切削油・プレス油を水性にする方法

このQ&Aのポイント
  • 切削油・プレス油の脱脂を水性にする方法についてお知恵を借ります。従来のトリクレンでは問題がなかったのですが、水系の脱脂剤に切り替えた結果、しつこい油汚れに困っています。
  • 切削油・プレス油を水系の落ちやすいものに変える方法を教えてください。特に、亜鉛ダイカストのねじ切りに使う油を変えたいと思っています。
  • 適当な水系の切削油・プレス油があれば教えてください。亜鉛ダイカストのねじ切りに使う油を変えることから始めたいと思っています。
回答を見る
  • 締切済み

切削油/プレス油wo水性にしたい

切削油・プレス油の脱脂についてお知恵を借ります。 従来はトリクレンで脱脂をしていたので問題がなかったのですが、 水系の脱脂剤にかえてから、しつこい油汚れに困っております。 切削油・プレス油を水系の落ちやすいものに変えたいのですが 適当なものがあるでしょうか。 手始めに、亜鉛ダイカストのねじ切りに使う油を変えたいのですが。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

トリクレンの脱脂を中性洗剤の超音波洗浄に切り替えた経験が多数あります 超音波洗浄の方法について検討されることをアドバイスさせていただきます

参考URL:
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
noname#230359
noname#230359
回答No.3

はじめまして、しばらく回答偏をやっていませんでしたので、もう解決できたと思いますが意見を言わせてください。 切削油・プレス油の脱脂剤に使われだしたのが、Dーリモネン配合の洗剤です。環境を考慮した洗剤で知られています。 でももっと言い話しがあります。水溶性の切削剤を使われたらどうですか?現在車関係では、トヨタ、日産とメーカー側から塩素系の洗剤で工程されてるだけで、取引委関係を脱させられる関係にまで環境を考えて政策から取り組んでいます。ここで潤滑性を有する合成潤滑剤を基準とした、新しいタイプの水溶性金属加工剤を照会します。

参考URL:
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/ex-design/
noname#230359
noname#230359
回答No.2

はじめまして。私は削りのことしか知らないので切削油について述べさせて頂きます。 切削油を水溶性に変更するのであれば、取りあえず塩素系、有機金属系、硫黄系の添加剤がガンガン入ったものを使うしかないと思われます(加工方法によりますが)。それでも油性の切削油に比べ2050%くらいはタクトタイムが伸びるかもしれませんが。ネジ切りでは賢著にその結果が現れるはずです。でも、タクトタイムが伸びるのは絶対ダメですよね。 p.s うちでは油性の切削油で炭化水素系の洗浄液を使っていますが特に問題ありません。(超音波は使用してますが。)切削油のベースオイルと洗浄液が炭化水素系であれば相性が良く油が落ちるので気にならないとおもいます。一度検討してみては?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 はじめまして、トリクレン及び塩素系溶剤がつかえなくなった今、 製造業の人たちの置いては、大変なご苦労だと思います。どうしても 水溶性が良いのでしょうか、水溶性(アルカリ洗浄)にも各社色々な 品名の溶剤が有りますが、基本的に界面活性剤が多く含まれているか 少ないかです。界面活性剤とは、簡単に言えば、石鹸と思って下さい。  私なら、鉱物油を脱脂するにあたり、炭化水素系を今なら使います。 どちらとも、トリクレンと比べると乾燥に格段の差が有り、温度を上げ 乾燥させます。御社の仕事からして、加工油を変えれば、また加工上の 問題が、必ず発生染ます。例えば、ダイスが持たない、すぐかじるなど 問題が山積してます。勿論、各洗浄とも超音波は、欠かせません。  また、今後のことを考えますと、洗浄はオマケということではなく、 かかる費用は、当然要求していただくことです。いまどき、そんなこと 言ったら仕事はこないと考えがちですが、採算の取れない仕事をやって も、同様です。洗浄に関しては、洗浄専門店も御座います。ご連絡下さ い。

参考URL:
www.furuichi-tec.co.jp

関連するQ&A

  • 脱脂・トリクレン

     トリクレン洗浄について詳しく教えて下さい ・トリクレン洗浄を次工程にてプレスを行いたいのですが、 脱脂の面から見て どのような油が適してますか。 (形・厚みはいろいろあり特定はしなく) ・相性がわるく 脱脂ができない、さびるなどといった結果が出る 油はなにでしょうか?

  • トリクレンでも落ちない油

    初めて質問させていただきます。 アルミ板(1070)をプレス加工して使用していますが、その際に使用する切削油が残っているようで、23ヶ月すると茶色く変色してしまいます。 無洗浄(自然に乾燥する)の切削油を使用していたので、トリクレン洗浄を追加しましたが、完全には落とし切れません。 変色部のEDX分析では炭素と酸素しか検出されませんでした。 トリクレンでも落とせない油というのは有るのでしょうか。 また、おすすめの洗浄剤がありましたらご紹介願います。

  • SUM23材切削加工品の輸出梱包における防錆につ…

    SUM23材切削加工品の輸出梱包における防錆について SUM23材を切削加工でφ40x40(mm)に加工した製品を北米に船便で発送しております。従来は防錆油を塗布後防錆油を含浸させた紙に包み更にダンボール箱に入れ輸送していましたが、先方で製品表面に付着した防錆油の除去工数問題で この工程を廃止したいとのこと。顧客が開梱後即使用可能な状態で防錆も従来と同等にするための梱包方法や防錆剤はどのような方法が考えられるのでしょうか? 尚、VCIパックでの梱包は試しましたが充分ではありませんでした。

  • 鋳物(FC)加工時の切削水について

    マシニング勉強中のものです。 この度、マシニングセンターで鋳物(FC)の加工をすることになりました。 小生、勉強不足のため初歩的な質問で恐縮ですがアドバイスをいただければと思います。 水溶性切削水をかけて鋳物加工した際の問題点をご教授いただきたいです。 機会のメンテナンスや工場内の汚れを考えれば、水溶性切削水をかけたほうがいいのではないかと考えております。 しかし今、汎用機で加工している際は油が染み込んでしまうし変形してしまうと言われているためドライ加工をしております。 マシニングでドライ加工すれば、たちまち汚れやその他の問題が起きるのではと心配です。集塵装置を付けてみてはとの話もありましたが・・・。 一からのことで、構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • ミスト切削での治具切粉処理について

    アルミダイカスト商品の切削を担当しているbanpy99と申します。 環境、省エネから横型NC専用機でのミスト切削ライン(クーラントレス)の構築を 実施する事になりました。事前評価を実施して製品精度、生産性などの問題は解決いたしましたが、治具の切粉溜まりの問題が発生しております。設備はベット直下式の切粉回収装置+チルトインデックス仕様にと考えています。切粉処理の方法として今考えているのは1.吸う2、吹くを考えていましたがコスト的に見合わない状態です。作業者が定期的に清掃を実施?しかないかと半分あきらめています。 何か良い知恵が無いかと思い質問してみました。 工法は、ドリル、タップ、フライス、ボーリングの複合工程です。宜しくお願いします。

  • 車に良いワックス教えて下さい

    最近のワックスはガラスコート系やポリマー系と色々あるみたいですがどれが一番車に良いのでしょうか?従来の油脂系は塗装の表面を酸化させるからよくないと聞きますが、本当のところ影響はあるのでしょうか?汚れをはじくのは油系が一番効果的な気がします。総合的にどれが一番適当か教えて下さい。

  • 面接辞退のメールがきたのですが・・

    履歴書を送り面接前の日時に関してのメールを採用担当者と何度もやりとりをしておりましたが 今回、突然 今回、あなたが、油アレルギーで、いまさらですが面接前に「添えない結果になった事ご了承下さい」とメールできました。 前職で退職理由に「油アレルギーの為辞職致しました」と記載しました。 前職を辞めた理由は油アレルギーで自動車関係の仕事でかなり強い切削油を使用していた為なのですが・・・ 今回、応募した会社では切削油ほど強い油で無い事はわかっています。 普通の油程度では自分でも問題ない事はわかっています。 どう対処したら良いのかお知恵を拝借させて頂ければと思っております。 宜しくお願い致します。

  • アルミパーツへの脱脂剤の使用

    フレームや純正アルミパーツには、コーティングがされていますが、強い油汚れを落とすのに、脱脂剤を使用しても問題ありませんか? タンクなどの塗装部分には当然やってはいけないことだと思います。アルミのコーティングも塗装の一種のように感じるので、心配です。 BC9のようなゴムやプラスチックへの攻撃性が少ないものの使用も検討しています。 前回は、チェーンクリーナー(シール対応)で落としました。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 黒Ni鍍金の剥離原因と調べ方

    錆なのか?何なのか? 錆のようなものが発生し その原因を調査したいのですが? 鍍金屋さんは「装飾鍍金」を屋外で 使用していること自体が問題で 鍍金は、剥げて当たり前みたいな感じで 製造工程を確認したところ下記のものが 提出されました。 ステンレス304の材料に塩化Ni下地鍍金を施し ?脱脂 ・トリクレン溶液につけ ・二次脱脂とし洗剤浸漬し水洗い ?下記の条件鍍金液で約25分電着する(水洗い乾燥) ・硫酸ニッケル安母「45g/ℓ」 ・硫酸亜鉛「30g/ℓ」 ・ロダン安母「20g/ℓ」 ・PH 「46」 ・液温「3050℃」 ・電流密度「24」 ?表面コーティング(810μ)吹付ウレタン樹脂塗装(半艶) 一応、クレーム対象の施工済みの現物を取り外し 工業試験所??みたいなところで調査してもらいたいのですが? すいません文字化けしてます「30g/ℓ」は 「30g/リットル」です

  • SECCにアセトン及びメチレンクロライドで洗浄し…

    SECCにアセトン及びメチレンクロライドで洗浄した場合の耐食性について 材質SECCの亜鉛鋼鈑を油汚れがあり、 アセトンやメチレンクロライドで15分~30分漬け置きして洗浄しました。 そこで後になって気にかかったのですが、 表面の皮膜処理が溶解するものなのか、 耐食性に問題ないものかご教授お願い致します。