• 締切済み

給与〆日の変更

宜しくお願いします。 勤めている会社の経営者が、 今まで毎月10日締で20日支給(振込)だったものを 来月から5日締で20日支給にする。ことになりました。 となると、今月10日~来月の5日までの手当て計算だけ減る事になりますが、 これは経営者が何を考えての事だと思いますか? 経理に詳しい方、税務や社会保険に詳しい方なら分かるでしょうか? 社員はデメリットのような感じがしますけど、そんなこと無いですか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

>今まで毎月10日締で20日支給(振込)だった 社員数が増えたため、締めから振り込み手続きをするまでに実質7日程度では純粋に給与を計算して振り込み手続きする時間が足らないとか、 経営が思わしくなく、金策の時間を稼ぎたいとか。 >税務や社会保険 これ等は月末締めだから、給与支払日の変更が無ければ関係ない >社員はデメリットのような感じがしますけど、そんなこと無いですか? 残業代が減るのは最初の1月だけでしょ。

benry-125
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 なるほど良く分かりました。 安心しました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

5日締めと10日締めに何の違いがあるか分かりません。しゃちょうさんが何を考えているかは分かりませんが、計算期間が変わるような場合は日割り計算等で賃金の整合性を図らなければなりません。 それ以外のデメリットはあまり無いと思います。5日分の金利が損かな?

benry-125
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 デメリットが少なくて良かったです。

関連するQ&A

  • 給与締日変更に伴う給与計算について。

    教えてください。 私が所属する会社(A社)が別の会社(B社)の傘下に入りました。 それに伴って、給与体系をB社にあわせることになり、給与締日が変更になりました。 A社=20日締め25日払い B社=15日締め25日払い 先日、下記の告知をされました。 ●従来:8月21日~9月20日締め9月25日振込 ●今月:8月21日~9月15日締め9月25日振込 ●来月:9月16日~10月15日締め10月25日振込 よって基本給が今月は30日分の25日分になるので少なくなります。 役職等の手当て、通勤費は月額なので日割り計算はしません。 ということは、継続して仕事を続けているにもかかわらず5日分の実働が支払われなくなってしまうのでは?と大変不安になっております。 本当にこのような計算方法が通常なのでしょうか? ちなみに、この計算だと私は今月4万7000円少なくなってしまいます。 このような場合は、普通は20万の給与で20日間働いていたものが、15日間に短縮されたと仮定すると、1日あたりの単価が上がるのではと思うのですが… そうしないと、年収が下がってしまうと思うのですが… 詳しい方教えていただければ大変助かります。 ご意見を伺った上で、会社と話し合いたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 給与締日変更について

    従業員数6人の小さな会社で短時間パートの事務をしています。(入社3か月、事務経験なしの初心者です) 会社側都合で給与締日を変更することを検討しています。給与計算を余裕を持って行えるように、振込が間に合うようにとの事です。 現在:20日締め当月25日支給 変更後:15日締め当月25日支給 給与支給日に変更はありません。 仮に締日を変更した場合、変更した月のお給料はどのように計算すれば良いのでしょうか? 事務は前任者が先月突然退職したため初心者の私のみで、担当の社労士さんも「日割りでいいとおもいますけど、間違ってたらすみません。」といい加減な回答で困り果てています。 パートは私一人で変更月のお給料がいつもより減るのは了承しています。 社員さんたちは月給制です。日割りにする場合、基本給のみ日割りでしょうか?社会保険料や雇用保険はどうすればよいのでしょうか?残業はない会社です。賞与はありません。 日割りにした場合、5日分支払われなかった給料はどうなるのでしょうか? 全くの初心者なので意味不明な質問をしているかもしれませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 給与締日が変更になって、減額されそうです。

    会社の給与締めおよび支払日が、10日間早まることになります。 以前は25日締めの末日払いでしたが、15日締めの25日払いに変更になります。 変更される月の支給額が、2/3に減額されます。(もっと細かく計算されますが) 月給制を採用しているのに、締めの日付が早まったからといって支給額も減らされ、10日間はただ働ききすることになりませんか? 変更月の前月もしくは次月にその10日分を精算するわけでもないようです。 これは、通常の方法でしょうか? 賃金支払い5原則違反とか聞くのですが、それに当てはまりませんか?

  • 時間外手当の計算と支給。

    お世話になります。 今更な質問で恐縮なのですが、参考までに教えていただきたくお願いいたします。 当社の給与規定は「毎月20日締25日払」となっています。 しかし給与計算を会計事務所にお願いしていたため時間外手当の支給が1ヶ月遅れており、 実質「当月20日締翌25日払」となっていました。 (今でこそメールですぐですが、これまで資料を郵送していたため計算が遅れていました) この度会計事務所との契約を切り、社内で給与計算をする事にしたのですが、 「(実質)20日締翌25日払」を、規定通りに「20日締25日払」にしたいのです。 弊社は社員が少ないので計算自体はすぐできますが、 銀行への持ち込みが支給日の3営業日前まで、となっており、 25日の支給のためには21日に持ち込まなくてはなりません。 質問内容としましては、 同じ条件で給与支給をされている方、 ・銀行への持ち込み間に合いますか?  (”20日”の分の時間外手当は21日に計算することになる?) ・例えば今月。20日が月曜で21日が休みですよね。そして支給日は24日・・・。 こういう場合はどのようにされていますか? (「給与振込」ではなく前日に「翌日指定振込」にするとか?) 他にも「こういうのが通例」みたいなものやアドバイス等ありましたら 教えていただけると嬉しいです。 なお社長が「オンライン」を嫌っており、「ネットバンキング」は望めないようです・・・。 (これだけで解決なんですけどねぇ)

  • 給与〆日の変更について質問です。

    いつもお世話になっています。 カテ違いでしたら申し訳ありません。 このたび、勤め先で給与の〆日を20日から15日に変更しました。 給与日の変更・残業手当と通勤手当だけを1ヶ月遅れで支給するなど、色々な案を検討しましたが、社員に一番影響が少ないのが〆日の変更だったため、この案を採用しました。 社員への通知・監督署への届出等を済ませ、一安心していたのですが、1つ気にかかることが出てきました。 それは残業手当・通勤手当以外の固定給のことです。 今月(8月分)は、既に20日〆のタイムカードで動いていたので、 ◎8月分:7/21~8/20 ◎9月分:8/21~9/15 ◎10月分:9/16~10/15 というように、9月分で調整することにしたのですが、今現在、日給若しくは時給で雇用されている人はいないので、残業手当と通勤手当だけ8/21~9/15で計上し、その他の固定給は満額支給しようという話になりました。 本来であれば、9月分は固定給も5日分減額しなくてはならないのですよね? 多く支払う分には問題ないのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 給与の締め日変更に関して

    現在15日締めの25日支払いです。これを締め日10日に繰上げ(支払日は変更せず)事務の効率化を図る。当社は月給日給制で欠勤すれば控除される体系です。この締め日変更をすれば5日分の控除(日割り計算)するのが当然ですが、労使間でもめるのを避けるため1ヶ月を勤務したと見做す方針です(ここまでは小生も理解)しかし、これはこの5日分の人件費が当該月および当該年度において増えることを意味すると説明を何度してもトップ側は「増える訳が無い、年間12回給与を支払っているから変わらない」とあまりに言うので私自身も錯覚に陥ってしまったか?その5日分の通勤費や時間外は当然支給しないとトップもしていますが、私を含めて2名以外は、「増えないよ」としてます。このいわゆる重複する5日間は錯覚ですかね?教えて下さい。

  • 賃金締日変更による所得減額

    よろしくお願いします。 今月から賃金締日が変更となり、そのことで6月支給分の所得が減り、大変困っています(涙) 【変更前】2008年5月支給分まで ・月末締め 20日払い(前払い制) 【変更後】2008年6月支給分から ・20日締め 25日払い 【2008年6月支給分】 支給) ・基本給×15/23日分(5月21日~6月20日勤務分) ・諸手当×15/23日分(5月21日~6月20日勤務分) 控除)全額 会社の帳簿上は、正当性があり、社員に対して未払がないことはわかります。 しかし、会社とは[基本給/毎月]という契約で雇用関係にあるにも関わらず、減額されてしまっては、違反されたような気がしてならないのです。 しかも、上記の通達を聞いたのは6月24日、支給日の前日で、私はパニックです(涙) 家賃を支払うことしかできません。 ボーナスは無しでした。 今後、労働者にとって消えた基本給×8/23日分は支払われる予定はないそうです。 取締役に相談したところ、借金をするように言われました!Σ( ̄□ ̄;) こういうもの…なんでしょうか。 頭が真っ白です…。 日払いなら…理解できるのですが。 こういったケースを経験された方や、労働基準法などにお詳しい方からご意見をいただきたいです。

  • 給与締め日が変わり会社に借金?

    今まで15日締めの当月25日払いの給与が、末締めの翌月25日払いになります。 もらえる日と額面は変わらないのですが、締め日だけが15日→末日に変わります。 今月分(10月25日分)は従来なら、9月15日~10月15日締めでしたが、9月30日締めとなるため、9月15日~9月30日で通常の半分しかもらえなくなります。それは困るだろうということで、半分は会社が貸すから、辞めるときに返してくれれば良いと言われました。 会社の都合で締め日が変わったのに、私が会社に借金をする形となったのが釈然としませんし、じゃあ最初もらった給料の計算はどうなるんだ?とか色々疑問が出てきましたが、自分のなかで明確な答えが出せません。 どなたか、ご説明して頂ける方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。

  • 給与の締め日と支給日について

    給与の締め日と支給日について質問です。 今月の途中で離職しまして、先日今月分の給与が振り込まれました。 いつもの半分程度だったので、おかしいと思っていたのですが、その後届いた離職票には7月1日~15日までの分としてそれまでの半分程度の金額が書かれていました。 調べた限りでは、支給対象期間というのが締め日だという事のようですが、そうすると先月までは6月1日から末日分までが6月の支給日(20日)に振り込まれていたという事なのでしょうか? 振り込まれた金額や、離職票、調べた結果を見る限りそういう事なのでしょうが、締め日の前に支給されるというのはありえるんでしょうか? 夜間勤務等もあるので、勤務スケジュールが病気等で乱れた場合手当ての金額等変わってくるような職場なのですが、今まで勤務状況と給与明細が違ってるという話は聞いたことがありませんでした。 一応社会福祉法人というちゃんとした組織にいたのですが、ちょっと信じられない思いです。 確か、準社員の頃は振込みが遅かった記憶があるのですが、正社員になる際給与の締め日が変わるからと切り替わった月か翌月か忘れましたが2か月分振り込まれた事がありました。 なので、翌月支払が当月支払になったと仮定すれば納得出来ます。 でも、今年の3月~6月分の給与明細を見ると勤怠欄の総日数には3月支給分は28日、4月支給分は31日、5月は30日と、先月の日数が書かれています。 そのため、翌月支払と思い込んでいたのですが・・・。 皆様の回答で納得出来る答えが出なければ、月曜日に元の職場に電話して聞いてみようと思っていますが、正直あまり電話したくないです。 このように支給日が締め日より先になる事が割と普通に行われているものなのかどうか、今回の場合締め日はやはり今月末で、離職日までの給与が振り込まれたと考えるのが妥当なのか、教えて下さい。 お願いします。

  • 入社給与

    質問です。今月10月1日から入社したのですが(給与の締めは月末締め、翌月25日支給)なぜか今月給与明細もらい、今月の25日に規定額が支給になってました。今度入社したところは結構優良な企業なのですが、今まで下請けで日給月給しかもらわなかったので違和感を感じてます。(貰うにはいいですが)経理、給与に詳しい方いらっしゃいましたらご意見お願いします。

専門家に質問してみよう