• ベストアンサー

農協の過去

そもそも農協は昔どういった組織だったのですか? 今では悪名しか聞かないですが、昔は実は良い組織だったのでしょうか?

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

江戸時代は年貢という形での納税を強いられ、これは米の取れ高に必ずしも連動していませんでした。不作のときは借金をしなければならず、愚痴は仲間うちしか語れなかった。藩とか政府行政とのパイプ役はいましたが、半分官吏みたいなものですから、なかなか相談はできないまま、明治になりました。 そもそも年貢という発想で労働をしていましたから、製造した農作物を直接販売するなんて言う発想がなかった。まあ、八百屋みたいな商売をしている連中が仕入れにきてそれに売る、八百屋が末端の消費者に届けるみたいな様式でした。 八百屋は、肥たごをかついで、それと農作物の物々交換みたいな様式でしいれたりもしましたし、農家のほうで肥をもらうかわりに野菜を置いていくということもしましたので、経済というよりは原始的消費活動に近いことが長々と続いたのです。 農業は、天候の関係もあり、実際には情報をはやくたくさん必要としますが、気象庁とかができてきてもその情報はすんなり取れませんから、台風や津波で根こそぎダメになるなんていう経験を繰り返したわけです。 で、大正になっても昭和になってもこの事態は改善しませんでした。 もっとも千葉のほうで、農業人口の窓口みたいな活動を始めた団体があり、産業組合なんていう形にしたことがあるようですけど、全国的ではなかった。 さて、戦争に負けました。アメリカがGHQという名前で侵入してきました。日本は極端な食糧難で盗み合いが横行し、農作物を持っている農家が一般市民から高価な和服や家財と引き換えにわずかの米を渡すなんて言うとんでもない破綻経済状況だった。それをアメリカの神経で見てなんとかしなければこの土人たちは殺し合うぞ、と思って昭和23年に農業協同組合というのを全国カバーする組織として設立させたのです。 統括的に生産を監視し、個々の農家への指導を行う。生産物は組合でまとめて仕入れ市場に整理して提供する、個々の農家が計画上困ったりしていたら融資をしたり、機材導入のための資金を援助したりしたのが始まりです。 そして、それが今に続く農協の形そのものです。 だから、農協の歴史は、昭和23年に始まるのです。 これは混乱を納めるための機関だったのですが、社会主義国のトップがそうなるのと同じで、一番権限のあるものの独裁的になりがちだというのは例に漏れないのです。その人は別に私欲にかられているわけでないとしても、ものごとを通すためにはその人に気に入られなければならないと考えるから、不必要な余計なものがトップに流れたりします。そして、どういう方向に活動を進めるかについても、決裁権を持つ人の号令一つで決まるというようなことになると、その人の言いなりになり組織は腐ります。国が決めた方向性に従わないとか勝手なことをし出したりするわけです。 2年前の都議会もそんな状態でしたけど、ようするにこういう公共的団体の必ずかかる病気だと思っていいでしょう。特別に組織が悪いというわけではないと思います。 健康にするためには、農協だけがオンリーワンという管理者にならないようにする努力が必要だと思います。 それに、インターネットがうまくかみ合い始めていると思います。

torasuke999
質問者

お礼

とても良く学ばせて頂きました。ありがとうございます。 そもそもアメリカ由来の組織なんて思いもよりませんでした。 戦前戦後の小説なんかちょくちょく見てましたが、 そういう事を作り出している人がいるという背景までは全然知らなかったので目からウロコです。 すごく勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#237141
noname#237141
回答No.3

昔も今もそう変わらないですよ。 農業者のサポートはもちろんやっていましたけど、 社会が成熟していくにつれ、農業離れが進み それだけでは食っていけないから金融業も拡大していった。 組織だけを見て悪名高いと断罪してしまうのもどうか?とも 思います。今の農協を見る限り農業従事者の味方というよりも 完全に金融業者の様相が強いからそう見えるだけで、 これは農業人口が減ったからやむにやまれずのことです。 農協がここまで変貌したのは社会的要因の変化が大きいのです。 農業業務の損失をカバーするために金融・保険事業を拡大させたことが 叩かれる理由の一つでしょうかね。決して良い組織とは言えませんが、 それでも必要とする農業従事者もまだ居ることは確かで、 「悪名組織」と断罪してはいけないと思いますよ。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

昭和50年代の金利が10%あって、山や農地などの土地を多く持っていた農家の人たちは、その金利で農機具本体やお金を農協から借りて運用できていました 資産が数千万あれば、運用できた時代です(農業以外も) 農協も潤沢に農機具や指導料を農家から集まりましたし、農家もお金を借りてくれて、金利で毎年しっかりと返済してくれるシステムで、いわゆるWin-Winの関係でした つまり、昔は農家さんからみれば、良い組織だったと言えますね しかし、そのシステムで儲かった農協は、資金を「農業以外に運用」し始め、最初は良かったのですが、バブル崩壊で金利も下がり・・・今の状態では、良い組織とは言えません

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

沿革をご参照ください https://ja.wikipedia.org/wiki/農業協同組合 >今では悪名しか聞かないですが そうでもないでしょう.適当に聞いたり見ている報道でイメージが勝手にできているのではありませんか? かといって,悪くないとは言いません

関連するQ&A

  • 農協の役割は?

    このカテでいいのかどうかよく解らなかったのですが 農協は何のためにできたのですか? 今もその役割を担っているのですか? 行政と農協と農家の関係は? など 農協について教えてください. 農協は組織が肥大化して腐敗しているのでしょうか? 農家の方はあまり農家のために農協があるとは思っていないようなところがある感じがするので質問します.

  • 農協をどうするべきか

    農協が肥料の値段を二倍に上げてきました。 もともと農協は、農家が金を出しあって作った組織。 農家は農仕事あるから事務員を兼務する事が出来ないため、農業で食べていけん貧農や水呑み百姓の倅を仕事を与えて事務をさせたが、今はその農協職員が自分達の稼ぎを優先するために、逆に農家から搾り取る事を覚えてしまったようだ。どうするべきか。

  • 農協という組織の現在と未来(存在意義)

    農協という組織は今の時代存在意義が有るのでしょうか? 昔は・・品物を農協に売って、農具やお金も農協から借りて・・ という農協ありきの生活を送っている農家が多かったと思いますが、 現在は全農家のどのくらいの割合がこの組織にお世話になっているのでしょうか? まだ半分以上は依存しているのでしょうか・・? ネットや農業組織の株式会社化が大きな動きになっている現在、 この旧態然とした組織の現在の状況と今後について、 特に農業関係者のご意見・解説を宜しくお願いいたします。

  • 自爆(農協)

    農協の自爆についてお聞きします。農協は自爆がきついと聞いたのですが本当なんでしょうか? 一応大きな組織なので信じられないのですが・・・。 また、自爆は問題ではないのでしょうか?

  • 農協について

    現在、ホームページを立ち上げていますが、今後野菜などを販売したいと考えています。注文が入れば農家の人に連絡し販売する仕組みで、私たちは仲介という形態を考えています。 ですが、知り合いから聞いたんですが、「農協」があるから野菜等を売るのは無理なんじゃないか?といわれました。 そこで質問なんですが、農協はどういう組織でどういう権利があるのですが? また、野菜をインターネット上で販売するのにどういう法に気をつければいいか教えてください。

  • 農協のいいところ、悪いところ

    お恥ずかしい話ですが、農協についてよく知らないので教えてください。 安倍政権は、農協の改革を行うと言っていますが、農協のいいところ、悪いところは、どんな点なのでしょうか。 言い換えれば、今の社会における「農協」の良い点、悪い点を教えてください。 弊害、非効率性、国などの補助金、法的な保護など、あらゆる角度からご解説いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 農協ビジネス

    最近、無農薬などにこだわり始めようとしています。 それで、農協ビジネスの正体を知っておきたいと思います。 農協っていろんな意味で思考停止している組織の一つなのかな、 と思いますが、いろんな意味での被害者って結構いると思いますが、 農協は環境にも体にも悪い化学肥料を販売し、推進して、 毎月どの程度の売上を上げているのでしょうか。同じ売上規模を達成できるのなら、 オガクズやモミガラを人や畜生のソレに混ぜて有機肥料を販売すればいいんでは? と思いますがいかがでしょう? 無駄でしょうか。 化学肥料業界は広すぎるでしょうか? または農協ビジネスを解体すれば、化学肥料を使う農家は減るでしょうか。 農家にもいろいろあって、 農協支配で何も考えられない人もいるんではないかなと推測します。 詳しくないので推測です。 いずれにしても、化学肥料という体に悪いものが減るわけですから、 医療費削減につながるはずです。 よろしくお願い致します。

  • 農協が羽振りの良かったのはなぜ

    昔、農協が海外旅行に頻繁に行くなど羽振りの良かった時代がありましたが、なぜなのでしょうか。どういう時代背景だったのでしょう。

  • スーパーのコープと生協グループと全農協の関係性を教

    スーパーのコープと生協グループと全農協の関係性を教えてください。 どういう関係性なのですか? 農協と全農協は全く別の組織を指す言葉なのでしょうか?農協=全農協ですか?

  • 農協の販売事業・農協の収入について

    農協は卸売業者に農産物を販売する際、共同計算によって農産物の値段が決まるのはわかるのですが、 販売委託代として、農家から手数料や販売金額から何%か農協の収入として中間マージンをとるのでしょうか? また、生産資材の購入の際も中間マージンは発生するのですか? そもそも農協の収入は、組合員による出資金以外で何があるのでしょうか? 共同組合だからあまり利益を追求しないとは思うのですが、農協の収入構造がよく理解できません。 基本的な質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。