• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUSの曲げRについて)

SUSの曲げRについて

このQ&Aのポイント
  • SUSの曲げRについて習慣的に内側R>板厚で図面指示していますが、内側R<板厚で曲げた場合に問題が生じる可能性があるのでしょうか。
  • 内側R<板厚とする場合、問題が起こる範囲はどれくらいまでなのでしょうか。
  • SUSの曲げRに関して内側R>板厚の図面指示が一般的ですが、内側R<板厚でも問題が生じない範囲があるのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

日刊工業サービスセンターが出している実用プレス型加工技術データ集の中に、ステンレス鋼板の曲げ加工限界グラフなるものがあります。 横軸に曲げ角度、縦軸に最小曲げ半径÷板厚 グラフはステンレスの材質によって何種類か描かれております。 図書館等にあれば、ご確認ください。 無理に限界域での曲げRを付けることは、トラブルの原因になりますので、余裕をもったRを付けることをおすすめします。

noname#230358
質問者

お礼

調べる糸口を教えて頂き有り難うございます。 普段は曲げRを気にしてなかったのですが、ちょっと寸法が厳しいものがあったので、どのくらいまで小さくできるかなぁと思ったもので。 あとでトラブルのは困るので、あまりギリギリにはしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

エレベータの操作パネルや障害者用トイレの開閉ボタンのパネル等でもよくありますが、曲げ部にエッヂを付けたい場合には90度のV溝を0.3mm0.5mmぐらい残して裏側に彫り、曲げると表面は普通に曲げるよりかなり小さいRで仕上がります。パネル自体はt=1.5mmでも溝を彫る事で外Rは板厚よりも小さくできます。ただし外観美を必要としている箇所ぐらいにしか使えませんし強度を必要としているような箇所はトラブルの原因になります。以上参考までに・・・

noname#230358
質問者

お礼

回答有り難うございます。 強度が必要なければ小さく出来るのですね。 でも今回は強度が必要なので、無理に小さく曲げる のは止めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

あまり鋭角に曲げると、割れや反りが発生します。 材料を割らずに曲げられる、最小内側曲げ半径の値は 材種や、圧延方向、熱処理などによって 0.5t2tくらいの幅で色々です。

noname#230358
質問者

お礼

勉強になりました。有り難うございます。 具体的には条件によって違うので一概には言えないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板金の曲げRについて

    小生、設計時にいつも迷っているのですが、板厚1~3mmのもので直角に曲げてL金具などをよく作る機会が多く、その時の曲げRをいくらで図面指示したらよいかが分からず、最小Rと記述しています。加工工数のかからない曲げしていは板厚に対していくらに設定すればよいのか教えて頂けないでしょうか?

  • 板金の内側のR 最小Rってどれくらいでしょうか。

    板厚が1.2mmや1.5mm位の板金、または3mmくらいのもので、 90度に曲げ加工をします。 その曲げ部の内側のRを最小Rとしたいのですが、 どれくらいにRになるのか気になります。 材質によっても違うのでしょうか。 当社の図面では、図面指示は最小Rと指示していて、 実際にどれくらいの大きさで加工されているのかわかりません。 このRの大きさは、材質や板厚から計算などで出すのでしょうか? 因みに、材質はSUS304です。 最小Rはどれくらいになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 板金曲げ加工について

    鉄板やSUS板等をプレスブレーキ等で曲げ加工する際、最小内Rっていうのがあるみたいですが(板厚の0.51.5倍?)、これより小さく曲げているものは多々見ます。SS400のt6でもほぼ内Rはゼロに近いものも見ます。結局"最小内R"より小さく曲げるのは強度的に問題があるということなのでしょうか?また最小Rにするにはプレスブレーキの型(ダイ?)を板厚にあわせ都度Rをかえるのでしょうか?図面指示で"曲げ部最小R"と指示するとどういう状態でしあがってくるでしょうか?(型の変更が面倒だから角の型(?)で内Rをほぼゼロであがってくる?)そのあたりを教えていただけないでしょうか。

  • SUS角パイプの曲げ加工について

    初めて投稿します、ひよっこと申します。 SUS304の角パイプ50x20・板厚1.02.0で試作をしようと考えておりますが、 曲げ加工について、内側最小R及び曲げ角度が実際どの程度まで可能なものか? 量産性も考えて検討しています。 詳しい方がおられましたら教えていただきたいのですが。 曲げ方向は断面の長手短手方向の両者とも考えております。

  • 板厚t20mmの曲げについて教えてください

    板厚t20mm、板幅200mm、内側R20mmの曲げ、外寸60mmにφ22mmの穴があいている図面があります。 現状では、分割して角で溶接し、更に補強リブを溶接しています。工数と溶接コストがかかっているため、 この様な形状を板金曲げ加工できますでしょうか?

  • ノーズRに対して、何Rというのか? また図面指示…

    ノーズRに対して、何Rというのか? また図面指示はするのか? 旋盤加工に使うチップの先にはRがついていますよね? このRを「ノーズR」と言いますよね。 これに対して、フライス加工の場合、フライスの角についているRは なんと言うのでしょうか? また、ノーズRは図面に指示しますが、 フライス加工の場合の刃先のRは、一般的に図面指示するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミ板金最小曲げrについて

    アルミの板金で曲げrを最小にしたいのですが、いくつで設計すれば問題ないか、ご教示頂けないでしょうか。 条件は下記です。 材料:A6061 板厚:5.0t

  • 溝のR寸法(指示)について

    古い図面を修正中に「カッターR」というみたことのない指示を見つけました。 例えば、100x100x t10 の材料の一端から、巾28、深さ5、長さ50の 溝を加工するような状況をイメージしてください。 普通であれば、溝の端部は(R)で指示し、図中ではR14になるかと思います。 しかし、R14である必要が無い場合、2xR5のような指示も有るかと思います。 ところが古い図面では、(恐らく)加工する側で任意の刃物を使用することを認める為、 Rの指示をしないようにしているのだと思うのですが、 このような場合は、どのような指示(寸法記入)が一般的なのでしょうか? このようなあいまいな指示はJISでも認められてはいないと思います。 でも実際には、加工する側に自由度を与えようとすることは有ることだとも思います。 皆さんのご経験を教えてください。

  • R曲げ時の展開寸法

    SUS304 t1.5をロールにて曲げ加工をする際 展開寸法は板厚の中心で計算すればよいのでしょうか? サイズは OD495(R247.5)×H180 OD136(R68)×H62 です。

  • JIS(製図)についてお教えください。

    アルミ(A1100) 板厚 3mm 材質にてケースを設計致しました。 客先から、板厚 3mmの場合は曲げ部 内Rは内R3するようにと JISに記載しているでしょ って言われてしまいました。 どなた様か本件内容 JISに書かれているのか、また板厚に伴う内Rについて ご存知でしたらお教えください。 アルミ 板厚3mmですので、曲げ部にシワから内Rの話になった次第であります。 図面上、内R3にしていましたが、加工先 内R3が対応出来なく、内R1.5(自然R?)になっております。 まずはJISのどこに板厚に対する内R指示があるの知りたいです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ブラウザのみの場合とAPEX legendsというPCゲームを開いた時のMbpsの差が開きすぎておかしいです。
  • インターネットブラウザで速度測定をした場合、平均で300mbps〜APEXを開き再度速度測定をした場合8.0まで落ちます。
  • ルーターを最新型に変えてWi-Fi6対応の物の変えて、イーサネットも接続しLANケーブルの企画もCAT6以上のものでした。
回答を見る