• ベストアンサー

最近小さい車で黒ナンバーを見かけます。

最近小さい車で黒ナンバーを見かけます。 スズキのアルトワークスやホンダシビック位の小さな軽自動車で営業用の軽貨物黒ナンバーを最近よくみかけるのですが、どうして黒ナンバーを取得できるのでしょうか? 軽貨物用の黒ナンバーは荷室の広さなどが条件にあるはずですが、エブリイやハイゼットクラスの荷室がなければ登録できなくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (405/896)
回答No.8

過去に自分で軽貨物ナンバーを取った事があります。 車種が4ナンバーであれば、黒ナンバーは取る事が出来ます。 で、ただ軽貨物の営業用ナンバーを取るというだけではありません。 軽運送業を開設するという申請も兼ねるのです。 車両の車検証、事業所の場所、事業所内の配置図(休憩所や事務所など)、事業内容、などなどの申請をして認可されれば軽貨物ナンバーが配布されます。 この事業内容に叶っていれば、車両の大きさに関係なく軽貨物ナンバーを取る事が出来ます。 陸運や軽自動車協会に問い合わせしている訳ではないので確定ではないですが1ボックス型でない軽自動車で営業ナンバーを付けているのは、その事業内容が軽量な物を輸送する目的で申請していると思われます。

sidamirai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なんとか4ナンバーを取得または変更し、軽いものを運ぶことにすれば可能かもしれないということですね。

その他の回答 (8)

  • gsbaka650
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.9

昨今ではバイク便も営業ナンバー取得してますので。 積荷は何もデカいモノだけとは限りません。メール便など専用で 積荷を限定すれば別にアルトでも問題なく営業ナンバーは取れます。

sidamirai
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1303/3052)
回答No.7

軽貨物(4ナンバー)なら良いのではないでしょうか。 >軽貨物用の黒ナンバーは荷室の広さなどが条件に >運送業の黒ナンバーは荷室の高さ120cmなど >運送業の黒ナンバーはエブリイやミニキャブやクリッパーなど、いわゆる箱車と呼ばれる大きさの車じゃないと取れないはず あなたが言っている上記意見の法的根拠を示していただけますか? 探しましたが見つかりません。

sidamirai
質問者

お礼

他の方の参考URLにもありますが荷室高さ120cm長さ180cmなどはありますが法的根拠とまでは確定できませんでした。問い合わせると間口が横80縦60あればよいという回答もあります。ただ車両が貨物登録でないと無理なようです。

回答No.6

 荷室高1200mm、最大積載量350kg、荷室長1860mmが最低条件なのは、軽貨物運送業の場合ですね  黒ナンバー条件の参考URL http://unsou-web.biz/keikamotsutoha.html  で、検索した所指定されたタイヤ・荷を乗せるスペースが常用スペースより広い程度の条件で4ナンバー登録できるようです  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13100082518 この質問のベストアンサーに選ばれた方の投稿みるとアルトでも型式で決まるようです。型式に4ナンバーグレードがあれば問題なく登録できるようです  簡単ですが、参考になりますでしょうか?

sidamirai
質問者

お礼

そのとうりです。4ナンバー化はリアシートを外して加工をすればとれます。ですが運送業の黒ナンバーはエブリイやミニキャブやクリッパーなど、いわゆる箱車と呼ばれる大きさの車じゃないと取れないはずなので、小さい車でどうして取れるのかご存知の方がいればと思い質問した次第です。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4505/11115)
回答No.5

関係者でもなく 事業者でもなく ただ通院介護で見た記憶があるというだけなので 興味の無い軽自動車の大きさまでは分からないです 認可の基準を知らない 地域が関係しているのかも知れない ダイハツのムーブは良い大きさなのかな? グレード不明 https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/deployment_car/ これも大きい部類? この辺りの制限はわからないです http://used-move.com/2011/12/80/ 貨物ではなく福祉有償運送 軽は黒ナンバー セダンタイプの乗用車でも認可が進んでいる昨今 http://www.mlit.go.jp/common/000149305.pdf まだ個人ではなく法人だけかも知れない ケアサービス http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/jigyo/jikayouyushoryokaku/GB-honbun.pdf (13ページ) 要介護者の全てが車椅子を利用する訳では無い 足腰が弱い人には乗用車で足りる 一般のタクシーは補助金が出ない 需要は進んでいると勝手に思っているしだいです 事業する側としては 車椅子利用の人を乗せられないので利益に影響する部分なので選択する人は皆無に近いかも知れませんが

sidamirai
質問者

お礼

とても参考になりました!

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4505/11115)
回答No.4

何故違法と考えられているのか分からないです http://unso-kaigyou.com/column/about_taxi/shinsei-nagare/ 項目21 見辛いですが こちらの小型車の画像 黒ナンバーが付いています http://www.taxi-kaigyou.jp/car.html 人でも物でも運んで代金を得るためには業務用ナンバーが必要 乗用車は白か緑 軽は黄色か黒しか無いです(特別仕様ナンバーは除く)

sidamirai
質問者

お礼

介護の場合は黒ナンバーでも人を乗せて運んで大丈夫ですが、この画像見ました。こちら小型車といいますが、その中でも一番大きいタイプです。これだけの大きさがあってはじめて黒ナンバーが取得できるはずなのです。もっと小さい、ダイハツのミラくらいの大きさの車両でなぜ黒ナンバーがとれるのか?という質問なのです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4505/11115)
回答No.3

私のところでは介護送迎用の車が多いです 介護タクシー 軽でもOK 車椅子を積めなくても可能なようです 荷物ではなく 人専用 乗用車も貨物もタクシーも緑ですし 事業車なので ドアには企業名が書かれているのでは? 個人経営の人も多いです http://ueda-takatoshi.com/kaigo-taxi-one/

sidamirai
質問者

お礼

軽自動車の黒ナンバーで人専用は違法です。しかし問題はそこではなく、そもそも小さい車でなぜ黒ナンバーがとれたのか?という質問なのです。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.2

処方箋薬 (年寄り向け用) 宅配用として軽自動車が近年見直 されていて?登録台数が増えて来ています。1回の積載量 が 500 kg 以下で荷室スペースが限定される運送車は重量物 積載と異なり税率が安い為です。

sidamirai
質問者

お礼

それはわかるのですが、要するに凄く小さい車でなぜ黒ナンバーがとれるのか?という質問です。

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

軽貨物扱いだからでしょう 普通に黄色ナンバーを取得すると「480」になり 最大積載量00kgというステッカーを貼られるタイプの車種ですね

sidamirai
質問者

お礼

ありがとうございます。黄色ナンバーはリアシートを外したりすればなんとか取得できると思うのですが、運送業の黒ナンバーは荷室の高さ120cmなど制限があったはずなので不思議に思いました。到底そのような大きさの車ではなかったので。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう