• 締切済み

介護医療事務 個人ファイルの限界

介護事務をしています。 当初は利用者は200人ほどでしたが現在は600人に増えました。 毎月大量の提供票(実績)、カルテの整理が限界です。 個人毎にケアプランファイル(複数ポケットつき)に契約書、ケアマネからの連絡、提供票等を入れています。引き出しにあいうえお順で保管しています。 あっという間にファイルが膨れ、引出しもパンパン。 一番の悩みは毎月600人の提供票を各個人ファイルにしまうことです。 物凄く時間がかります。 多数の顧客を有している事業所さんはどんなファイリングをしているのでしょうか? ぜひ教えて下さい。 利用終了者は終了ファイリング業務があるので月毎にまとめて保管は無理です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.3

介護事務の経験事務だけですか 病院はすごい量を管理していますが

noname#232800
noname#232800
回答No.2

停電や、災害を考えると電子化はオススメできません。 必ず「紙」にして管理して欲しいです。 「紙」であれば、万一の場合でもケアできます。 この前、東日本大震災で我々は経験してます。電気が来るまで何日か。電話回線も不通。ガソリンはタンカーの運転手が拒んだと聞きます。 効率の良い管理をお願いします。人間でなくてはケア出来ないとしましょう。

111mimi111
質問者

補足

紙も電子も一長一短だと思います。 今現在私の問題はそこでは無いので申し訳ありません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

全ペーパーレスで電子化してタブレット利用がお勧めです。

111mimi111
質問者

補足

コメントありがとうございます。1だてした提供票やカルテをスキャナで読み取って電子個人フォルダに仕分けですか? 片面印刷だったり両面印刷だったりスキャンするのもまた一苦労です。

関連するQ&A

  • 訪問介護で個人ファイルに閉じる書類

    訪問介護事業でサ責をしています。何か所かで仕事をしてきたため、 利用者様の個人ファイルに閉じる書類が各事業所でまちまちで、 よくわからなくなっています。 現在は、 (1)介護保険証コピー (2)利用者状況記録+初回アセスメント (3)アセスメント(訪問介護計画書作成のたび作る) (4)フェイスシート (5)訪問介護計画書 (6)モニタリング (7)カンファレンス (8)支援経過 (9)訪問介護評価報告書 (10)サービス担当者会議記録 (11)居宅サービス計画書 (12)居宅サービス計画、公布受領書 (13)提供表 以上の通りのファイルとして、(10)からはケアマネさんからいただきます。 この中で、特に必要のないものはありますか? また、監査や、指導の時、このファイルの書類で必ず、 なければならないものはどれでしょうか? 前述したとおりで、いろいろなところでサ責をしてきたため、 本来は、どう揃えるのが正しいかわからなくなっていますので お教え頂ければ幸いです。 また、見習いのサ責の指導もあり、省けるものは 省いていき指導にあたりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 通所介護の顧客集め

    通所介護事業をしています。 毎週、介護支援事業所のケアマネージャーにチラシや広報誌、現利用者の様子を伝えに行って、新規の顧客集めもしています。 月末のサービス提供表の返還も手渡しで事業所を回っています。 役所のケアマネ勉強会などにも顔を出してPRをしています。 しかし、新規の利用者が増えません。 営業方法に問題でもあるのでしょうか?

  • 仕事関係者へ片想い

    初めて相談させて頂きます。 私は今、ケアマネの仕事をしている31歳です。好きな人がいます。その方は担当している利用者さんが、通っている事業所の管理者をされている30歳です。 毎月、提供票届けと、あちらが実績を持ってくる時の2回しか会えません。 最初は何とも思っていませんでしたが、何ヵ月か前に利用者さんの担当者会議で、利用者さん夫婦と彼と私だけでやったとき、楽しくて楽しくて気になり出して、今じゃ大好きです! でも、関わっていく事業所なので気まずくなるのも避けたいです。 Facebookでお友達になっていますが、あまり手をつけていないようです。Facebookのメッセージでは何度かやり取りをしましたが、仕事関係の話しか出来ません。 私のFacebookでの、記事は読んでくれているみたいで、実績を持ってきてくれるとき雑談でその話をしたりします。タイミングが合わなければ、月によっては会えないときもあり(*_*) どうやって近づいていけばいいでしょうか。悩みすぎてドツボにハマってます。 Facebookでご飯誘ったら気持ち悪いですよね?! 何かいいアイディアあれば、教えて頂けたら嬉しいです! なんだか、よくわからない分で申し訳ないのですが、どうか宜しくお願いします!

  • 介護給付費の請求について

    私は介護サービス事業所の事務員として働き始めたばかりのものです。請求作業も今月から始めたばかりで、今現在一人でやっているので資料等を見ながらやっている状態の者です。 介護給付費の請求&処理について分かる方がいましたら、教えてください。 今年の2月サービス提供分を3月の月初に国保連へ請求をあげたのですが、今日急に居宅のケアマネより「単位数を変更したので、返戻がくるかもしれない」という連絡を受けました。その利用者様には当方で当初いただいていた提供票にはなかったオーバー分が発生するとのことで、当方の事業所でその分も請求してほしいとのことで、提供票の差し替えが送られてきました(利用者様へはもうすでに当初の提供票を基に利用者負担分を請求済み、支払いも受けています)。 居宅で修正があれば当方でも何かしらの対応が必要になってくると思うのですが、どの時期にどのような手順で処理を進めていけばいいのでしょうか? ちなみに4月請求分(3月提供分)はもう国保連へ提出済みです。 請求の仕組みがいまいちよく分かっていない為このような質問で恥ずかしい限りですが、どなたか分かる方がいましたら教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • ケアマネージャー業務

    初歩的な質問ですいません。 例えば・・・H22年12月にH23年1月の利用票を作成し利用者さんから確認印いただき、各事業者に提供票を渡しました。そして1月の実績を各事業者から頂きましたが予定と実績がちがう場合、利用票は差し替えて再度利用者さんから確認印をもらわないといけないのでしょうか? あと各事業者に差し替えの提供票は渡すべきですよね?また、予定と実績が同じ場合は? 初心者でわからないことばかりで。よろしくお願いいたします。

  • 介護保険、厳しくなってませんか?

    私は在宅のヘルパーをしている者です。 最近、不正請求や必要以上のサービスを行っている・・・などの理由でサービスが思うようにできなくなっています。 例えば、利用者さまが急な発熱で「今すぐ病院に行きたい。」と、おっしゃっても、提供票の予定には組み込まれていないサービスのため、市の介護保険課から「このサービスには介護保険は適用されない。」と、言われました。 また、別の利用者さまは、提供票の予定の日に雨が降っていたため「病院でのリハビリは明日にしてほしい。」と、おっしゃいましたが、市の介護保険課は「予定外の日に行くことはできない。」との返答をしてきました。市は、「寝たきりを予防せよ。」と、言っておきながら、リハビリは中止させるのです。 本当に困っている利用者さまもおられます。家族の方が遠方に住んでおられ、結局、病院に行けず寝込まれました。「ヘルパーは市販の薬を買ってはならない。」と、私の会社での規則もあるため、何の薬も飲まずに2,3日動けない状態でした。 何のために、介護保険には限度額が設けられているのでしょうか?限度額が余っているにもかかわらず、実費でサービス延長などをされている利用者さまもおられます。 同じ在宅ヘルパーの方やケアマネさん、そして利用者さま、こんな状況で困っておられませんか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 顧客管理はアクセスかファイルメーカーか

    似たような質問があるのですが、少し条件が違いますので質問させてください。 顧客管理をデータベースでやろうと思います。 内容は、整体・鍼灸・マッサージ等のカルテ管理になります。 顧客の住所・氏名・写真・症状・施術履歴等が一覧で見れて、 それぞれ個人のカルテのような1枚に情報が収まる様式にして、 見やすく表示することもでき、さらに条件で絞り込むこともできる。 ありきたりですが、そのようなものをイメージしています。 専用のソフトでは弥生顧客などあるようですが、みたところそれなりの 価格がしますし、レイアウトデザインがあまり好みではありません。 アクセスやファイルメーカーならレイアウトも自由に変更できるようですし、今後拡張したい場合対応しやすいのかと思いました。 アクセスやファイルメーカーがあれば専用ソフトと同等のものを 作ることは可能ですか? また、このような用途の場合はどのソフトがおすすめでしょうか? 一長一短あると思いますが個人的な感覚で構いませんので意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 小規模個人再生

    少し前に弁護士に小規模個人再生手続きを頼みました。 裁判所から許可がおりれば、毎月3万円くらいの返済となります。 手続きが終わるまでまだ半年かかりますが、 弁護士の方から、 今月から自分の口座に毎月3万円を入金して積み立ててください、 裁判所に、支払い可能実績がある証拠として、通帳のコピーを提出すると言われました。 この手段は、法的に必要な手段なのでしょうか。 それとも許可がおりる可能性を高くするため、 弁護士が独自に選んだ技なのでしょうか。 他の、小規模個人再生を利用された方は、 この方法を利用されましたか。 ネットで個人再生の流れを読んでも、このような方法は書かれていません。 また、この積み立てで貯めたお金は、 どうなるのですか。 全て借入先へ支払いとなるのですか、 それとも支払い実績証明のためであって、 証明後は自由に自分で使えるのですか。

  • 介護レセの再請求について

    読んでいてわかりづらい部分があると思います、ご了承ください。申し訳ありません。 この4月からケアマネさんが変わり、レセプト請求は返戻ばかりになっています(><) 当方は居宅と訪問看護事業併設の事業所です。 今までのケアマネさんとは協力し合い、ダブルチェックを敷いていたのですが、今のケアマネさんに代わってからは「私がやるから手をつけないで」と、実績入力までを担当し、給付費の設定から請求までを私が担当することに・・・。 そしてミスは起きるべくして起きました。 デイから「返戻になった」と連絡が。入浴介助加算の実績入力を忘れていました。 今月再請求をするのですが、6月実績のもので、訪問看護部門については変更や修正がなく、デイの単位数だけが違います。 居宅の「介護給付費明細書」と「給付管理票」を伝送することになると思うのですが、給付管理表には「修正分1枚 2件」と印字され、デイと訪問看護の2件が修正となって伝送されるようなのですが、訪問看護の分に変わりがなくても、2件の再請求となる場合は、訪問看護の方も取り下げ等が必要になるのでしょうか? 今月請求分で5月・6月・7月(全て返戻処理)・8月と大量の請求となるため、キャパのない私の頭が混乱中です。 趣旨がずれた部分もあり申し訳ありません。 6月の再請求は、居宅の「介護給付費明細書」と「給付管理票」を伝送するだけで、訪問看護のレセは手をつけなくても大丈夫でしょうか? また、併設事業所の方は、どのようなチェック体制をとっていますか? 下手にチェックできないため、休日にこっそり出勤し、デイ等の実績をファイルから盗み見て、間違っているようであれば見られないよう修正し、一人勝手に確認するような状態です。 一人でやるにはいつか限界が来そうなので、何かいい方法があればと思います。 よろしくお願いします。

  • 利用者の記録及び情報の管理について

    先月まで障害者就労移行支援事業の事業所を利用していました。 そちらとの契約書の中に「利用者の記録及び情報の管理等」という項目があります。 そちらには (1)事業所は、法令に基づいて利用者の記録及び情報を適切に管理し、利用者の求めに応じてその内容を開示します。また、記録及び情報については契約の終了後5年間保管します。 (2)利用者の個人情報については、個人情報保護法にそった対応を行います。但し、サービス提供を行う上での他事業所及び、医療機関等との連絡調整や市長及び、関係機関に情報提供を要請された場合は利用者の同意(「個人情報使用同意書」による)に基づき情報提供を致します。 と記載があります。 この場合(1)にある「法令」とは「個人情報保護法」と捉えていいでしょうか? 又、今現在は利用者ではありませんが、「契約の終了後5年間保管します」と記載がありますが、 利用者で無くても契約の終了後5年間は利用者と同じく内容を開示することを求めることは可能と捉えていいでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう