• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:mc新規導入op)

mc新規導入opについての質問

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からmc新規導入opについての質問
  • 主軸回転数やオプションについて悩んでいます
  • 加工品は機械部品で、単品や量産品もあります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

> 1、主軸回転数8000または15000rpm これは使用する工具の直径と刃物の材質によります。早いのが良いとは限りません。常用する回転域のトルクを確認して8000か15000を決めてください。 > 2、主軸BT40またはBBT40(BIGプラス) これは迷わずBBTですね。良い場合もそうでもない加工も有りますが、後からは付けられませんからね。 注意点は主軸先端面(BBT接触面)にネジ穴があるメーカーが有りますので廃止するか塞ぐ指示をしてください。ゴミが入り端面に噛み込む事が有ります。 またホルダーは出来るだけBBTでそろえる方が端面の汚れを防げます(BBTにBTホルダーを入れると隙間が空きますので)。それが無理なら自動端面クリーニングのホルダーがBlGから出てますのでテーパークリーナーホルダーと併せて購入をお勧めします。

noname#230358
質問者

お礼

としぶー さん hikarusai さん 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

15000RPMが良いと思いますが、切削送りはどうですか?いくら回転が速くても送りが遅くては意味がありません。 非鉄金属も加工するということでアルミも行うとすれば、15000RPMを効果的に使うとすれば最低でも切削送りが10000mm/min、最高で切削送りが20000mm/minあれば良いですね。 高速切削となると等高線切削や走査線切削、自由曲面切削を多用すると思います。使うCADやポストプロセッサによってはNURBS補間出力が可能であるものもあるので、オプションに入れると良いかも。 当然ながら高速輪郭制御もオプションであれば追加ですね。多分標準装備だと思うけど・・・ 工作機メーカーによって色々特色があると思いますが、もう少しネットや専門誌などで情報を拾ってみてはどうですか? 主軸テーパーですが、8000RPMならBTやBBTでも良いですが、私はHSK-63Aをお勧めします。しかし、従来からBTを使用してて今まで使っていたホルダーも使いたいと言うならばBTでも良いですが、10000RPMを超えるとそれなりに振動バランスの取れたものでないと使えません。ホルダーも全て高速仕様に変更するならばHSK-63Aをお勧めします。これも工作機メーカーによって違いますね。 あとCADCAMとポストプロセッサも重要ですよ。

noname#230358
質問者

お礼

ぴょんきち さん 回答ありがとうございます。 私もBBTよりHSKが良い (BBTだとBIGしか選べないHSKの方が 精度が良さそう)と思っているのですが、 OP単価BBT+40万、HSK+190万 と差が大きいため悩んでおります。 NURBSのopあるのですが、弊社の仕事内容 からいらないのではと知り合いから言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

有ればいいOP センタースルークーラント、エアブロー:深い穴、ポケットなど加工するときに必要です。 上記を付ければミストコレクター。 セミドライクーラント装置:プログラムでON、OFF出来る物。 ヘリカル補間:ねじ切り等に必要です。 リジットタップ機能:同上。 工具補正個数:多い方が良いです。 スケールフィートバック。

noname#230358
質問者

お礼

HikaruSai さん 回答ありがとうございます。 ヘリカル、タップ、スケールを付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

> 1、主軸回転数8000または15000rpm 比較的小径のエンドミルの使用が多い場合は15000ですね。鉄系でも小径の超硬エンドミルは高回転が必要です。 > 2、主軸BT40またはBBT40(BIGプラス) BBTを使用したことが無いのでアドバイスになりませんが、精度が良いと、工具寿命が伸び、カッターパス(ひきめ、見た目)も違いが出ます。僕なら高精度を選択します。 >つけて役立ったオプション等ありましたら教えてください。 量産かどうか分かりませんが、工具長自動計測は、量産加工時の工具トラブルに威力を発揮します。工具が破損すると、自動的に停止。 御社の製品にあわせた提案を、メーカーにしてもらうのが一番確実ですね。その中で必要、不要を検討する。 本題と外れますが、BBTは重切削にも対応とありますが、重切削は機械本体に影響が出てきますので、精度を維持する為には、重切削は避けたほうが無難だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

izumon さん 回答ありがとうございます。 参考とさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

主軸回転数は、速いに越した事は無いので15000rpmをお勧めします。 主軸は、たしかBBTは高速回転でのホールド性がBTよりも高いはずでしたよね。 高速回転を視野にいれてBBTを進めます。 最近はドライカットが業界では普通になってきている 部分もあるので、工具の推奨回転数なども見てみては いかがでしょうか? あくまでも貴社の加工製品群や、加工内容を 把握していなくてのアドバイスなのであしからず。

noname#230358
質問者

お礼

としぶー さん 回答ありがとうございます。 参考とさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機械メーカーについて

    現在BT・BBT・BTS・HSKなどがありますが、 どの主軸を選択した方が良いかわかりません。 一番加工面などビビリのない加工ができるのは どの種類ですか?教えてください。

  • CADCAMの導入について教えてください。

    初めて、投稿いたします。 部品加工を中心にやっています。主にNC旋盤が中心で、MCが2台ありますが、NC旋盤の2次加工に使用しているのがメインです。MC加工の簡単な形状の物は、社内で加工しますが、基本的には、協力工場さんにお願いしています。来年に、オークマ製のMCを導入するにあたり、現在、協力工場さんも忙しく、そこにお願いしている加工や、新規の仕事などを社内でこなすために、CADCAMの導入を検討しています。CADCAMの導入は、初めてで、ドシロウトです。ワークは、小物から手で持てる範囲ぐらいの物で、数量は、10~500個ぐらいのものが多いです。協力工場さんが使用しているCADCAMも検討してみましたが、将来的にNC旋盤のCAMも追加できるメーカーがよいのではないかと考えますと、協力工場さんのCADCAM該当しません。現在は、2D加工がメインで、紙図面からの加工が100パーセントです。 4社のCADCAMのメーカーさんに、会社にてデモをやっていただきました。 キャムタス たまご マスターキャム マスターX セイロジャパン ゴーエラン フィチャーミル なにぶんドシロウトなので、なんとなくしか理解できず、詳しい内容については比較できなかったのが現状です。そのなかでも、キャムタスのたまごが使いやすそうかなと感じたのですが、いかがなものでしょうか。ゴーエランも使いやすそうでしたが、予算オーバーかな。マスターキャムは、一般的に一番売れていると聞きましたがいかがなものでしょうか?それと、NC旋盤もそうですが、今後、導入予定のMCもオークマ製なのですが、オークマ製の機械には、オークマ製のアドマックパーツというCADCAMがあっているんでしょうか? それにしても、安くないですね。ハードも含めて200万以上するものばりで、慎重に検討したいと思っています。その他の部品加工に良いCADCAMなどありましたら、ご指導ください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • オークマMC主軸固着でツール交換出来なくなる

    オークマMB‐56と言うマシニングセンターを使用しています FUNUCは20年OSPは初心者です 主軸の最高回転S12000で回転させ熱を持った状態で放置すると 必ず固着し手動でも ツール交換でも外れなくなってしまいます メーカーに問い合わせてもこれといった解決策は無く 主軸の潤滑油不足や 考えられる要因を全て点検し異常がないにも関わらず改善されません 他に50番の機械は日立精機のVK45があり こちらはそのような事がありません オークマ製MCでは仕方がない症状なのでしょうか? ファナックに慣れているためOSPは非常に使いにくく 加工中に手動でZを逃がしたり タッチプロープ?を使って手動で原点を取るなど出来ないことだらけで 何をするにも時間がかかってしまっているのが現状です 使いにくい機械とも仲良くしていかなくてはいけない状況の中 こう言うところは便利だぞーなどやる気の出る 使ってて楽しいメリットなども教えていただけると嬉しいです 1つ最高切削送りスピードが設定できるのはすごいと思いました 初期設定30000 森精機なんて5000です(設定はできるがメーカーがこれ以上は壊れても保証出来ないと言われました)

  • MC導入後の材料の購入について

    以前No.38886で質問したものです。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=262765&event=QE0004 現在マシニングセンタの導入を検討しています。 弊社状況 ・弊社は中小企業の工業製品メーカー ・工場にはNC加工機×2台、汎用フライス×1台、汎用旋盤×1台所持 ・現在、製品用部品でフライス加工品は外注加工のみ (このフライス加工品の外注加工品を社内製作に切り替えるのがマシニング導入の主な目的です。) ・目標加工数量は年間で約200種類を各50~200個程度 ・加工サイズは最大で80×30×30mm ・加工精度は±0.05~±0.1mm ・加工品材質はSUS303 というような状況なのですが、実際にマシニングセンタを導入した際、 ステンレスの元材の購入方法として (1)加工形状に合わせたサイズの6F品等を購入する。 (2)加工形状に合わせたサイズのブロックを購入し、MCで6F加工を施す。 (3)ある程度の大きさの板材を購入し、適宜切断し、加工を行なう。 上記3方法くらいが考えられると思いますが、 どういった形で購入するのが普通のやり方なのかお教え頂きたく思います。 また(1)(2)の場合の購入先などは白銅などで購入するのでしょうか? それともネットで検索されるような加工業者様から買うのでしょうか? 素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • トルクとパワー

    ある加工機において、主軸が0~200RPMまでトルクが一定という条件があります。 しかし、現加工条件では、回転数が100RPMくらいなのですが、加工していると主軸が停止します。 そこでトルクを上げないとと考えていたわけですが、200RPMでパワーがMAXになるらしく、回転数を上げれば主軸が停止しない可能性があるといわれました。 主軸が停止するということに対して、トルクを上げないといけないと思うのですが、回転数を上げて、パワーを上げるという考えでよいのか?と思っています。 トルクとパワーの関係がいまいちよくわかりませんが、どのように考えたらよいでしょうか? また、この機械は200RPMでMAXのパワーが出るらしく、100RPMでMAXにするにはプーリ比をそうなるように変更しなければいけないらしいです。 プーリ比により、指定する回転数でパワーをMAXにできるようにできる原理もわかりません。どのように考えたらよいでしょうか?

  • 二面拘束か標準仕様か

    ただいまBT40のマシニングを選定しているのですが 主軸の仕様を標準BT40にするか、ビッグプラス仕様やHSK仕様にするかで思案中です。 主軸の回転速度は、最大15000回転で 当社は主にアルミケースの掘り込み加工が多いです。 そこで、選択基準として、どのような回転や加工ならばメリットがあるか、そして、どのようなデメリットがあるかご教授お願いします。

  • BT40とBT50の選定について

    MCを使っておられる方に質問です。BT40とBT50の長所と欠点とは実際使ったらどうなのでしょうか?取引先の鉄工所は皆40番を使っていて、理由を聞くとBT50は高いからというのが一番の理由みたいです。取引先は皆さん産業用装置の部品加工をしています。私の会社も部品加工(設備は汎用機のみ)をしていますが、この度MCを導入することになって選定を任されてしまいました。ちなみに予算は1500万(ツ-ル、バイス含む)で移動距離はX=1000mm位が希望です。良いメ-カ-がありましたらそれも教えていただきたいです。

  • 5軸MC CAM選定について(VARIAXIS7…

    5軸MC CAM選定について(VARIAXIS730) こんにちは。ご教示お願い致します。 単品物の部品加工を縦および横MCで行っております。 (半導体の真空装置(AL)やその他、発電機関係の重切削がメインです) 今後の加工分野の拡大を狙い5軸MC(MAZAK VARIAXIS)の導入を検討しております。と同時に部品加工分野に適した3DCAD/CAMの選定に頭を悩めております。(今まで2Dも含めCAD/CAM導入実績は無く、全て対話式でこなしてました)。 候補としては MASTERCAM,NX(UG),HYPERMILL を考えておりますが、・モデリングの優位性・干渉チェック・使い易さ ・ベンダーサイドのアフターフォロー諸々… 実際に使用している方、もしくは情報をお持ちの方に是非ご教示いただきたく質問させていただきました。 ご回答いただければ大変嬉しく思います。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • MC の主軸温度

    暑い日が続いてます 現在MC立ち上げ中です 工場にはエアコンありません ○| ̄|_ 室温40度近くあります 主軸を8000回転で4時間近く回していたら熱膨張で テーパー部がはっついたらしくATC作動中 取れませんでした ↑ 取り外し方がまずかったのかMID運転で交換すると 現在エラーが出る それは明日メーカーに電話するとして 主軸を冷やすいい方法はないでしょうか? 木型なので切削水は使えません エアーかけてますが流量不足だとは思う ミーリーングヘッド50度ぐらい 今朝、冷えたらやっぱり動きました メーカーに問い合わせたら やっぱり温度でしょうということです とりあえず6000rpmにしてみてくださいということです 小径のエンドミルで隅だしなので エンドミル径は大きくできませんが、 まだ立ち上げ中なので、のんびりやります 工具は足りない まえの人がミーリングチャック壊していった(ハンドル舐めてる←初めて見た) 2~3ヶ月後には引っ越す予定です クーラーのあるところ 一番暑い時は氏ねということなのでしょうか??? 先週また止まりました こんんどは6000回転で1時間 一日置くと正常 & 雨の日は正常です メーカに修理を依頼 火曜まで営業で その後教育で出張してしまうので 休み明けです 立ち上げ中のテスト加工なのでいいんですけどねぇ 盆休みもすぎ涼しくなってきました ようやく死にそうな暑さもなくなりました メーカーを呼んで本日修理が終わりました 主軸丸ごと交換してもらっちゃったのでラッキーです 唸っていたのが静かになったし 原因は推測ですが、前任者がぶつけて微妙にセンサーの位置が微妙にずれてしまったらしいです 内部シーケンスもかまったので、まあ、出ないでしょうっといことです 結果は来年でないとわからないかな? 来週ぐらいに長編物をかけてみようと思います

  • MCの選定について(オークマ・森精機)

    よろしくお願いします。 新しく導入するマシニングセンタの選定について少々迷っています。 今まで森精機製のMCをはじめとして、FUNUC製制御装置の MCを使用しているのですが、オークマ製の機械を検討しています。 そこで質問なのですが、OSPという制御装置を導入して いままでFUNUCを使っていた者が問題なく使用できるのでしょうか? らくらく対話なるものがついているのですがどうなのでしょうか? (MV46VAという機種です。非常にトラブルが無い機種というのですが) ついでに森精機のNV5000という機種を使っている方がいたら、 使い心地や問題点など教えていただけると助かるのですが。