• ベストアンサー

旦那の祖父の葬儀

結婚して3ヶ月目の20代、女性です。 先日旦那の祖父がなくなりました。 飛行機で約2時間かかる場所で暮しておりました。 私は一度も会った事はありません。 主人ももう10年以上前に会って以来だそうです。 しかし主人は孫なので葬儀へ向かういました。 私は留守番です。 旅費は義父持ちと言う事なので交通費と食費などを入れると5万近くもかかって申し訳ないし、会った事のない方だし、義父や主人も自分たちだけで…。と言う感じで話が進んでいました。なので私はお留守番が当然のような雰囲気でした。 ですが義兄の婚約者は一緒に葬儀へ行っていたのです。 婚約者は現在妊娠3ヶ月です。 つわりが酷いなか行ったそうです。 なんだか結婚している私が留守番で妊婦の婚約者が行くってなんか私って…。という感じです。 私は行くべきだったのでしょうか? 妊婦の婚約者は頑張ってる子という印象ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44934
noname#44934
回答No.7

過去に似た質問があります。 2・4番で私が回答しています。特に4番の方を読んで下さい。 葬式は土地柄で色々違います。何処までの親族の配偶者まで出席するか?などです。 義兄さんは長男ですか?長男の嫁なら行く場合もありますし、またそのお嫁さんの実家の風習がそうなので無理して出席したのかもしれません。 でも妊婦さんで出席したのは私の感想は、頑張っているとは思いません。私、お変人(あまのじゃく)?かもしれません。頑張っていると思った方、ごめんなさい。 「でしゃばって行くなよ!」とおばさん根性だして思ってしまいます。私おばさんです。 余談ですが、妊婦さんはお葬式に出席するのはあまり良くないと言う話は知っていますか? そう言う話しは昔からあるみたいです。このサイトでも質問があり、結構知っている人もいますよ。 どうしても出席する場合、鏡を着物や服の中に入れてお腹の子供を守る?厄を払う?まじないをするのです。 私の母が私を妊娠中に母親の葬儀の時の鏡を着物の中に外向きにして入れておいたそうです。 義兄の婚約者さんは知っているのかな?ちょっと心配になりました。 このような事から妊婦さんは葬儀に行くのは昔から嫌うのでは・・・。根拠はないかもしれませんが、昔の人の事満更ではなく、多分大事な身体の時期に出席をするのを避けさせる為の事かもしれません。 凄く近い親戚ならまだしも、まだ結婚していないのに・・・。 その様なことを知っている年寄りや年配は、少なくても妊婦だから来なくても良いのに・・・。 と私はそう思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=879896
YOKOsan007
質問者

お礼

my-chonpon様、回答、参考URLありがとうございます。 私の身内もmy-chonpon様と同じ様に婚約者の人は頑張っているとは思わない。との事でした。義父などにつわりなどで迷惑を掛けて、大事な身体なのに何を考えているんだ?と言っていました。 妊婦が葬儀に出る場合は鏡を服にいれるなんて知りませんでした。 婚約者がその事を知っているかどうかはわかりません。 もし自分が妊娠した時や友達がそうゆう状況の場合は必ず教えてあげたいと思います。 色々教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • RYO52
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.6

 なかなかお会いできない、遠くにお住まいの親戚の方々にお会いするチャンスだったかもと思いますが、交通費などをお気使いになってとの事。養母様はご健在でしょうか?養母様も欠席されたのなら、問題ないと思いますし、親戚の方には、旦那様や養父様から、それとなく伝えて頂くと良いかもしれません。 義兄様の婚約者様の件は、やはり地方によっては、長男と次男の違いは大きいので、それを感じての事だったと思います。つわりがある中、大変だったでしょうね。 基本的には、女は家を守るという考えがあるので、高齢の方もそれほど気にされないと思いますよ^^

YOKOsan007
質問者

お礼

義母も出席しました。 行く前に義父が義兄の婚約者も来ると言う事を教えてくれれば私も出席したのに…。と言う気持ちだったのですがRYO52様のアドバイスを頂いて少しホっとしております。ありがとうございました。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.5

行くべきだった、ってことはありませんよ。 大丈夫! その婚約者は確かに頑張っているなぁと思います。 たまたまその子と比較されそうで運が悪かったですね。 でもけしてあなたが引け目に思うことないですよ! 状況的には行く必要は感じません。 おじいさんのご冥福を祈ってあげてください。 その気持ちで充分でしょう。

YOKOsan007
質問者

お礼

ありがとうございます。zato様や皆様のアドバイスのおかげで気分が晴れてきました。

  • lfht9
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

あまり自信がないのですが、私は、行かなくてよかったと思いますよ。 うちも同じような状況のとき、やはり遠い人は片方だけ(片方という言い方は悪いかも・・・配偶者ではない直接血縁関係がある方という意味です)いらっしゃいました。近くなら行けばいいと思いますが、わざわざ遠いのであれば、行かなくていいのでは?お世話になっていた方なら話は別ですが。 義兄というのはご長男ではないのですか?もしそうなら、これから後々のことも考えて出席しただけではないでしょうか?YOKOsan007さんよりもずっと楽に行ける距離に住んでいらっしゃったとか。 あまり根拠もありませんし、自信もありませんが、そう考えて少しは気が楽になれば幸いです。

YOKOsan007
質問者

お礼

義兄も飛行機で2時間の場所で暮しております。 私の祖母が亡くなった時もそう言えば遠方の人は孫どころか叔父のお嫁さんも来ていなかったような…。 私の気遣ってくださるアドバイスありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

実の孫なら夫婦でお参りするのが一般的とは思いますが、飛行機で 2時間の距離であることから、ご主人だけでも許されるでしょう。 ご質問のポイントは、お兄様も飛行機で 2時間の距離なのかどうかです。 近くにお住まいなら、婚約者を連れての参列は自然なことです。 遠方であるなら、これを機会に彼女を披露したかったのかもしれません。 いずれにしても、遠方の弟さんであることから、貴女が出席されなかったことが、間違った選択であったとは言い切れないと思います。

YOKOsan007
質問者

お礼

義兄も飛行機で2時間のところで暮しております。 >遠方であるなら、これを機会に彼女を披露したかったのかもしれません。 そうかもしれません。義兄は披露宴などをしないそうなので仰られる通りなのかも、、と思いました。 ありがとうございました。

  • karl1205
  • ベストアンサー率14% (52/367)
回答No.2

たぶん旦那さんの親戚たちは、あなたに対して「何か私たち家族にたいして、おもうところがあって葬式にも来ないんだ。」とおもっているとおもいます。 良くはおもわれていないでしょう。 49日の法要、納骨、100日法要、初盆などこれからも、何回か挽回のチャンスはあります。きちんと出席しましょう。(エプロンは絶対に持っていくこと。お手伝いします、という意思表示です。到着したら、即エプロンをつける。これ「いい嫁の鉄則」です。)

YOKOsan007
質問者

お礼

やはりよくは思われないですよね。 >49日の法要、納骨、100日法要、初盆などこれからも、何回か挽回のチャンスはあります。きちんと出席しましょう。 おそらく行かないと思います。 主人も義父達も仕事が休めないようです。 ありがとうございました。

回答No.1

義兄の婚約者ということは、旦那さんは次男で、義兄は長男ということですね。 遠いところだということで、田舎と判断しましたが、未だに田舎には「長男の嫁」という言葉が生きていて(ほかならぬ、私も高知の田舎の長男で、嫁は文字通り長男の嫁です)、察するに、その「長男の嫁」となるべき人が、長男の祖父の葬儀に少々のムリを押して出席することは、田舎の常識であると思われます。 ですから、あなたの旦那さんや、あなたご自身の判断は間違っていないと思いますし、ご親族もあなたと義兄の婚約者を比べてどうのこうのということはないはずです。 気にしなくていいと思いますよ。

YOKOsan007
質問者

お礼

ありがとうございました。気にしなくてよい。と言うお言葉に安心しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう