• 締切済み

遅く生まれれば生まれるほど文明が発達して

得に楽に生きられるのでしょうか? だって100年前は家電もなく手作業で今より大変でしたよね。 スマホもなく不便だと思います。

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1445/3524)
回答No.6

荻生徂徠という江戸時代の物知りの学者は「南留別志(なるべし)」という随筆の中で次のように述べています。 一、源氏物語を見れば病に薬用ふる事はすくなくて、大かたは、祈祷をのみしたるやうなり。今も田舎のものはかくのごとし。鬼を尚べる風俗の弊なるべし。 一、延喜式にのせたる薬種を見れば、今の世の医術に用ふる品にあらず。千金方、外臺秘要などの流なるべし。異国も宋朝より医術一変したり。 私たちは明治以前の歴史をひとくくりにしてしまいがちですが、その時代その時代で「昔より進歩したんだなあという感情」が存在したことがわかります。徂徠によれば、源氏物語の時代(平安時代)には病気になってもあまり薬を使わずもっぱら加持祈祷で直そうとした。またその薬は今の医者が使うものとは違っていた、というのです。 念のために言えば、源氏物語が初めて史料に表れるのが1008年、延喜式の完成は927年で、徂徠の時代より700年くらい昔です。確かに江戸時代と平安時代を比べれば、医学は相当進歩しています。徂徠の時代よりは後ですが、江戸時代の終わりになれば西洋医学を学ぶ医者(蘭学医)も多くなり、天然痘予防のための種痘が行われるようになります。藤原不比等の4人の息子が相次いで天然痘で死亡した奈良時代とは大違いです。 戦乱や自然災害などを除けば、いつの時代も「今が一番良い」と考えることが幸福なのではないかと思います。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.5

遅く生まれたいと思っても、既にこの世に生まれているので、今の時代で考えるしかありませんね。100年前よりも、現在はいろいろなものが発達して便利になっています。質問者さんも、その恩恵にあずかっているわけです。 スマホを持っているんですか?いいですね。私はいまだにガラケーのまま進化していません。パソコンも数十年前は、性能もお粗末で、その割には価格が高かったのですが、今のパソコンは使い勝手も良くて安くなっています。ありがたいことです。先のことをいろいろ考えるよりも、感謝の気持ちを持って、今の時代を生きていくこともいいのではありませんか。 将来が良くなるように、今、我々は生きていくべきだとも思います。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

文明は時がたつほど発達はするんですけど、 「楽ではない」と思います。 医学が発達して、CTとかMRIとか痛くない検査も出来て、 楽になった事は多いんですけど、 昔だったら死んでもおかしくない病気やけがの人が長生きしているのは、 「楽な事ではない」と思います。 老老介護なんてその代表じゃないですか。

  • 222pos
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.3

特に楽に生きられると判断できるのは、過去を知っている人だけです。 発明が生まれてからの人間は不自由さを知りません。

  • kz988
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

数年、数十年レベルではそうでもないですね。戦争もときどき起こります。不況もあります。私はバブル経済を知らないのですが、その頃に20代だったら楽しかったし就職も楽だったと思います(反論もあるとは思いますが)。 数百年という長いスパンで見ればその通りだと思います。だんだんと技術も発達して便利になりますし、過去の歴史から人が学んで社会が変わっていくことも多いです。 いまの世代の人間は、次の世代の人がより得に楽に生きられるよう、いろいろな工夫をしていくべきだと思います。戦争は起こすべきではないし、生活を楽にする新しい製品や仕組みをどんどん作っていくべきです。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

文明の発達を良い方向に使えばそうなります。 悪い方向に使えば核戦争になります。 また自然災害などはいつ起こるかわかりません。 95年の阪神淡路までは平和だったのに、それから災害が多いですね。 便利=不便という人もいます。 携帯電話にすべての電話番号が入っているから携帯電話を忘れると 大変なことになったり、暗証番号も忘れたらエライことになります。

関連するQ&A

  • 文明、労働

    文明が発達して、例えば50年後に生産はすべてロボットがやってくれ、人間は娯楽を楽しむだけの存在だとして、それは幸福なんだろうか。 変な言い方かもしれませんが、操作が楽しかったり、不便が楽しい側面あると思います。 極論として便所の汲み取り作業も楽しいと言いたいわけではないですが、働くことその事自体が楽しいもんなんだと気づくわけです。 ご意見お待ちしております。

  • 文明が滅びた時、文明を復活させるために何から始めたら良いでしょうか?

    文明が滅びた時、文明を復活させるために何から始めたら良いでしょうか? 精密機械や家電製品などはもちろん、電気・ガス・水道などのライフライン、施設などすべてが滅んでしまったとします。 人類は何とか生き残ったとして、今のような文明に戻ろうとしたら何から始めるべきなんでしょうか? 食料と水の確保とかそういう話ではなく、車を作りたいとか、冷蔵庫や農作業用の機械などの文明の利器を蘇らせたい場合です。 まずは原料となる金属の確保からかな?とは思ったんですけど、それらの採掘ってたぶん機械が必要ですよね? 機械じゃないにしても、最低つるはしのような道具とか。 でも、結局これらのものも金属を使うし、そういう形に加工するにも道具が必要で、その道具にも金属が使われてて・・・と、何から始めて良いか分からなくなりました。 石器時代があったぐらいですから、石を加工する方法を探ることから始めるのが早いのかな? 最短で文明を取り戻そうとしたら、何から始めてどういう順序を取れば良いでしょうか?

  • スマホの契約時のパケット

    スマホを契約したいと思いますが、家電量販店では、最初に通信確認をするので幾らかのパケットを使うことになります、SIM挿さずに渡すことはできない、と言われました。以前、ドコモでも同じことがあり、かなりのパケットを使いました。 手続き前にスマホの3Gパケット通信設定を切ることはできるものですか? また、切っても通信確認手続きはできるものでしょうか? ドコモからMNPして、スマホを買い、別に持ってる通常携帯をロッククリアして、 それ用にし、スマホは、WiFiにするつもりです。 今は、2年ごとにMNPした方が得なのでそうしてます。

    • ベストアンサー
    • au
  • 一人暮らしの家電

    一人暮らしをする予定なのですが、家電製品のことで迷っています。 テレビ、コンポを買うか、テレビ等全ての機能の付いたPC1台で済ますか、です。 現在持っているPCは4年程前の型でとくに不便は感じていませんが、 そろそろ新しいものにしたいなあとも思っています。維持費、購入費や利便性についてどちらが得か 皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 旧ファミコンのケーブルについて

    似たような質問がいくつかあったのですが、ちょっと理解できなかったのでお手数かもしれませんが、私に説明をして下さい。お願いします。 旧ファミコンのケーブルがなく起動できません。 確か2本あった気がします。 それらは、現在どうすれば手に入りますか? 家電量販店から取り寄せとかでどうにかなりますか? ケーブルを手に入れたとして、今のTVで遊ぶことはできますか? 10年以上前から使っているTVはあります。 それとも、ニューファミコンを購入してしまったほうがお得でしょうか? よろしくお願いします。

  • スマホって2年で買い換えた方がいいのですか?

    ドコモショップで、使用して2年が過ぎたら月々の支払いが2000円ほど上がると説明をされました。 初スマホのZ1fが8万円近くもしたので長く使いたいのですが、2年なんてあっと言う間に過ぎそうです 2年間使って、特に不便がなくても新しいスマホに変えてまた2年間の割引を受ける方がお得なんでしょうか?

  • 文明はどうやって出来たの?

    人類最初の文明と言われるシュメール(メソポタミア)文明 今から約5000年前にチグリス・ユーフラテス川のほとりに突如現れます この文明に至るまでの途中の遺跡とか痕跡は見つかってるのでしょうか? それとも本当に忽然と姿を現した感じなのでしょうか? あれだけの規模の文化水準が一瞬で出きるはずはありませんし… 宇宙からのお恵みがあればまた別ですが…

  • iphoneはどこで購入したらいいの?

    iphoneを購入したいのですが、ヤマダ電機などの家電店で買うのと、auショップまたは街の携帯ショップ、どれが安くてお得なんですか? iphone4、5ならやはり5買うべきですよね? 今の携帯もスマホではない為、何もかもわからない状態です(恥)

  • 超古代文明

    超古代文明があったとします。 種は人類でなくてもいいです。 文化程度は今の人類程度だとします。 で、x年前、その文明が亡び、今、考古学者が再発見したとします。 文明が確実にあったんだといえる最大のxはいくつぐらいになるんでしょうか? 要するに、人工物が最大何年ぐらいもつもんだろうか、という疑問です。

  • 四大文明の発達の理由

    四大文明は大きな川のそばから発達していったのはなぜだと考えられるか。その理由を大きく2点あげなさい。