• ベストアンサー

SUS316Lの腐食

会社の装置でSUS316L(板厚0.15mm)の部品を使用しております。 今回、腐食と思われるピンホールが多数発生しました。 正式に分析したわけではありませんが、装置で処理する際ナトリュウム系の 物質が発生するそうです。(岩塩の結晶みたいのと粉末状)ペーハーは強アルカリです。特にこの時期は開放しておくと結露します。 原因を究明したいのですが、すみませんが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148416
noname#148416
回答No.5

こんばんは、NO.2,3,4です。 ちょっと、解らなくなりましたね・・ごめんなさい 装置見ていないので・・・。 ピンホールは空気中に放置後となれば湿気の水分が影響なのかしら? SUS316Lはカーボンの量を少なめにしているのでクロムが出てしまって弱くなり腐食を進めてしまったのではないかと思われるのですが・・。 真空中は空気が希薄なため水分との反応が少ないため症状は出難く常圧大気開放にさらすと進むのかな? 問題のアルカリ物質とクロム、ニッケルなどの保護成分との兼ね合いなのかしら? 日常、ステンレスの流し台に鉄の缶などを置いておくと錆びるのは異種金属の電蝕の1例なの。 あとは御社の研究所か生産技術に聞いてみてはいかがでしょうか?

samuji6
質問者

お礼

いつもすみません。 お知恵をいただきありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#148416
noname#148416
回答No.4

おはようございます。 NO.2,3です。 度々お礼ありがとうございます。 装置の中に入るときは酸素濃度を測ってから行っていますか? この時期は暑いし体調崩しやすいから気をつけてね! 配管部品なら弱いところがやられます。 どんな製品の装置なのかしら?

samuji6
質問者

お礼

ありがとうございます。 酸素濃度計は所持しておりましたが、使用してませんでした。 今後確認してから行います。 装置は真空焼結炉で、(強アルカリ性物質)製品に微量に存在している物質が処理量を大量に行うと、炉体内壁に付着します。今回腐食したのは装置の真空配管部品です。 再度教えていただきたいのが、10年以上使用していた物(SUS316L 板圧0.15mm)が今回、装置より外して2日ほど放置していたらピンホールの腐食をした。内壁に付着は数年前からしていたと思われる。外して湿度の高いこの時期に放置したから電気腐食?したのですか? メカニズムがわからないので、できればくわしく教えてください。 9月末にも同じ工事があり、対策も考えなければなりません。 すみませんがよろしくお願いします。

noname#148416
noname#148416
回答No.3

NO.2です。 お礼ありがとうございます。 苛性ソーダの人体への影響ですが皮膚に触れると火傷します。 温度が高くなるとアンモニアを発することがあります。 苛性ソーダはにおいはありませんが塩酸やアンモニアはくさいです。 気をつけて扱ってくださいね。

samuji6
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば以前この時期だったと思うのですが1日ほど装置を開放した後、中に入った時アンモニア臭がきつかったのは覚えております。マスクだけで対応可能でしょうか?作業的には週1回のペースで行いますが将来への影響もありますか?

noname#148416
noname#148416
回答No.2

ステンレスは316のほうが304よりも強いというわけで腐食しないというわけではありません。 316だって微量の塩酸ガスがあっても錆びてしまいます。 あなたの会社では多分、ナトリウム系物質が結露すれば苛性ソーダのようなものが出来てしまっているのかしら?? 他の回答者さんがおっしゃるようにイオンのカソードとアノードの関係から電子の授受が行われるので非イオン物質を使用すれば防げるかも?

samuji6
質問者

お礼

まったくの素人ですみませんが、電気腐食はする。その原因はナトリウム系の物質!結露したから腐食が進んだでよろしいでしょうか? 部品は10年以上使用していた物ですが、今回取り外し2日ほど外部に触れさせて置いたところ腐食しました。 普段は配管部品なので取り外しもせず、この時期の湿気の多さで腐食を進めてしまったことはありますでしょうか? あと苛性ソーダ(強アルカリ性物質)の人体への影響は?作業時はマスクを着用しておりますが、吸引や肌への付着は大丈夫ですか? すみませんがよろしくお願いします。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

異種金属(ナトリウム)が発生して なおかつ、隙間をイオンが埋めているのだから 電気腐食をするのは当たり前では 316も腐食しにくいというだけで 異種金属接触はどんな金属を持ってきても無理でしょう やるならセラミックかFRPでは

samuji6
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。できれば初心者向けの説明でお願いしたいのですが、また部品は10年以上使用していた物ですが、今回取り外し2日ほど外部に触れさせて置いたところ腐食しました。普段は配管部品なので 取り外しもせず、この時期の湿気の多さで腐食を進めてしまったことはありますでしょうか?あと強アルカリ性物質の人体への影響は?すみませんがよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう