• 締切済み

超光速の有人宇宙船に乗ることができたら

超光速の有人宇宙船に乗ることができたら、どこに行ってみたいですか?一年間、宇宙を旅して、地球に帰ってくることができるとします。 その宇宙船は非常に速く、数万光年だろうが、数日で行けるとします。

みんなの回答

回答No.8

単に光速を超えられないのではなく、運動エネルギーが 質量に転化し、無限大エネルギーに近づき、自分自身が ブラックホールになって潰れてしまいます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6252/18642)
回答No.7

そりゃあやっぱり 宇宙の端っこ。 有限なのかどうか。 有限だとしたら その端っこはどうなってるの。

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (175/312)
回答No.6

 現行理論では光速は越えられない事になってますから、超光速宇宙船が可能だったら宇宙は超光速も許すという事なので、タイムパラドックスなんか起きないと仮定します(^^)。  まずやりたいのは太陽系グランドツアーですね。日帰り温泉旅行を保証しますよ(^^)。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.5

 移住可能な星を探しに行きます。  光速を超えますとウラシマ効果により船内では僅かの時間でも地球では何年も経っています。船内では数日でも地球では何百年、何千年後になっているという事もあり得ます。  そうなりますと地球へ戻っても人類が滅亡しているかもしれませんし、地球が無事とは限りません。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

No.1の補足(もしあなたが中学生だった場合)。 「素数」とは,「1 より大きい自然数で, 1 と自分自身のみで割り切れる数」のことです。2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37・・・といくらでも大きな数があります。パルス信号としては, ピピ(休止)ピピピ(休止)ピピピピピ(休止)ピピピピピピピ(休止)・・・こうして1000個の素数を発信します。 このような規則性のある電磁波は,偶然では発生しません。もし地球外知的生命体がこれを受信すれば,それが素数(宇宙共通の概念)であることを理解し,別の知的生命体(地球人)が発信したものと判断するでしょう。そして,1001個めからの素数で応答してくるはずです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7571)
回答No.3

 数万光年の距離を数日で飛行したら、過去に数万年戻った形になりますから、タイムパラドックスが起こって、異常現象に悩まされる事になりませんかね。  つまり、数万光年彼方の星に数万年かかって到達するのであれば、何も起こらないでしょうが、数日で到達してしまうと、数万年の時間を逆戻りしたのと同じ結果になって、タイムパラドックスが起こる事になるというわけです。  だから、数万光年彼方の惑星に行って宇宙人に遭ったとしても、それは数万年前に時間を逆戻りして起こった事件で、現在の惑星では宇宙人が絶滅していても、過去に戻るので遭えるという話になるわけで、地球に戻って来ても、その惑星は数万前の姿を見ているわけだから、同時間帯にいるのと同じというわけです。  もし、デススターのような宇宙船で数万光年彼方の星に行って、その星を爆破し、地球に帰って来たら、地球から望遠鏡で見た星は爆発したように見えるでしょうが、地球から数万光年彼方の星に飛行する前の時間と、飛行して地球に帰って来て、望遠鏡で星を見た時の時間は同じではない事になりますね。地球に残って見ていた人から見れば、宇宙船が飛行する前の時間は数万年間に渡って何も起こらなかったわけで、宇宙船が飛行して帰って来た途端に星が爆発して数万年間の時間が変わる結果になるからです。  地球だけではなく、爆発した星から半径数万光年の宇宙空間でも同じ現象が起こるわけで、大変なタイムパラドックスが生じる事になりますよね。  そういう宇宙旅行を頻繁におこなっていたら、宇宙はどうなるのでしょうかね。時空が混乱したり、異変が繰り返したり、不思議な事ばかり起こる宇宙になりませんかね。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

ベテルギウスが既に爆発しているのか確認に行きたいですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

STAR TREK の発想ですね。有名なオープニングのせりふ: Space: the final frontier. These are the voyages of the starship Enterprise. Its five-year mission: to explore strange new worlds, to seek out new life and new civilizations, to boldly go where no man has gone before. 電波(たとえば素数を示すパルス)を拡散しながら飛行し,それに応答してくる地球外生命体に会ってみたい。

関連するQ&A

  • 亜光速宇宙船の航行について

    地球から10光年離れた植民地惑星Aがあると仮定します。宇宙船が、地球からAに向って光速の90%のスピードで発進したとします。 さて地球&A時間で5年が経ちました。Aから航行中の宇宙船に向って電波通信が放たれました。 そのとき宇宙船は4.5光年進んでいるはずですよね? 宇宙船が通信をキャッチするのは地球を旅立ってから地球&A時間で何年後になるのでしょうか? 無い知恵絞って考えてみました。 Xを地球&A時間とします。 通信の速さ×X+宇宙船の速さ×X=通信が放たれたときのAと宇宙船との距離 で、数式は合ってるでしょうか? 速さを光年で表します。 1X+0.9X=10-4.5    1.9X=5.5       X=約2.89 約2.89年後に通信をキャッチしたことになるのでしょうか? これが正しいとすれば、宇宙船は地球を旅立ってから(つまり5を足して)約7.89年後に通信をキャッチした、と考えていいのでしょうか? ここで新たな疑問です。宇宙船内では時間はどのくらい経過したのか? 相対性理論によれば光速の90%では、地球の1秒が0.44秒にまで遅れるはずです。 7.89×0.44=約3.47 宇宙船の通信士は、約3.47年旅をしてきてある日、地球&A時間で5年経った、すなわち宇宙船からすれば5-約3.47=約1.53年未来からの通信を傍受することになるのでしょうか? なんだか頭がこんがらがってきました。長文、大変失礼いたしました。 どなたかこの方面に明るい方、ご回答願えれば光栄です。  

  • 光速の10分の1の速さで

    光速の10分の1の速さで 光速の10分の1の速さの宇宙船で5年間(船内経過時間)移動した場合 何光年まで移動することができますか? 今公開されている映画「AVATAR(アバター)」の設定では 舞台となる星は地球からおよそ5光年離れていて、光速の10分の1の速さの宇宙船で移動した場合 5年かかるという事でした。 私(高校1年)は物理に関してはほとんど知識がない、特に光の事は全くわかりません。 他の人に質問して得られた回答によると、その人の計算上は、これは不可能という事になってしましました。 物理に詳しい方、回答を宜しくお願い致します。

  • 遠い宇宙は、本当に光速以上で膨張するの?

    遙か彼方の宇宙(150億光年くらい?)の膨張速度は光速と同じになり地球に光が届かないから観測できない。だから、そこが宇宙の果てでもあるということを聞いたことがあります。 でも、相対論では、光速より速いものは存在しないはずですよね。 「存在しない」のと「観測できない」のは違うと思うのですが、矛盾しませんか?相対論と膨張速度の関係はどうなっているんでしょう? 難しい数式はわかりませんので、易しい言葉で教えてください。

  • 宇宙の果ては本当に観測できないのか

    宇宙は膨張しています。 で、観測点(地球)から離れるほど、遠ざかるスピードが早くなり、やがてそれが光速に達すると、そこから先は理論的に観測できない領域となる・・・と教わりました。 しかし、これは変ではないでしょうか? 光速度は一定ですよね? 光速度以上で地球より遠ざかっている場所があったとしても、そこから地球に向かって飛んでくる光は光速なので、やがて地球に到達する(すなわち観測できる)のではないでしょうか? 宇宙の果てが150億光年先にあるとして、その150億光年より向こう側にある天体も、150億年後にはその光が地球まで来るわけです。なので観測できるのではないですか?

  • 亜光速宇宙船の航行について その2

    前回「亜光速宇宙船の航行について」という質問をした者です。新たな疑問がわきましたので恐縮ですがまた質問させていただくことにしました。 地球から10光年離れた植民惑星Aが存在したと仮定します。 光速の90%で航行できる宇宙船がAに向って発進しました。 宇宙船は地球&A時間で11.11年かかってAに到着します。 皆様方のお力添えで宇宙船内ではこの間4.84年しか時間が進行しない、という結論をいただきました。 ここで新たな疑問です。 宇宙船がAに到着したとき、Aの住民は11.11歳の歳を取っているのに乗組員は4.84歳しか歳を取っていないのでしょうか? いくつか文献を読んでみました。 PHP研究所〈相対性理論〉92ページにこんな記述があります。 「宇宙旅行する人が年をとらず若さを保つといっても、それは地球上の人がロケットの中を観察した場合のことです。ロケットの中の人は、自分の時計も身の周りの変化もすべて平常通りに動いているのです」 さらに同書では、 「もし、そうでなかったらたちまちおかしなことになります。なぜなら宇宙は膨張していて(中略)地球から非常に遠い星は光速度に近い速さで後退しています。運動の相対性により、その星に対して地球は光速度に近い速さで運動していることになります。」 そして、 「ということは、地球上では時間がほとんど止り、人類は年をとらないことになります。」 結論。 「しかし現実はそうなっていません、すべて正常の状態にあります。つまり、時間の遅れや長さの短縮は、互いに運動している一方の観測者が、他方の状態を観測したとき、そのように見えるということなのです」 ということは、地球やAから観測したとき、宇宙船のクルーは4.84歳だけ歳を取ったようにしか見えないが、Aに到着したら、クルーは地球&Aの住人と同じく11.11歳歳を取っていた、ということになるのでしょうか?

  • 宇宙の始まりについて

    宇宙の年齢が仮に120億年だと仮定します。 そして地球から最も遠くに観測されているクエーサーの距離も120億光年だとします。 ということは、私たちは、そのクエーサーの120億年前の姿を見ているわけですから、その120億年前(宇宙の誕生直後)には、すでにそのクエーサーは、地球から120億光年離れていた、ということになりますよね。そして現在も光速の90%ほどのスピードで、地球から遠ざかっているわけですよね。 ということは、120億年前(宇宙の誕生直後)にはもう我々の宇宙は少なくとも120億光年の大きさを持っていたということでしょうか。 そのクエーサーの正反対の方向に、やはり120億光年離れたクエーサーが見つかると、一気にそのころの宇宙はすでに240億光年の大きさを持っていた、ということになりませんか。 ビッグバン理論だと、そのころの宇宙はもっと小さかったはずですが、そのあたりのことがよくわかりません。ご存知の方、教えてください。

  • 宇宙の年齢

    宇宙の年齢に関する質問です。 ず~っと気になっていましたので、どなたかアドバイスいただけると助かります。 最新データによれば、宇宙の年齢は約137億年と言われています。 現在観測されている一番遠い銀河が137億光年離れており、今137億年前に出た光を地球上で見ている事になるから、というのがその根拠です。 ここからが私の疑問です。 今見ている光が137億年かかって地球に届いているということは、137億年前に、当該銀河は地球から、既に137億光年離れていたということではないでしょうか。 仮にその銀河が地球から光速で遠ざかっていると仮定しても、宇宙の始まり(ビッグバン)は、137x2=274億年と言うことになりませんか? 実際には光速より遅いと考えられるので、実際の宇宙の年齢は数百億年になるのではないかと思いますが。 天文学の専門家の方々が、宇宙の始まりは137億年前と言っているのですから、おそらく私の仮定が間違っていると思いますが、どなたか明快な説明をしていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 皆さんは、宇宙旅行に行ってみたいですか?

    ここで言う宇宙旅行というのは、ちょっと大気圏外までとか月までとかの距離ではなく、数十光年かなたまで旅行するということです。 前提として、光速で航行できる宇宙船に乗ると仮定します。 例えば、往復で20光年かかったとしても、地球ではもっと年数が経っていますから、戻ってきたら場合によっては知っている人がいない「浦島太郎」状態になることも予想されます。 またそんな彼方ですから、何が起こるか全く分かりません。 それでも、宇宙旅行に行ってみたいですか?

  • 光速の宇宙船の時間経過

    こんにちは。 例えば、光速近くまで加速する宇宙船で地球からA星まで行って帰ってくるとすると、地上の人と宇宙船乗りの年齢は差が開くのでしょうか? また、なぜでしょうか? 教えてください。

  • 宇宙の広さと年齢

    以下の点については凡そ認められていると認識しています。 ●宇宙の年齢は137億年。 ●宇宙の広さについて、半径は460億光年。 ●宇宙は今も膨張を加速しつつあり、地球から見たその端の膨張速度は高速の2.5倍。 ●3次元宇宙が閉じているので、宇宙の端までの間に反対側が入っていると言う事は理論的には考えられるが、実際には460億光年のまだ先まで空間が存在し「反転」する事は無い。 従って、次の様な疑問が生じます。 ●ビックバン当時の最古の宇宙は137億光年先に在る筈だが、その先の300億光年の距離空間には何も見えていない筈なので、何故その数字や膨張速度までが判るのか。 ●137億光年×2.5は342億光年で460億光年より短いので、宇宙の膨張速度は光速の2.5倍より大きな時があったのではないか。 以上、算数的な疑問ではありますが、判る方教えて頂けませんか。