ポケット加工の底面の綺麗な仕上げ方について

このQ&Aのポイント
  • エンドミルを使用してポケット加工の底面を綺麗に仕上げたいですが、加工スジが入ってしまいます。加工スジを避ける方法を教えてください。
  • 最近、ポケット加工の底面を綺麗に仕上げるために超硬エンドミルを使用しましたが、加工スジが入ってしまいました。加工スジをなくす方法を教えてください。
  • ポケット加工の底面を綺麗に仕上げたいのですが、エンドミルの加工スジが気になります。加工スジを避けるための方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

ポケット加工の底面仕上げ

ポケット加工の底面を綺麗に仕上げたいのですが、どうしてもエンドミルの加工スジ(回転に対してではなく、進行方向に対して)が入るのですが、どうしたら綺麗になるのでしょうか? 先日、超硬エンドミルの底刃をフラットに研磨してもらい刃先を1RほどRを付けて、加工してみたのですが駄目でした。 材質はA2017、A5052など。 この説明で加工スジの意味がわかりますでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.10

ミラカットエンドミル オーエスジー(株) http://asahi.astt.co.jp/thk/t1/tf8.html#anchor356962 なかなかですよ他のメーカーでも似たものがでてます。 普通のハイスでも アルカンでちょっと底刃を平らにする!熟練が必要!と使えます。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この刃物もサーメットですよね。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

こんばんは >ワーク寸法はH20X60X60で削り込みもH3X50X50です。仕上げ代も0.05mmですので、材料が反るのは考え難いですよね。  おしゃるとおりです。 >ポケット加工の底面を綺麗に仕上げたいのですが、  もしこれが加工部全体の鏡面仕上げの事をいうのでしたら、バフ仕上げをしたほうがいいと思います。 切削加工で出るようなスジを消して綺麗にしてくれます。  外周は簡単に出来ますが、言われるような凹部ができるのか工具屋さんに聞かれてみてはいかがですか?。上手くやればそんなに苦労またメッキしなくても鏡面になると思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかくのアドバイスですが、バフ仕上げは出来ないのです。すいません。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

#7の者です。 是非、DLCコート(ダイヤモンドコーティング)エンドミルを試してみてください。 仕上がり面もまったく違った結果を得られると思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度試して見たいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

こんにちは。 一つ質問ですが、 超硬エンドミルはDLCコーティングの物を使用しているのでしょうか? DLCコーティングとは、いわゆる、ダイヤモンドコーティングです。 (各メーカーによって呼び方は違うと思いますが) 非鉄金属には特に効果があります。 鉄には使用不可ですがね。

noname#230358
質問者

補足

NONコートを使用しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

たびたび失礼します。 研磨ですが、中心付近で渦ができると言う事はやはり完全に平らに研磨するのが難しいからではないでしょうか。 前にも述べましたように、やはり中心付近はゆるい角度で逃がしたほうが良いと思います。 フラットな部分とR付け自体は賛成です。フライスミルなどの加工面がきれいなのはその為だと思いますし・・・。 フラット部分(ワイパー部)は外周付近の1,2?程度で十分効果あるのではないでしょうか? 一回転当たりの送りの範囲に収まっていれば十分だと思います。 中心まで平らだと、たとえ数ミクロンでも飛び出ていたら悪さをすると思います。 ちなみにアルミに効果あるかどうか分かりませんが以前から個人的に気になっている工具の情報です↓ http://www.osg.co.jp/tool/products/pdf/index.html ここの「底面仕上げ用サーメットエンドミル」は気になります。 サーメットなのでアルミで効果があるかどうかは微妙ですが少しはいいかも? 製品ビデオも掲載されているのでご参考に。

noname#230358
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。 研磨は一度試してみたいと思います。 「底面仕上げ用サーメットエンドミル」は僕も気になっているのです。工具屋さんも切れるか切れないか分からない物は売れないですから、お勧めは出来ないとしか言わないですもんね。根性だして買って見ましょうか・・・。 また結果を返事いたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

どうしても目立つのであれば1Φぐらいの小径を使って細かいピッチにしてみるとかあるいは底面加工専用のミラカット(商標?)とか使ってみるかパスを工夫して往復させるとか逆周りの渦巻きを重ねるとか。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミラカット?について詳しく教えて下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんばんは スジとは刃物が往来する境目でしょうか?。 ポケット穴の形状大きさと加工時間が分かりませんが・・・。 スジが入る原因の1つに刃先とワーク加工面の位置関係(Z方向の距離)の変化があります。 変化ある場合の要因例 ・刃物・ツールが膨張して刃先が伸びる。 ・薄い板材等で、ワークが加工中に反る。 刃物の刃先が伸びたりしていない時はワークが変化している場合があります。 もし薄肉の板材でしたら加工後裏側の平面度を測ってみて下さい。加工した箇所の裏面が特に凹になっていればワークが変化した事が原因と思われます。 この場合加工面側のスジは加工面中央部に多く出ると思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ワーク寸法はH20X60X60で削り込みもH3X50X50です。仕上げ代も0.05mmですので、材料が反るのは考え難いですよね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

「進行方向のスジ」というのは、隣り合った軌跡の境目のスジという意味でしょうか? そうだとして、 フライスミルで問題ないのであれば、それより小径のエンドミルなので倒れ等はなさそうですね。 加工条件的にも特に問題は無いように思われます。 で、そのスジですがそれは製品として問題となるほどの「段差」なのでしょうか? ただの模様程度(寸法上問題ない)ならそれでもいいのでは? 鏡面くらいまで仕上げたいのでしょうか? 回転方向のスジもそうですが、無くすのはなかなか難しいかと思います。私は「段差」ならはともかく模様程度が付くのは仕方ないと認識しています。 まあ、ウチは機械部品なのでそこは気にしないのですがね(汗 あと、エンドミルの底をフラットに研磨とありますが、それはエンドミルの「中心になるほど逃げている」状態を無くすという意味ですか? それで効果を出すにはかなり精度良く研磨出来ていないとマズイ気がしますが、その辺はどうでしょうか。 そこで、Rはもう少し小さめにして、フラットな部分をエンドミル外周近くのみにして中心付近は通常通り逃がしてみてはどうでしょうか? 実績ありませんが研ぎ方で少し気になったので提案です。(意味分かりますかね?) どうぞご参考に。。。

noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 段差と言う程の荒いことではないです。 鏡面までは言いませんが、それに近くまで仕上げをしたいのです。製品上は問題がないのですが、弊社の製品は装飾品も一部あるために出来る限り綺麗に仕上げたいのです。 今までに他工場の製品で模様が付いているのか判らないほど綺麗な製品を見ましたのでチャレンジしたいのです。 エンドミルの研磨ですが、逃げを無くした状態です。これは工具屋さんがエンドミルメーカーに問い合わせていただいて、こうアドバイスしてもらったのです。 かなり綺麗に近ずいたのですが、中心付近でまた違った渦が出来ました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

> 1、切り込み量0.05MM 8MM超硬エンドミルでS6000 F500 これ > でも倒れますでしょうか? エンドミルのホルダーよりの突き出し(首下)はいくらでしょうか? 長いければ首下で倒れる可能性もあります。 > 2、4、側面加工やフェイスミルでの平面加工は問題ないのですが。 > 3、#50、#40サイズで2面拘束のミーリングチャックを使用しています。 > 上記の点で何か問題はありますのでしょうか? 問題ないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 突き出し量は25mmです。レギュラーサイズのエンドミルを刃の根元ギリギリまで掴んでます。 工具屋さんの話では、なかなか難しく他の工場の人にも聞いたらしく、逆に「良い方法があれば教えてほしい。」と言われるらしいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

進行方向のスジで考えられるのは 刃先の通過時の段差と思いますが原因として 1.切削抵抗によるエンドミルの倒れによる段差 2.主軸のガタによるエンドミルの倒れによる段差 3.ホルダーの剛性不足による倒れによる段差 4.主軸と各軸の直角度不良 などが考えられます、確認ください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1、切り込み量0.05MM 8MM超硬エンドミルでS6000 F500 これでも倒れますでしょうか? 2、4、側面加工やフェイスミルでの平面加工は問題ないのですが。 3、#50、#40サイズで2面拘束のミーリングチャックを使用しています。 上記の点で何か問題はありますのでしょうか?

関連するQ&A

  • ポケット加工の底面荒さ

    ポケット加工をして、底面の面荒さが 酷く困っています 試しに三枚刃や四枚刃のエンドミルも 使いましたがどうしても、 うまく、できません フライスで削ったようにピカ-とうまく加工するにはどうしたらよいでしょうか よい知恵がありましたらご指導おねがいします。 材質はs50cとSSです エンドミルは、再研磨したやつを、しようしていますが、やはり、新品を使用すべきでしょうか?

  • ポケット粗加工

    初歩的は質問で恐縮なのですが、フラットエンドミルによる ポケット粗加工についての質問です。 材 質:S50C/NAK80/STAVAX 形 状:□50~100?×深20?(底は角)程度のポケット加工 超鋼4枚刃/径10.0?でS1200/F100/Z1.5?くらいで加工しています。 しかし、これでは先端のみ磨耗し、すぐに工具がダメになってしまいます。 メーカーに再研磨を依頼したところ新品を購入するのと金額的に差がない といわれました。当初2枚刃で加工していましたが、再研磨をしないため 4枚刃が余ってしまい、これで加工しています。 メーカーの条件では4枚刃の場合、Z方向に1.0~1.5D、側面の切り込みを 0.3~0.5?でかなり高い送りが記載されていますが、 これをポケット加工にあてはめられないでしょうか? ポケット中心にドリルで穴を加工し、そこから側面切削で内から外に 加工したいのですが、1番最初の加工負荷はかなりになるので 怖くて加工できません。トロコイドパス検討したのですが、 CAMが対応していませんでした。また、ボールエンドミルで粗加工し、 底Rをフラットで加工しても良いのですが、 余っている4枚刃を有効に使用したいのです。 なにか、アドバイスがあれば宜しくお願いします。 お礼 アドバイスを頂いた方々へ たくさんの方から貴重なアドバイスを頂き有難うございました。 それぞれの意見を参考に良い方法を検討してみます。 また、お世話になるかもしれませんが、宜しくお願いします。 有難うございました。

  • 底面仕上げ

    底の仕上げ面が、きれいに仕上がりません。 S45Cで、幅35、深さ4の溝加工をしています。 チップ交換式の仕上げ用の20パイのエンドミルで、 仕上げています。 底面と側面を同時に仕上げるため、どうしても 切粉がかんでしまうせいか、底面が汚くなります。 底面が、多少汚くなってしまうのは、 みなさんの場合もありえますか? 何か、アドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 超硬ボールエンドミルの荒加工、仕上げ加工

    こんにちは、今回始めて私の会社で超硬ボールエンドミルを使いまして荒加工、仕上げ加工をする事になりました。従来は時間の関係でラフィングボールエンドミルを使っていましたが、今回の仕事につきましては小径を使う個所が、多くある為に超硬ボールエンドミルを使いまして、荒加工、仕上げ加工を行う事になりました。 私の機械では最速が6000回転で、本来ですと10000回転ぐらい必要かと思いますが、できましたら6000回転以下からの条件で、切削条件を教えて頂けないでしょうか。 加工物は、深さが約30.0mm 、形状の段曲げ、それを45度曲げ(山形)、それを90度曲げ(2段曲げ)となっています。 使用エンドミルは日進工具MRB230深リブボールエンドミル(3R)を使用します。 (知りたい情報は) 荒加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ 回転数、送り速度 仕上げ加工の切り込みピッチ(xR)+切り込み深さ。 回転数、送り速度 その他の超硬ボールエンドミルの条件でも切削条件が御座いましたら、お願い申し上げます。 以上。アドバイスを宜しくお願い申し上げます。  

  • 荒加工用ボールエンドミル

    現在削り出しパーツの切削を行っているのですが、荒加工に使用しているラフィングボールエンドミルの消耗が激しくて困っております。 また、エンドミルの材質はハイスです。(超硬のものを探したのですがありませんでした) それに、加工方法の都合上(掘り込み加工みたいな感じです)、フラットエンドミルは使用できず、工具径も12mm以下の径のものまでしか使用することができません。 他の加工で使用している超硬のコーティングラフィングエンドミル(フラット)が調子が良いのでボールでも同じようなものを探しているのですが、荒加工用に適した高能率のものや小径のスローアウェイチップの工具があれば紹介していただきたいのですがいかがなものでしょうか? もしくは掘り込み加工でもフラットエンドミルを使用できる加工方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フラットエンドミル加工について。

     宜しくお願い致します。  私はプラ型の製品部のMC加工を担当してますかずぼうです。  フラットエンドミル加工について、とても悩んでます。アドバイスをいただけたら幸いです。    材質はNAK80などで、側面テーパ_底面フラット_面交差部エッジ のいわいる2.5次元的な加工です。ボールで可能な所をしあげて、最後に底のエッジ部をフラットで仕上げてるのですが、すでに仕上がり済の底面に当たらないように、長補正を+0.02から+0.03ほど上げて加工するのですが、底面に-0.015くらい食い込みます。加工前に30分から1時間程度の暖気(実加工回転数)はしてます。パスは、角度がキツければ等高線加工で、ユルければZ軸を斜めに駆け上がる加工です。 感じ的には、駆け上がり加工のほうが、より食い込むようです。また、高回転のほうが食い込むようです。 Z軸運動が多い為、Zサーボの熱変位だと思いましたが、検証の結果は違うような感じです。主軸の暖気はしてるのですが、例えば「ボールよりフラットの方が、工具自体が伸び易く、さらにZ軸アプローチを繰り返すうちに底面に垂直に接触して食い込む」のではないかと思うのですが、いまいちシックリきません。 仕上げの人たちに怒られて困ってます。かといって、できるだけ無人で仕上げないと、社長がおこります。 どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 超硬エンドミル

    質問です、お答え頂ければ幸いです 超硬のエンドミルがかけたり、折れたりして交換します その場合交換したては、ビビリ(っていうのかな)みたいなのが入ります。 こういう場合、送りを変えたり、径補正等で修正したりするのでしょうか?  違う方法(エンドミルに細工したりする)いい方法を教えてください。 ちなみに、材質はアルミのA2017、5083などを加工しています。 超硬のφ10のフラットエンドミルで送り2000回転数10000です 初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願いします

  • ポケット加工

    はじめまして。こんにちわ。材料s50c 寸法160x20x18のポケット加工を径10mmの4枚刃のTiAlNの超硬エンドミルでZ切り込み・・・0.4mm xy方向・・・3.5mmの切り込みでS4900 F650の条件で、Z方向にヘリカルでおとして加工しているのですが、工具がかけてしまいます。 この条件はまずいでしょうか? 皆さんはどのように加工されていますか? ご意見をよろしくお願いします。

  • エンドミルで穴の加工 底面が山形に・・・・

    エンドミルでφ10mm、深サ10mmの穴をあけたいのですが、 穴の底面は平らにならないと聞きました。 理由は、エンドミルを横から肉眼で見ると平らに見えるが、 実は三角形のように山になっており、その形状が穴の底に残ってしまうからだそうです。 溝を入れるように引いてしまえば、真ん中の山の部分は削られていまうので平らになりますが、 キリ穴をあけるように真っ直ぐに下ろすだけの加工は、先ほども言いましたが、底面に三角形の様な山形になるそうです。 底面を平らにしたいのですが、他に違う方法はないでしょうか? 因みに、この穴の底面にM6のメネジを加工し、M6オネジ付きのシャフトを入れたいのです。 しかも、この穴の深サも100分代の精度で加工したいです。 できればフライス加工や旋盤加工など、一般的にどこの会社にもあるような工作機械で加工できるようなものにしたいのです。 放電加工ならできそうですが、高いのでできれば避けたいです。 可能な加工方法を教えて頂きたく思います。 宜しく願いします。

  • エンドミル再研磨

    超硬エンドミルを再研磨したいのですが、CBNとダイアモンドどちらが良いでしょうか??できれば何番くらいでやればいいかも・・・・ 再研磨は刃先だけを思ってます。よろしくお願いします。