極薄帯板の連続プレス加工

このQ&Aのポイント
  • 0.05mm以下の薄帯板を高速でプレス加工する方法を教えてください。
  • この製品はコイル状で巻取りされ、少々曲げがあります。
  • 加工油も充分添付して、効率的な連続プレス加工を行いたいです。
回答を見る
  • 締切済み

極薄帯板の連続プレス加工

0.05mm以下の薄帯板を高速(300SPM以上)でしかも加工油も充分添付してプレス加工をする場合、何かよい方法があったら教えください。 この製品はコイル状で巻取りします。ただし、巻き取る製品には少々曲げがあります。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ナディックさんが販売している巻取り装置を利用したらいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.info-g.co.jp/nadec/product/t99.html

関連するQ&A

  • プレス加工コイル材料傷について

    厚板加工(t8.0幅400mm)のコイル材をプレス加工の際、材料同士の擦れあいによる材料傷で日々苦戦しております。 アンコイラーでのコイル抑えが働いているときはいいのですが、コイル径が小さくなると、抑えがきかずコイルがばらけて傷が大量に発生します。 上記問題を解決するいい方法ってないですか?

  • アルミ素材のプレス加工

    アルミ素材を使って、プレスにて外形抜き、曲げ加工を行い、機械加工にて穴あけや、外形破断面を、特定の形になぞるように加工し、製品を作ろうと検討しています。 ほぼ20mm正方ほどの部品に、幅4mm・長さ10mmほどの突起を伸ばして、その部分を根元からまげて、正方の板から垂直に腕が生えるような形状です。 材料厚さは、2.0を予定しております。 ここで、皆様にお伺いしたいのは、この材料についてです。 A5052材を検討いたしましたが、機械加工を行ったときの経験から、非常にねばっこい印象がありまして、加工・バリ取などに苦労しそうな気がします。 そこでA2017などを検討しているのですが、プレスでの90°曲げをした際に、割れてしまったりといった心配がありますので、もし、上記に近いような構成の部品を製作された方がいらっしゃいましたら、お勧めの材料を教えていただければと思います。 残念ながら特殊・高価な材料は、製品制作上採用できませんので、普通の材料販売会社にて調達できるような材料が希望です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • プレス加工の是非

    下記URLであるプレス曲げのサンプルをUPしました。 http://www.de-products.co.jp/sheetmetal_004.html 板厚4.5mm、曲げR4.5mmで折り曲げ後突合せ面(角部)を 溶接にて埋めます。(板厚=内側曲げ半径とします) 展開図をみればお判りかと思いますが、頂点部付近はプレス に伴う強制的な割れを形成しています。 展開図の左上がりになる斜線部にはなんらの切り込みも入れて ありません。(折り曲げ後に新たに形成されるラインです) このようなプレス加工は可能でしょうか。 可能であれば板厚は何mm位が適当でしょうか。 可能であれば特に注意することがあればそれもご教示ください。 プレス金型屋さん、または設計担当者からのご返事をお待ち いたします。 また、内側曲げ半径は例えば4.5mm板厚の場合何mmまで 小さなRに設定可能でしょうか。基準となる上面に対して 直角な壁(抜け勾配はつきません)です。 尚、このモデル例はPro/ENGINEERという三次元CADの操作で モデリング可能な例です。 よろしくお願いします。 金型利用のプレス曲げの一例 http://www.de-products.co.jp/sheetmetal_004.html

  • 加工油のシミ(プレス品)が残って困っています

    弊社で生産しているプレス加工品で Niめっき材(素材は黄銅)で切り曲げ品なのですが N工作油さんのG6221Fという揮発性の加工油で 生産していますが、乾燥後にシミとなって 製品に残って困っています。 シミの原因は一般的に不純物が原因と聞き 金型、エアー配管、プレス機および周辺も 綺麗に清掃後生産したのですが、結果は 思わしくありません。 もっとシミになりにくい加工油は市販されているのでしょうか? また、加工油なしで加工する場合、弊社の実績では 曲げ工具にNiめっきのカスが工具に凝着し、製品に曲げ傷が発生するため、挫折したのですが、DLCコーティング等を工具に施せば、ドライ加工でもいけるものなのでしょうか? 参考になる情報があれば、御教授をお願いいたします。

  • プレス機械

    プレス機械の導入を検討中です。 前後方向の偏芯荷重に強いプレスをご存知の方、教えてください。 順送金型でプレス中心から前に約500mmの位置で約1500KN(曲げ)が作用 します。メカ式クランクプレス、サーボプレスどちらでも良いですが、 それ程高精度な加工ではありませんので、価格面からメカ式が希望です。 加工物は厚板(7.9mm)で大きさは最大で約100mmx300mm、孔明け、外形抜き、 曲げの順送です。外形抜き後にワークをエアーシリンダーで前に送り曲げ加工を行います。

  • プレス機への材料供給・材料送り

    この度はお世話になります 表記の件につきましてご指導の程、宜しくお願い致します プレス機の導入を考えています 導入しようとしている製品の形状は以下の通りです ・材料:厚板(t4~8)材質S28/35、SCM435等 ・ワークサイズ:□20~40mm(いろいろありますが だいたいの大きさです) ・形状:いろいろあります、Φ4~12の孔が1~2ケあります     孔と外形は板厚の90%せん断加工(流動中の製品はFB加工)     弊社での生産になった場合はせん断が必要な部位のみシェービングの予定 ・流動数:1種あたり10,000ケ/月(1台導入し6種ほど生産希望) 弊社はプレスの知見が乏しく(簡単なものは生産しています) 型屋さんと組んで立ち上げようと思っています、型屋さんにおすすめのプレス機は 教えてもらいプレス機は導入しようとしているのですがコイル送り装置がt8まで 対応しようとするとプレス機よりはるかに高額なことが解りました まずはSPMは低くてもいいので(SPM20~25ぐらいは希望しますが) 切り板で何とかして(手送りではなく)やれないかと考えています 上手く立ち上がりコイル送り装置を導入しても採算が取れそうだと分かったから コイル送り装置を買おうと思っています プレス工程は順送5工程程度で考えていますが材料の最後の方(工程の後半と 手送りの場合は持っているところ)がロスになり歩留まりが非常に悪くなります 上手く最後まで材料を使う術はないでしょうか? ご指導の程、宜しくお願い致します

  • プレス加工でのレベラー調整方法

    プレス初心者です。 現在、SUS304H t1.2mm 幅4.0mmのコイル材をプレス機で切断加工していますが なかなか反りがとれなくて困っています。 レベラーは伊達機械精密レベラーを使用しています。 レベラーの調整(材料矯正)方法の手順をご教授頂けませんか? 一般的な手順で構いません。 よろしくお願いします。

  • 箱曲げ プレス カシメ加工

    添付の画像のように箱曲げの曲げ内からシャフトを入れて、曲げ外から両側にカシメしている方法は どのように加工しているのでしょうか。

  • プレス金型で、タップ加工

    まったくの、初心者ですのですいませんが、 プレス加工で、加工することは、出来ないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ご回答いただき、ありがとうございました。 タップ加工は、出来るが採算の面で、あまり実用的ではなさそうですね。 90角程度の1.6tの板に、M4タップ4箇所、40個ほどのパンチング を加工して製品です。 現在は、タレットパンチャで600角程度に加工後、NCタッパーでまとめて タップ加工しております。 大変時間が掛かるため、セットプレスに変更できないかと、思ったんですが タップ加工が、ネックになるかと質問させていただきました。 ロット500、年間8000枚程度と少量なんですが。 このような条件で、どんな加工方法が、最も良いでしょうか? 何か、良い方法が有りましたら、お教えください。 宜しく、お願いいたします。

  • 高速プレスの金型 ストリッパーバネの設定値

    ヤマダドビープレス機にて800SPMにて加工 ダイプレートの固定ボルトが破損する パンチを固定しているボルトが破損する又は緩む 高速プレスにて想定外の出来事なのかどうか 原因を仮説を立てて調整中ですが バネ圧、設定値 ボルトトルクUPして緩まない方法