• ベストアンサー

文末に「ありおり侍り」と付けるのでしょうか。

文末に「ありおり侍り」と付けるのでしょうか。

  • aihida
  • お礼率28% (573/1978)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

「あり,をり,はべり,いまそかり」の4語は,古語における特殊な「ラ行変格活用」をする語です。「古文」担当の先生が「期末試験で活用を書かせるからな! ぜったい覚えてこいよ!」というのが,全国の決まり文句(笑)。 それをジョークにして,文末に連語でつけることがあります。ぼくが知る用例では,劇場版『うる星やつら2・ビューティフル・ドリーマー』でサクラ先生が諸星あたる(の偽物)に宛てた文章が,たしか, 「余人をまじえず貴殿と語り明かしたしたくありをりはべりいまそかり」 でした。

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「・・・語り明かしたくありをりはべりいまそかり」 のミスタイプ。

関連するQ&A

  • 文末の「。。」は?

    よくメールや掲示板の書き込みなどで、文末に句点「。」を 「~。。」と2つ書かれているのを見かけます。 コレってどういう意味なのでしょうか? 句点3つ「~。。。」の場合はわかるのですが、 2つの場合って? ただの書き間違い? 何か意味があるんでしょうか? また、皆さんもこれらの文末複数句点を良くお使いになられますか? 暇な時にでもお答えいただければ幸いです。

  • 文末の「也」

    同じ参考書に載っていた例文です。 1)奚以知其然也  奚を以て其の然るを知る 2)何為不去也  何為れぞ去らざるや 質問は、文末の「也」についてなんですが、 なぜ二文目では「や」と読むのに、一文目では読まないのでしょうか?

  • 文末の「です」「である」はなんと呼ぶの?

    こんにちは。国語の勉強をさぼっていた者です。 です・ます・である・だ、など現代語において文末につける語を何と呼びますか? 「終助詞」かと思ったのですが、調べたところ抒情ある表現をいうように書いてあったのでどうも違う気がして… 回答をいただいてスッキリしたいです!

  • お礼状の文末についてです。

    お礼状の文末についてです。 早急に研修先にお礼状を出さなければいけないのですが、文末の日付や相手の名前・役職と自分の名前などをどういった順番(改行)で書いたらいいか分かりません。 ネットで調べてもそれぞれ書いていることが違うので困っています。 どなたかご教示お願いいたします。

  • 文末が連体形で終わる?

    韓国人の友達とメールの最中に「잊어 버린」という一文が届きました。 意味は分かるのですが、この文末がよくわかりません。 韓国のバラエティ番組の字幕でも、「~~을 구가하는」のように 連体形みたいな文末をよく見かけます。 次に何か続くというわけでもないんですよね? どういうことでこうなっているのか、おわかりの方教えてください。

  • 文末の最後に←をつけるのはどうしてですか??

    友達とメールをしてていつも文末に←がついてるんですけどなんでついてるのかわかりません 誰か、教えてくれませんか!?

  • カーソルが、文末に飛ばないことです

    カーソルが、文末に飛ばないことです  みなさん、こんにちは、大宇宙です。以下のとおり質問します。  au A5522SA SANYOの携帯電話を使用しています。  メールなどの本文を入力して日記や、仕事のメモを書いています。長い文章だと何回にも、分割して、何日もかけて入力することになります。記入できる最大の文字数は、全角で10,000文字です。  不便と思うのは、文章を追加しようとするときに、カーソルが、文末に飛ばないことです。10000文字近くになるとカーソルを文頭から文末に移動するだけでも、何分もかかります。  このような時、何か解決策は、あるでしょうか?  どのように対処しているのでしょうか? 1.更新する文書を開いたときに、文末にカーソルが飛ぶ携帯電話、ノキアに、交換する? 2.更新する文書を開いたとき、文頭にカーソルがあるが、文中どこにカーソルがあっても、文末にカーソルを飛ばせる携帯電話、NEC に交換する? 3.日付や●などの記号を入力して区別できるようにして、文頭から文章を入力していく。 4.携帯電話の能力の限界と悟って、我慢強く、カーソルが文末に届くまで待つ。 5.長い文書を初めから打たないので、不便に感じない。関心が無い。 6.その他  たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

    • ベストアンサー
    • au
  • 文末の「たる」について

    古文についての質問です。 見すまじき人に、外へ持ていく文を見せたる。 訳は、見せるべきでない人に、他のところへ持っていく手紙を見せてしまった。とあるので文末のたるは完了の助動詞たりだと思うのですが、 その場合だと、連体形のたるではなく終止形のたりだと思うのですがなぜこの文はたるになっているのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 文末にある「;;」や「;」の意味は?

    ネットゲーをやっていて文末に「;;」や「;」の文字を多く見るのですがどういう意味でしょうか?

  • 文末から読み取れるもの

    たまたま見つけたこの記事の書き方に違和感を感じまいした。 http://beyondthemotor.blogspot.jp/2014/01/blog-post_25.html#more 、と。 .........。 ・笑 上記3つが多用されています。 これらは無くても意味が通じるようにも思えます。 あえて使っているのは意図は何でしょうか。 なかでも 【、と。】はネット上などでよく見かけるのですがこのような文末にはどのような意味があるのでしょうか。 皆様はこのような文体どう思われますか。