• ベストアンサー

安ウイスキーで手軽なカクテル

kisuke_5の回答

  • kisuke_5
  • ベストアンサー率34% (80/231)
回答No.2

料理を選ばないものってのがちょっと難しいかな? オーソドックスなカクテルのレシピは http://uau-life.com/cocktail/archives/cat_160_u.html にありますが、度数は高いです。 料理に合わせて、割るものを変えるのはどうでしょうか? 和食なら、ウーロン茶や水、洋食ならトニックウォーター・炭酸等というように。 度数は濃いと思ったら薄めればいいですしね。 http://www.suntory.co.jp/whisky/info/ ウィスキーの値段です。 量販店に行けばもうちょっと安いはずです。 私としては、オールドがお勧めです。 昔より飲みやすくなりました。 冷凍庫に入れて、キンキンに冷やして飲んでください。おいしいですよ。

NAOTAKO
質問者

お礼

ウーロン茶で割ってみたら飲みやすくておいしかったです。ウイスキーは割るものによって性格が変わってとても面白いなと思います。 はまりそう・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ビールとウイスキーの不思議???

    私は大のビール党です。先日、知人宅で呑み会があった時にウイスキーを勧められました。アルコール度数が強いのでビールと同じ5パーセントまで水で割って呑みました。 しかしすぐに酔ってきてしかも翌日は頭がガンガンと二日酔い。 これは何故なのでしょうか?同じアルコール度数5パーセントと言ってもビールとウイスキーとでは違うのでしょうか?

  • お酒が弱くても飲めるカクテル

    私の彼はお酒があまり強くありません。 仕事の付き合いでたまに飲み会があったりすると、苦手なのにビールや勧められるお酒を我慢して飲んでるようです。 むしろバーなどでウィスキーやバーボンなどの洋酒を、ロックで少しづつ飲む方が酔わないそうですが、もとがそんなに強くないのでやっぱりそんなには飲めません。 男性だし、お酒の機会も多いし(特にこれからの季節はほとんど毎週飲み会・・・) 女性だとカシスオレンジとか、ほとんどジュースのようなお酒でも場がつなげますが みんなの前であんまりかわいらしいお酒は頼みたくなくて、がんばってビールを飲んじゃう彼の気持ちも分かるので、何かいいカクテルはないかなと思って質問しました。 アルコール度数が弱くて、男性でもオーダーしやすいカクテルがあったらぜひ教えてください! できればチェーンの居酒屋さんでも必ずあるような、メジャーなカクテルだと助かります。

  • ウィスキーのソーダ割とハイボールの違いについて

    最近、ハイボールがちょっとしたブームになっていますね。 【ハイボール】と【ウィスキーのソーダ割】は違う!と言う話を聞いた事があるのですが、明確な違いってあるんでしょうか? ウィスキーを冷やしておくか否か?レモンで香りを付けるか否か?

  • ウィスキーの価格

    ウィスキーを久しぶりに買おうとデパートに行ったのですが、思いのほか値上げされており驚きました。 ビールや発泡酒の値段は変わっていないのに。 ウィスキーって他のアルコール飲料と比べて1,2年前より値上げされていますか? されているとしたら何が原因なのでしょう?

  • スナックで呑んだ竹鶴ウイスキー

    先日、居酒屋からのスナックに行きました、そのスナックで竹鶴と言う、ウイスキーを飲んで、まろやか、まったりで物凄く美味しいかったので、次の日、スーパーで700ml 3千円で購入し飲んだのですが、まずくて飲めません、酔っていたので、美味しく感じたのかもしれません、私はビール等なのですが何か良い、ウイスキーの臭みを消す、呑み方はありますか、ちなみにハイボール、ハイボールレモン割はしました、不味く飲めませんでした、3千円もしたので、捨てられないです、アドレスお願い致します

  • ビールとウイスキーの身体への影響

    アルコールにお詳しい方、よろしくお願いいたします。 私は酒好きでそれなりに飲む方です。ビールかウイスキー(ストレート)を飲むのですが、身体への影響が明らかに違う気がします。それは同じアルコール量(ビール5%、ウイスキー40%など度数を考慮)を飲んでもビールの方が胃への負担が大きい気がします。 これは私だけでしょうか? それとも何か理由があるのでしょうか?

  • 白酒を使ったカクテル

    中国で貴龍酒(濃香型白酒)というお酒を買ってきました。 甘い香りのするアルコール度数45度の透明なお酒です。 ちょっと私には強すぎて飲めませんでした。 もったいないので、カクテルか何かにして飲みたいのですが、良い方法知っていたら教えてください。 ハーブの香りやライムの匂いは苦手で、そのほかのフルーツは何でも好きです。 一番好きなカクテルはチチです。 検索エンジンで白酒のカクテル検索したら、プリンセスドールというのが出てきましたが、詳細はわかりませんでした。 こちらも何か情報があれば。

  • ホットカクテル

    このカテで良いのか迷いましたが、教えて下さい。 私はお酒、特にビールが好きでよく飲むのですが・・・ ビールの他は、焼酎ロック、冷酒が好きです。 でも最近寒くなってきて、暖かいものが欲しくなってきました。 今まで暖かいお酒は、焼酎のお湯割り+梅干くらいしか飲みませんでした。 ホットウィスキーは、イマイチ好きではありません。 コーヒーが好きなので、それっぽいカクテルが良いかなと思うのですが、市販のリキュールでは甘すぎてι カロリーも気になるし。。。 甘くなく、手軽に家で作れて、ホッとするようなカクテル(に限らずお酒♪)のレシピを教えて下さい。

  • 飲食店のノンアルカクテルは本当にノンアル?

    ビールやワインを売りにしたレストランのメニューで、ノンアルコール飲料を探すとします。 すると、ウーロン茶、オレンジジュースなどの「ソフトドリンク」とは別に、「ノンアルコールカクテル」が載っています。 このノンアルコールカクテルというのは、注意書きが無い以上、本当にアルコールが1滴も入っていないと考えてよろしいのでしょうか? それとも、アルコール度数1%未満であれば「酒類」には属さないため「ノンアルコール」と記されているのであって、実際はソフトドリンクと違い、僅かなアルコールは入っていることが多いのでしょうか? 私は下戸でありつつもアレルギーではないので、僅かなアルコールが含まれていても問題はないのですが、ノンアルコールカクテルはよく頼むので、素朴な疑問を抱いてきました。

  • ゆっくりじっくり味わえるカクテルは?

    カクテルというのは、出されたらさっさと飲むのが格好いいと思いこんでいたのですが、最近は体調によっては、そんなに早いペース&量は飲めなくなってしまいました。 でもお酒はそれほど飲めないけれど、「このメンバーとだったらもっと話をしたいなあ」なんて時もあるので、ゆったりペースで、じっくり味わえるようなものがあればうれしいなあと思います。 そんな飲み方をする時に、おすすめのカクテル(に限らずアルコール類全般で)を教えてください。 (お店の方に聞けばよいのでしょうが、割と酒に強い方で通っているので、人と一緒の席だと聞きにくいのです…。なんだか心配されそうで。) のんびり1杯くらいなら問題なく美味しく飲めるので、ひとまずノンアルコール系は除外させて下さい。 ちびちびやれるなら、ある程度度数が高くても大丈夫だと思います。 家でちびちびやるときは、シェリーや貴腐ワイン、ウィスキーなのだけど、バーやラウンジならではっていうのがあれば是非。