超硬の種類と特徴について

このQ&Aのポイント
  • 超硬には「超硬(通常品)」「微粒子超硬」「超微粒子超硬」「超々微粒子超硬」の種類がありますが、それぞれの特徴がわかりません。
  • 材質SUS303で内径φ5の部品の手研磨ボーリングバイトとして超硬を使用したいですが、どの種類を選べば良いのか教えてください。
  • 超硬の使い分けについて教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

超硬について

現在、超硬でも粒子の違いで「超硬(通常品)」「微粒子超硬」「超微粒子超硬」「超々微粒子超硬」の種類があると思われるのですが、それぞれの特徴がイマイチわからないので使い分けがわかりません。 材質SUS303で内径φ5(許容値0.01mm)の部品で手研磨ボーリングバイトとして使用する予定です。 教えて下さい。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

まず、超硬,超微粒子、超超微粒子と順に構成する粒子が小さくなってゆきます。 JISでいうと、P.M.K種が普通に言う超硬といわれています。 最近のメーカーの種別では、三菱を例に取りますと、適用分類記号で K種超微粒超硬合金.... K01=MF10 K10=MF20、またUF20 K20=TF15、またUF30ナドデス。他社ノメーカーモ類似品が有り ます。これは、超硬にくらべてタングステンカーバイドが極めて微細で 靭性、耐摩耗性に優れているといわれています。 私は、使用したことがありません。チタンコート切削材を使用しています。 三菱でいうと、US7020.東芝でT5010.T5020です。 工具屋とメーカーに聴いて参考とされればいいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

毎度。それぞれの特徴ですが超硬と超微粒子に分けてお答えします。(微粒子も・超々微粒子も内容は超微粒子と同じ)まず超硬ですが、一番一般的であり価格も安い。材料面では、現在では低速加工に主に使用されます。(vc=80m/min以下)あとは小径部品の旋削や小径工具の転削加工です。(高速回転を与えても速度が増さない時)また、難削材の加工もです。では超微粒子ですがこれは現在でもあまり一般的ではないです。(標準で色々なバリエーションが少ない事)材料面では、超硬よりも格段に粒子は小さく靭性が増します。従ってPCBドリルやエンドミルに多用されています。これも低速加工や高速回転用に使用されます。特に最近では難削材加工に使用されます。 使い分けですが、超硬で摩耗や欠損が早く発生する時に使用します。また、切れ刃稜線部をシャープにする必要がある時に使用します。 今回の加工では手で形状を作られますので、どちらを使用しても大丈夫でしょう。超硬であればマテリアル製のUTi20Tがいいでしょう。超微粒子はJIS丸バイト等は手に入りにくいと思います。 では。。。

noname#230358
質問者

お礼

具体的な説明ありがとうございます。今後、経済性も含め検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

はじめまして、SUS303などは 超硬の粒子が細かいほうが仕上げ寸法精度及び面粗度は良くなると思いますが,超硬の粒子が細かくなるほど手研磨でボーリングバイトを作るには、研磨砥石の粒度の選定が第一だと思います。超硬の粒子よりも細かい番手の砥石を選定し仕上げ研磨を行うべきだと思います。(また仕上げまでの研磨ステップの検討も)

noname#230358
質問者

お礼

取りあえず慎重に研磨してみます。アドバイスありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 はじめまして、当社でも金型で超微粒子超硬を使いました。通常の 超硬と比べると、鏡面が尚一層よくなります。ボーリングバイトに使用 した場合でも同様ですが、磨きが重要です。出来合いのバイトがあるかは 知りませんが、磨き具合で見比べて下さい。確かに、違いは出るはずです 。

参考URL:
www.furuichi-tec.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

後日、比較してみます。楽しみです。

関連するQ&A

  • 超微粒子超硬合金に適さない材料

    以前あるメーカーの方から、切削加工の場合「被削材SUS303に対し刃物材質が超微粒子超硬は構成刃先が付き易いから適切ではない」と教えて頂いたことがあります。 いろいろ調べたのですがよくわかりませんでした。知っている方がおりましたら教えてください。 また、他にも超微粒子超硬と相性が悪い被削材がありましたら教えて下さい。

  • SPCCを抜くパンチ超硬材質の選択

    お世話になります。 当方、部品屋でプレスする材質について、素人です。 材質SPCC 1mm  パンチ10角程度。 一番、長寿命で相性良い、超硬の材質と超硬メーカー名を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 超微粒子超硬ブランク

    市販されている切削工具ではなく、当社の加工にあわせて自作しようと 思うのですが。 一般に販売されているような、ハイスや、超硬(P種等)の角バイトではなく 超微粒子超硬の、ブランクを探しています。 どなたか、ご存知ではないでしょうか? 一応、取引のある工具屋さんにも、相談しているのですが、いろんなメーカー のもので試作してみたいので。 サイズは、角チップで、6X6X30と6X10X50の二種類です。 4面研磨は、必要ありません。 できれば、可能であればエンドミルメーカーのブランクなんか、手に入らないのでしょうかね?(これは、不可能でしょうけど)

  • 内径を加工してビビりが出て、困っています。

    NC旋盤、初心者です。材質S45Cの外径Φ112長さ154mmに内径穴Φ88.5深さ124mmとΦ44のザグリの加工しているのですが、内径にビビりが出ていて困っています。ちなみに、Φ88.5の下穴はΦ40が空いていています。爪は35mmしか掴んでいません。 内径バイトの仕上げは、Φ26の超硬バイトしかないので使用しています。 できれば、加工条件を教えて欲しいのですが(回転、送り、切り込み量)

  • 超硬ザグリカッターでの仕上げ面について

    気密部品のパッキン面(円形状)に当たる部位の加工です。切削面がウロコ上になり、凹凸と光沢のある円周状の切削跡(筋目)が得られません。結果パッキンからの漏れにつながり苦慮しております。各加工条件は以下の通りです。 カッター径:φ31 カッター材質:超硬(2枚刃) ワーク材質:ダイカスト品(ADC12) 切削油;水溶性(ネオクールBio) マシン;#30のマシニングセンタ。 回転数;5,000rpm  送り速度;400mm/min  削り代;0.3mm 切削形状;外径φ30、内径φ24のリング形状 良い改善案があればご指導ください。

  • テーパになってしまいます

    小型NC旋盤で内径φ2mm深さ4mmの穴をボーリングバイトで加工しているのですがテーパ(奥締り、口元に対し奥が-7μm)になってしまいます。解消するにはどうしたらよいのでしょうか? 形状は抜け穴でバー材からの加工、φ1.8のドリルで荒加工をいれています。切削条件はV=30m/min、D=0.02mm、F=0.01mm/rev。材質はSUS303です。宜しくお願いします。

  • ステンレスの部品

    以下のような部品を探しています。 大阪近辺で加工、または小売してくれる会社はありませんでしょうか。 ●パイプ 外径:φ26.1mm 内径:φ23.0mm(他の部品を隙間ばめ) 長さ:30.0mm 材質:SUS304 大きな力が加わる訳ではないので、最悪アルミでもよい。 個数:1

  • 打ち抜き最小径について

    初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 材質:SUS304 板厚:3mm 超硬パンチでの打ち抜き可能最小径はどれ位になるでしょうか。 また、材質や板厚、パンチの種類など、条件を指定すれば計算結果がでるようなサイトがあれば教えてください。

  • SUS304の加工方法について教えてください

    NC旋盤で材質SUS304、内径φ1mm深さ2mm(内径口元面取りC0.2)を手研削バイトで加工しているのですが、バラツク、面取りコーナーがダレル、構成刃先が大きい等でまともに削れません。 最適な刃物(スクイ角、材質・・・)、切削条件、切削油などを教えて下さい。

  • 超硬プレス金型部品の材質について

     お世話になっています。    弊社は精密板金加工を行っているのですが、特殊な板金機械(パンチングマシンで主にSUSバネ材、りん青銅のt0.1~t0.3程度を加工)を導入し、現在その機械で使用する超硬ブロックパンチ、ダイを金型屋さんに発注する為図面をおこしています。  そこで超硬と言っても種類が沢山あるようでV30位は聞いた事があるんですが今まで扱った事が無い為どの材質が良いのか分からないでおります。 もちろん金型屋さんにも聞いてみようとは思っているのですが皆さんの経験上お勧めがありましたら教えて頂けないでしょうか?  また、超硬でパンチ、ダイを作る場合に『パンチとダイの材質を変えてパンチを固めにダイを柔らかめにすると良い』と聞いたのですが本当でしょうか? それが良いのだとしたら何故なのかご存知の方がおりましたら教えて下さい。