• ベストアンサー

料理のできる女性・・・になりたい。。

私の彼は料理できる女性が理想のようです。私ももちろん、できるなら作ってあげたいです。。でも上手く作れません…(家が実家でご飯等は親に頼ってしまっている為あんまり…__;) ちなみに彼は幼少の頃少し複雑な家庭だったようで、それで料理のできる女性、がいいようです。。(ある種トラウマだとしたらこれって絶対条件ですよね…;) 2回程、彼に作ってみたものの、笑いも消える程のモノを作ってしまいましたm(__;)m1回目は吐かれました(少し喧嘩ごし)。2回目は「tiatia923は不味いものになると食わんよね」と言われました。←悔しくていっぱい食べてやりました。(料理以外は終始穏やかでしたが…) 料理でこうなると、一瞬は次こそは!とか、がんばろう・・・。と思うものの、思いやりの欠片もないしこんなこと言われて何で付き合ってるんだろう。とかそんな料理できる女がいいんならどっかで探してくればとか、いつもこんなことばっかり言われるんならもう嫌・・・(;_;)等思います。こんなことを考えてしまうと本当に好きなんだろうか、とか思います。。 「してあげたいなぁ」という理想はあるものの、自分がそんな事できる気がしない。何か、作る事自体を気恥ずかしく思っている節があります。。この感覚が何であるかもわかりません。。慣れるとなくなるのでしょうか。。 何か買って行って作ってみよう。これをもしたことがありません。何を買えばいいのか。何を作れば喜んでくれるのか。彼に聞くには気恥ずかしい。そしてプレッシャー。。←これは前の失敗があるからだと思います。(そして元々、ネガティブです) やはり手料理ができる女性って魅力的ですか? …料理ができなかったけど、こんな風に頑張った!彼に対する愛があればできる!等・・・叱咤激励いただけると嬉しいです。。ちなみに22歳になる女です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.23

すみません、No.#11ですが。 お礼文ありがとうございました。 ところで、書き込んだつもりの文章が少し抜けているのに気づいてどうも完結しているように感じないので、 今更ですがちょっと追加させてくださいな。 以下、No.#11の続きです。 そしていつかあなたの料理の腕が上がった時、 彼氏が今みたく感謝しないようなら、 その時はこっちからフッてやりましょう。 身に付いた料理の腕は、次の恋愛にも使えます。 これだけです。すっきりしました。。笑

tiatia923
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。本当に嬉しく思いました。。 >そしていつかあなたの料理の腕が上がった時、 彼氏が今みたく感謝しないようなら、 その時はこっちからフッてやりましょう。 身に付いた料理の腕は、次の恋愛にも使えます。  顔が、ニヤリと…してしまいました笑。料理を自信もって「まかせて~♪これでも自信あるんだ」なんていえるようになりたいです。これを1年前に言えてたらまた何か変わったのかもしれません!  でも今からでも楽しみです。頑張ります。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.13

こんばんわ^^ 何を悩んでいるんですか~(笑) みんなたくさん失敗してると思いますよ。 はじめから料理がうまい人なんていないです。 失敗は成功のもと といいますよね。 失敗を繰り返して上達するんです。 私の妹はスパゲッティーを初めて作って私が食べたんですが、何だか水っぽいやら麺は柔らかいやら・・・ 食べた後にどうやって作ったか聞いたら湯がいた麺を水で洗ってしまったようで・・・^^; ざるで水切りもせずミートソースの中に入れて何分も煮込んだらしい(笑)すごいでしょ? その失敗から学んだみたいで料理を作るときは本などを見たり人に聞いたりしながらやってました。 その後は上達もしていきましたから、tiatia923さんも頑張って下さい。 はじめは本当に簡単な物から始めましょうね^^ 頑張れ~!!!未来の料理の達人?(笑)

tiatia923
質問者

お礼

>失敗は成功のもと といいますよね。 失敗を繰り返して上達するんです。 そうですね、上達の踏み台と思いたいです(^^ゝ 妹さんも上達していったということで元気出てきました!ありがとうございましたー!!(≧∧≦)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

いきなり難易度の高い料理から入ろうとしていますけれど、最初は簡単なものからはじめたほうがいいと思います。先の回答者様も書かれていますが…。 様々な食材の、最も基本となる料理から覚えた方が、その食材の扱い方も身に付きます。 例えばですが卵であれば、手始めにオムレツに挑戦してみて、ある程度上手にできるようになってから、茶碗蒸しや蟹玉に挑戦するとか。 更に、本気で料理の腕を上げたければ、彼氏に会うときだけ料理する…のではなく、毎日台所に立つようにしましょう。 これまで、台所の手伝いをしてこなかったのであれば、料理が下手なのは当然です。 ご実家住まいでお母様と同居であれば、上げ膳据え膳の生活をやめて、毎日夕飯の支度を手伝うようにしてください。 毎日やれば、絶対に上達します。

tiatia923
質問者

お礼

>様々な食材の、最も基本となる料理  例えの卵は解りやすかったです。そうですよね、、食材の扱い方から…。 >毎日やれば、絶対に上達します。 ありがとうございます。心強いお言葉、強く心に響きます。お手伝いから頑張りたいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

相手の為に自分を高めたいという気持ちは 相手を想う度合いに比例すると思うのですが、 彼に料理を作ってあげたい、でも作れないから作らない、 というなら、多分考えている程好きではない可能性がありますよね。 もしかして、 いつまで続くか分からない相手の為にわざわざ料理を覚える気はしない、 とか心のどこかで思ってますか? だったら他人の意見を聞くまでもないでしょう。 でもお題の気持ちが本心ならば、 うだうだ悩んでないで、がむしゃらに学習して欲しいな。

tiatia923
質問者

お礼

料理したことなかった時にバレンタインだけチョコを朝から作ったのを思い出しました。すっごく、喜んでくれました。これも、ブサイクな出来だったのに。。 >でもお題の気持ちが本心ならば、 うだうだ悩んでないで、がむしゃらに学習して欲しいな。 そうですよね、ここに書く時間があれば…作れ!本見ろ!ですね…、ありがとうございます。 明日っからがんばりたいです。全部お礼したらすぐ締め切りたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dark-side
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.10

質問文を読んだ率直な感想を書かせてもらえば、 甘ったれてんじゃない、 です。 あなたは、自分は料理が出来ない人間なんだ、と思い込む事によって、努力から逃げているだけのように感じてしまいます。 料理なんて、やり続ければ誰でもそれなりに出来るようになります。 反対に、やらなければ出来るようにはなりません。 プロの料理人になろうとでもいうのなら、才能も必要かもしれませんが、普通に食べる程度の物は、世の中のほとんどの人(主婦)がやっている事です。 味覚障害とか、手がまともに動かない、等の身体的な問題が無いのなら、あとは努力だけです。 ホントにやる気があるのなら、実家の方が条件はいい筈です。 教えてくれる人(母親)もいるし、試食してくれる人もいる訳ですから。 1人暮らしなら、1人分しか作れないけど、実家なら家族の人数分練習出来る。 台所の設備だって実家の方がいいでしょう。 結局はやる気の問題ですよ。 男にとって料理が出来る女性は・・・については、 もちろんそれが全てではないけど、 その他の条件が全く同じだったら、料理が出来る方が絶対魅力的です。 それ以上に、私は出来ないと開き直っている女性には魅力は感じません。 食べる事は、一生付いて回る事です。 料理は、今の彼の為だけでなく、自分が食べる為にだって使えます。 また、将来子供が出来た時に、料理の出来ない母親でいいんですか? あなたのお母さんだって、努力したから出来るようになった筈ですよ。 もう一度言います。 料理はやれば誰でも出来ます。 頑張って下さい。

tiatia923
質問者

お礼

>あなたは、自分は料理が出来ない人間なんだ、と思い込む事によって、努力から逃げているだけのように感じてしまいます。  ドキっと、しました。思ってもみなかったと言えばあれなのですが…いや、言ってほしかったのかもしれません。。。 >それ以上に、私は出来ないと開き直っている女性には魅力は感じません。  そうですね。その通りだと思います。初めは「tiatia923はどんな料理つくるん?楽しみや!」って言われて、え!期待されても困る!と思って(実際今より何もしたことなかったので)「実家暮らし舐めんなよ~」と言った記憶があります。そしてその言葉を盾にして、無理無理と…。そう、思っていました。… >将来子供が出来た時に、料理の出来ない母親でいいんですか?  嫌です。子供には、私の作った物で「おいしい」と言って食べてもらいたい。。幸せな顔が見たい。 >もう一度言います。 料理はやれば誰でも出来ます。 頑張って下さい。 ありがとうございます。やれば、ですね。…やります。彼にも、上達したなって、おいしいって言ってもらえるように。ニコニコでご飯食べれるように。 今日ずっと料理のことを考えていて、そのことを考えるともう会いたくない、とも少し思ってしまっていました。 今考えるとバカちゃうのんって感じです。。そんなことで。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.9

料理は化学の実験です。 ビーカーの代わりにお鍋を使って、フラスコの代わりのフライパンを振るんです。 薬品は塩と砂糖とお醤油、調合しだいで毒にもお店で出せるような味が作れます。 化学の実験には失敗はつき物、失敗から大きな発見があって、大きな発見と喜びがあるんです。 気持ちを楽に、ネガティブな気持ちでは思い切った実験は出来ないでしょう? 成功するんだと思う前向きな気持ちが実験を成功させるんです。いい実験台が側にいるんだから、頑張って(^.^)

tiatia923
質問者

お礼

なんだか、面白いご回答頂いて・・・ホクホクな気分で読ませて頂きました。。^^* >気持ちを楽に、ネガティブな気持ちでは思い切った実験は出来ないでしょう? 成功するんだと思う前向きな気持ちが実験を成功させるんです。いい実験台が側にいるんだから、頑張って(^.^)  いま、凄く。楽になった気がしました。背の荷物がストーンと落ちたような。そうですよね、いい実験台が…笑。  ありがとうございます。前向きな気持ち。とても大切ですよね。ネガティブ染まりスギ…でした。。  ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.8

  こんばんは。 男は好きな女性に料理を作って食べたいのです。そして、それが結婚に繋がるということになります。  料理が上手い女性は、彼氏も他に振り向きません。彼氏を質問者さん一筋にさせておきたいのでしたら料理は上手くなっておいた方がいいです。  手の凝った物を作らなくても、炒め物や玉子焼きに味噌汁程度でも良いと思います。いくつか得意なものを作っておくと、応用でだんだんとレパートリーも増えていくでしょう。  私は独身サラリーマンですが、時々料理をします。得意なのは、鍋でご飯を炊くことです。50分位鍋の前にいますが、出来上がりの味は炊飯ジャーを上回ります。火加減が難しいですが、何度か作っていくとコツがわかってきます。  冬などは鍋物やキムチチゲなど、何でも具を入れるものなどは楽ですね。    いつくかの料理は、女性よりもうまい物が作れると思っています。  美味しい料理のレパートリーを増やすと良いでしょう。頑張って下さい☆

tiatia923
質問者

お礼

>料理が上手い女性は、彼氏も他に振り向きません。彼氏を質問者さん一筋にさせておきたいのでしたら料理は上手くなっておいた方がいいです。  そうなんですか…!そんなものですか…!? > 私は独身サラリーマンですが、時々料理をします。得意なのは、鍋でご飯を炊くことです。50分位鍋の前にいますが、出来上がりの味は炊飯ジャーを上回ります。火加減が難しいですが、何度か作っていくとコツがわかってきます。 > いつくかの料理は、女性よりもうまい物が作れると思っています。  本当においしい物を作られるんだろうなぁと思いました。。美味しい料理のレパートリー…、少しずつやっていきたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

出来なくて当たり前ですよ。今の時代、男女同じ教育を受け、同じように育って同じように仕事に追われて生活してるんですから、何で女性だけ料理が出来ると思われているんでしょうね。出来ませんよ。安心して下さい。 でも作って上げたい気持ちはとっても良く分かります。これは私の友人のやり方なのですが、紹介しますね。彼女はとりあえず料理教室へ通いました。通っただけでは出来るようになりませんから、その翌日の家の夕食は、彼女が作る当番と決めたそうです。やらなければならない状況に追い込むことで、自分にプレッシャーをかけたそうです。(ちなみにご家族は、彼女がやる気になったのを喜んで、何時になっても待っていたそうです。) で、私の場合ですが、一品だけ得意料理を作りましたね。とはいっても極簡単なシチューなんですが、結構見た目が豪華なので喜んでもらえました。ちなみに私は結婚するまで、本当にシチューしか作れなかったんです。それこそご飯炊いたこともなかったくらいです。 大丈夫です。毎日やっていたらイヤでも出来るようになるし、得意料理も増えてきますよ。料理の本をそろえるのも、なんとなく自分の見方が増えるような気がして良いものです(笑)。

tiatia923
質問者

お礼

>今の時代、男女同じ教育を受け、同じように育って同じように仕事に追われて生活してるんですから、 これは思いましたっ。。小学校の調理実習でやる気マンマンの男の子もいれば意欲の無い女の子(私も含)もいましたよね。。少しホッとしてしまいました。。^^;いかんいかん。 >大丈夫です。毎日やっていたらイヤでも出来るようになるし、得意料理も増えてきますよ。料理の本をそろえるのも、なんとなく自分の見方が増えるような気がして良いものです(笑)。 なんだかお言葉が強くて何も無いのに自信が出てきました(笑)、がんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.6

あまり「料理!」と難しく考えない方がいいと思います。 たとえば、切り落としの肉を買ってきて、フライパンで焼いて、 焼き肉のタレとからめる…これでいいんです。 これで十分一品になります。 たとえばオムレツを作るとします。 新鮮な卵は生のままでも食べられます。 また、オムレツに味が付いていなくても、 ケチャップをかければおいしく食べられます。 つまり、 ・焼き加減が多少足りなくてもかまわない。 ・味はちょっと薄くてもかまわない。 わけで、 「やりすぎない」ことだけ注意すれば、絶対失敗しません。 まずはそういった、失敗しようのないメニューで、料理に慣れることです。

tiatia923
質問者

お礼

>失敗しようのないメニューで、料理に慣れることです。 前にも書いた気がしますが、場数ですね…。ありがとうございました。 料理と言うと気構えてしまいます。私だけのことであれば、本当にハム焼くだけとか、卵焼くだけでもりっぱに「食べる」にこと満足なんですが。。 彼氏はお酒も飲む人で、実際何が喜ばれるのか…TT。。好みもイマイチ…。。 結構、キツいこと言われたりするので何かして何か言われるのが少し怖いです。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 こんばんわ。  私は料理に興味があるので、「オレンジページ」とか買って、おいしそうな物があれば作ってみたりしてます。  本屋さんの料理本コーナーに行ってみると、初心者でも作れそうなレシピ集などがたくさんあります。そのなかから、ご自分がわかりやすそうなものを1冊購入されては如何でしょうか?  また、計量スプーンの類はもってらっしゃいますか?なければ、100円ショップなどで揃えちゃいましょう。  本に書いてある手順と分量通りに作れば、少なくとも食べれる物は作れます。  まずは簡単な料理からチャレンジしてみてください。  彼に出して「おいしい」って言われたら、きっと自信がついて料理が楽しくなりますよ^^  また、余裕がおありでしたら、地域で開催されている料理教室にいってみたりするのも良いでしょう。 #一番いいのは、お母さんに習うことですね^^  頑張って、彼を見返してやりましょう!(^^)b  以上、ご参考になれば幸いです。

tiatia923
質問者

お礼

暖かいご回答、とても嬉しいです。 料理は…カギっ子だったにも関わらず全く興味が無かった分野なのです、私。。初めから料理できないよって言ってたのに今強く言われるようになって焦りと、できないなかったらどうなるんだろうとか、恐怖にも似たような感情があったりです(;;) >彼に出して「おいしい」って言われたら、きっと自信がついて料理が楽しくなりますよ^^ そして料理にもっともっと関心持って作るのが好きになれたら…いいなぁと思います。 お優しいご回答身に沁みます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.4

「料理ができる女性」は多くの男性にとって「理想」ではなくて「最低条件」です。 できて当たり前ですよ。 「1回目は吐いた」とありますがもうこれは最低です。 僕だったらかなり引きますし、この人結婚はできないと思い、「この人と結婚する人はかわいそうだな」と思います。 僕は男ですが料理はできますし、みんなで集まるときは進んで厨房に立ちます。 料理は才能でなくて「愛情」と「努力」ですぐにうまくなります。 その努力ができないのなら「料理ができなくてもいい」という男性を探してください。きっとかなり珍しいと思いますよ。 料理ができる男性でも「僕が料理できるから奥さんは料理できなくてもいい」とは普通思いませんから。

tiatia923
質問者

お礼

>できて当たり前ですよ。 本気で悲しいです。 お礼したいのに、何か言葉がでてきません。すみません。。 ありがとうございました。

tiatia923
質問者

補足

お礼の後のお礼と、思っていただければ幸いです。 感情が高ぶってしまって何も書けずお礼とさせていただいて申し訳ありません。 再度、お礼申し上げます。 ビーフン吐かれました。(笑)今思えば、残り少ないスープを別の容器にでも入れて、お湯を沸かすことからすればよかったんです。お湯を沸かして、お砂糖入れて醤油入れて。味を見てスープ入れなおしてビーフン入れてグツグツ。そうしたらいい風に出来てたと思います。…なんて、本当今更です。その時はどうしよう(2)って焦って、残り少ないスープにとりあえずビーフン入れて、それからお湯がないのに気付いて水入れて砂糖入れて醤油入れてなんて。まずくてあたりまえです。彼氏にどうしたらいいのかも聞けず(恥ずかしくて、そして自分でどうにかしなければ、と思って)。醤油と砂糖とお湯で下味作るの見たのも初めてだったので。(初めは彼氏がしてくれたので)  焦って焦ってみっともないものだけ作ってしまいました。 料理するのがお得意なのですね、本当に羨ましいです。確かにおっしゃる通りだとおもいます。ありがとうございました。つらつら自分の失敗を書いてすみません。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料理ができない女性は結婚対象外ですか?

    結婚を考えている男性の方に質問させていただきたいのですが 20代後半の女性で料理が全くできないと結婚対象外になりますか? これからお付き合いがスタートしたとして 20代後半にもなって料理の全くできない女性をどう思いますか? 全くの対象外なのか それとも今はできなくても結婚して作れるようになれば問題ないですか? 私は恥ずかしながら26歳にもなって料理が全くできません。 今まで教えてもらって何回かは作ったことがありますが それは10代の頃の話なのでここ何年も包丁すら握ったことがないです。 できることと言えば お米を炊くこと お肉を焼くことくらいです。 切ったり味付けしたりとか難しくてとても無理です。 こんな状態の私ですが やはり結婚を考えている男性にとっては引きますか? こんな女とは結婚できませんか? ちなみに最近料理教室にも行きましたが 3回行って辞めてしまいました。 「私なんかにどうせ作れるわけないんだ」って思ってしまって。 このままではいけないと思いつつ 気付けば26歳になってました。 私の考えとしては ここまできたら結婚してから料理を作るようにすればいいやって思うようになりました。 なるようになる!!という考えです。 どんなことでもいいのでご意見 アドバイス等いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 

  • なぜ男性は料理が出来る女性がいいのでしょうか?

    20代前半女です。 私の周りの男性は口をそろえて「料理の出来る子がいい!」 と言います。 こういう男性の心理が知りたいです。 私は女なのでよく理解できません。 女が男性を見る目に例えたら 「仕事できる男性がかっこいい!」 と言うのと似た感じの気持ちなのでしょうか? 「料理なんて出来ても出来なくてもよくない?」 「そんなことたいした事じゃなくない?」 って思っちゃいます。 (ちなみに私は料理が好きです。) あと、独身社会人一人暮らしの人のほうがよく言います。 よろしくお願いします。

  • 好きになった人は料理人。私は料理ベタ…

    初めて質問します。よろしくお願いします。 料理ができないオンナ(30代前半)は、 やっぱりマズイでしょうか…。。 自分は料理が好きなほうで、基本的なことはできますが、 特に調味料にこだわるわけでもないし、 同じメニューが続いても気にならないタイプです。 分量もある程度自分の好みというか、大雑把。 料理の水も水道水だし。。 問題は、最近好きになった人が、 プロの和食の料理人ということなんです。 前、同棲していた彼女は料理をがんばる人だったようで、 でも、彼は納得いかず、あれこれアドバイスしてたらしく。 (ちなみに、彼のお母さんも料理人……) 正直うっとおしい!と思う部分もありますが、 好きになった以上は 料理がうまくなりたい… でもプロが認めるほどできるのか…  なんか文句言われたらキレそう… と、あれこれ考えます。 ちなみに、今日私の料理を彼が食べるかもしれません。 プレッシャーに負けそう。。怖いです。

  • 料理初心者の女性を対象とした料理教室

    私の母なのですが、現在中高年・高齢者の男性を対象とした料理教室を行っており、今度「料理初心者の女性」を対象とした料理教室も行おうかと考えております。 対象は大体20,30代の女性(10代でも可)で、惣菜料理を中心とした家庭料理を教えていきたいと思っております。 また、現在行っている男性の料理教室でもそうなのですが、ただ料理を覚えるだけでなく、友達作りを目的とした和気あいあいな雰囲気を心掛けております。 こういった料理教室なのですが、実際女性の皆様から見て興味はございますでしょうか? ちなみに月謝は3,000円で、月に2回行う予定です。 どうぞきたんのないご意見をお聞かせくださいませ!

  • 料理初心者の女性を対象とした料理教室。

    私の母なのですが、現在中高年・高齢者の男性を対象とした料理教室を行っており、今度「料理初心者の女性」を対象とした料理教室も行おうかと考えております。 対象は大体20,30代の女性(10代でも可)で、惣菜料理を中心とした家庭料理を教えていきたいと思っております。 また、現在行っている男性の料理教室でもそうなのですが、ただ料理を覚えるだけでなく、友達作りを目的とした和気あいあいな雰囲気を心掛けております。 こういった料理教室なのですが、実際女性の皆様から見て興味はございますでしょうか? ちなみに月謝は3,000円で、月に2回行う予定です。 どうぞきたんのないご意見をお聞かせくださいませ!

  • あなたはヱヴァの登場人物で誰が一番好きですか?

    ちなみに私はアスカです。 私はぼんやりしている方なのでアスカのような女性に叱咤激励されながら 暮らしたいです。 元気もいいし、話していて飽きない女の子だと思います。 みなさんはどのキャラがいちばん好きですか? 理由も併せて回答下さい。

  • 凹んでいる後輩(女性)の励まし方

     いつもお世話になっております。  35歳男性です。  女性の皆様にお聞きいたします。  後輩が、一年間合格を目指して頑張ってきた資格試験に落ちてしまい、相当落ち込んでいるので、後輩の激励も兼ねて今度の土曜日に会う事になりました。  何とか元気になってもらおうと、後輩の大好物のチョコレートを差し入れに持って行こうと思うのですが、問題は励まし方です。 どのような励まし方が良いでしょうか?  (1)  「一度や二度の失敗にめげるな!」のような叱咤激励型  (2)  敢えて資格試験の話題は出さずに、おちゃらけたりして努めて明るく振舞う。  (3)  (1)や(2)のほかに何か良い方法があればお願いします。  後輩は内向的な性格で、「自分に自信が持てない。」が口癖です。 典型的なネガティヴ思考の人間なので励まし方によっては、かえって逆効果にもなりかねないので責任重大です。  

  • 旦那友人が私への悪口。旦那の対応に腹が立つ

    質問を見ていただきありがとうございます。 結婚6か月の女性です。(共働き・私26歳 旦那38歳) 旦那は仲が良い友人グループがおります。私も定期的に飲み会に混ぜてもらう等交流させていただいています。 その友人たちが私のことを快く思っていない旨発言したことを、旦那が私に直接伝えてきました。 対応をお聞きしたく、皆様の御意見をお聞かせください。 まず、友人たちが私について話していたことから始まります。 「おまえは奥さんに甘い」「あの子(私)は駄目だ」ということを旦那に言ったらしいのです。 文脈は不明ですが、私が世間知らずだということを言いたいのでしょう。実際、私は実家暮らしが長く世間知らずな部分もあるかと思います。 なぜ私がこのことを知ったかというと、旦那が直接私に言ってきたのです!俺の友人はこう言っていると。 嫌われてたの…?とちょっとショックでしたが、人と人ですから、性格の合う合わないはあるでしょう。仕方ないことです…。 ですが、それを旦那が私にわざわざ伝えてくることがショックでした。 しかも友人たちの発言に「その通りだ」と言ってきます。 私は、先日「私の悪口を誰かが言っていても、私に言わず黙っててもらえるかな?傷つくから」と旦那に言いました。 すると、「何で?悪口じゃないじゃん。叱咤激励と言うんだよ。友人が言ったことのどの辺が悪口なの?」 と言われました。 この友人たちの"叱咤激励"は、私ではなく旦那に向けたものだと思います。(おまえがしっかりしろ!みたいな) なので、私にこれをダイレクトに言うのは私に対してのただの悪口だと思うのですが…。 友人たちも、私を心配してではなく、大事な友人である旦那を心配して言ったことです。私への叱咤激励では恐らくありません。 友人たちも、ポジティブに考えれば「あの子は基本いい子だけど甘いところがあるなぁ~」くらいのニュアンスで言ったのかもしれません。 いつも優しく接してくださるので、激しく嫌われているわけではないと信じたいというか…。 しかし彼らは[旦那の友人」止まりではあります。もし私への叱咤激励だとしても、陰でぐちぐち言っていたことは叱咤激励だとは到底思えません。 腹が立つのは、旦那の思いやりのなさです。 私の甘ちゃんなところが嫌だと思っているならば、「友人がおまえのことをこう言ってた」ではなく、 「俺はこう思ってるから、直してくれ」と自分の言葉で言い換える等の方がまだマシです。陰で何か言われてることを一々伝えないでほしい…。 今日、旦那とまともに口をきいていません。 私が悪い部分等も含め、旦那への対応をよろしくお願いいたします。 ※旦那友人への怒りは全くありません。基本いい人たちなので、陰で「甘ちゃん」扱いされたぐらいで嫌いになったりは絶対しません!

  • 相手をふりむかせる方法。

    こんばんは。先程質問をしたばかりですが、新たに質問させて下さい。 片想いの相手をふりむかせる方法ってありますか? また、『もしかして私(俺)の事好きなのかな?』って思う相手にされてドキッとした事、思わずふりむいてしまった事など、なんでも良いので、たくさんのエピソードお待ちしています(^-^) 今日はメールの返事がなかっただけで、私は廃人になってしまっています。 こんな女に魅力はないだろう…。と思いつつも、なんだかヘコみすぎていて何も手につかないので、思い切って質問させて下さい♪ 叱咤激励なんでもお待ちしています。宜しくお願いします(^-^)

  • 女性不信になりそうです…

    こんばんは。 男のくだらない悩みですが、聞いてください。 2ヶ月前、4年付き合って結婚も約束していた彼女と突然破局を迎えました。 彼女の会社に「気になる先輩」ができたからだそうです。 彼女は「自分の気持ちが不安定な限り、付き合ってはいけない。ごめんね。」と謝られれ、私もショックで飯も喉を通らない状態でしたが、了承しました。 最後に「でも、結婚するならあなた以外に考えられないから」と言われ、私も淡い期待を抱いて過ごしていました。 ですが、昨夜彼女と久しぶりにメッセンジャーをしたら、【彼氏ができた】そうです。 例の先輩です。 しかも驚くことに【とびっきりの理想の男性が同期で現れた】と言ったのです。 正直耳を疑いましたが、話を聞きました。 「彼氏もいて、結婚したい人もいて、眩しい位、理想の男性も現れて…私ってダメね」 と自嘲気味に。 でも悩んでる様子は無く、元気だと言っていました。 しかも最後には私の方が励まされる始末…。 なんだか、女性不信になってしまいそうです…。 「こんな女性じゃなかったはずだっ」 と心の中で叫んでしまいます。 もう女性とお付き合いしたくない、と言うか出来なそうです。 こんなバカ正直で変に硬派な自分にアドバイス、叱咤激励、何でも結構です。 皆様の声、お聞かせください。