耐食性に優れた材料と表面処理について

このQ&Aのポイント
  • SUS316Lよりも耐食性のある材料は存在するのかについて質問です。
  • 薬品による腐食が起きる場合には他の良い材料があるのか知りたいです。
  • ステンレス以外の材料でも構わないのでアドバイスをお願いします。表面処理でも対処できる方法があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

SUS316Lより耐食性のある材料は

ある部品が薬品によりSUS316Lでも腐食してしまう場合,他に良い材料は無い でしょうか.ステンレスにはこだわりません. また,表面処理で対処する方法もあれば助言願います.

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数9
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.9

薬品が何か判りませんが、腐食の形態を調べる必要があると思います。ステンレスには孔食・応力腐食割れ・粒界腐食など特有の腐食・破壊形態を有しています。製造段階で溶接加工などにより400800℃程度の鋭敏化温度にさらされて、結晶粒界にCr炭化物が析出して耐食性が悪くなっていたり、曲げ加工により残留応力が存在して応力腐食割れの原因になったりします。SUS316L本来の耐食性を発揮させるためには、最終製品で固溶加熱処理(10101150℃から急冷)を行うのが良いと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

薬品がよく判らないため、要求事項を満足するか判りませんが、 塩化物イオン(Cl-)などが、腐食の原因ならばSUS329J4Lとかありますよ。 高塩化物濃度,高温度の液に優れた耐孔食性があります。(値段は普通のSUS304の倍近くするみたいです) 異材ならば、チタンとかは?

noname#230359
noname#230359
回答No.7

電子部品などの洗浄機の部品(洗浄液、超純水に接する所)などのSUS316Lの物などは、加工したあとに電解研磨をすることがあります。 電解研磨をすると、錆びにくくなります。(錆びになる表面の鉄分を除去) ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます. 316L以外に選択肢が無いところは電解研磨していますが,それでも腐食して しまうんです.

noname#230359
noname#230359
回答No.6

テフロンや、MCナイロン、PEEK等樹脂系では如何でしょうか? 金属ではありませんが・・・(エンジニアリングプラスチック全般) 用途によっては使えると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます.使えるところはエンプラを使うことにしました.

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちは yamasaki です。 モノの大きさ、平面度、面粗さはどの程度でしょうか? ある程度の制約はありますが、粉末混入放電加工で表面改質を 行なう事で対処が可能です。 この工法は放電加工油にある種の粉末を混ぜて放電加工しますが、 王水の中に漬けても加工(処理)面は侵されませんでした。 適用事例としては原子力容器の細管溶接部の耐蝕性向上を図った ものがあります。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

SUS302という材質がSUS316よりも耐食性があるみたいです。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます.調べてみます.

noname#230359
noname#230359
回答No.3

表面処理方法は知りませんが、チタンは錆びません。 超硬(タングステン)などもありますがこちらは、加工がやっかいですが・・・ ご参考まで。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます.参考になりました.

noname#230359
noname#230359
回答No.2

耐食性といってもどんな薬品に対する耐食性かにもよるかと思いますが、ハステロイやインコネル等はどうでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます.ハステロイの試験片で今腐食試験中です. インコネルも調べてみます.

noname#230359
noname#230359
回答No.1

日立にPSLという特許鋼種があります。 SUS316Lの数倍耐食性が高かったと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます.試験片でテストしてみます.

関連するQ&A

  • SUS316Lより高強度な材料

    現在、引張りクリープ試験用の冶具を設計しています。 特殊な環境(約200℃)で試験を行うため、冶具部品には耐腐食性があり弾性限度も比較的高いSUS316Lを選定しました。 しかし設計を進めていくうちに冶具の一部であるピンの強度が持つかどうかが心配になってまいりました。種々の制約から単純にピンを太くすることは不可能ですので、材料を選定しなおそうかと考えていますが、材料の知識があまりなく困っております。 どなたかSUS316Lと同程度の耐腐食性を持ち、より強度が高い材料はご存知ないでしょうか?SUS316Nなどではどうなのでしょうか?

  • SUS410の組織観察のための腐食処理について

    SUS410(マルテンサイト系ステンレス)の組織観察を行うため、研磨後に腐食処理を行っておりますが、 現在の方法では、全く腐食されないため、ご助言下さい。 研磨はダイヤモンドスラリー0.25μmで仕上げ処理を行い、光学顕微鏡で凹凸がほとんど無いことを確認しました。 ナイタール5%を使用し、腐食処理を行いましたが、30ぷん放置後も全く表面に変化が現れません。 文献には、ナイタールを使用して腐食を行っている例がほとんどなのですが、他の方法等ご存じでしたらご教授願います。

  • SUS329J4Lの塗装について。

    塗装の種類や下処理にもよると思いますが基本的に、 SUS329J4Lには塗装は不向きなのでしょうか? 今回、 純チタン2種、 SUS304、 SUS316、 SUS329、 と異なる材質の部品に同じ塗装を施しましたが、 SUS329のみ簡単に剥がれてしまいました。 JISK5600付着性(クロスカット法)で全滅的な剥がれ方です。 ステンレスには塗装がのりにくいのは承知していますが、 304や316にくらべて比べ物にならないくらい密着が悪いです。 SUS329は今回が初めてで、 二相ステンレス鋼とは? 調べても参考になる記事が見つかりません。 不動態皮膜が強力で塗装ののりが悪いのでは? と素人勝手に思ったりしています。 と言うことで。。。 SUS329J4Lには塗装は不向きなのでしょうか? もう一つ質問です。 SUS材の表面をサンドブラスト等で、 過度に荒らすと不動態皮膜は再生されるのでしょうか? 素地荒らしはSUS材塗装下処理として有効でしょうか? 以上、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • SUS316L類似材料

    先週にSUS316Lの磁性について質問させていただきました。 ありがとうございました。 固有化熱処理をおこなったことにより、磁気が少なくなり製品になりました。 しかし工程数が増えてしまいますので、材質の変更を提案したいのですが、 SUS316L材料成分の類似の材質は何があるのでしょうか? ・磁性が無いことが条件にはなります。 よろしくお願いします。

  • 高温フッ酸雰囲気に耐食性のある表面処理方法

    水と高温(500~600℃)のフッ酸混入排ガスによる気液接触の環境下で、部材が短期間に腐食して溶けたり、穴が開いてしまいます。 SUS316L、ハステロイなどの耐食合金を試したり、ステンレスにフッ素コーティングやNiメッキを施したりしましたがいずれもうまくいきません。 ステンレス表面を処理(コーティング、塗布等)して、高温フッ酸雰囲気に耐食性を持たせる方法があるようでしたら教えてください。

  • ステンレスの耐食処理

    ステンレスの耐食処理について質問いたします。 以前に同じような質問があったかも知れませんが、再度質問させていただきます。 sus304の表面に潮風や塩水にさらしても錆びない耐食処理をしたいのですが、どのような表面処理をすれば宜しいでしょうか? ネットで調べる限り、不動態化処理というものを見つけましたが、どれくらいもつのでしょうか? 鉄であれば、どぶづけという方法も考えられるのですが・・・ お勧めのSUSの表面処理を教えていただきたいです。

  • 管継ぎ手の海水への腐食対策

    海水を通す管継ぎ手に、SUS304、SUS316を使っておりますが、どうしても腐食してしまいます。材料変更、表面処理、補助部品を使うなどで完全な対策はないでしょうか?

  • SUS180の材料特性ご存知ありませんか

    お世話になります。 最近ステンレス材料の値上がりが激しく、上記材料名称を聞きました。 取扱いメーカや他のステンレス材料との比較特性をご存知の方、ご教示下さい。(現在SUS303を使用しています)

  • SUS316Lの腐食

    会社の装置でSUS316L(板厚0.15mm)の部品を使用しております。 今回、腐食と思われるピンホールが多数発生しました。 正式に分析したわけではありませんが、装置で処理する際ナトリュウム系の 物質が発生するそうです。(岩塩の結晶みたいのと粉末状)ペーハーは強アルカリです。特にこの時期は開放しておくと結露します。 原因を究明したいのですが、すみませんが教えてください。

  • 塩攪拌乾燥装置に適した材料について

    いつも拝読して勉強さして貰っています 下記の点、非常に困っておりましてご教授頂きたいのですが宜しくお願いします 現在、製塩プラントにて塩攪拌乾燥装置を開発中なのですが材料について決定できず困っております。 問題点として ?塩を投入する釜部の材質  (攪拌しながら熱を加える。ヒーター、蒸気チャンバーなど) ?塩を攪拌する攪拌翼の材質 ?、?の材質につきましては ・SUS304、SUS316L、インコネル、カーペンター、チタン等 色々とトライしております 確かにチタンに関しては腐食の問題ではクリアーできそうな感じなのですが 攪拌する機構上耐磨耗性の部分で困っております それと高価すぎるという点もコスト上問題になっております そこでアドバイス頂きたいのですが ?上記内容で耐腐食性に強い材料 ?上記内容で耐摩耗性に強い材料 ?表面処理(メッキ・焼入れ・溶射)等による対策方法について ?その他助言等お願いします 皆様お忙しいと思いますが宜しくお願いします