• 締切済み

2017年の仮想通貨の税金の申告について

個人で計算が難しいのですが、たとえばコインチェツクの昨年の履歴を専門家の方が見て計算で出すことは料金いくらかはわかりませんがだしていただけるのでしょうか?あとは、金額が分かれば自分で申告できると思うのですが、どうなのでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33012)
回答No.2

http://project.okwave.jp/private_qa/crypto_currency/ あらなんと素晴らしいサービスが・笑。他にも検索すればいろいろ出てきますが、ここはOKウェイヴで、OKが公式サービスを展開しているのでそれに敬意を払って他のサービスの紹介をするのは自粛しておきます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

税務関係を業務、カネを取ってやって良いのは開業税理士等だけです。 簡単なものならさほどでもないでしょうが、それなりに金額を取られます。取引数やそれがデータになってるかどうかでも違ってきますが、最低でも数万。 普通の経理なら顧問料毎月数万に申告10万~ぐらいはかかります。 自分で計算するか、市役所などの無料相談でやり方を教わるかですね。 もっとも、取引データになっていればエクセルで簡単にできると思いますけど。

関連するQ&A

  • 仮想通貨の税金について

    仮想通貨の税金は所得税と住民税に分類され、確定申告または年末調整をすれば住民税申告をする義務は無いと聞きました。自分は会社員で住民税は四期に分けて自分で収めてます。 (1)利益が20万円以上出て確定申告をする場合その時の金額に住民税も含まれていますか?それとも住民税だけ別途請求が来ますか? (2)利益が20万円以下でも1円でも利益が発生したら住民税は納税義務が発生すると聞いたのですがこれは確定申告をして後日市役所から納税の案内が届くという流れですか?

  • 税金の申告について

    カテ違いでしたらすみません。 昨年結婚したものです。今年から確定申告をしようと思っているのですが、何がなんだかちんぷんかんぷんなので、質問の仕方もへたくそで大変申し訳ないのですが、どうか教えてください! まず、確定申告時に「お医者さんにかかった時の金額が0000円以上であれば医療費が戻ってくる。。。なおかつ、薬局で買った薬も適応するのでレシートはとっておいたほうが良い」 。。と、昔聞いたような、読んだような記憶があります。 いったいいくら以上の金額でしょうか? また、000円を超えた金額の全額が戻ってくるのか? またまた、上記の金額は家族1人にかかった総費用なのか?家族3人(我が家は3人家族です)の合計金額が000円を超えていれば、対象になるのか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、そういったことが、気軽に勉強できる小冊子等の配布場所はないのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 過年に仮想通貨同士の交換があった場合の確定申告

    仮想通貨の以下の取引において確定申告をすべき利益の額はいくらでしょうか。 昨年)1月にビットコインキャッシュを日本円50万円分購入し、3か月後にビットコインに買い替えた。売却時のビットコインキャッシュの価値は、日本円で58万円に相当。 今年)ビットコインをすべて売却、日本円で110万円となった。 昨年の仮想通貨売買利益は8万円なので、確定申告は不要と認識しており、一方、今年の取引は(来年3月までに)確定申告が必要と認識しています。 今年の取引について確定申告をする際は、110万円-50万円と計算して、60万円を利益とすべきでしょうか。 それとも、昨年の利益8万円は未申告と見なされ、重加算税などのペナルティの対象となるでしょうか。そのうえで、利益計算は110万円-58万円と計算して、52万円を利益とすべきでしょうか。

  • 税金申告について教えてください。

    昨年まで個人事業主として確定申告(白色)をしていました。 事業収入は微々たることもあり、今年4月から勤めに出ています。給与収入と年金収入のみになります。 確定申告をする場合、今まで通り個人事業主でするのでしょうか? 年齢的に、個人事業を廃業したいと考えていますが、手続きが必要になりますか? 勤め先で年末調整は提出しました。詳しい方ご指導をよろしくお願いします。

  • 税金の申告について

    何もしらない素人なので知っている方がいれば教えてください。 旦那は職人で個人の収入として所得税の確定申告を毎年だしていて私は働いていないのでよかったのですが・・ 昨年は少しだけ働いたところの源泉徴収票を提出して住民税申告をすればいいといわれたので今年の申告はこの方法でいいんですけど、今は旦那の仕事を手伝っています。 会社を起こしているわけでもないので源泉徴収票は出せないと思うのでそれ以外に私が申告する仕方はあるのでしょうか?

  • 退職金にかかる税金と確定申告

    昨年退職したため今年確定申告をします。給与所得で支払った税金はいろいろな控除申請(退職後の社会保険料・生命保険・損害保険など)しなくても全額戻ってくる事がわかりました。退職金では住民税・所得税など支払いました。そのため確定申告で退職金の課税金額を給与金額と一緒にして申告なんて事ができるのでしょうか?それともやはり計算方法が違うのでダメなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 確定申告を5年ぶん遡ってするんですが

    遅れたことに対するペナルティがつきますよね? ざっと読んだところ、1年で15%くらいらしいのですが、 これは1年ごとに元の金額の15%ずつ加算されるということでしょうか? それとも、 3年目は「1年目の金額の15%増し(=2年目の金額)」をさらに15%増しに するというようなことでしょうか? ペナルティが多額であればわざわざ遡ってする必要はないのかも しれませんが・・・ わたしは国民健康保険なのですが、過去のぶんを遡って申告することで、 徴収済みの保険額の修正計算は自動的にされることを期待しています。 たぶん払いすぎていると思うのですが、遡って申告したら自動的に いくらか戻ってくるでしょうか? ご存知のかた、教えてください!

  • CAの税金申告について

    昨年夏に一人息子を連れて、CAに単身赴任してきました。会社からは3年間の契約をしてもらっています。主人は日本で税金を納めていますので、税金を申告する際、子供を自分の扶養家族にし、一人だけの税金申告をしました(主人の給料、源泉などの金額を記入してあります)。 主人がこちらへの出張や、お盆、冬休みなど、昨年こちらに61日も滞在していることや、夫婦は共同財産をもっており、私が一人で子供扶養していると断言できないことで(去年の源泉徴収表には息子が主人の扶養家族になっています)、税理士から私と主人の給料を半分ずつ合算し、それが私の年収になる計算をしないといけないといわれました。 主人の年収が私より結構高いですので、極力この方法を避けたいと思います。実際主人と一緒に生活していないし、彼は日本ですでに税金を払っていることで、私がこちらの世帯主になると主張したいですが、可能でしょうか? その場合子供が自分の扶養にするのがやはり難しいでしょうか?(上記主人の源泉表に息子が入っていることで。。。) CAの税金、申告制度に詳しい方に是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 日経平均先物の確定申告

    確定申告の期限が近ずいてきてますので申告書の作成に奮闘しています。昨年は4社で取引し、ほぼデイトレなもので膨大の取引数になります。そこで質問です。年間損益明細書みたいなものを発行してくれない取引会社は、自分で取引履歴等より計算しなくてはならないと思いますが、必要経費である手数料を別に記載されていない会社が多く、計算にとまどっています。また取引手数料がそのとき幾らだったか解らなかったり。ぶっちあけ!こういった物の書き方は大体でいいのでしょうか?カッコ消費税込みとか、合計で利益は幾らですよ!みたいな書き方で?取引履歴(CSV形式をダウンロード)をプリントアウトし、添付するつもりですが。また税務署は、いちいち証券会社から提出された顧客全部のデーターをすべて照らし合わせるのでしょうか?少々金額が合わなくても(たとえば100円以内)そのまま確認されず通ってしまうもでしょううか?

  • 確定申告や税金に関してご質問です!

    私は今月末から自営業扱いとして働く予定です。福利厚生なく自分で国保 国民年金支払わないといけないことは分かりました。 所得税も引かれないかも知れません そこで分からないことがあり質問させて頂きます 質問1 自営業扱いとして働くと会社負担の社会保険などと なにが違うのでしょうか?自分で国民年金健康保険支払いは分かりますが 会社負担の社会保険より、 多く払うことになるのか少なくなるのか どちらでしょうか? またその国民健康保険の料金決めるのは 昨年の何月~何月の収入や年収で決まりますか? 質問2 例えば6月から来年3月まで10ヵ月 自営業扱いで働く場合確定申告は必要なのでしょうか? 確定申告しないと、確定申告しないことがどこから分かるのでしょうか?自営業扱いでその会社も確定申告してない場合など… 質問3 この自営業扱いで6月から来年3月まで働いた場合 来年の国民健康保険 や国民年金の料金はどうなりますか?来年料金少なくなるにはどうしたらいいでしょうか? 質問4 住民税 県民税 市民税 国民健康保険 国民年金など たくさんありすぎてなにがいくらで1年にいくら請求され 料金の決め方はどのようになってるのでしょうか? 質問5 結局 会社負担の社会保険と国民健康保険自分で支払うのどちらが良いと思いますか? 無知で質問ばかり申し訳ありません 少しでも回答頂けたら幸いです 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう