- ベストアンサー
妹に責められた私の悩みとは?
- 妹に責められた私の悩みとは?母の面倒を看てほしいが、話が平行線で私が悪い?
- 妹に責められた私の悩みとは?結婚式関連でのトラブルが続き、納得がいかない
- 妹に責められた私の悩みとは?母と妹との関係が詰まり、違いに悩む
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
御母様に問題があるのはあなたが仰るとおりです。 娘の結婚以降は親せきに対して常識的な対応をしてもらわないと,今後に問題がでてきます。 そしてそれを言わなくてはならないのは,娘さん二人がそろって3人で話すべきです。あとから姉妹どちらかにお母さんが泣きつけば必ず口を開かなかった方がかわいそうにと言わざるを得ないでしょう? もし叱る方とフォローする方を決めるのでも,そのまえに大事なことだからちゃんと役割を決めると妹さんと相談しましょう。それらは今回のこととは別ですから。 まずそれが前提で。 長女は,小さいときから妹の面倒を見る癖がついていますから, 妹に限らず人が困っていると,私に言ってくれればいいよ~やってあげる。 もうだめなんだから~ 貸してみて。という性格がどうしても根底に持ちやすくなります。そして妹などからすると,お姉ちゃんには任せないとあとで文句を言う。と言うのも長女の見られ方の特徴です。引き出物もお姉ちゃんが自分で納得してやらないと後で文句を言われるという感情が妹さんの中に潜在的にあると思います。その感情や物事の進め方に対する思いが相手のご家族に妹さんから伝わるので,お姉さんが納得して貰うのが一番ハッピーだよね。という結論になっているのだと思います。これはあなたを厄介な人と思っているわけではありません,お嫁さんのご家族がいちばんやりやすいようにという思いやりが,あなたからするとなぜ私にやらそうとする。と伝わってしまっているのです。 一方次女は 甘え上手,母親などが悲しいときには一緒に泣き,寂しいときには一緒に寂しいという。当然お姉ちゃんが先に独立した後,お母さんにべったり寄り添うのが妹の特性です。それでお母さんを一人にしたらかわいそうだというのを素直に表現します。一方長女は私がしっかりしなきゃと親などに共感しないようにするためにどうしても孤立し,自分が冷たい人間だと言われたり思わされたりします。今回の同居も妹さんのその正論があなたには相当ダメージになっていると思います。 このようにある意味一般的な姉妹のやりとりだと言えますし,(大げさですが)永遠の問題です。 このことからあなたと妹さんの意見も平行線になるのは当然ですので,そこはあまり拘らずお互いに妹のこと,お姉ちゃんのことを考えつつ,自分たちがお互いにどう見ているのかを意識するだけで少し落ち着く部分も出てくると思います。いろいろな負担はそれぞれが不公平なんです。長女は長女としての負担をもちますし,次女は次女の辛さがあります。 それをある事実だけ抜き出せば,当然正論が生まれあなたが悪い,となってしまいます。 今まで普通に暮らしお互いにパートナーを見つけられているあなた方ですから,お互いに常識的な考え方はできているはずです。自分の被っている部分だけを抜き出すのではなくてお互いの思いを,理解して折角の姉妹ですから,お姉ちゃんとして我慢するところ,譲れない所を根気よくはなしてみませんか。当然ながらあなたの妹です。あなたへのリスペクトもありますしあなたの幸せだって望んでいます。最後には上手くいくはずです。諦めたらだめです。根気よく話しあいましょう。
その他の回答 (8)
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
お母様は既に機能していませんね。変わることは無いでしょう。 妹はあなたにお母さんの代わりをして欲しかったのでしょう。 あなたには、少し荷が重すぎたようですが・・・。 うちの両親も世間知らずで何もできないので、私の結婚は入籍だけにしました。晩婚だったので、結婚式も面倒で、新婚旅行だけ行きましたが。 妹さんはまだ若いです。人並みの結婚儀式をしたいのは当然です。 それなら、妹さん夫婦が全部やるしかないです。恥をかくのは本人なのですから ただ、今までの苦労を姉のあなたにも、わかって欲しかったのでしょうね。 一番悪いのは母親ですから、何とか仲直りして欲しいですね。 親の犠牲になるのは可哀想です。
お礼
回答をありがとうございます。 妹には感謝していますし、今まで気持ちは伝えてきたと自分では思っていますが、妹には口だけに見えていたかもしれません。 私も自分の結婚のときは母に何かを求めることはしないつもりです。必要があれば本当に最低限母ができるであろうことはお願いするかもしれませんが、基本は自分たちでやろうと思います。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
まあ、なんていうか、簡単に言うと妹さん夫婦が全てやることを君に押し付けているって感じたかな。 本来は君はお客様的な立場になるのが自然であって、妹の夫に「どうぞ義姉さんも出席してください。」と義姉を立てる態度をとるのがセオリーだと思う。そうでないと長女の存在意義がない。 いまどきの娘(?)(こういう言い方をすると自分が年とった気がして嫌なんだけど)って、単に年上の人を敬うことはしない。年齢とは関係なく、自分の判断基準で尊敬できる人にしか敬うことをしないからな。 こういう人って、歴史的な偉人や権力を持ってる政治家には簡単に頭を下げるんだよ。(ある意味プライドのない人とも言える) (3)(4)(5)は納得がいきませんという君の感覚は正しいよ。これをおかしいと感じなくなってしまったら、それは感覚が麻痺したという段階じゃない気がする。妹夫婦に洗脳された姉になってしまうよ。
お礼
回答をありがとうございます。 妹の独断というよりは妹旦那と事前に合わせたことを何がなんでも押し通すのに近いです。 最初は面食らってしまったほどです。 私の方が価値観を押し付けているとも言われました。 正直疲れてしまいました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
いいとか悪いとかの話ではありません。世間一般はあれど、ずれててもそれが家族のルールです。 上手く折り合いがつけば万々歳ですが、とにかくハッキリとできる事、できない事を宣言する事です。 妹さんも主張があるでしょう。一つ一つ折り合いをつけていくしかないんですよ。 平行線だと思うのは常識を振りかざしたからです。親の面倒を見るというのに代表されるように常識なんて言ってられない事態も一杯あります。 納得のいかない事も出るでしょうが、辛抱強く話し合うのがいいと思います。
お礼
回答をありがとうございます。 私も妹もそれぞれの言い分があり、妹は自分が折れることはほぼなきに等しく、姉である私がやるべきという意見に終始します。 話し合いというよりも、長女なのだから姉がすべて背負うべきという問答無用の考えです。 だから私の彼氏にも近くに来るよう要求したのでしょう。そう言ってやっと納得しましたので。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
あなたのお母さんが料理をしないのは病気だからですか?それならわかるけど、そ~じゃないのなら勝手に自分でやらせてはどうですか? そもそもあなたは悪くありません。妹がおかしい。本来は夫婦でやることであって全て妹夫婦が用意するべきです。あなたのお母さんがなぜお金を払ったりしないといけないのですか?それができないのならなぜ姉が?おかしな話です。あなたの妹は背伸びしすぎですね、見栄を貼ってるのか、母子家庭の母にそこまで要求するのはおかしな話です。 ガツンと妹がおかしいと言ってやりましょう。 食事会も夫婦がお金を出すものです。 食事会なんかやらず入籍だけすればいいのでは?自分達でお金を払えない人間が結婚する価値なし。
お礼
回答をありがとうございます。 母はいわゆる育ちのよい家の生まれで、家政婦さんがいたり学生時代に両親をなくした関係で結婚するまで料理をしたことがなかったようです。 面倒くさい、やりたくない、でもご飯炊いて惣菜買ってきて、それでいいでしょという考えだったようです。不満を言った父が出ていったので本当にご飯を炊くだけなのだと思います。 「本来は夫婦でやることであって全て妹夫婦が用意するべきです。」という言葉に納得しました。 私は最初からそのスタンスで、妹には理解してもらえませんでした。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
そもそも、母子家庭でずっとですか? そして、経済的には困窮ということもなかった? 更に、お祝いが1万といえども、母様は’自発的に’出されてわけで、 母の財布としてはないから出せないということでもない? そのあたりの事が全く無いので、老後?の年金問題の方はクリアーされているのでしょうか? 特に認知症とか、カダラが不自由とか、ないにも関わらず、 すでにして80代の方のような、姉妹どちらかが、面倒を見なくちゃならないとは、どういうわけ? 我が家には、33の娘と、28の息子がいます。 私はずっと働く母をやって、昨年65の定年です。 そして、娘は昨年結婚しましたので、両家の付き合い方などでわかることはあります。 つまりは、妹さんは常識的に考えて、両家を揃えたい。 ソレだけのことです。 ただ、金銭的に、揃えることが出来ないなら、しない。 母様が出したくなくて、出さないならそれはそれで、妹さんが母様を説得すべきだし、そうでなく、出せないなら、妹さんが彼氏のほうの親に事情説明をするべきです。 両家を揃えるなら、高めに揃えることはできないから。 そして、ソレをあなた・姉様にいわれるのは、一回り違うから、すでにして ミニママ感覚なのです。 更に言うなら、母親の面倒を見るという日常生活が何故に、姉妹の間でも、徹底されているのかがとても不思議に思える。 妹さんはどちらかと言うと、母様から逃げ遅れた?のです。 あなたは年齢的にも出やすかった。 なので、罪の意識なく、母と分かれて家を出るなら、姉に戻つてとなる。 今後の経済も含めて、母様の条件が重要です。 姉妹として揉めるコアの問題が変です。 母親が親的に振る舞えないのか、振る舞わないのか、そこがたとえ母子家庭といえども、一番なこと。 結婚式代わりと捉えたのが妹さんの彼氏の親族。 食事会なら、’食事会’と捉えるのがあなた方。 妹さんはあくまでも、彼氏方面の’常識’に合わせようと思うので、齟齬があるのです。 これは、どちらが1-5まで含めて、全部、あなた方姉妹の認識がずれている。 最初のズレは、母親の面倒を見るということを食事から始めて、母親にその意識がない=趣味?好み?の問題としてなら、姉妹として、徹底して、 自分の食事はちゃんとしろと、親が娘にではなく、娘が親にしなくちゃダメでしょう? 金銭的にも、老後不安があるなら、引き出物も、食事会の出費も きちんと、最初に’親が出すべき’両家常識を踏襲するのかしないのか、出来ないのか、そういうことでは? 引き出物を送るの送らないいのは、タダの手続きとしての認識の齟齬です。 たくさんを持っていかれないから・・・送ったなら、 逆に持たされて返される方でも、子供連れなら迷惑でしょうし。 子どもがいるからおもちゃの用意?これは、子どもたちの親が、集まりのときには子どもをおとなしくさせておくにはどうするかという事であって、 おもちゃの用意はするべきことではないです。 それぞれの、親子関係、親のすべきこと、出来ないこと、出す、出さない、出せない・・・などなどが一緒くたで、人並み、両家揃ってに熱意賭けた妹さんも判りますけど、ソレもまた、妹さんの偏った’常識’です。 姉妹が面倒見ることばかりを先に考えるのは、変だということに気がついてください。 まずは、お母さんしっかりしなさい!と あなた方姉妹は、妙に、母様に洗脳されてませんか? 母様の負担を減らすことばかり考えて、その分、ミニママのあなたへ妹さんはすぐにスライドするし、 あなたはあなたで、母様の有り様はそのままで、母親的模索をするのだから。 私も姉妹で妹とは6つ離れてます。 私が20,妹14の時から母子家庭になりました。 一回り違いではないですが、上の娘の苦労?はわかります。 最終的には、ほとんど妹が施設の世話など含めて頑張りました。 妹も、結婚して、転勤で母親と’めでたく?’離れましたが、 10年前に戻ってから、母親を’面倒’みるようになりました。 【母に任せられない、期待できないことをなぜ自分でやろうとしないのか、いい加減母の代わりに…を気づいてほしいのですが。 何が正しいのか分からなくなってきました。】 どうして、本人=母親にやらせるように、あなたもしない? そして、妹さんにも、親にできない、しないことを何故?と はっきり言うべきです。 正しい? それぞれの家、それぞれの付き合い方に、ソレだけの数、正しさはあるのです。 出したくなくても、出せなくても、出ないなら、その正しさに合わせるしかない。
お礼
回答をありがとうございます。 省略してしまいましたが、父は愛人を作って20年前に出ていきました。 お金だけは毎月振り込んでいるようで、その連絡だけが母のところに来ています。 特に浪費がひどいというわけではないと思いますし、妹の結婚祝いは母の気持ちで生活費から出したと思います。 元々父が家にいた頃から、母は料理を全くしませんでした。いつもスーパーの出来あいとかインスタントラーメンばかりでしたし、そのことかどうかは分かりませんが子供の頃に夜中父が母に対して、何度話し合いをしても改善が見られないから出ていくと言っていたのを記憶しています。 母は父がいつか戻ってくると思い込んでいるようです。寂しいのだと思います。私以上に妹の方が母の寂しさに寄り添ったのでしょうか。 食事だけでなく世間の流れにも疎いと思います。父がいたころは社交的で、お友達と趣味のサークルに精力的に打ち込んでいました。本当に父がいなくなってからです。 姉妹から聞いただけではなかなか信じてもらえないことがあります。 おもちゃについては、プレゼントとして要求されました。これはあきらかにあちらの役割だと思って断りました。
- cho_deluxe
- ベストアンサー率13% (116/839)
(2)~(5)について 一般論から言えば、食事会も引き出物も新郎新婦が主催し、準備はもちろん当然費用も負担すべきで、妹さんや妹さんの彼氏の親の言い分はおかしい。 土地土地によって習慣はあるだろうけど、それを相手に強要するのもおかしいね。 (2)についても、普通、紹介の席でお祝いを渡すということはのはないので、姉として多少食事代を負担しようか?くらいの配慮はあってもいいと思うけど、それがないからと文句を言うのはお門違いというもの。 だからあなたの言い分は正しいと思う。 ただ、あなたも母子家庭における長子としての自覚にやや欠けている感はあるかな。 お母さんが同居者(介護者)が必要なレベルかどうかはわからないけど、妹さんが放っておけないと思っていたくらいなので、一人暮らしは厳しんだろうね。 それなのにあなたはずっと妹さんに任せて甘えてきたんでしょ。 妹さんには今までの不満が溜まっていて、今回一気に爆発したんだよ。 結婚の食事会に関する要求は理不尽だと思うけど、少なくとも、今後、お母さんのことをどうするのかはきちんと話しておく必要があるんじゃないかな。
お礼
回答をありがとうございます。 (2)については後から気持ちを見せるべきだったかなとは思います。 結婚後、妹旦那がこちらに来たときに母と四人で食事に行ったのですが、先に支払いを済ませたのです。遠くから来てくれてありがとう、と。 しかしら妹旦那から申し訳なさそうに半額を渡され、妹から受け取りの要求と、余計なことをするな!と怒鳴られました。もう、何がしたいのか分かりません。 母は食に興味がなく腹に入ればいい考えなので妹のお陰で規則正しい食事と栄養バランスが取れるようになったと思います。 また、母の話し相手と。妹はそれが苦痛だったようです。1人にしておくと母が寂しい、でも二人きりは精神的に厳しかったようです。 今、週に二回、泊まり掛けで、食事も一緒に食べ、その他の日は高齢者向けのお弁当を手配しています(妹と話し合い)。 お弁当を届けてくれる若いお嬢さんと僅かな会話が嬉しいそうです。
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
人生相談番組で「子供が結婚して孫もできたほどになれば、もはや子供でなく親戚と思って付き合わないといけない」と言ってました。 妹さんも結婚したんだから、もはや妹でなく親戚と思わないといけませんね。 きょうだいは他人の始まりとも言います。 式をしないで食事会というのに引き出物? わけが分からないですね。 両家の家族だけでなく親族もたくさん集まるのでしょうか? それでも引き出物は当の新婚夫婦(あるいは夫婦がよって立つ側の家の両親)が用意するものでしょうに。 妹さんの夫側も家族そろっておかしな家みたいですね。 妹がよりによって変な相手と結婚して、あなたも巻き込まれて大変ですね。 あなたの夫もしっかり、こういう事情に対応できそうな男ですか?
お礼
回答をありがとうございます。 (3)の食事会は相手方の両親、旦那の兄弟家族までで計10人ほどでした。 彼氏は大変だけど割り切るしかないんじゃないと言います。 これらの要求に応えただけでもう妹との関係に疲れてしまいました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
おそらくですが。 妹さんの苦労を受け止めてほしい・認めてほしいのだろうと思いますよ。 今まで「うんうん、そうかそうか。それは辛かったね」と、話を聞いてあげたことはどれだけありますか? なかったのであれば「今までありがとう」という言葉を、伝えてあげてもいいように思います。 姉が自分のことを労わってくれる姿勢を見せてほしいと思えばこその、主張なのでしょう。 私は母親代わりではないと考えるのではなく、常識のない母親のためにしてきた苦労やストレスを聞いてほしかった・受け止めてほしかった・同意してほしかったのだと考えてみてはいかがですか。 誰だって、孤独の中で努力し続けることはできませんから。 常識という観点で考えれば、質問者さんの主張も間違ってはいないんですよ。 ただ、人は感情の生き物です。 だからこそ、自分の気持ちに寄り添ってほしいと願うものでしょう。 そういう視点で、妹さんが何を望んだのかを考えてみるといいかもしれません。
お礼
回答をありがとうございます。 妹には感謝していますしその気持ちも今まで伝えてきたと自分では思っています。 しかし妹には口だけに見えていたかもしれません。行動がなければ納得できないと思います。 母との二人暮らしが辛いとこぼしたときに、無理しないで自分の人生を歩めばいいと言いました。私には最善のアドバイスのつもりでしたが、じゃあ誰が母の面倒を見るの!姉が見てくれるのかと責められました。 彼氏がこちらに、あるいは中間地点(妹夫婦より近い場所)に行こうかと言ってくれました。 その件はやっと妹は納得してくれたようです。 私自身もしっかりしなくてはと中学の頃から母のサポートをしてきたつもりですが、妹は私からの妹へのサポートを求めていたのですね。 私には荷が重くなってしまいました。姉失格ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 母の非常識については両方同時にというのは確かに今までなかったように思います。 きつく言うのが姉、やんわり言うのが妹と決まっています。そのことで妹と言い合いになったことも何度もありました。 大抵は事が起きてからそれはまずい、なぜそうなったのかという感じで、気づいた方がお互いに報告して、母に話すのはどちらか一方です。 くだんの件で妹はうんざりしているようで、私が素直に要求に従わなかったこと、それはおかしいと思うことはおかしいと言ってしまったので、それが気に入らずにもう私たちに構わないで!といわんばかりです。 何かあったら妹の連絡を待って、それから母の対応としてどうするか(もしかしたら代わりに私に、と言われるかもしれませんが)、妹にも相談してみるしかなさそうです。 「いろいろな負担はそれぞれが不公平なんです」という言葉に納得しました。 この関係性を見つめ直した方が良さそうですが、母のためならば変えようと思いますが、妹のためにとは思えません。