありません。 ブラシ系は試しましたがバリが大きくとりきれませんでした。 バーオフツールが良いと思ったのですがφ6に対しφ6の穴のため使えないらしいのです。どうにか1対1の穴でも使用できる(している)など情報がありましたらおねがいします。 わかりにくいところがあると思いますがよろしくおねがいします。

  • ロ-レット転造加工後のバリ取りについて

    直径5mm、長さ約50mmのSUS316製のシャフトの中央部(軸方向)付近に 直径4mm、幅8mmで段付加工を施しています。 そして、φ4mmの部分に転造でロ-レット加工(アヤ目、モジュ-ル0.2)をしています。 問題はロ-レット加工後に、ロ-レットの谷底部分に出るバリの除去と、 転造加工を丁度1周で停めることができない為に、ロ-レットの山の斜面部分にカサブタのように発生するバリ(?)の除去です。 現在までに  ? 電解研摩  ? 化学研摩  ? 電磁バレル 等を試しましたが、上手くバリを除去出来ません。 現在は拡大鏡で現品を確認しながら、針を使用して手作業でバリを除去していますが、工数が掛かりすぎます。 どなたか効率よくバリを除去する方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • タップのある板金のバレル研磨について

    いつもお世話になっています。 タップのある板金(SUS430,SUS301等、板厚1.2?)をバレル研磨によりバリ取りを実施する図面がありますが、タップ後にバレル研磨をした場合タップ部への影響はありますか? また、業者さんは通常バレル後にタップをしているのですか?

  • 削り加工のバリ抑制

     弊社は微小、微細、複雑形状の部品を加工しておりバリ取りに多くの工数を費やしています。少しでもバリ取りを減らしたいと思っていますが、医療機器の部品の為規格がいろいろあり各種バリ取り装置は使用できない状況です。そのため切削側で対応したいと考えております。  バリの出ない、またはバリが出にくい加工法、加工方法がありましたら教えて頂きたいと思います。  加工は旋削とミーリング、被削材質はステンレス(303、304)、アルミ(A5051)です。  不躾な質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。

  • バリ取りの加工コスト

    大きさ20×20×20?程度の鋼材部品のバリ取りを手作業で行なっています。 日産約1000個程度加工します。 バレル研磨を使用したり、ブラストを使用したりして加工する方法があると思いますが、加工コストはどのくらいかかるものでしょう? または他に安価な良い方法があれば教えてください。 現在はパートさんを雇って加工していますが、機械加工の導入を検討中です。

  • 通水路に使用ばねの振動低減

    通水路にばねを組み合わせた部品を組み込んでいるのですがばねが振動して音が発生します、ばねが振動して外壁又内部部品に当り発生しているのではないかと思い ばねが当らないようにしたのですが音が発生します通水でのばね振動を止めるよい方法をご存知の方教えてください 通水量は10?/毎分程度です 通路径はΦ20程です どこかのメーカでばねを銅合金で製作して振動低減されているのがあると聞きましたがメーカ名がわかりません もしご存知でしたら教えてください。 ちなみに現行ばね材質はSUS304 WPBです