• ベストアンサー

はじめてゴキブリがでました(;>_<;)ビェェン

orange100の回答

  • orange100
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

 非常に嫌な話になりますが、ゴキブリのいない部屋、家は日本(世界?)には存在しません。  壁や天井、家具の後ろには必ずゴキブリがいます。軒下には集団の巣があります。  一般には、一世帯に5万匹とも言われていますね。  家、部屋からゴキブリをなくす事は絶対に不可能ですが、部屋を綺麗に保つことでゴキブリがこない部屋にすることはできます。  まず、部屋をきちんと整理すること。床に物が散らばっていると、その隙間に蠢いているかもしれません。  次に、寝る部屋で物を食べないこと。ゴキブリは食べ物の匂いにつられてやってきます。特にタマネギ系の匂いが好きなようです。  食べカスを極力落とさないようにして、週に1度は掃除機をかければ、その部屋に出ることはほとんどなくなります。  ただ、台所は諦めてください。  トイレの壁の隙間や排水溝、換気扇など、どこからでも進入、脱出は可能です。  私が過失で台所の壁を一枚剥がしてしまった時、毎日2匹以上のゴキブリを見るようになりました。いないのではなく、いないように見えるだけです。  それと食材、道具を極力清潔に。廃油とタマネギを彼らは特に好みます。  不潔で有名だった友人は、パン粉の口を開けたまま床に放置していたところ、卵を産まれていたそうです。  決してそういうことのないように。  それでは、頑張ってください。

関連するQ&A

  • ゴキブリの巣はどこにある?

    昨日ついにゴキブリが出てしまいました… 家の間取りは1Kなのでキッチンと部屋の仕切りには ドアがついているのですがほとんどあけっぱなしで キッチンのゴキブリが部屋に侵入してしまいました(;;) コンバットはすでに設置しました。 あとアースレッドでも焚こうと考えています。 ゴキブリがでる原因は 1、外部からの侵入 2、家の中に巣がある …だと思います。 1の場合、 外部からの侵入の場合、侵入場所は排水溝でしょうか? お風呂と洗面台の穴は栓を常にしています。 お風呂の排水溝は、髪の毛キャッチのような網があるから 大丈夫だと思っているのですが実際どうでしょうか? 台所の排水溝は、細かなネット網があるので侵入してこないと思います。 家のエアコン付近は穴はありません。(見えないだけ?) エアコン本体の内部からゴキブリはでてくるのでしょうか? これらの他に侵入場所はありますでしょうか? 2の場合、 よくコンバットなど市販のものに「巣に帰っても効く」と 書かれていますが、ずばりゴキブリの巣はどこにあるのですか? 家の中にあるのでしょうか。 例えばアリの巣のように掘って壊せたらいいのですが… 長文になってしまいましたが、かなり困っています。 というよりショックで姿を見たときには泣きそうです(^^; よきアドバイスなどお願いします。

  • ゴキブリの巣を見つけてしまいました…

    先日、旦那からゴキブリの巣を見つけたと言われました。 幸い我が家の中ではなく(中にもあるのだと思うのですが…) 隣の家の目の前のマンホールの中です。 マンホールの上にゴキブリが2匹ぐらい乗っている所や、穴に入っていく姿を何度か目撃してしまったらしいです…。私も先日夜にそのマンホールを見てみたら穴から2匹ほど覗いていました…。恐ろしかったです!!!!! 私の家は一軒家なのですが、山が近いため害虫は結構出ます。 ゴキブリなんてワンシーズンに結構見かけます…。 ゴキブリが大っ嫌いなので出来れば見かけたくないので 手作りのホウ酸団子を設置しています。 年々自分のゴキブリ嫌いが悪化しているので困っています。 そんな時に家の近くに巣を見つけてしまったので 我が家にあの巣から侵入しているんじゃないかと不安で仕方ないです。 出来ればマンホールの巣を駆除したいのですが、動画で見たことがある穴にスプレーなんて大惨事になる事は絶対出来ないです(涙) 業者に頼むのもお金がかかるし…と迷っています。 出来ればお金をあまりかけずに、マンホールのGを抹消させる方法はないでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いですm(__)m

  • ゴキブリ駆除について

    台所に突然ゴキブリが大発生!昼間から2ミリくらいの子供ゴキブリが出るようになりました。調べてみるとシンクしたの排水パイプの周りに大きな穴が開いていました。思い切って台所はリフォームする事とし、工事ももうすぐ始まります。業者の方はゴキブリ駆除もするといっていますが、ほかにやっておくことはないでしょうか?不思議なのはでてくるのは子供ゴキブリばかりで親ゴキブリは見ないのです。家の中にはゴキブリの巣はないということでしょうか?工事の間に家のほかの場所に移動するということはないのでしょうか?

  • 密室のゴキブリ事件

    密室のゴキブリ。住んでる築30年のマンションですが、住み始めて1年です。独身、自由業なので、窓は閉めたっきり、料理せず、クーラーつけっぱなしという不健康な生活です。なのでおよそ部屋の中でゴキブリが発生する可能性はゼロ。外から入ってくるにしても、家は3Fなので飛んでくるのも高いだろうし、窓閉めっきり。台所っても料理はしないんで残飯無し、排水溝は金網あるし、お風呂場も配管から侵入してくるのは不可能と思います。なのに3ヶ月に一回位、あのでか黒いゴキブリ君が一人ごそごそ部屋の中歩いてるんです。2Fが飲食店とかでもないです。可能性限りなくゼロでも、考えると、キッチンコンロの上の換気口(分解してないので外からの穴あるかどうか不明、でもなさそう)、クーラーの出口(外から空気入れるんだから隙間あるのかな、、)。位です。 でも99%密室、じゃあなんで黒ぶとのゴキブリ君が侵入してくるんでしょうか? 皆さんちはどうですか??

  • ゴキブリの発生場所・・・はどこ?

    さっそくですが、 自分は、2階建のマンションに今年引っ越してきました。マンションはまだ新しいほうで、家の中はいつもきれいにしています。(5畳キッチン8畳寝室)  家具も少なめなので掃除しやすく、いつもきれいにしているのですが、この狭さで、1週間でゴキブリが2匹も発生しました。。 ゴキブリはものすごく嫌いなので掃除してきたんですけど出てきてしまって・・最初は窓のあけっぱなしで外から偶然入ってきたと思ったんですけど2匹目となったら家のなかしかないとおもいます。。 でも、家具が少なくきれいにしているので絶対に発生しないと思います。しかも2匹ともでかかったし・・侵入かとおもうんですけど、 1番怪しいとみているのが、洗濯機の排水溝からの侵入だと思ったんですけど・・・排水溝の穴の大きさは結構大きく、そのなかに洗濯機のホースをただ差しているのですが、隙間がすきすきでそっからのゴキブリの侵入というのは・・・あるのでしょうか??

  • ゴキブリがいないのはおかしい?

    ゴキブリが大嫌いなので、今まで、なるべく高層階に住むようにしていたのですが、諸般の事情により、1年ほど前に10階建てのマンションの3階に引越しました。隣のビルには、コンビニと飲食店が数軒入っています。 今まで、ゴキブリが出ないように気を配っていたので(生ゴミやパックしていない食品は放置しない、台所や洗面所の水分はふき取る、など)、一人暮らしをするようになってから一度もゴキブリを自分の部屋の中で見たことはありません。しかし、それを知り合いに話すと、「いくらきれいにしていてもゴキブリがいないわけがない」とか「隣が飲食店なら、今はいなくても、すぐに出るようになる」とか言われます。 実は、学生時代、アパートの2階で暮らしていた友人(きれい好きの女性)から聞いた話を、最近、よく思い出して、少しおびえています。 彼女も、やはり、ゴキブリが大嫌いで、水周りもきれいにし、冷蔵庫に入れない食品は全てタッパーに入れて密閉し、生ゴミもすぐにビニール袋に入れて放置しないようにしていたそうなのですが、ある日、隣の部屋から来たらしいゴキブリがカップラーメンの容器をかじって中身を食べているのを発見し、ものすごい恐怖を覚えたそうで、「いくら清潔にしていても、ダメなんだよー。もう、どうしていいかわかんない。(;_;)」と半泣きで話していたのをよく覚えています。 それは、彼女の隣の部屋の人がきれい好きじゃなくて、学生用の安普請のアパートだったから、と思いたいのですが、うちの隣のビルには、決して清潔とは言えないラーメン屋さんも入っているので、彼女の話を思い出すと、怖くて、ベランダの窓も開けられません。 自分の部屋をきれいにしていればゴキブリは出ないものでしょうか? それとも、いくら自分のところだけきれいにしていても、隣の部屋やビルにゴキブリがいたら、ゴキブリが出るのも時間の問題でしょうか? 地域差もあるでしょうし、マンションの密閉性の違いもあるとは思うのですが、ご経験をお教えいただけると助かります。 また、もっと気を付けて清潔にしていれば、ゴキブリの侵入を防げるのであれば、さらに気を付けたいと思いますので、上に書いたこと以外で、した方がよいことがあれば、お教えください。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリについて

    新築のマンションを購入して11年目になりますが、今年の8月から大きいゴキブリが4匹も発生しました。 今まで11年間で、こんなに発生したことは初めてです。 階は4階です。 私は、この世で一番嫌いなものはゴキブリです。 もう、ゴキブリを見るたびに失神しそうです。 旦那が居る時は良いのですが、必ず私一人の時にでます。 先日は、トイレの天井に居ました。もう生きた心地がしませんでした。 家の中に巣があるのでしょうか? 何か、よい対策があれば教えて下さい。

  • ゴキブリの巣っていうけど・・・

    【質問】 木造二階建ての住宅で、Gの巣になる部分を知りたい また、巣っていうけど、鳥みたいにいわゆる「巣」的なものを作るんでしょうか? 【経緯】 夏です。 G(ゴキブリ)の繁忙期です。 木造一戸建てに住んでますが、最近成虫が出始めました。 女房はGが大の苦手(わたしも得意ではありません)で、やっつけても翌日また出てくるので、 半狂乱。この家に居たくない、という始末・・・。 ま、まさかGが出たから実家に帰らせてもらいます!てなわけでも無いでしょうが、 良い機会なんでわたしなりに考えてみることにしました。 対策として、 外からの侵入はほぼシャットアウトしました。 残るは、キッチン排水溝が地面から床へ立ち上がる部分。おそらくここから入ってくると思われる。 でも床下に入るのが怖いです。 また、おそらくシステムキッチンのシンク下の”収納スペースの床” と、キッチンの床フローリングの間の空間に、Gめらが巣を作っているんでは?と 思ったわけです。 (密閉されてるし、温度も快適、湿気もある) 1歳の子供がいるので、バルサンや薬剤をあまり使いたくない。 そこで、 子供の手の届かないところに団子を設置。 見つけたときは、凍結スプレーで凍傷にさせて捕獲。 のこるは巣の殲滅です。 思い切って、その床とキッチン収納の床とのスペースにあたりをつけて、 表面の化粧版を電動ドリルで穴を開け、 そこから殺虫スプレーを定期的に散布すると。 そこに巣がある可能性はありますか。

  • ゴキブリの異常発生…

    アパートの一階に住んでいて最近毎日一匹はゴキブリに遭遇します。 最近と言うか一昨年の冬に今のアパートに引っ越してきて去年の夏にもゴキブリには悩まされました。 部屋は南向きで日当たりもよく掃除もわりとマメにしています。 生ゴミなども置いていません。 ゴキブリコンバットやゴキジャムなど置いたり(外にも置いています)ゴキブリがいなくなるスプレーも使用しておりますがあまり効果はなく、遭遇するたびに殺虫剤で殺しています。 家は一階で庭がありますが、庭で家庭菜園などはしていません。 もちろん、ペットなども飼っておりません。 ゴキブリに遭遇するのは決まってトイレとお風呂を出た所です。 私は大の虫嫌いなのでゴキブリを見るのも嫌ですし殺したあとに始末するのも苦痛です…。 これをしたらゴキブリを見なくなった!って言うのはないですかね?

  • ゴキブリ退治

    この時期くらいから、外から時々ゴキブリが侵入してきます。 床下に住み着いているのか、下水に住んでいるのが入ってくるのか(こちらの場合はかなりつらい!!でも今日下水を覗いてみたら、走って逃げました) 床下の駆除はどうしたらいいのでしょう?バルサンでも床下に置きやってみようかな~なんて考えています。 下水のゴキブリはどうしたらいいのでしょう?ゴキブリ団子を下水の水の通らないところに置いてみたけど、しばらく置いておいたら、カビだらけ。じめじめしていて、近くを大も小も流れていくのだからしょうがないかもしれませんが。 業者に頼めばいいのかもしれませんが、できれば自分で撲滅できたらいいなと思っているので、よい方法知っていたら教えてください!

専門家に質問してみよう