• 締切済み

法テラスについて

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.1

suzurinne様 ★回答者(婚活、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私のやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶結論から言うと、もちろんOKです! *そもそもの理念から言っても、回数を規定することなど、反する事ですし、国がボランティアで無料相談をしてくれる・・という崇高な税金の使い道ですから、色々な制限はないのですが、私の経験で言えば(その崇高な理念に関係なく、現場では)下記の事が言えそうです。 (1)その崇高な理念に対して、決して積極的にサービスに徹しているとはいえず、弁護士への仕事紹介~斡旋の色が濃く、所詮、役所の延長的なイメージは否定できない。 (2)同じ事件でも、最低数回は無料相談すべき内容が殆どなのに、無料の限界を言いながら、最終的には法律事務所へ(以降は)直接行って、有料化される流れへ誘導される。 (3)その為にも、一人一回、60分以内等々の規定があるが、例え、暇な時でも融通は利かせてくれず、結局は本当のボランティアだけで善意でやってくれるだけではない体質である。 ❷<そんな中・・・「裁判と、自己破産を続けて行いたい時」>などは、当然1~2回では足りないので、法テラスだけで解決しようとしても無理。 *事件の内容や程度にも寄りますが,貴方の場合は最初のキッカケだけは、結構な事で、2回目も可能ですが、問題は2回どころでは済まない事です。裁判等々が面倒で長く掛かることは貴方も承知でしょうから、この場合、下記の様に法テラスに問い合わせして予約すべきです。 ❸<貴方の地の利の良い近所の法テラスに予約電話を入れ・・・> *先ずは、貴方の予約の為の問い合わせや相談を電話口で、色々話ししてみて下さい。「2度目の申請等々、言う必要はありません」…回数の事を言うなら、ご自身の希望する「利用方法」を先ずは相談してください。 *例えば、上記内容について相談したいが、金が無い為、どのように法テラスを予約~利用したら良いか? また複数予約が、何回まで可能か?出来るだけ多くお願いしたい場合、どうしたら良いか?等々の希望を先ずは相談するべきです。 ❹<役所の言う通り、やってきたら意味がないので、とにかく希望を言い、交渉に徹する> *相手は無料と言いながら,所詮、役所仕事です。したがって、積極的にサービスを買って出てくれる体質ではない事を認識してください。 *困っているのはこちら側ですから、いかに協力してもらえるかは、こちら側の交渉と姿勢次第です。低く出ながらも、決して動じることなく、言われるままにはしない事です。本当はいくらでも協力すべき立場なのですから。 *さらに、私の経験上、同じ法テラスでも支店や担当者によっても全くサービスの在り方が違います。これは明白な事実ですから、予約電話の時点で、色々な支店に問い合わせてみる事も一つの方法です。 ❺<結論として>・・・ *事情さえ説明すれば、聞いてくれない事は殆ど無い筈にも拘わらず、大人しい客が多いから、フルにサービスを受けられていないのが実情です。貴方の場合は、そんな呑気な事を言っている場合でも必要もありません。 *とにかく、ご自身の希望だけは明確に持って、、どういう法テラスの利用方法を希望しているか?を予約電話の時点でしてから、正式な予約にすべきです。 ★どうぞ、フルに利用する権利を行使してください・・・その為に、弱い者の味方であるべき役所なのですから、最大限、利用しない手はありません。 (参考までにURL) http://www.houterasu.or.jp/nagare/madoguchi_annai/index.html (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキング上位(下記URL参照)におりますがゆえストレートに回答させて頂きました事、御理解下さい。少しでも参考になれば、「ありがとう」をクリック頂ければ励みになり幸いの上、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
suzurinne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回数制限は、ないものの、利用の仕方があるんですね。 よく読ませていただき、参考にしたいと思います。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 法テラスについて

    法テラス、2度目の申請は、可能ですか? 裁判と、自己破産を、続けて行いたい時などに。

  • 法テラスの二回目の利用について

    法テラス、2度目の申請は、可能ですか? 裁判と、自己破産を、続けて行いたい時などに。

  • 法テラスは、何度でも利用が可能か?

    法テラスは、複数回の利用は、可能ですか? 裁判の後、自己破産をしたい時など。

  • 法テラスの審査

    3月に自己破産を弁護士に依頼しました。 費用は法テラスで立替てもらうという事で申請をしたのですが、債権者からの資料集めに手間取り、また7月の増税に伴って法テラスの申請書類が変更になり、7月初めには書類に記入し弁護士に渡しました。 8月初めに弁護士に連絡をした際、まだ申請はしていない、との事でした。 そして現在11月になっても、何の音沙汰もありません。 法テラスへ申請するのに、そんなに手間取るものでしょうか? 年内、遅くても春頃までには決着するかと3月に依頼したのに、これではいつ免責が得られるのか心配です。

  • 法テラスでの自己破産について

    法テラスで自己破産する場合費用が約45万ほどかかり、15~17万ほどは収入印紙代含み頭金みたいな感じで一括で払わないといけないと聞いたんですがホントにそんなにかかるんですか?

  • 法テラス。

    生活保護者が法テラスで裁判などしたら、やはりケースワーカーさんに連絡されてしまいますか?

  • 法テラスとは…

    お金がない人が弁護士を依頼する際、無利子でお金を立て替えてくれる制度なんですよね? いえば、銀行のような。 法テラスに相談とは、お金を立て替えてもらえるか相談。とゆう意味になるのでしょうか? また、私は弁護士さんに依頼したのですが、 最初電話した時、着手金20、成功報酬20と聞いていました。 また、調停の段階で依頼しても、裁判の段階でお願いしても、 金額は変わらないと聞いたのですが、いざ依頼をし、 法テラスでお金を立て替えてもらう話をした時、 調停で解決した場合、着手金20、成功報酬20で、もし裁判になったら、さらに20万と 言われたのですが、これって、どうゆう意味になるのでしょうか…⁇ 教えてください。

  • 法テラスの返還金

    以前、法テラスを利用したときの返還金が 数ヶ月未納らしいです。 別件で法テラスを利用したいらしいのですが、 申請して、また法テラスにて弁護士費用を立て替えてもらうことができるのでしょうか? もし立て替えてもらえないときは実費を払うしかないのでしょうか?

  • 法テラスの使えなさは異常だよね?

    法テラスの使えなさは異常だよね? 「裁判が終わった次の日ならお時間開いてますが?」 、、、ってなんの役に立つんだよそれ。

  • 法テラスについて

    法テラスを薦める動きが数年前から活発化しているように見えます。 行政機関でも法テラスを薦めており、なぜ法テラスを推奨しているのでしょうか? 他にも無料相談するところなどはたくさんあるのに。 また、法テラスで紹介してもらった弁護士が出来損ないのとんでもない弁護士でお金だけぼったくられたと嘆いていた人もいます。 法テラスってどうなんでしょうか?