• ベストアンサー

野菜の保存方法

里芋 大根 ゴボウ 人参など お正月に必要な野菜は いまの時期なので 新聞で巻いて 段ボールに入れベランダに置いていても大丈夫でしょうか? ゴボウを新聞で包んだだけでは萎び(新聞は濡らす?) その上にビニールを被せたら 日持ちがしたと思いますが どうなんでしょうか? 今から お正月過ぎまで 保ちたいです。 宜しくお願いします。

noname#230156
noname#230156

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ ベランダに、、、私の地域ですとダメ。凍ってしまいますから(苦笑) 根菜類は、私の様な寒冷地でも「土の中」までは凍らない程度までが限界で、段ボールで氷ってしまう危険性を完全に排除出来るのであれば、まぁなんとか大丈夫。と考えられます。 しかし、里芋はきっとガッカリな事になる。。。 凍らないまでも、3°Cとかになると死んでしまいやすく成ります。最低でも5°Cくらいは確保出来るようにしたほうが良いでしょう。 休眠状態であっても、生きているから鮮度が保てるのです。死んでしまえばドンドン劣化して、最後は腐るだけ。。。。 腐る前なら食べる事は出来ますが、美味しさは劣化度合いに応じて残念な事になりますので、より美味しくいただく為には、それなりの環境で保管してあげる方が良いと思います。 御質問者様の地域環境として、最低気温が5°C以上、という事であれば、お考えの方法が好ましい保管方法と言えます。 しかし、日光が当たって、日中はかなり温度が高く成る。という場合は、高温度に対する工夫も加えるべきだと思います。 (まぁ、今の時期ですと日差しはさほど強くないので、段ボールの上に日光を遮る者を被せておくくらいで、大丈夫だろう。と思います。) 屋外は天候や昼夜の気候変化による影響を受けやすい事は理解しておいて下さい。 せっかくの収穫物。より美味しくいただきたいですものネ♪

noname#230156
質問者

お礼

回答有難うございます。 空き部屋部があるので そこに入れようかと思います! 里芋は 霜焼けみたいになったら美味しくないですよね 有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#229794
noname#229794
回答No.2

こんにちは。 家で食べる分の野菜を自分で栽培しています。 お住いの地域がわからないのですが きっと、凍らない地域なんだと思い回答します。 まず、里芋は熱帯の植物なので少し寒がりです。 里芋はそのまま土に埋めたままで 食べるだけ掘り起こしてもいいのですが 我が家では10月頃に里芋は掘り上げて カビないように表面を乾燥させてダンボールに入れ 暖房器具を使っていない部屋に置いています。 これで翌年の春までおいしくたべれます。 土の中よりも新聞紙+ダンボールの方が寒いと思うので できれば、ベランダではなく暖房のない部屋で保存してください。 ごぼうは、土の中にいるものなので 乾燥に弱いです。土付きなら長持ちします。 少し湿った新聞紙で包み、その上からビニールで包み口を縛って ダンボールに入れベランダ、もしくは冷蔵庫へ。 大根は葉を落として 人参も根物なので同じように。 5日くらいなら平気で持つと思います。 泥つき人参だと3週間は平気で冷蔵庫でもちます。 大根もいつ畑から抜いてきたか覚えてないようなものが 平気で冷蔵庫でしゃんとしてあります。 良いお正月を

noname#230156
質問者

お礼

回答有難うございます。 今年は人が来るので緊張してます。 一日一回買い物で買い足すようにして 重くないようにと。 ベランダより空き部屋をつかいます 里芋は霜焼けみたいになりますよね…、

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4016/9123)
回答No.1

10日程度なら下ごしらえをして冷凍でもいいかと思いますが 冷蔵庫の容量次第でそうもいかないですね。 八百屋さんの知恵です。 お正月用野菜の保存方法 http://yaoyanooyaji.blog10.fc2.com/blog-entry-338.html

noname#230156
質問者

お礼

回答有難うございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 正月野菜の保存

    明日は年内最後のゴミ回収。 今日のうちから、正月野菜の皮をむいておいては痛んでしまいますか? 里芋、ゴボウ、大根、人参、レンコンです。 また、皮をむいたあとの保存方法を教えてくださると助かります。

  • 野菜の保存方法

    はじめまして。 年末の買い込みで冷蔵庫に入り切らなかった根菜類を縁の下の収納スペースに入れて置いたのですが、やはり痛みが早いように思います。 そこで質問なのですが、(1)根菜類は常温保存と冷蔵保存とどちらが良いのでしょうか?具体的に野菜は「大根」「人参」「ごぼう」です。 それと(2)長ネギの良い保存法を教えて下さい。 私は冷蔵庫に新聞紙でくるんで入れているのですが、こちらも日持ちがあまりしない気がするのです。 後もう1つ、(3)少量で買いにくいニンニクはどう保存しているのでしょうか? 質問が3つになってしまいましたが、御教授お願いします。

  • 野菜の普段は食べない部分のおはなし

    こないだ母がスーパーでお惣菜の『ずいき』を買ってきました。そしてこれは里芋の芽で作ったものだと言い「昔は野菜も捨てないで全部食べたものだよ」と説明してくれました。 実際、大根の葉とかは使いますが、他の野菜はどうだったんでしょうか? 大根の皮とか、人参の皮とか、葉とか、牛蒡もしかり…いろんな野菜(-) 出来れば昔はどうだったかお聞かせ頂けると嬉しいです(∩.∩)

  • 野菜って冷凍保存できるんですか?

    人参や大根、キャベツや白菜など、冷蔵庫に入れておいても日持ちのしない野菜を冷凍保存できるんでしょうか? 野菜って冷凍保存できるのか疑問に思いました。 宜しくお願いします

  • 冬の野菜で炭水化物が多くなりませんか?

    冬は、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、蓮根、里芋などの季節です。 旬の野菜は好きなので、よく買って料理します。 その結果、この時期は芋料理ばかりになってしまって、ご飯も食べるので、 炭水化物が多くなってしまいます。 芋じゃない根菜類といえば、大根、かぶ、ごぼうなど、 それを使って料理しているのでしょうか? 皆さんは、どうでしょうか?

  • 土付き野菜の上手な保存法を教えてください。

    新鮮な、土付き野菜をたくさん頂きました。 冷蔵庫には入りきらない量なので、上手な保存方法を教えてください。 頂いた野菜は、以下の通りで、すべて土付き、量もたくさんあります。 ○大根 ○白菜 ○里芋 ○人参 ○長ネギ 私の住まいは、今の季節は最高気温が15~20度、最低気温が8~4度、マンションに住んでいて、室内は南向きで温かく、密閉度が高い環境で、風通しはよくありません。ベランダはあります。 このような環境で、上手にできるだけ長く保存できる方法を教えてください。 できれば、冷蔵庫を使わずに保存できるものは冷蔵庫を利用せず、必要な物だけ冷蔵庫で保存するような知恵をよろしくお願いします。

  • 野菜、食べてますか。

    一週間で一番多く食べる野菜はどれですか?  1・もやし  2・キャベツ  3・大根  4・玉葱  5・長ネギ  6・白菜  7・人参  8・なす  9・ほうれん草 10・ジャガイモ 11・さつまいも 12・ピーマン 13・里芋 14・ポテトチップ? 15・フライドポテト? 16・その他 宜しくおねがいします。

  • たくさんの野菜を使った料理を教えて!

    たくさん買い置きしていた野菜がある上に、たくさんもらってしまいました。どの食材を使っても、他のものを加えてもいいので、なるべくたくさん野菜を使える料理を教えて下さい。 ちなみに、今ある野菜は以下のものです。(多い順) スナックえんどう、玉ねぎ、キャベツ、大根、そらまめ、赤玉ねぎ、ナス、レタス、ジャガイモ、にんじん、ピーマン、チンゲン菜、ゴボウ、きゅうり、アスパラ、ブロッコリー、たけのこ。 以上です。 お願いします!!

  • 野菜の保存方法について教えて下さい

    野菜の栄養を損なわず日持ちさせる方法を知りたいです。 自己流の保存方法が正しいのかわかりません。 例えば今日買ってきたもので・・・ ほうれん草(ちぢみほうれん草でした)といんげん豆: さっと湯がいて水気を切ってタッパーに入れて冷凍庫へ。 今日は使いませんが生のまま置く方がよいのでしょうか? ゆり根: おがくずに入っています。これは冷蔵庫でいいですか? 常温(台所は暖房がなく10度前後ぐらい)の方がよいでしょうか。 泥付き人参: 泥を洗うのとそのままつけておくのとどちらがよいのでしょうか。 また、冬場も冷蔵庫に入れたほうがよいでしょうか。 カリフラワー: 周りの葉っぱをつけたままとはずすのはどちらがよいでしょうか。 大根のように葉がついていると葉に栄養を取られるでしょうか。 冷蔵庫に入れてよいでしょうか。 湯がいてしまった方がいいですか。 その他の野菜でも構いませんのでアドバイス頂けるとうれしいです。

  • 南米で手に入る野菜の種、苗

    特にゴボウ、ニンジン、大根は手に入りますか? なければ日本から種を持っていこうと思いますが分布がアジアの野菜でも南米の気候で育つでしょうか?