• ベストアンサー

自動車関連の仕事に就いてる方

ts0472の回答

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10775)
回答No.5

同じ作業の繰り返しを嫌う性格なので その辺りはご自身の判断で 若い頃に整備士見習い(民間)として何件か梯子しましたが 点検や車検の決まった仕事ばかりで楽しいとは感じませんでした ただの部品交換屋 今のような電子制御では無いのでいろいろ触る部分は多かったのですが それでもある程度覚えると それ以上の仕事が入ってこない 自分が受け持てなくても見る事もできない 自分の車に手を掛けるにも自由にはできない ただ その頃に覚えた技術は今でも役立ってます 対人関係は学生時代のスーパーアルバイトで向かないと確信していたので 顧客と接点の無い仕事を選びました 商売に向かない 直接金銭に絡む仕事はしない 個人的には物作りの仕事 材料加工から製造までいろいろな仕事ができる職場が楽しかったです この辺りは私も10年以上ウロウロした後に分かった事なので 実際にやってみないと分からない面の方が多いと思います 若いうちに結婚していたら整備工で定年を向かえていたかも知れません 何のために働くのか 今と違う時期が訪れるかも知れない

関連するQ&A

  • 工場での仕事について

    お世話になります。よろしくお願いします 工場ではたらくといってもプラント、プレス加工、精錬、塗装、溶接、めっき、鋳造など本当に様々な 職がありますがこの世に存在する工場の仕事の中で一番労災が少ない仕事は何でしょうか? 工員は「手取り大目で精神的なストレスは所謂ホワイトカラーより遥かに少ない」 ということなので大学を出たら工員になりたいのですが、ミスったら機械に巻き込まれて挽肉になったり 溶けた金属を浴びて骨だけになったりするような工場は避けたいのです。回答お願いします

  • 自動車整備工場について

    車の修理(パワーウインドやワイパーなど、電気関係)を依頼するのに、ディーラーは高いので、整備工場へ出そうと思いますが、よく整備工場にはSUZUKIやTOYOTAなどの看板や車名が出てますよね。そのメーカーの車しか修理してもらうないのでしょうか。それともメーカーは関係なく、どこのメーカーの車も受付けてきもらえるのでしょうか。アドバイスを宜しくお願いいたします。 

  • 自動車部品は産業廃棄物?

    不要になったり、欠陥のある自動車はディーラーなり整備工場が解体して処分するのでしょうが、 その際の金属部品とかは産業廃棄物になるのでしょうか? あるいは整備工場で故障のある部品を部品交換した際の、その部品についても。 そもそも不要になった自動車がどう処分されるのかもいまひとつわかりません。 また、整備工場が部品交換する際の新しい部品は整備工場が自動車メーカーなり部品メーカーに発注するのでしょうか? おわかりになる方、ご回答頂けると幸いです。

  • 自動車部品の仕入値

     自動車部品の仕入値はどれくらいなのでしょうか?ディーラーや部販やその辺の整備工場で買っても値段ってかわらないですよね。けど、ディーラーや整備工場は部販から仕入れてる場合が多いと思うのですが詳しい方お願いします。

  • ディーラー以外での新車(国産車)購入の価格メリット

    以前から付き合いのある自動車整備工場の人から、「新車を買うなら安くします」とセールスを受けています(新車販売も営業項目にあがっている。)私の素人の考えでは、新車はディーラーから販売されるもので、それを自動車整備工場を通して買うと中間マージンが加わって、ディーラで買うより高くなると思うのですが。それともディーラーを通さない(つまりメーカーから直接仕入れるような)別のルートがあるのでしょうか?その辺りの関係に詳しい方がおられたら御回答お願いします。

  • いすゞ自動車販売系の会社

    自動車販売のディーラーというとだいたいは見かけるのですが、いすゞのディーラーというとあまり見る機会がありません。 調べてみたところいすゞ自動車販売という会社があってその下から書く都道府県に子会社があるようなのですが、いまいち何をやっているのかピントきませんでした。 いすゞのディーラー会社はいわゆるメーカー直営というものなのでしょうか? メーカー直営というのはよいことなのどしょうか。 そして内情というのはいわゆる一般的なディーラーのようなもので。 ショールームが有って営業がいてメカニックがいて、やはりJAFやらなにやらのノルマが課せられていて離職率も高くてというものなのでしょうか。 なにやら工場もある?などということを聞き ディーラーに工場?とはてなです。 知り合いが誘われているらしく、行こうかと思っているようです。 どなたか情報を知っている方がいればご教授願いたいです。

  • ディーラーと自動車整備工場で買うのは何が違うのか?

    ワゴンRとムーヴを中心に新車で検討しています。 質問なんですが、 ディーラー(各メーカーの自販)での購入と、 個人経営の自動車整備工場(例えばスズキやスバルの看板もつけている工場)での購入 はどちらが良いのでしょうか? (対応・値引き・アフターケアなど)

  • 自動車整備士として働いてる方に

    質問場所が違うかもしれませんがよろしくお願いします。 今、短大1年で就職に迷ってます。 来年卒業なのですが、整備士として就職するか、 それとも違う仕事に就くかです。 私自身、小さい時から車がすきで高校は自動車科のある学校にいってて、大学でも自動車科です。 しかし、最近きずきだしたのですが、私は整備するより車を運転するほうが好きってことです。 将来はレーサーとして働きたかったのですが、現実問題 家が裕福でないためなれないと思ってます。 ディーラーに働くとすると所持できる車はそのメーカーの車しか所持してはいけないし、改造車にしてはいけないとか先生によく聞かされるのですが、実際そうなんでしょうか?

  • 自動車業界について教えて下さい。 

    自動車業界について教えて下さい。  2011年卒の就活生です。 これから、地方の自動車販売会社の営業又は事務を受けようか悩んでます。 その企業は、大手の直営ディーラーではなく、各メーカーの中古車・新車を扱う他、ガソリンスタンドや整備をやっています。 今、自動車業界は厳しいですが、就職先として地方の自動車販売会社では潰れてしまうでしょうか? また、今後の自動車業界全体は厳しい状態が続くのでしょうか?

  • 自動車ディーラーってなんでそんなに沢山あるの?

    素朴な疑問にお答え下さい。 特にトヨタ社を購入しようとするとディーラー毎に扱う車が区分け されていて、欲しい車を扱っているディーラーを探すのに苦労した 事を思い出すのですが、そもそも同じ自動車メーカーの車を販売する のに車毎でディーラーを分ける必要があるのでしょうか? 1つのディーラーでトヨタ社全ての車を扱えば購入する側は楽なんで すけどね~ どなたかご存知の方いますか?