• 締切済み

ストレスがなかったら酒は必要ないですか

酒は憂きことを払うと言われていますが 心理的訓練でストレスを解消出来る人は 酒によってストレスを解消する必要がなくなり 酒に関心がなくなるのでしょうか。 そういうことがあり得るかどうかお教え下さい。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.15

別に、酒など必要では、有りませんが、酒が憂き事を払う:等は、大きな間違いでしょう”アルコール・酒等飲む事は、社会生活に欠くべからず商品じゃぁ無い まづ、経済的に”余裕がある事、金も無いのに、ご飯・食事も満足に摂れない方が、飲むものでは、有りません。 更に、酒を飲む事自身は大変な不合理でしょう、A:酒を飲む、酔ッぱらう迄に時間が、かかる。 B:酒だけ飲む訳でもないから、酒のアテ・つまみ等酒以外に食料が必要で、結局お金が、かかるもの。 C:酒を飲めば、多少は日頃の正常動作以上に、運動神経も知性・理性も、狂う可能性があり、つまり酔いが醒めるまでに、詰まらぬ時間が罹り”あぁ~無駄な時間を過ごしてしまった。・・・と、後悔をするのが、普通でしょう。 投稿者が宣う”心理的訓練で、ストレス解消云々とは、何を?指していられるのか、”投稿者ご自身に、酒に対する”一家言とか、”理論めいた事・精神的安寧を保つ為とか”より高度な説明ができるのなら、お聞かせ下さい、何とも”意味不明・不可思議で陳腐な、投稿でしょう。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.14

全然、投稿文章内容のような事は、社会全般で、有り得ませんゼロでしょう。 何が心理的訓練?具体的には、どんな訓練の事を言わんとしていますか。? 賢しらげに”投稿者は”酒は”悪者だから飲むなと言いたいか、それとも酒は、百薬の長だから、無駄に飲むなと言いたいのか。? もう少し、文章自体、真面目に書けないのか、それとも”うぬぼれているから、 妙な私見を、悪ふざけで書いて投稿してみたのか、いい加減にしなさい。 酒はストレス解消で、飲むものじゃ無いでしょう、”仮に、ストレス=酒へ逃避 等が本当ならば、生活保護受ける立場の方なら、どうなると思いますか。? ”生活保護受ける事”永久確定じゃぁ無くて”毎日”あれやこれや”行政から民政委員から今後の生活指導等たまらない:ストレスの毎日だろうし、気持ち休まる時など全く無いでしょう。 土台、お酒等”飲む習慣等、生活に多少余裕がある方の、遊び心程度でしょう それ位も、理解出来ないでおいて、何が心理的訓練:キザったらしい事を書かない、このような投稿等は、絶対にしないものでしょう。

回答No.13

酒を飲むという事は別にストレス解消のみが目的ではないので、 ストレス以前にお酒が好きな人や飲酒による高揚感が欲しい人は関心はなくならないと思います。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.12

お酒への関心等無くなる事は、正常な神経有れば、当然ながら、酒?何も関心等 は、無くなるし当然:お酒ナシ・極めて、確実な生き方アグレシブルでしょう。 お酒の効用:精神的緊張感を、幾分か和らげる。又は、行動起こす時の、誘因的 動機のトリガー程度のものでしょう。 お酒への関心:自己啓発とか、自己能力を全開される時は、”お酒等への関心よりかは”自己能力+緊張度合・感情制御等、精神的充足度が、優先されるもの。 ➡お酒無くても、社会生活に支障等無けれども、知性・理性無くせば、真面に 生きて行くのは、困難でしょう:これだけは、誰でも同じ事でしょう。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.11

ストレスの解消のために酒を選択した人が酒以外に簡単にストレス解消ができるかといえばできない、が正解のような気がします。 ストレス解消法の順位を逆転させるのは難しいと思います。

回答No.10

どうでしょう。単純にアルコールの高揚感が好きなのかもしれませんし

  • hashirama
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.9

いや、ほろ良いでリラックスして楽しく会話をするって人もいますね

回答No.8

そもそも食べ物や飲み物には好き嫌いという概念がありますからね。 ストレスが溜まっていても酒が嫌いな人はまず飲まないでしょう。 あなたの中で食べる(飲む)という概念が消えて手段(目的)になってしまったのですね…。悲しいことです。 他にストレスが発散できるような(楽しく思えるような)趣味を持ちましょう。

回答No.7

お酒飲んでも弱すぎて逆にストレスが・・・な下戸です。 美味しく感じるお酒もありますが、飲むとお腹がキュウッてなって心臓が爆発しそうになって苦しくなるんです。。。 それさえ無ければ飲みたいんです!! みんな美味しそうに飲んで・・・ノンアル系だとつまらないし、ホンモノに比べてそんなに美味しくないです。。。 ノンアル飲むなら普通に清涼飲料飲んだ方がいいです。 でも清涼飲料よりもお酒の方が美味しんですよね~。 ストレスが無くても好きな人は飲みますし、人付き合いではお酒は必要な事が多々ありますね。 古い友達から飲み会に誘われてもあんまり飲めないから・・・同窓会とかでもお酒入るからな。。。 日常的に飲んでいる方なら、ルーティン化されて、飲まないと眠れないなどあると思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

大酒飲みのヘミングウェイ曰く 「酒を呑まない奴は人生の大きな楽しみを失っている」

関連するQ&A

  • お酒を飲まない人のストレス解消方法は?

    厚生労働省が「飲酒と自殺について」という研究成果を発表しました。 http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/31/alcohol_suicide.html これによると、お酒を飲まない人は、時々飲む人に比べて、自殺が2.6倍も増えるそうです。なので、お酒を飲んだほうがいいという結論が出ています。 私はお酒が好きなのです。私が思うには、お酒を飲まない人は適度なストレス解消方法を持っていないのでしょう。お酒を飲まないと付き合いも出来ないでしょうし。 そこで、興味があるのですが、お酒を飲まない人はどうやってストレス解消をしていますか? お酒を飲まないで、有効なストレス解消なんてあるのでしょうか?

  • 酒好きはお酒を飲まないストレスから犯罪を起こす?

    私はお酒を飲まないのですが、お酒を飲む人が言うには、飲まないとストレスがたまるそうです。 酒好きの人が、お酒の存在価値として、お酒でストレスを発散しているような人たちがいて、飲めなくなると、そのストレスを原因として事件や問題を起こすと言っていました。すごく怖い話です。ただでさえ、酔っ払いが事件を起こしては「酔っていて覚えていない」というのが常套句となっているのに。 お酒を飲む人は、いつもイライラしていて、飲まないと犯罪を犯したりする人が多いのでしょうか? また、お酒を飲めない人は、どちらかというと優しくて温厚なイメージがあるのですが、そういう人は問題や犯罪を犯しやすいとでも言うことなのでしょうか?

  • お酒に強いけど

    ストレスを解消するには酒をたくさん飲まないといけない人間は、逆に酒に弱い人間ですよね?

  • 飲んだからって、ストレスは取れますか?

    これはある程度お酒がのめる方にしか、答えられないかもしれません。たばこも言えるのかどうかそれは分からないのですが・・・。 私の父はお酒にすごく弱いです。母は飲めば強いようです。 兄にお嫁さんができて同居してます。たくさんのもめ事があるようです。 そんな時、父は電話をしてきます。誰かに聞いてほしいのですよね。 その時いつも言うのです。兄嫁が酒でも飲んで憂さ晴らしをできるなら、いいのだけどもと。 要するに、つらいことが有った時、酒でも飲める人ならいいのになということでしょう。兄嫁はお酒をのまない人です。 そこで、父をどん底に落とせないので聞いてあげるだけなのですが。 私はお酒をのみます。つらいことが有れば、量は増えていると思います。いけないなと反省してます。 たばこは吸いません。進める人が居なかったのが幸せでしたが、お酒は勧められることがどうしてもあるので、覚えてしまいました。 話を戻します。要するに、私が問いたいのは、お酒を飲んでも、その時限りでストレスを解消するものでないと思うのですが、皆様はどう思われますか? その日は飲んだくれて忘れられるかもわからないけど、ストレスを飛ばして解決できるとは、思わないのですがいかがでしょうか?

  • ちょっと珍しいストレス解消

    ストレス解消は「寝る」「お酒」「買い物」「旅行」「お風呂」などいろいろありますが、皆さんが知っている、ちょっと珍しいストレス解消方法ってなんでしょうか?

  • お酒をがばがば飲んで二日酔いになる人について

    ストレス解消法はお酒を飲んで騒ぐ事、という人がけっこういますが、その中で飲み過ぎて次の日二日酔いで、体調が悪くなって苦しんでいる人っていますよね。お酒を飲みながら楽しくおしゃべりしたり音楽を聴いたりしてストレスを解消している人は理解出来るのですが、せっかくお酒を飲んで楽しい時間を過ごしたはずなのに、飲み過ぎて二日酔いで体調を壊している人は逆にストレスをためてしまっているようにしか思えないのですが。先週、二日酔いで苦しんだのにまた飲んで同じ事を繰り返す。。。せっかく苦労して働いたお金で飲んで二日酔いってどうなんですか?私は飲めないのでその気持ちがわかりません。どなたかそういった二日酔い経験のある人、どんな気持ちなのか教えてください。

  • ストレス解消のツボと真実

    ストレス解消として様々な方法やグッズなどもありますし、解消方法は人それぞれの価値観だと思います。 ただ根本的な所は共通しているのではないかと考えるのですがどうでしょうか? 例えば  嬉しく感じる事(事柄は人それぞれ) 笑い(人それぞれにあった面白さ) 快感(これも人ぞれぞれ) ほんの一例ですがこれらのいくつかがストレス解消のツボと考えました。(違うかもしれませんが) 心理学的に解明されている部分からこのようにストレスを解消できるという事柄をおしえていただけないでしょうか? そのツボから人それぞれのストレス解消法が見つかるような気がするのですが、ご存知でしたら是非、教えてください。

  • ストレスについて

    今までずっと仕事や日常のストレスが発散出来ないでいます。自分で試したのは、お酒、カラオケ、友人に話を聞いてもらう、旦那に話をきいてもらうとしてきましたが、中々スッキリできないです。何か良いストレス解消があれば教えてください。お願いします。

  • お酒に弱くなりました。酔えなくなった

    お酒を飲んでも酔えなくなりました。 仕事のストレスを解消するために、毎日お酒を飲んでましたが以前は解放された気分で 毎日楽しく飲んでましたが 最近はまったく飲んでも 酔ってる自覚もありません。 酔っても楽しくありません 多分肝機能の低下なのかな。。って 思っております。 本当なら、お酒をやめればいいだけの話なのでしょうけど お酒やめれません。 サプリとかで 肝機能を守るものがあるのでしょうか?

  • お酒をやめない妊婦はアルコール依存症?

    最近は、お酒のパッケージに、「妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・育児の発育に悪影響を与える恐れがあります」と書いてあります。 ところが、よく、妊娠しているのに、あるいは、子供が欲しいのにお酒を飲む女性がいます。お酒を飲めば、赤ちゃんはへその緒で繋がっていて、へその緒を通じてアルコールが流れ込みます。普通、可愛い赤ちゃんのことを考えると、とても、お酒を飲もうという気にはならないはずです。 お酒をやめてストレスがたまるほうがよくない、と言ってお酒を飲む人もいますが、音楽を聞くとか、映画を見に行くとか、お酒以外に安全なストレス解消法なんて、いくらでもあるのに、わざわざ危険なお酒を選ぶ心理が分かりません。 妊娠したり、授乳期であるにも関わらず、お酒を飲んでしまう女性って、結局のところ、アルコール依存症なのでしょうか? また、赤ちゃんよりお酒の方が大事ということなのでしょうか?