研削液の濾過で悩んでいる方へ

このQ&Aのポイント
  • 研削液の濾過処理で黒鉛を含む微細スラッジが問題となっている方へ、より効果的な濾過システムを紹介します。
  • マグネットや遠心濾過装置では取り切れないスラッジに悩んでいる方へ、シリコーン濾過システムをおすすめします。
  • 研削液の濾過でフィルターの目詰まりが早くなることにお悩みの方へ、大型のシステムを必要とせずに目詰まりを改善する方法をご紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

研削液の濾過

ねずみ鋳鉄部品を大量に研削加工していますが、研削液の濾過処理で悩んでいます。 黒鉛を始めとする微細スラッジ(20ミクロン以下)が大量に発生し、液が数週間で真っ黒になります。 マグネットでも、遠心濾過装置でも取り切れないスラッジで、珪藻土を使ったシステム等を追加すれば濾過できるものの、フィルターの目詰まりが早く大型のシステムにせざるを得ません。 どなたか、より良いシステムをご存知ないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ごめんなさい 補足に対する回答は諸事情によりできません  機種決定した手順をすこし・・・ 1.メ-カ-に現状、希望の連絡 2.メ-カ-選定のデモ機を一定期間試用し能力、フィルタ-の選定(交換周期を含む)をする 3.イニシャル、ランニングコストを計算し機種決定 #1の方が沈殿について回答されてますが・・ いきなり濾過器を通すとフィルタ-代が掛かりますので 荒いフィルタ-で一旦別のタンクに汲み置きし 元のタンクには新液をはります 継ぎ足しとして(有る程度時間がたちますので沈殿します)別タンクから 底から少し上がった所から 目の細かいフィルタ-に変え濾過器を通して再度戻します

noname#230358
質問者

お礼

システム全体のイメージが、よく分かりました。 Nomuraさんのご意見と一緒に、ぜひ参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

外部にドラム缶等で一次沈殿用の容器を取り付け、上澄みを戻して、目の細かいフィルターで濾過れば交換サイクルは多少改善されると思います。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 色々と工夫されていらっしゃるんですね。 ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは 下記のメ-カ-のを使っていますが 悪くないと思います 大小いろいろ有るようです  やはり細かい目のフィルタ-を使えば除去効率は上がりますが 交換までの時間は短くなります  http://www.zeotek.co.jp/

noname#230358
質問者

お礼

ホームページを覗いて見ましたが、色々なシステムが有りますね。 HikaruSaiさんの所では、どのシステムを使っていらっしゃるのでしょうか?差し支えなければ教えてください。 また、濾過精度は、どの程度ですか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

沈殿(沈降)槽式の物だったら可能かも知れません。 その場合、流速を遅くするために水量はかなり必要になると思いますが・・・

noname#230358
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 うちの機械のタンクは、はじめ、ダーティー槽に仕切りが有って、スラッジが沈殿するようになっていました。 スペースの都合上タンクもあまり大型に出来ない為、1ヶ月ごとに、液を抜いてスラッジの掃除を行っていました。沈殿を裂ける為攪拌機能を付けたのですが、反面 液の汚れは、著しく早くなってしまいました。 なかなか上手くいかないものですね。

関連するQ&A

  • 研削液の濾過について

    円筒研削盤の研削液の沈澱槽の上部にグレーの浮遊物が浮いていますが、マグネットセパレーター以外に濾過装置をつけるには会社は渋りそうです。使用頻度の少ない機械は特に予算がでそうにないので今は柄杓ですくってますが、上部の浮遊物を掃除機で少しの水ごと吸い取り、なにかフィルターみたいなのを通して液を沈澱槽に戻したいのですがよいものはありますか?コーヒーフィルターはチョット時間が、かかりすぎる気がしますのでそれ以外のでいいのがあれば教えてください。S45C、SUS304などを主に研削しています。

  • 研削液の浄化

    お世話になります。 平面研削盤で、アルミ材、SUS材(磁性・非磁性)SC材、ICRメッキ、 超硬材、鋳物、等、何でもの材質を研削してます。 研削粉の回収は、マグネットセパレータと小さいフィルターが付いており回収してますが、すべて取り切れる物では有りません。 特に超硬材から出るコバルトの黒っぽい(粉が液状)ものや、研削液の上に溜まる銀色を液状のもの等、取り切れないものが砥石の目詰まりを早める要因である事に、遅まきながら最近の調査で判明しました。 もちろん年1回の交換を実施し、見える程度の浮遊物はアミですくっております。 砥石は、一般砥石#60~#100、ダイヤホイル#2000を使用してますす。 砥石の目詰まり防止を目的とした場合、研削液の浄化で良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。 回答1さん、有難う御座いました。 業者から話を聞き、とれも効果の出るもので是非とも使用したいと思いますが、町工場の我々には見積もり金額から手が出るものではありません。またスタート地点の戻りましたが、コストも考慮した何らかの方法が有りましたらアドバイスを、何卒お願いします。

  • 研削液脱水ローラーゴムの劣化対策

    初めて投稿しますので、よろしく御願いします 当社既存設備で研磨機が数十台あります。 今まで機械本体のメンテナンスを主にしておりましたが、最近になってクーラント液の 寿命延長活動をしております。 そこで、現在研磨機より排出されたスラッジ除去するために、○ンリ製のマグネットセパレーターを使用しておりますが、使用して5年くらい経つと、どうしても排出されたスラッジに水が多く含み、ひどい場合は水しか排出しない時もあります。 セパレーターの脱水ローラーや軸受けを交換しても3ヶ月を過ぎた頃には、少しずつ水が出てきますが、何かそれ以外に要因があるのでしょうか? スラッジから水分をもっと除去する方法があれば教えてください。 よろしく御願いします 回答ありがとうございました。 当社でもペーパーフィルターを使用し、水の寿命延長活動してましたが、ペーパーフィルターの粗さを変更しながらトライしましたが、4時間に1回交換しないと、水のあふれが発生し、作業者の工数が増したため、撤去しました。 次に、遠心分離機を増設し、砥石の砥粒除去を目的として現在も確認中ですが、結果良好です。 どうしても、マグネットセパレーターからの水もれが有り、無駄を無くすために改善してますが、最初だけで、スラッジに水が多く含み、最終的には水が流れてきます。 ちなみにローラーの回転速度も変更し、ゆっくりスラッジを脱水するようにしましたが、1ヶ月は良い状態です。

  • 加工液フィルターの寿命延長策をおしえて

    はじめまして、マキ○製ワイヤーカットを使っておりますF80と申します。 さて、ワイヤーカットで使用する加工液を、ろかするフィルターがありますが、 目づまりが早く、何とか寿命を延長する方法はないかと模索しております、 加工材はSS・SKD11などで、マグネットが有効とのことで試してみましたが あまり効果は得られませんでした。 何か良い方法がありましたら御教授ください。

  • 研削液について

    主にステンレス系の被削材に対する研削液で お奨めのメーカー、及び商品を教えて頂けませんでしょうか? できれば、使用実績の有るご回答をお待ちしております

  • 研削液について

    超硬研磨加工における研削液についてですが、お勧めの銘柄 があれば教えてください。

  • 研削液について

    鏡面研削加工に向いている研削液の特性として どういったものを選べばよいのでしょうか? また研削加工に携わっておられる方にお聞きしたいのですが 鏡面研削に関わらず研削液の選定について どういった観点からお選びになられているんでしょうか? どんなことでも良いので、是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • 研削液

    平面研削盤を使用しています。 以前はSK材の研削がメインだったのですが、最近、超硬の研削が増えてきました。 一種類の研削液で加工したいので、超硬、鋼両方ともよく削れるソリューションタイプの研削液を探しています。

  • 研削液

    精密研削を行なう場合(通常の研削も含む) 研削液に水道水を使うか地下水を使うかで、加工精度等何か違いはあるのでしょうか?

  • 研削加工と研削液

    超硬、ハイスの研削加工を行っています。 特に超硬(V30,E3)を研削加工すると喉のイライラや鼻詰りの現象が起きます。又臭い(刺激臭ではない) が部屋にこもります。研削液を交換する時も鼻や胸焼けなど異常が起こります。 研削液のメーカー、種類いろいろ交換してみましたが改善は見られません。加工中は、活性炭入り簡易マスク、機械には集塵機、部屋は換気扇、空気清浄機完備しております。 原因がわからなくて困っています。 対策改善など情報のお持ちの方宜しくお願いします。