• 締切済み

消防法・法別表第1の類別について

hydrophobicの回答

回答No.1

(1)危険物は火災や爆発を起こす物質。消防法による危険物は、固体と液体を対象としていて、気体は高圧ガス保安法によって規制される。 (2)消防法による危険物の分類 酸化性固体は第1類,可燃性固体は第2類,自然発火性物質および禁水性物質は第3類,引火性液体は第4類,自己反応性物質は第5類,酸化性液体は第6類 (3)危険物法令 酸化性固体は第1類,酸化性液体は第6類,酸化性気体は高圧ガス保安法 可燃性、引火性固体は第2類、可燃性、引火性液体は第4類,可燃性、引火性気体は高圧ガス保安法 自然発火性、禁水性固体は第3類,自然発火性、禁水性液体は第3類,自然発火性、禁水性気体は高圧ガス保安法 自己反応性固体は第5類,自己反応性液体は第5類,自己反応性気体は高圧ガス保安法 不活性ガスは高圧ガス保安法

関連するQ&A

  • [危険物乙四]消防法別表に入る危険物とは?

    危険物乙四を受けます。消防法別表に入る危険物とは一言で言うとどんなものですか?

  • 消防官について

    初めましてこんにちは 私は先月危険物取扱乙4種の資格をとったのですが 消防官にとって他の種の資格も取ることは意味があるのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答お願いします。

  • 消防設備士4類

    消防設備士「乙4類」を受験するつもりで準備しています。 有資格者の方、是非教えていただきたいのですが、 (1)乙4類の受験に対しテキストや問題集が4類甲乙併用のものしか無いのはなぜでしょうか?   甲の勉強までしなくても乙だけで構わない気がします。   (合理的過ぎると応用が効かないこともあるでしょうが) (2)現在、取得資格に   「2種電気工事士」と「危険物取扱者乙4種」があります。   電気工事士資格で試験免除があるようですが   免除をすると合格難易度が上がる可能性が出てくることがありますが   どう考えてみるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 消防法の危険物について教えてください

    次の日曜の危険物取扱者試験に向けて勉強をしています。 危険物の区分でよくわからないところがあります。 教えてください。 1.第2類の可燃性固体について 引火性固体というのは第2種可燃性固体に含まれるのですか? つまり第2類は第1種と第2種のみということなのでしょうか? 2.第3類の自然発火性物質及び禁水性物質について 黄リンは指定数量が20kgですが第1種に含まれるのですか?

  • 危険物乙4類の試験って本番の試験問題にも危険物の分

    危険物乙4類の試験って本番の試験問題にも危険物の分類表は載っていて見れるのでしょうか? それとも試験問題には分類表の提示はなく丸暗記で問題を解いていくのでしょうか?

  • 消防法の定期点検について

    消防法を学習している者ですが、定期点検について1つ疑問があります。というのは、屋内タンク貯蔵所や販売取扱所などは定期点検が不要らしいのですが、なぜ、不要になるのか不思議です。屋内タンク貯蔵所などでも危険物が正常に保管されているかをチェックする必要があると思います。なぜでしょうか?

  • 消防設備士の法定講習について

    お世話になります。平成16年に消防設備士乙4種の資格を取得しました。うっかりしてたのですが、この資格も私がもっている危険物取扱者(乙4種)や電気工事士やボイラー技士の資格のように、使うような職業についていなくて、もってるだけなら、特に有効期限も無く一生ものだと思っていたのですが、最初は2年、あとは5年ごとに何も使っていなくても、講習を受けなくてはいけないことを知りました。(危険物取扱乙4種はそういうのは無かったと思いますが、、、そういう業務についてる場合だけですよね?)気がつけば、もう期限ぎりぎり、、、やはり受けないと資格失効なんでしょうか?また、間に合えば受けようかとも思ってますが、これは、交付された県の講習じゃないといけないのでしょうか?それともどこの県でも受けていいものなんでしょうか? すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 危険物乙1類と6類 

    今度、危険物取扱者試験の 乙1類と乙6類を同時受験するのですが どういう問題が出るのかイマイチわかりません。 乙4類所持しているので試験は性質消火の10問だけなのですが どのような勉強すればよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 危険物取扱者乙4種以外の類でおすすめのテキスト(問題集)

    今危険物取扱者試験に挑戦しています。乙4種は取得したのですが、その他の乙1,2,3,5,6種はまだなのです。とりあえず乙1,6種の申し込みをしたのでテキストを探しているのですがいいテキストに出会えません。皆様の中で、乙1,2,3,5,6種用のいいテキストご存じでしたら教えてください。

  • 危険物取扱者と消防官

    先日、新規採用で消防官として消防学校にて初任教育を受けている者です。 その初任教育で乙種第四類の危険物取扱者の試験を全員受けるそうなのです。しかし私はもう既に乙種第四類は取得しているので他の種類の取扱者の試験を受けなければなりません。 そこで質問なのですが、乙種第四類以外で消防官として持っておくと良い危険物の資格はどれかありますでしょうか? よろしくお願いします。