• ベストアンサー

キリスト誕生の二つの意味

mmkyの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

参考程度に イエス滅後ローマの国教となるまでの長い年月はキリスト教は迫害の歴史でもありますね。やはり迫害のなかの信仰や伝道には奇跡的な話が必要だったんでしょうね。 イエスは普通の大工の長男として生まれていますね。ユダヤの司祭の子供ではありませんね。だからダビデの直系の血筋でもないことは確かですね。 母はマリアですがイエスの死に際しては12人の弟子はみな逃げてその場にいたのはマグダリアのマリアとイエスの母のマリアなど女性だけだと言われています。その意味で弟子たちは母のマリアを神格化したのでしょうね。マグダリアのマリアではまずかったんでしょうね。それもやむおえないことでしょうね。 事実はどうであれイエスの教えは立派なものだったから世界宗教になったんですね。その母も偉いことは間違いないことなので、荒唐無稽な処女再誕やダビデなどの話は必要無いようにも思いますけどね。よく似た話に、釈尊がマーヤ婦人のわきの下から生まれたというのがありますが仏教徒は誰も信じてませんね。釈尊は80歳まで長生きしたからでしょうね。イエス様も長生きしていれば話は変わったかもしれませんね。

yy303
質問者

お礼

キリスト生誕後のマリアを神格化した話をはじめて聞きました。とても興味深いです。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • イエス・キリスト誕生の疑問

    キリスト教では、イエスの母マリアの夫ヨセフがダビデの家系の者なので、イエスはダビデの血筋となっていますが、マリアが処女懐胎したのならヨセフとの血のつながりはないはずなので、この部分の聖書の記述はとても矛盾していると思います。どのように理解したらいいのでしょうか。

  • 聖母マリアにはキリストの他に子供はいたのでしょうか

    聖母マリアには、イエスキリスト以外にも子供はいたのでしょうか? もし、いたとしたらイエスキリストと同じく神聖なる受胎だったのでしょうか? 聖母マリアの母が聖母マリアを生んだときも神聖なる受胎であったと、先日、テレビでレオナルド・ダ・ビンチの絵画の説明のときに聞いて、聖母マリアの母と聖母マリアは、子供が一人でなかったとしたら、他の子供も神聖なる受胎だったのかな?とふと考えてしまいました。 なにか、ばちあたりな質問かもしれませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • キリスト教の礼拝に関して

    キリスト教、特にカトリックにおいては、神へは「崇拝」、三位一体へは「礼拝」、聖人へは「崇敬」、聖母マリアには「超崇敬」を行うとされていますが、実際には、「崇拝」・「礼拝」・「崇敬」・「超崇敬」は、どのような点が異なるのでしょうか? 不通に祈っている時に、意識して分けているのでしょうか? また、三位一体へは、「礼拝」となっていますが、「父なる神」へは、崇拝をするべきであり、それが、「礼拝」となるのは、なぜなのでしょうか? 父なる神、子なるキリスト、そして聖霊が一体であるのですから、神への礼拝、キリストへの礼拝、聖霊へも礼拝でよいのではないのでしょうか? 三位一体への礼拝は、キリストと聖霊とは、同じものでよいのでしょうか? また、聖人への崇敬と、聖母マリアへの超崇敬とは、どのように異なるのでしょうか?

  • キリスト教の神はだれなのでしょうか?

     キリスト教の神は誰なのでしょうか?  神の子=イエス・キリストは十字架の像をとってもよく見ます。聖母マリアもよく見ます。でも、  神自体の像を見たことがありません。  (聖母マリアは処女懐胎だから父親がわからないからという、ジョークはなしで)  ユダヤ教のヤハウェ(エホバ)なんでしょうか?ユダヤ教ならいざしらず、キリスト教の  新約聖書では全然でてきません。神の子のイエス・キリストを崇めるなら、なぜ神自体を  崇めないのでしょうか?  神=神の子(イエスキリスト)=霊魂 は一体という三位一体という理論ででしょうか?  でも、それなら、イエスキリスト自体を神と言えばいいと思います。なぜ、神の子というの  でしょうか?    本当は偶像崇拝禁止がいつのまにか偶像崇拝になり(まあ、異教徒への布教があったから  仕方ないのかもしれませんが)神の子と聖母マリアはさんざん偶像になるのに、神自体は  偶像にならず、不思議な気がします。  キリスト教の神とは誰なのでしょうか?  

  • 聖母マリアは 聖霊と精子との両方により身ごもった

     神 信仰ならびに宗教についての一般理論  第三章 補論: 聖母マリアは 聖霊と精子と両方により身ごもった  1. 聖母マリアは 許婚のヨセフとの交渉によって人であるイエスを生み それと同時に 聖霊による受胎において キリストを生んだ。  飛躍のある理論ですが これをたたき台として ご批判をどうぞ。賛成票も どうぞ。

  • 聖○というもの キリスト教関連

    キリスト関連で、聖○というのがありますよね。 よく映画などで取り上げられるのは、 1.聖杯(最後の晩餐でイエスがぶどう酒?飲んだとされる杯) 2.聖母マリア(言わずと知れたイエスの母。聖母を崇めるのはカトリックだけですか?) 3.聖槍(イエスの生死を確認するためにロンギュヌスが脇腹に刺したという槍) この他にどんなものがありますか? また、なぜ聖○とされるのでしょうか? イエスの血に関係するもの・・・というわけでは無さそうです。 単に後生の人がキリスト関連を何でも祭り上げているだけなのでしょうか?

  • キリスト教絵画における三角形の意味についてどなたか何か知っていませんで

    キリスト教絵画における三角形の意味についてどなたか何か知っていませんでしょうか? たとえば、ヴェネツィアの画家、ティツィアーノの聖母被昇天のように聖母マリアと使徒の位置によって二等辺三角形ができていたりする(できているように見える)のですが、キリスト教絵画において「三角形」は何か図像学的な意味があるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • プロテスタントとキリストの母マリア

    聖書には、キリストの母マリアについての記述は少ないのですが、 1.ルカ伝によれは、マリアは天使ガブリエルから「恵まれた方おめでとう」と言われている。 2.神であるイエスキリストを生んだ母である。キリストは、聖霊を父、マリアを母として   生まれている。 これらを考えると、普通のただの女性ではないと思いますが、 プロテスタントの人はマリアをどう思っているのでしょうか。教えてください。 因みに私は、個人的にキリスト教を信仰し、毎日聖書を読んでいます。

  • キリスト教を教えてください

    キリスト教に直接縁はないのですが 教えていただきたい事が、いくつかあります。 (1)聖水を飲む?洗う…とはあるのでしょうか? ありましたら意味を教えてください。 (2)白い袋?なのか紙で包まってる物?の中に甘い物 (コンエペートみたいな)を頂けるって事ありますか? (3)アイメンジグレース(唄)はキリストと関係があるのでしょうか? (4)ゴスペルと言うのはキリストと関係ありますか? (5)キリスト教にはよくマリア像がありますが、  イエス様とマリア様を祈る?(言葉が見つからない)  意味を教えていただきたいのです。  キリスト教はイエスキリストに祈る?ものなのか?  じゃーマリア様は? すいません、唐突な質問で。 どうしても知りたかったもので。

  • イエス・キリスト

    イエス・キリスト イエスはマリアから産まれたとよく聞きますが、神であるマリアから産まれたとしたら、イエスは実在していたからマリアも実在していたという事になりますよね。 そうなんですか? それともイエスはマリアからなんて産まれていなかったけど、そういう事にしていたんですか? 気のせいかもしれませんが、そのほかにも神が実在していた人物と実際に関係していたものがあった気がするのですが、 それは絵画とかでそう描かれているだけなんですか? すごく初歩的な質問ですみません; 古代の神と実在人物がごちゃごちゃになってしまって・・・