• ベストアンサー

ネットショップ なぜ時間指定させてくれない?

ネットショップって配送の時間指定をさせてくれないところが結構ありますよね。 あれって何故なんでしょうか? Amazonですら有料ですし。 指定できずに配送してもらっても不在で受け取ることもできず、結局再配達で時間指定してきてもらうことになるんですが、だったら最初から時間指定しておいた方が配送業者の人も助かりますよね。 まさかショップから配送業者に時間指定で依頼するには有料になるとか? でもそれって配送業者にとっても自分の首を絞めることになるから時間指定は無料のような気もするんですが・・・。 時間指定できないショップって、なぜ時間指定させてくれないんでしょうか?

noname#250248
noname#250248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

宅配業者は時間指定で追加料金を取ったりしませんので、ネットショップ側の手間(工数=コスト)とリスクの問題です。 Amazonの場合は、プライム会員との差別化のために戦略的にそうしています。 時間指定したかったら、プライム会員になってね、ということです。 楽天の場合は、RMSという楽天の受注システムがしょぼいので、ショップ側としては手間(=工数)がたいへんだから、やりたくないのではないでしょうか。 例えば、楽天に出店していて、配送はヤマト運輸を使っているとします。 その場合、楽天のRMSからヤマトのビジネスメンバーズの送り状発行システムにデータ連携で送付先などの情報を受け渡して、送付状(荷物に貼り付ける伝票ですね)を印刷するのですが、その連携がめちゃめちゃしょぼいのです。 送付先の住所氏名電話番号など必要な情報はRMSからヤマトの発行システムに自動で連携されるのですが、時間帯指定は情報連携されず、ブランクのままとなります。そこで、送り状を印刷する前に、いちいち対象の注文情報の時間帯指定の欄をクリックして、時間帯をプルダウンから選ぶ手入力作業をしなければなりません。 画面上にずらっと注文情報が並ぶ中、時間帯指定のある注文を取り違えないように抽出し、時間帯を指定し間違えないように選択し、注意しながらひとつひとつ対応するのは神経も使うし、面倒で工数を喰います。 もし、間違えたら、購入者様から大クレーム、謝る前にショップレビューでぼろくそに書かれてしまう、正にひとつのケアレスミスが命取りです。そんなリスクを背負い込むくらいなら、サービスレベルは落ちても、時間帯指定は受けないようにしてしまおうということになるわけです。 ネットショップの場合、かなりの売上を上げている有名店舗でも、そういうところはフロントのお客様対応には注力しますが、バックヤードはびっくりするほどの少人数で対応していることが多いので、手間とミスしたときのリスクを考えると、時間帯指定にはこわくて踏み切れないのです。 楽天のRMSとヤマトなど宅配事業者の間のシステム連携がもっとまともなら、時間帯指定を受けるショップも増えることでしょう。でも、彼らは会社が別々なので、利害が噛み合わず、お互い相手に責任を擦り付けあって、システムの改善は進んでいないようです。ショップが連携状況について質問したくて、楽天のRMSのコールセンターに電話しても、ヤマトとの・・・と質問しだした途端に、ヤマトのことはヤマトに聞け、うちは関知しないと頭ごなしの拒絶です。 また、楽天の場合は、出店時のRMSでの初期設定で、時間帯指定を受ける場合は、ショップ側で時間帯を何時から何時、何時から何時とひとつひとつ全部手入力していかなければなりません。ただでさえ、忙しい出店準備の時期にそんな面倒な手入力はゴメンだと思って、時間帯指定を受けないことにしてしまうショップも多いかもしれません。 宅配業者が時間帯区分を変更した場合も、ショップはたいへんです。例えば、今年6月にヤマトが時間帯区分を変更した際、楽天側のRMSの時間帯指定プルダウンリストは従来のまま変更されず、そのまま数ヶ月間放置されました。その間、時間帯指定を受けているショップはヤマトの送り状発行システム側に入って、一件一件送り状データを呼び出して、そこで時間帯指定を入力するという余計な作業を強いられました。 もし、質問者様がネットショップの受注からピッキング、梱包、伝票作成~貼付、発送というバックヤード業務をひとりで引き受けている担当者だったとしたら、そんな面倒を増やすこと(=時間帯指定)をやりたいとは思われないでしょう。たとえ、単純作業であっても、ひとつひとつ手作業でやるものを100%絶対間違えられないというのは、たいへん負担が大きいものです。 購入者様がもっと皆さん大らかで、時間帯指定の入力でミスをしても、笑って許してくれるような世の中なら、時間帯指定を受けるネットショップはもっと多くなると思います。でも、現実はそれが命取りになりかねないのですから。

その他の回答 (6)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4333/10702)
回答No.7

重複する部分と思いますが 注文を受け付ける側の自由でもあります 何らかの差を付けるための場合が多いと思います 経験としては 楽天内で注文メールを閉店後にしか確認しない店がありました 楽天の注文システムとしては指定可能なのですが 後で従えない旨の内容が含まれた注文確認メールが届きました 朝10時に注文しても確認は12時間後 当日発送に間に合わない 注文数が多いと1日で処理しきれない 個人商店や小規模店では従えないから指定させない事も有りなのかも知れません 注文書を印刷するプリンターも無い?手書き伝票 ネットでは店舗の規模や従業員数が分からないですが 利益のために参入しても体制が追いつかない店も少なくないと思います

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.6

ヤマト運輸で配送される場合,同社の会員であれば,いつ配達するという内容のe-mailが届きます.その文中に,日時変更用のurlが記載されており,日時を指定することが可能です.他には,受け取りをCVSにするのも有効かと.ECにもよりますが

noname#230414
noname#230414
回答No.4

私が利用している、ネットショップ時間指定ありますよ。 配送業者は時間指定にしたら二重手間になります。 時間指定配達車と普通配達車が必要。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

さぁ。 人的もしくは電子的システムに支障があるんでしょうね。 ネットショップだけじゃ回答はこんなもんです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8853)
回答No.2

地域によっては、時間が集中する事もあるからね。 すると、時間通りに配達できないケースもあるから・・。 私なんかは、一番遅い時間と記載してその時間に受け取っていますね。 一番遅いのは22時頃に来たこともありました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>ネットショップって配送の時間指定をさせてくれないところが結構ありますよね。 そうなんですか?私が利用しているショップは、すべて時間指定ありです。

関連するQ&A

  • ネットショップからのメールについて

     最近、ネットショッピングで商品を注文(購入)するとショップ側からのメールで「宅配業者」と荷物の「問い合わせ伝票番号」を送ってくるようになったのですが、これは何かあってこうするようにしたのでしょうか?(以前は「問い合わせ伝票番号」を送ってくるようなことはありませんでした)  私はネットショッピングで商品を注文した時、配送業者が指定した時間より早く来たり、誤配が原因で指定した時間より2時間も遅れて来たことがあります。(配達業者とのトラブルで他の質問を見たりすると同じような経験をした人がいるようです)  私は指定した時間を過ぎても商品が届かなかった時にショップ側へ問い合せたことがあり、何度か配達に関する問い合わせがあったためにショップ側が「配達先に商品の配送状況が分かるように」とやり始めたのでしょうか?

  • ネットショップ期日指定配達違反なのに

    ネットショップ期日指定配達違反なのに ネット通販で衣類を頼んで期日指定で頼みましたが結局何処からも連絡が無く その日は配送されず使いたい日に間に合わなくて目的が達成されませんでした なのに販売店から一度はメールにてキャンセルOKと返事があったのに その後、後日発送するので商品を受け取ってくれ と言うメール 期日指定を守っていないのにキャンセルは無効です 法的に措置も考えるとの事 これっておかしくないでしょうか? 商品もこれでは受け取る気もしませんし法的にどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 桃太郎便が時間指定しても守らない

    Amazonのプライム会員です。 最近、時間指定しても佐川やヤマト来なくなりました。 欠かさず午前中を指定をしてAmazonを利用してます。以前はヤマトか佐川でした。遅れてもお昼ちょい過ぎには届くので問題視してませんでした。 最近は桃太郎便はほんとまじでやばい。時間指定してんのに桃太郎便ばかりきます。8-12時の配達時間指定しても届いたの20時06分です。ふざけてる。午前中指定完全に無視して配送しやがる。 在宅して、今すぐ手に取ろうと思っている人には本当迷惑です。在宅しててもチャイムを鳴らさない。不在票を投げ込んで帰る。電話は繋がらない。AmazonにクレームしてもAmazonですらドライバーや宅配業者に連絡つかないそうです。呆れ返る会社。 1) そもそもこいつら桃太郎便ってなんなんですか? 2) 桃太郎便の配送を避けるにはどうしたらいいんですか? 3)将来的に桃太郎便の連中は発展すると思いますか?

  • Amazonの宅配で時間指定可能?

    カテゴリーがどれに入るかわからず、もし違っていましたら、 すいません。 インターネットでアマゾンを頻繁に利用しています。 仕事をしていて、毎回不在通知がポストに入っている状態です。 再配達で、受け取るのは翌日の夜間便・・・というパターンです。 毎回、不在通知が入るので、宅配さんもわかっていると思い、 「帰宅が遅いので、今後ずっと夜間に来ていただけないか」と お願いをしたのですが、個人でそういう希望は通らない旨を 言われました(当然ですよね・・・) そして、アマゾンで注文するときに、時間指定をしたらいいよと 言われました。 他の人でそういう人がいた、と。 そこでアマゾンのサイトを調べたのですが、時間指定の仕方がわかりません。かなりアマゾン歴?は長いのですが、時間指定はできないと思っていたので、疑問なのです。アマゾンで配達時間指定ってできますか??教えてください。 ちなみに、毎回書籍・CD・DVDが主です。

  • 宅配便の配送時間指定等について

    宅配便の配送時間指定について教えてください。 ヤマト急便なんですが、午前中は4時間指定、午後は2時間指定しかできません。 ・何故午前は4時間と長いのでしょうか。 ・午後も2時間指定ですが、もっと短くは出来ないのでしょうか。 ・他にも打つ手があるのではないでしょうか。 配達に行くと不在で、持ち帰り・再配達となることが問題となっています。時間指定しておきながら不在なのは論外ですが、配達会社の方ももっと出来ることはあると思っています。この時間指定をもっと短くしたり(午前指定だと4時間拘束されるのは厳しい。一時間程度で指定が出来る)、宅配の車が今何処にいるか分かるようにしたり(路線バス等では当たり前にできている機能)と、投資は必要ですが、再配達等にかかる費用を考えると、ある程度は出来るのではないかと思っています。

  • 【日本の宅配業界が人手不足でその原因が日本一の宅配

    【日本の宅配業界が人手不足でその原因が日本一の宅配量のAmazonの年間3億件の宅配発注が主原因と分かっているならなぜヤマト運輸はAmazonに無償で時間帯宅配のオプションをやって貰わないのでしょう? Amazonで注文すると時間指定が出来ない。 働いている人は昼間にはいないと分かっている。 ヤマト運輸の再配送は全体の2割に達しているという。 100%の荷物を運ぶのに120%の労力を使っている。 Amazonに無料で時間帯指定をするようにお願いしたらまず昼の不在の宅配は減ると思う。 Amazonの時間帯指定を標準で出来るようになぜ出来ないのでしょう? Amazonの儲けが減るから? Amazonはオプションを使ってくれた分が利益になるから無理なんでしょうか? Amazonはエコ活動に積極的にフリーパッケージという箱が無印で中身だけ送るサービスをしている。 本当にAmazonがエコ活動したいのならヤマト運輸に時間帯指定配送オプションを無償提供すべきだと思う。 なぜヤマト運輸が配送に人手が足りない。物流量が多すぎて無理って言ってPM2:00の時間帯宅配は辞めると言っている。 問題はそこじゃないだろと言いたい。 Amazonが時間帯指定を無料で提供したら話は済む。 ヤマト運輸も時間帯指定配送を無料でする。 それで解決する話では? Amazonは年間3億個をヤマト運輸は1宅配につき250円受け取っている。 Amazonから年間750億円の配送代をもらっている。 ヤマト運輸はAmazonの時間帯指定配達を標準で無料にしてくれとAmazonに言うべきだと思う。 ちなみにヤマト運輸本社はビッグデータを活用して以前に昼間に宅配して不在だった家には夜に配達するようにしている。 で夜に配達をしても不在のときがあって再配送が夕方から夜に積もって死んでいる。 Amazonはコンビニ受け取りをもっと宣伝すべきだと思う。 ヤマト運輸はコンビニに配達物を送る。 大きい商品だけ宅配する。 コンビニ宅配はコンビニ各社に依頼すればいい。 年間受け取りが750億円あるのでコンビニ各社に依託費を払うと良いと思う。 まずはAmazonに無料で時間帯指定オプションを使わせろと言いたい。 あと750億円毎年もらってんだからヤマト運輸は人を増やせと言いたい。バイトを雇うのではなく正社員を雇え。 バイトしか無理と言うならコンビニに委託。 さらに実費でAmazonにコンビニ受け取りがあることを750億円使って宣伝しろって思うんですけど。 どうなってるんでしょう?

  •  私が住んでいる地域ではある宅配業者が「配達時間指定」をしているにもか

     私が住んでいる地域ではある宅配業者が「配達時間指定」をしているにもかかわらず時間を守らずに早く配達をしたり、誤配が原因で2時間以上遅れて配達をしたりします。  今まで何度かネットショッピングで商品を注文していて、午前中は仕事の関係で家にはいなくて午後からは家にいるので配達時間を「正午~14時」に指定するのですが、ショップ側が利用する宅配業者の1社が指定時間より早く来たことが3回あるし、誤配が原因で指定した時間より2時間以上遅れて荷物が到着したこともあります。  早く来た3回のうち、2回は母親が家にいたので換わりに受け取って1回は私がたまたま早く戻っていたために受け取ることができました。  このことは3回とも宅配業者に「指定時間より早く来た」として連絡済です。  誤配が原因で配達が遅れた分は、ネットショッピングで注文した商品が指定した時間を過ぎても届かないためにショップ側に連絡をして宅配業者に配達確認をさせると「留守だったので『不在票』をポストに入れたらしいです」とのショップ側からの返事。  「『不在票』はポストに入っていないし指定した時間には私が家にいた」というとショップ側が再度調べてくれ、指定した時間より2時間遅れの到着をしました。  さすがに頭にきて宅配業者のホームページにある「問い合せフォーム」から苦情を入れると私が住んでいる地域を管轄する支社から謝罪の連絡があり、配達が遅れた理由を聞くと誤配を認めました。  こう何度も指定した時間を守らなかったり誤配をしたりする宅配業者を私が注文した商品の配達をさせないようにするにはどうしたらいいでしょうか。  発送元のショップ側が宅配業者を指定しているので私のほうから「○×で配達してください」というのは言えない状態です。

  • ネットで注文した商品が時間指定で届かなくショップに確認したら商品が配送

    ネットで注文した商品が時間指定で届かなくショップに確認したら商品が配送センターにあると言われドライバーに都合の良い時間に配送させるように連絡すると言われました。それから知らない携帯から着信がありましたが留守電入ってなくそのままにしてました。その日の別の時間を指定し待っていましたがまた来ませんでした(怒)来られないなら電話してこいと思います。皆さんならこれからどうしますか? ホントにショップは出荷したのか配送業者がいい加減なのか…

  • 佐川急便の時間指定再配達について

    今から4年程まえになるのですが、佐川で荷物を頼んで1度目は不在で受け取れず、時間指定をして再配達をネット申込みしました。 すると指定の時間より何時間も早く届けられ、その時私は来るとも思っていなかったので不在にしていました。その後また再配達を頼み、玄関で受け取った時に「再配達したら家にいてもらっていいですか。何回も来なきゃいけないので」と言われ、私時間指定したのにな...と思いながらもその時は「わかりましたすみません」と答えました。 ですが後々になって時間指定があるにもかかわらず予定外の時間に来ておいて、手間をかけさせまた再配達したら言いがかりをつけるなんてと思いました。 そもそも配達員に時間指定のことが伝わっていなかったのでしょうか? 多忙のため時間通りに来られないのはわかりますし、元から時間指定受けられませんというなら私も1日家にいられる日に配達を頼みました。 しかしサービス上で受けられますと言っていて、私はそれに従って選択しただけなのになぜこちらが言われないといけないのか未だに怒りを覚えます。あの場で言い返せていたらと思います。 あくまで会社として行っているサービスならそれに沿って従う、無理なら最初から受けない、が前提としてあるべきだと思います。 もうだいぶ前のことだしクレーム入れようにも伝票番号もわからない、その配達員もやめているかもしれないと思うとどうしようもないモヤモヤが募ります。 同じような経験した方いますか?

  • ネットで注文した商品を配達する日にちと時間の指定

    サイトではネットで注文した商品の日にちと時間の指定を出来ない場合、地元の配達する営業所に電話して、配達してもらう日にちと時間を指定する依頼をし、指定した日にちと時間通りに配達してもらう事は出来ますか?