• 締切済み

統計学の質問です。

教えてください。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

何も読めないぞ

関連するQ&A

  • 統計学の質問です

    『高校数学でわかる 統計学』という本を読んでいるのですが、 標本集団の標準偏差S_Xについて、 ==== 標本の大きさ(データ数)をnとするとき  S_X = 1/n Σ{x_i - E(X)}^2  (※Σは、i=1からnまで) です。 ==== と書いてあるのですが、前のページを見ても、 (私の見落としがなければ)それらしきものは書いておらず、 どのような考えからこの式(定義?)が生まれるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 統計についての質問

    統計についての質問です。 たとえば日本人約1億人の握力の平均をしりたい場合、何人測定すれば統計的に判断できるのでしょうか。どういう考え方で、どういう手法を使えばよいのでしょうか。極力少ない人数で判断できる方法をしりたいです。 あまり分かっておらずざっくりな質問ですがよろしくお願いします。

  • 統計学に関する質問です

    統計学の仮説検定に関する質問です。 表の出る確率がpのコインを10回投げる時、表の出る回数を確率変数Xとする。 表の出る回数Xをもとに、仮説 帰無仮説:p = 1/2 対立仮説:p ≠ 1/2 を有意水準5%で検定するとき、棄却域を求めよ。 という問題です。 簡単な問題らしいのですが統計初心者なんでよくわかりません・・・ 二項分布B(10、1/2)をN(5、0.5^2)の正規分布にして (T - 5)/0.5 ~ N(0、1) よって棄却域はT≦4.02 T≧5.98 であってますか?汗

  • 統計学についての質問です

    確率変数と確率分布についての問題をやっているのですが、たとえば箱の中にn個のボールが入っていて、その中で白いボールがw個、残りのnーw個が黒いボールのとき、白いボールが取り出されるまでこの実験を続け、(取り出したボールは中に戻します)白いボールが取り出されるまでの実験の回数をXとするときにP(X>k)=(n-w)k/nkはどうやったら証明できるのでしょうか?注・()の次のkとnの次のkはk乗の意味です。

  • 統計の質問です

    植物があるとします。 その植物に特殊な肥料を与えた場合10%の確率で発芽するとします。 7鉢の植物全部を発芽させるのに必要な肥料は平均すると70個だとは思うのですが、 最小で何個、最大で何個までが統計学的にありえる個数なのでしょうか? また、同様に5%で発芽するとした場合の 必要になる肥料の最小数と最大数も知りたいです。

  • 統計学に関する質問です

    統計学の初歩的な質問かと思いますが、どなたか教えていただけないでしょうか。 たん白質を分析する時に、Aの方法では標準偏差0.1、Bの方法では標準偏差0.3だったとします。 ばらつきの大きな分析法でも、繰り返し分析を行えば精度は向上すると言いますが、Bの方法を使用して、Aの方法と同じ精度を出すためには、何回分析すればよいのでしょうか。理由についても教えていただければ助かります。

  • 統計に関する質問です

    業務上でぶつかった統計の問題の解き方が分かりません。分かる方、教えてください。 ある工場では月に10000個商品を製造している。 この商品では疵が平均して1.0個発生している。 そこで疵発生低減を目的に製造条件を変更した。 変更後に疵の発生状況を確認するため10個商品を 抽出して調査した所、疵の発生個数は0.8個だった。 この結果から、疵の発生率は低減したと判断出来るか? 判断出来ないとしたら、何個抽出する必要があるか?

  • 統計の質問です。

    統計初心者です。基本的なことで申し訳ありません。 ある対照群に対し検査を行ったところ、陽性30人、陰性70人でした。陽性率が30%という結果ですが、 一般の群では、陽性率は10%程度であると、認知されています。 よって、この対照群は陽性率が有意に高いということを示したいのですが、この場合どの検定をもちいればよいでしょうか? ちなみに、一般群は、既知の知見をもとにした数値(10%です)です。 一般群の陽性率は、実際に調べているわけではないですが、適当に陽性10人、陰性90人としてみて 解2乗検定をしてみようかと考えたのですが、この方法でもよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 統計学に関する質問

    こんにちは。 ある特定の病気の指標となる数値があり、その病気を持つ人々のデータから母平均の区間推定を行ったところ信頼区間の下限値が10であったとします。この場合、「この指標の数値が10以上であった人は、(その)病気を疑いましょう」というように、信頼区間の下限値を病気を疑う目安の値に用いても(医学的にはともかく、統計学的に)よいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 統計学の質問です

    統計学の質問です。 日本の人口を1億3千万と仮定し、約1400人がある商品を購入しました。 別のある国では人口が約60万人でその商品を発売したところ18人が購入しました。 日本の購入率は0.001% 別の国の購入率は0.003%です。 こうしてみると微々たる差に見えますが人口60万人の国のほうが売れたといえるのでしょうか。 このように対象となる母数と分母がかけ離れている場合、この差は有意といえるのですか? また有意ではない場合どういう条件ならこの場合比較できますか? 当方統計学の知識はありません。 ご回答お願いします。