• ベストアンサー

内閣府令とは簡単に言うと何ですか?

内閣府令とは簡単に言うと何ですか? 検索しても、難しい専門用語的なものばかりで良くわかりません、 法律で決められた命令って感じでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.1

法令には色々あります。 一番上にあるのが憲法です。 その下に、法律があり、これは国会で制定します。 法律の下にも色々な法令があり、内閣府令、という のもそうした法令の一つで、 内閣総理大臣が出すものです。 内閣総理大臣ではなく、内閣が出すものは政令といいまして、 内閣府令よりも格上です。 その他にも、例えば財務省など省が出す省令、という のもあります。 更にその下には規則、なんてのもあります。 衆議院規則とか、裁判所規則なんてのがあります。

PopCentury
質問者

お礼

ありがとうございました、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 内閣府って各省庁より偉いんですか?

    内閣府って、各省庁(及び所管大臣)より上の権限を持ってるのですか? 今回の加計学園問題では、内閣府が文科省に命令したんでしょうか? それとも、横並びであってあくまで協力を申し込んだって事でしょうか? 忖度は考慮せず、法律的にどうなのけ教えてください

  • 内閣に関する文章の疑問・・

    内閣に関する文章の疑問・・ 内閣について書かれた文章で 内閣の組織については、憲法が定める基本的な枠組に基づいて、国会が法律で定めるところによる。 と書かれているのですが、どういうことでしょうか? 内閣という組織は、憲法で定めた行政機関で、国会は立法機関・・? ということがいいたいんでしょうか? >基本的な枠組に基づいて >国会が法律で定めるところによる この二点がよく分からないのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか? おねがいします。

  • 国会と内閣の違いがあやふやになってませんか?

    大卒でいい歳してこんな質問ですみません。 3権分立で行政、立法、司法に分かれており、行政が内閣であり政治を行い、立法が国会で法律を作る、そこまでは分かります。しかし内閣が何か政治をやろうとすると、その度に法案を国会で成立させる必要があります。例えば消費税とかホワイトカラーとか。行政と立法の境目がなくなってると思うのです。国会審議でも総理大臣は毎回出席してます。(余談ですが総理欠席で審議はありえないのでしょうか?)また国会議員達は立法機関として法律の専門家と思いきや、大半はバリバリのいわゆる政治家です。丸山弁護士は持論で「政治家は法律家が成るべき」と言ってるそうで私も同感なのですが実際は違います。内閣と国会の機能の境が無くなってるのではないでしょうか?司法だけは全く別のイメージで本当に3権分立なのか?と疑問に思います。

  • 議院内閣制について

    検索してもいまいちよく理解できないので、質問させていただきます。 国会と内閣は「反発と均衡・連携」の関係とされているんですよね? ここがよく分かりません・・・「反発と均衡・連携」の関係とは何ですか(どういうものですか)?? そして、この関係が議院内閣制なのですか? 教えてください。お願いします。

  • 昨日、内閣改造人事があったんですか?

    昨日、内閣改造人事があったんですか? 第3次内閣改造ですか? 内閣改造人事って定期的に決まった期間で一新しないといけない法律があるんですか? それとも内閣総理大臣の1人のひらめきで出来るんですか? 今回の内閣改造人事の特徴を教えてください。

  • 内閣法制局について

    憲法解釈は内閣法制局が行っています。内閣法制局は官僚が運営しています。 何故自民は内閣法制局設置に拘わる法律の変更を試みないのでしょうか? 過去に試みたが、官僚につぶされたのでしょうか? 憲法解釈は国会議員が自ら行うべきと考えます。。

  • 内閣・国会・天皇の権能について教えてください

    下記の権限は誰にあるのでしょうか? ●国務大臣の指名   →任命は内閣ですが… ●最高裁判所裁判官の指名   →同じく任命は内閣ですが… ●法律の発議   →国会議員?議院?内閣?国民? ●予算の公布   →法律の公布は天皇ですが… お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 憲法の内閣の条約締結権の質問です。

    この問題がわかりません。  「内閣は,条約を締結する際,その条約の合憲性について,最高裁判所の見解を求めることができる。最高裁判所が違憲であるとの見解を示した場合は,内閣はその条約を締結することはできない。」という趣旨の法律が制定されたと仮定する。この法律に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。 本件の法律が制定された場合、内閣の条約締結権を侵害しているのはわかります。 しかし、憲法上、裁判所は違憲審査権もあるからそんなに問題とならないのではないのかなとも思います。また、この法律は内閣は意見を求めないこともできるのですよね。それでも違憲なのでしょうか。

  • 初の政党内閣と初の本格的政党内閣の違い

     初めまして、今回は政党内閣についてお伺したく質問させて頂きました。  歴史などの本を見ていると、日本の初の政党内閣と、本格的政党内閣という用語が出てきます。しかし、その違いまでは言及されておらず、私のイメージでは前者が藩閥的な要素が強く、後者の方がどちらかというと民主的なのかなと言う程度なのですが、2者の根本的な違いというのはどこにあるのでしょうか。   基本的なことをお伺して申し訳ないのですが、ご回答賜れれば幸いです。

  • 内閣に行政各部への指揮監督権はあるのか?

    内閣総理大臣には、行政各部に対する内閣の方針に基づく指揮監督権と、指示権限(ロッキード事件/最平7.2.22)がありますが、内閣自体には行政各部に対する指揮監督権が憲法65条(「行政権は内閣に属する」)から認められないのですか??もしくは73条4項から導き出せないのですか? そして、指揮監督権というのはどの範囲のもの(人事、訓令、命令)なのですか??