• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成形機の断熱について)

成形機の断熱について

このQ&Aのポイント
  • 成形機からの発熱が工場内にこもっており、特に夏場は暑くなり困っています。
  • 射出筒に断熱シートを巻くことで、成形機の断熱改善が可能です。しかし、問題が生じる可能性もあります。
  • 断熱方法としては、断熱シートのほかに断熱塗料や断熱フォームなどがあります。適切な断熱材を選ぶことが重要です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

シリンダージャケットと言う商品名で発売されています。 (オーダーメイドの断熱カバー)PAT142815 エルメック? TEL048-810-5001

noname#230358
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。また、何か有りましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

具体的には剪断熱の発生の大きい材料はコンタミ等の要因になり実運転時スクリュー回転数を下げなければならない。ひいてはサイクルダウンと為りうる。よってパージ回数等の増加につながる。 又オレフィン系樹脂等でハイサイクル運転時材料の食い込みの低下等、数え上げればきりがありません。  しかし省エネ効果は絶大です。加熱塔へ断熱材を巻き、空冷又は水冷にてこの剪断熱を放出すれば、解決できると思いますよ。  名機製作所等のダイナメルタスクリューではスクリュー自体が剪断熱の利用を即す形状、構造を持っている為、空冷ブロアーが標準で付いていますし、材料のペレット製造用押し出し機等は殆どが水冷式銅パイプを巻き付けていますよ。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

nomuraさんが答えておられる事も正論と思います。 私も行った実績がありますので。 問題なのが温調制御じゃなくて、スクリュー回転によって発生する剪断熱での温度上昇なのです。特に廃サイクル運転時に、大問題となります。 これらの問題があり、成形機メーカー、押し出し機メーカーはこの省エネ部品の採用を行わなかったのです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。簡単には、適応出来ないようですね。作業者に、技術的な内容を理解させ、トラブルの対応も十分でなければ・・・と言う事になりますね。この手の作業標準は難しそうですねぇ。sugiさまへ、具体的にどのような問題があるのかわかれば教えていただけないでしょうか?お手数とは思われますが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

テープ状の耐熱材がありますのでそれを巻き付けて断熱材にすることが可能です。(車のエキマニに巻くやつとか・・・) テープ状の物は射出筒に巻きやすく、センサー部分も簡単によけることが出来ます。(値段はそんなに安くは有りませんが) 幅や厚さは色々有ると思いますので合った物を選定できると思います。 おつきあいの有る商社の人に相談すればすぐに見つけてくれるはずです。 他の方法としては射出筒部を箱内に納めて、箱をグラスウール等で断熱する方法もあります。加工は大変ですが、メンテは楽だと思います。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。車のエキマニですか・・・nomuraさまと趣味がバッティングしてるかも知れませんね!?早速、見積りを取ってみます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

現在の温調は予測制御出来ますのでオーバーシュートも時間とともに無くなってくると思います。(色々なパラメーター設定も出来ます。) 始動時間を十分に取れば温度制御は問題ないと思います。 あと、断熱する事によってヒーターの所用電力が下がることと、夏場の冷房費?の節約も断熱をしっかりすれば確実に可能です。 温度が上がりすぎた時の冷却が難くなりますのでご注意下さい。 ペレットを流し始めると一時的に温度が下がりますのでパラメーターを上手く設定しないとオーバーシュートが起きますので使いはじめは、十分に条件出ししてから使って下さい。(最近の温調は制御方法を細かく設定出来る様になっています。)

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230358
質問者

お礼

nomuraさまへ、前回に引き続き、お早い回答ならびにアドバイスありがとうございます。参考になりました。温調のチューニングも少し経験があるのでチャレンジしたいと思います、また、社内の専門家に相談したところ、年間で100万円近いコストダウンにもなると言われ驚いています。あと、射出筒に巻きやすい断熱シートなどをご存知のおられましたらご回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

どこのメーカかは忘れたのですが、省エネということで販売されていたことがあります。  その時の使用感は工場の雰囲気温度低下には全く効果無かったです。成形時加熱塔冷却が悪く設定温度以上に上がる。等です。 成型機は三菱で350Ton850Ton迄行いました。約15年前の話です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。冷却が悪くなるですね。 ちょっと実験もしてみたいところです。 メーカーや商品名をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「射出成形機」の読み方を教えてください。

    「射出成形機」の読み方を教えてください。

  • 樹脂の成形機に使用される断熱材の役割について

    樹脂の成形機に使用される断熱材の役割について 断熱材の使用目的は熱を伝えにくくする事だと思うのですが、断熱材がないと何か問題は起きるのでしょうか? また、最適な断熱材を選定する際、熱伝導率が小さく、圧縮強度が強い以外考慮すべきことはありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • スタックモールドの成形機?

    スタックモールドの成形機って一般の射出成形機でできますか?

  • 射出成型で透明な樹脂にグラデーションをつけたいの…

    射出成型で透明な樹脂にグラデーションをつけたいのですが。 射出成型で、透明なプラスチックに、例えば、サングラスに見られるような上部が濃く、下に行くに従って色が薄くなるなるような成型をしたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 以前、混色成型で出来ると聞いたことがあるのですが、弊社には混色成型機はありません。 あるのは、普通の成型機と、縦型の成型機、そして射出成型機です。 よろしくお願いします。

  • 射出成形機の最大型厚について

    射出成形機の最大型厚について、例えば日鋼の100TON成形機だと400mmと成形機の仕様書に載っていますが、金型厚はちょうど400mmでも成形に問題ありませんでしょうか?それともプラス23mmしていてもOK?、それとも23mm最大型厚からマイナスさせていたほうが良い?とか、、、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 最大型厚について詳しく書いてあるホームページを紹介してください。よろしくお願いいたします。 400.00mmの型厚まで問題ないのか?問題あるのか? トグル式油圧の成形機、電動式の成形機の違いで最大型厚について注意したほうがよいことはございますか?

  • 射出成形 シート成形

    射出成形用の樹脂のリターン材のみを使用して、 シート成形用のシートを生産する事は可能でしょうか?

  • プラスチックの金型屋さんには射出成形機が必ずある…

    プラスチックの金型屋さんには射出成形機が必ずあるのか プレスの金型屋さんは作った金型をトライできるように プレスがありますが、 プラスチック金型屋さんには射出成形機がたいていあるのでしょうか? 平均的には最近の新品の射出成形機っていくら位するのでしょうか いくらからいくらといったような価格のものなんですか?   平均的にはプレスよりも高価な機械なんですか? よろしくお願いします。 射出成形機がなくても プラスチックの金型だけ作って納品するような金型屋さんも あるのか疑問に思いました。 またその割合ってどんな割合か 知りたく思いました。

  • DSI射出成型とはどのような成形の方法なのでしょ…

    DSI射出成型とはどのような成形の方法なのでしょうか DSI(Die Side Injection)とはどのような成形なのでしょうか。 成形機が特殊な機構を持っているのでしょうか。教えてください。

  • 射出成型機について

    射出成型機について勉強しています。全くの素人です。  成型したい物の大きさによって、使う機械も変わってくるのだと思いますが、以下の2種類のプラスチックの箱を作りたいとします。   A.幅260mm×奥行き260mm×深さ100mm   B.幅450mm×奥行き260mm×深さ100mm 質問1. この時、射出機は同じものを使用するのでしょうか? 質問2. また、違うとすればそれぞれの大きさの規格を何と呼ぶのでしょうか?それとも機械自体は一緒で、金型の大きさで調整しているのでしょうか? 質問3. 深さ100mmになる箱では、必ずテーパーを付けないといけないのでしょうか?      以下補足 たとえば印刷機だと、一般的には大きい方からA1、A2、A3、A4となっていますよね。 射出機でもあると思うのですが、Webで調べても、「何トン」などの規格があるらしいことは理解できましたが、どんな大きさの成型物が作れるのかわかりませんでした。もしかするとトンというのは、一定時間に成型できる物の質量を言っているのでしょうかね。 ややこしい質問ですみませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 2色成形

    50~150tクラスの射出成形機で2色成形を目的とした成形機及び、 2色成形に重きをおくメーカーを探しています。 どなたかご存知でしたら情報を宜しくお願い致します。