• ベストアンサー

メッキの鳥かごに柔らかい色を付ける方法は?

インコ用の鳥かごを新たに買いました。 丁度良い大きさのかごは、メッキ製で、薄く油が引いてあるように感じます。 ベージュか茶系のスプレーで、見た目とさび止めを兼ねて着色したいと思いました。 水性のスプレーが簡単と、水性のペイントを紹介されましたが、油性で無くても上手く塗布できるかどうか心配になりました。 油膜が鳥かごに残っていた場合に、乾いた水性ペイントが剥がれ落ちると考えてしまうのです。 鳥かごの底の部分のプラスチックも同じ水性スプレーで着色しても大丈夫でしょうか? ペイント事情に明るい方、新品の鉄に光る銀色のメッキの鳥かごの塗り方を御指南ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

油性でも水性でも油膜がついたままでは油の層の上に塗料が乗っているので剥がれてしまいます。 塗料は水性でいいので、塗る前に食器洗剤で洗いきれいなウェスで拭き上げておけばいいでしょう。そしてよく乾かしてから塗ります。塗料が油性でもこの工程は同じです。 メッキだということなので本当はプライマーを下塗りした方がいいのですが、そのままでも大丈夫です。 あとでぶつけたりして部分的に剥げたらそこだけ塗ってレタッチすればいい。 スプレーから皿などにノズルを近づけて塗料を出して溜めれば筆でも塗れます。水性だから乾かないうちに洗えば落ちます。 底のプラスチックも水性で塗れます。というかラッカーでは溶けてしまうことがあるので好都合です。 ただしプラスティックの種類がポリプロピレンやポリエチレンでしたら塗っても剥れてしまいますが。それに乗る素人用塗料はありません。素材の表示はどこかにあります。 プラスチックも離型剤が着いているので先にクレンザーなどで洗っておいた方が良いです。 底が外せるなら中側から先に塗った方が楽だと思います。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>底のプラスチックも水性で塗れます。というかラッカーでは溶けてしまうことがあるので好都合です。 >ポリプロピレンやポリエチレン…剥れて…素人用塗料はありません。 プラスチックも離型剤が着いている…。 沢山の貴重な知識を頂きました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

クロームメッキやニッケルメッキなどがされた状態では塗料を塗ってもうまく食いつきません。鳥かごとのことで金網上になってると思いますので面倒ですが、塗装をするのであれば、できればメッキを剥がす(これは難しいので)か足付けをする必要があるでしょう。足付けというのは塗装をする表面をわざと荒くして塗料が食いつきやすくすることを言いますが、表面をザラザラにして塗料が触れる面積を広くしてはがれにくくする作業です。そのうえでさらに切れに仕上げるのであれば、金属用のプライマー(下塗り塗料のことで発色や艶などは出ないが、下地にしっかりと食いつく性質がある塗料です)を塗って、その上から好みの色を塗るのが良いでしょう。プライマーを使うときは必ず上塗りする塗料と合うものを使用する必要があります。下塗りにラッカー系で上塗りにエナメル系とかの異なった塗料を使用すると塗ったとたんに剥がれてしまします。そのあたりは塗料を購入するときに確認してください。例えば水性(アクリル系塗料)であれば同じ系統の塗料でそろえましょう。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>金属用のプライマー(下塗り塗料のことで発色や艶などは出ないが、下地にしっかりと食いつく性質がある塗料です) 昔、Boatの毒素系の塗料の下塗りに何か塗った記憶があります。 鳥かごは、太めの鉄製で中型インコの移動用です。 光った金属製では、牢屋に閉じ込めているように感じるので、何としても塗りたかったのです。 ありがとうございます。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.1

水性のほうが扱いやすいと思います。 水性と言っても、多くはエマルジョン塗料なので乾けば油性です。 エマルジョンとは例えば水と油などり混ざりにくいものを混合したもので、身近な例としては木工用ボンドやマヨネーズなどがあります。

lovelykajiyan
質問者

お礼

水性スプレーで塗って見ました。 気泡が破裂したりしていますが、乾いてからが楽しみです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう