SECCにアセトン及びメチレンクロライドで洗浄した場合の耐食性について

このQ&Aのポイント
  • 材質SECCの亜鉛鋼鈑をアセトンやメチレンクロライドで洗浄する場合、耐食性に問題はないのか疑問です。
  • 洗浄作業では、アセトンやメチレンクロライドを使用し、15分~30分漬け置きしています。
  • しかし、洗浄後に表面の皮膜処理が溶解する可能性があるため、耐食性に影響があるのではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

SECCにアセトン及びメチレンクロライドで洗浄し…

SECCにアセトン及びメチレンクロライドで洗浄した場合の耐食性について 材質SECCの亜鉛鋼鈑を油汚れがあり、 アセトンやメチレンクロライドで15分~30分漬け置きして洗浄しました。 そこで後になって気にかかったのですが、 表面の皮膜処理が溶解するものなのか、 耐食性に問題ないものかご教授お願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

SECCは亜鉛めっきの上にクロメート処理と称するごく薄いクロム酸被膜を付けて亜鉛めっきを保護してるのが一般的です。 これは有機溶剤で溶けない無機質なので影響ありません。 油が塗布されていたりすると溶剤で抜けるから影響はします。

noname#230358
質問者

お礼

早々のご連絡ありがとうございます。 参考になりました。お礼申し上げます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

他の回答者の記載の如く、表面の皮膜処理は溶解しません。 そして、洗浄後は、油汚れがない防錆油を塗布することも有効です。 錆びが発生し、錆び落とし時には、メッキが剥がれる可能性が大となります。

noname#230358
質問者

お礼

ご連絡誠にありがとうございました。 安心して使用することができます。お礼申し上げます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

メッキは溶剤等で溶けませんよ。 亜鉛メッキ鋼板を加工したものを溶剤につけ置き洗浄すれば、破断面にメッキがないので錆が発生しますよ。 この投稿を毎日チェックすれば相当役に立つ情報を得られ、勉強になると思います。如何か。レスポンスを待ってます。

noname#230358
質問者

お礼

ご連絡誠にありがとうございます。 破断面注意します。お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 塩化メチレン(ジクロロメタン)代替洗浄剤

    皆様いつもお世話になります。 只今弊社では塩素系有機溶剤の全廃に 取り組んでいて、一部の洗浄をアルカリ洗浄剤に 変更したのですが、速乾性を求める工程が 数多くあり、その部分は水系とは別の洗浄剤を検討 しております。 そこで、塩化メチレンのように溶解力があり、また 速乾性で洗浄機も今のまま使用できる洗浄剤をお知り の方がおりましたらお教え願います。 尚、ワークはステンレスで、汚れは不水性加工油や、 バフカスなどです。 よろしくお願い致します。

  • 鏡面加工した銅の洗浄

    単結晶ダイヤモンドを使って純銅のワークを鏡面加工しています(加工後のワークは切削油や切屑が大量に付着しています)。 このワークを洗浄し、シリコンウェハーなみの表面状態(シミ・汚れ無し)にしたいのですが、良い洗浄剤や洗浄方法をご教授いただけないでしょうか? 現在行っている洗浄方法は以下の通りですが、ごく小さな(数十μm以下)の白点状の汚れや、白点が集まったシミのような汚れが発生することがあり、改善したく思っています。 (1)アセトンで超音波洗浄(5分) (2)アセトンを交換し、再度超音波洗浄(5分) (3)IPAで超音波洗浄(3分) (4)アセトンで超音波洗浄(5分) (5)IPAで超音波洗浄(3分) (6)IPAに浸漬(3分) (7)窒素ガスを吹き付けて乾燥

  • りん酸塩処理亜鉛めっき鋼板の導電性について

    電機製品の筐体アースおよびノイズ低減の為、筐体部品同士をネジ止めする箇所に塗装のマスキングを施し、亜鉛メッキ鋼板の素地をむき出しにて筐体同士の導通を確保してきました。 ただ、最近、板金同士の導通がとれていない製品が発見され、どうやら部品の素地の部分に皮膜が出来ており、現場から『塗装時のパーカー処理の時に導電性の無い皮膜が出来てしまっているのでは?』と指摘されています。そこで下記の質問をしたいので回答をお願いします。 ?りん酸塩処理亜鉛めっき鋼板(SECC-P)は塗料の密着性を向上させた材料なので、通常はパーカー処理は不要と考えていましたが、実際はどうなのでしょうか? ?板金同士の導通を確保する場合はりん酸塩処理亜鉛めっき鋼板(SECC-P)ではなく、クロム酸処理亜鉛めっき鋼板(SECC-C)の方が導電性が良いので後者の方を使用した方が良いのでしょうか?        また、SECC-Cを使用した場合は材料費、塗装費はSECC-Pより上がるのでしょうか? ?同様な不具合が発生した方はいらっしゃるのでしょうか。  いらしたら、その時の対処方法をご教示願います。 よろしくお願いします。

  • 板金洗浄後の表面

    自動洗浄槽を使用しフェロナイズによる脱脂皮膜化成・第一水洗・第二水洗・乾燥を行っております。 乾燥の終わった製品を白いウエスで拭いた所、黒い汚れがついてしまいますが、この汚れは何でしょうか? 黒い事から、客先より鉄粉・油汚れが落ちていない、紛体塗装に剥離等の影響がでると指摘を受けております。 ご意見を頂きたく思います。

  • 加工油と洗浄油の関係

    教えて下さい。 会場はL字に穴の開いた簡単な物なのですが、 どうもこの製品だけ汚れが落ちずに困っています。 解析能力が無く、汚れといっても元素Cしか解りません。 他製品も同じ洗浄機、洗浄方法を行っている事から M/Cには問題無いと思います。 ちなみに3層で超音波式です。 物の材質はC2680R(t=0.8) 加工油はマスタードロー30と普通のパンチオイルを4:6にした物 洗浄油は塩化メチレン 情報不足ですが何か解りますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 古銭の洗浄に灯油はOKですか?

    祖母の遺品の古銭をキレイにしたいのですが、価値は下げたくありません。 別に売却するわけではありませんが・・・ たくさんあるので、ダブってるものはいくつか手放そうとは思っています。 そこで、超音波洗浄機で中性洗剤を数滴垂らした液にて、洗浄しています。 一分銀や一朱銀など、表面の汚れはだいぶ落ちるのを確認しましたが、 20銭銀貨など、タールの様な油汚れが付着しており、超音波洗浄機でも少しずつ落ちるのですが、正直やってられないくらい効率が悪いです。 油汚れなら、灯油やディグリーザー、ブレーキクリーナーなどに浸けて、その容器ごと、水をはった超音波洗浄機に入れて、スイッチをいれればかなりの洗浄を期待できるのですが、やっぱり灯油類などは、硬貨が変色してしまうなど、あると嫌なので躊躇してしまいます。 例えば銀貨は大丈夫だけど、銅貨はダメとかありますか? 酸化によるものなら、それは時代を感じることができていいのですが、たんなる油汚れっぽいので、これはなんとかしたいと思っています。 中性洗剤の原液に浸け込むってのも効果ありそうですね。 変色とか気になりますが・・・ ちなみに、新品のようなピカピカというのを期待しているわけではなく、表面の油汚れを除去したいだけです。

  • 洗浄後の残渣について

    初めて利用しますので、不慣れな点は ご容赦下さい。 鋼板のテストピース(SPCC-SB)を完全に脱脂・洗浄したいと考え、溶剤脱脂、アルカリ洗浄、2種類を試しました。 結果として、溶剤(メチルエチルケトン)脱脂を行ったものは 接触角 約90°、アルカリ洗浄を行ったものは 約20°となっております。 (※ 液滴:蒸留水) 使用した溶剤(メチルエチルケトン)が適当でなく、洗浄不十分なのでしょうか? 鋼板を溶剤(MEK)で洗浄すると 何か?表面に皮膜を作って 表面張力を変えてしまう事はあるのでしょうか? ※ 鉄に対しての表面張力は 接触角 約20°(液滴:蒸留水)と考えております。 ※ アルカリ洗剤は 水道水で洗い流せば、残渣分が残らないタイプを使用しました。(一時防錆剤など含まず) 有難う御座います。 アルカリ洗浄後に溶剤(メチルエチルケトン)脱脂したものは、やはり 接触角が小さいという結果になりました。 どうやら、「洗浄力の差」という可能性が大きいですね… * 鉄の接触角が約20°(液滴:蒸留水) と、いう点に誤りが無ければ、今回は 「洗浄剤の選択が不適切だった」というオチになりそうです。

  • メッキ鋼板の加工について

    SGCCやSECCでプレス加工を行う際に加工油として使用する油について質問です。 この材質で加工する際に用いる油は、一般的に何を使用するのでしょうか? 油残りを極力避けたいのですが、揮発性の加工油でも曲げ加工等は大丈夫でしょうか? 電気部品のカバーに使用されていたメッキ鋼板を見たときに表面に油残りがまったく無かったのですが、どのような処理をしているのでしょうか? 脱脂をすると断面がすぐに錆びると聞いたのですが、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • メチレンクロライドを入手したいんですが・・・

    メチレンクロライド、別名ジクロルメタン、通称メチクロがほしいんですが、一般人では入手しにくいようです。 どこかに、少量でも売ってないでしょうか? においの少ない溶解剤がほしいのです。 ホームセンターなんかに売ってるうすめ液はアルコール系か、トルエン系ですよね。 トルエンはにおいがすごくて家庭で使用できません。 かといってアルコールでは溶解力が弱いのです。 なのでメチクロがベストなのですが、手に入らないでしょうか・・・?

  • アセトン洗浄について

    Siウェハーまたはスライドガラスの表面の洗浄なのですが、本来は酸素を流しながら、UV放射を行い、このときにできるオゾンで表面にある有機性分子を破壊したいのですが、その装置が手に入りません。そこで、有機溶媒を溶かし、さらに揮発性のあるアセトンを使用すればそれに換わるものになるかと思うのですが、可能なのでしょうか?