• ベストアンサー

かかりつけのお医者さんはいますか?

こんにちは 皆さんにはかかりつけのお医者さんはいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

 大学病院2箇所 毎月1回づつ  近所には 歯科 眼科 内科 耳鼻科  全部通っています。  来月から整形外科に通う予定です。  医者通いで日にちが過ぎていくようです。  

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

いますよ 所謂「餅な餅屋」です 先生と相性が合えば、徹底的にそこへ通います

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。相性が合うお医者さんが一番ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.5

50代♂大阪の田舎に在住 回答 居ません。 因みに自宅の半径 2km圏内に医療機関並びに薬局 (ドラッグストアー含む) が子供の頃から (ご近所の老人の話に寄ると戦前から) 無かった?と聞いて います。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。医療機関や薬屋さんが近くにないと、不安ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10907)
回答No.4

います。 何でも、相談できるお医者さんで、わからないことは、わからないと言って、良いと思えるところに、紹介状を書いてくれます。 不必要と思える薬は出しませんし、薬などについても、相談できます。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。分からない事は分からないと言ってくれるお医者さんって、中々居ませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

います。といっても初めてかかったのは3年くらい前です。それ以前にかかっていた近所の医院の院長(一人だけですが)は相性が悪く、他を探していました。病院は何度か行きましたが長時間待たされるし、なかなかいいところが見つからなかったからです。歯医者は近所にたくさんあるのでいくつか行きましたが、あまりいいところが無く、昨年土曜夜に歯が割れたので日曜に診てくれるところをネットで探してそれ以来の付き合いです。そこもそれほど腕がいいとは思えませんけど。耳鼻科や眼科はそれほど頻繁に行くわけではないので、引っ越してきて以来一か所だけです。ある日別なところに移転していて驚いたこともありますが。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なかなか、良いお医者さんって見つかりませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.2

います。 今年咳で苦しくなり、夜中(22時)に見てもらいましたら、気管支炎と肺炎で 紹介状書いて救急車呼んでくれました。 紹介状と医師の対応ですので夜間特別診療費が掛かりりませんでした。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かかりつけのお医者さんがいると安心ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 特別かかりつけという物はありませんが、必要に応じ診てもらってはいます。 でもそろそろ年齢的にもそのようなところを用意しても良いのかも知れません。

noname#256320
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も、そんな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かかりつけの医者の口が軽い

    はじめまして。 現在、婚約中ですが、私には後天性の障害があり、定期的に通院しています。 そのかかりつけのお医者様が、婚約相手のお母さんとお知り合いで、そのお母さんの実母も、そのお医者様にかかりつけています。 相談と言うのは、私の病状、治療内容を婚約者のお母さんが実母の通院ついでに、お医者様がに根掘り葉堀り聞き出し、そのお医者様も隠しだてせず、素直に話してしまう事です。 この事実については、婚約者から聞きました。 お医者様にも問い詰めましたが、全く悪びれず、将来、家族になるのだから…と、へらへらしている事です。 私としては、このかかりつけのお医者様を直訴したいぐらいです。 婚約破棄も視野にいれています。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • かかりつけ医とは?

    かかりつけ医は 私のかかりつけ医になってください とか言ってお願いしてなってもらうものですか? それともいつも診てもらっているお医者さん=かかりつけ医ですか?

  • 子どものかかりつけの医者

    生後2ヶ月の子どもがいます。 うちの地区は予防接種が個別なので、自分で病院に行くように言われました。なので、予防接種を受ける病院をこの先のかかりつけの病院にしようと思うのですが、「小児科」と「内科」、どちらが良いでしょう? 主人の転勤先のため、評判など分かりません。また、私自身、かかりつけはありません。もし、「内科」にすれば、母子とも診ていただけるので、一緒に医者にかかれるのが利点かとも思うのですが、「小児科」の方が子どもにはいいのかとも思いまして、迷っています。 よろしくお願いします。

  • 血尿とかかりつけの医者の対応について

    義父63歳が、金曜日の朝血尿であることに気がつきました。かかりつけの医者にすぐ電話し、事情を説明したところ、翌日も血尿が続くなら病院に行った方がよいとの返答でした。私は医学については素人ではありますが、インターネットで血尿について調べたら、「血尿が確認されたらすぐに病院に行くべき」という意見が多数見つかり、今回のかかりつけの医者の対応に疑問を感じずにはいられませんでした。どなたか分かる方、このようなお医者さんのアドバイスの是非について、教えていただけないでしょうか。

  • かかりつけの病院って、、、?

    こんにちは。 みなさんは『かかりつけの病院』ってありますか? よく、急病の場合などの為に最低一ケ所は決めておいたほうが良い。と言いますが、一体どうやって決めるのでしょうか? よく行く病院といったって、幸い私は年に何回も行く病院なんてありません。 それに『○○病院は自分のかかりつけ』なんて思っていても○○病院のほうは『あんた誰?』みたいな感じで急病の時冷たくされてもねぇ、、、(深夜の受け入れ拒否とか)。 日常生活の中で、医者とお付き合いをして普段からコミュニケーションを計るなんて事はできないし、、、。 国立や大学病院のような2~3時間待って、10分診療みたいなところでも『かかりつけ』っていえるのでしょうか? 1~2回通院してカルテがあるだけのところでも『かかりつけ』っていえるのでしょうか? そんな話しがでる度に『自分にはかかりつけの病院なんてないなぁ』と思ってしまいます。 普段、病院には縁はないけれど『自分にはかかりつけの病院がある』っていう方はどうやってそれをつくったのでしょうか?

  • ハワイ旅行に行くのですが、かかりつけの医者がだした薬を持っていけるか

    ハワイ旅行に行くため、かかりつけの医者が書いた処方箋の薬(糖尿病の薬、インスリン等、インスリンの注射器)等を飛行機に持ち込みハワイに旅行できますか。

  • かかりつけ医と専門医

    48歳男性です。 昨日、耳鼻咽喉科を受診した際に、かかりつけ医に 言ってから来たのか(紹介状あるいは診療情報提供書)と 聞かれ、言ってないと言うと叱られました。 歯が痛い歯医者に行く、眼の調子が悪い眼科に行くのは 勝手だけどかかりつけ医に言って、今までの経緯を書いて もらい行くようにしないと、情報がバラバラになってしまう。 かかりつけ医には、一応、耳の中でゴボゴボと音がすると 伝えたら、中耳炎かも知れないので耳鼻咽喉科に 行くよう言われそのまま耳鼻科に行ったのですけど。 かかりつけ医では、必要に応じ紹介状を書いて頂けますが、 専門医に行く必要があると判断できるので、あれば、いちいち 断らずに行くよう言われてます。 行った後かかりつけ医には、こうだったとかは言っていますが、 耳鼻咽喉科の医師のように、叱られる程のことを 私はしたのでしょうか?

  • かかりつけのお医者さんへのお礼について

    小学生の娘のかかりつけの小児科(個人開業医)の先生へのお礼について悩んでいます。 日ごろから喘息や風邪などでかかっており、大変丁寧に診ていただいています。 今回、娘が心身症(不登校)になり、専門外なので児童精神科の受診を勧められました。最寄の病院に初診の予約をしたら2ヶ月待ちといわれ、先生が心配してご自分の知り合いの先生(児童精神科医)に直接連絡をしてくれてそちらを受診しました。 しかし、その病院が遠く通うのが大変なことと、先生の治療方針に疑問が出て、当初予約していた最寄の病院に通院することにしました。 その間、小児科の先生へは逐一経緯を報告し、また小児科の先生と紹介していただいた先生の間でも、何回か娘の症状について手紙をやりとりしていただいてました。転院することについても事前に連絡をいれておいていただき、大変スムーズにいきました。 通常のお中元、お歳暮は贈っているのですが、今回ここまで骨を折っていただいた事に対して改めて御礼をするかどうか悩んでいます。 病院のスタッフの方々へのお茶菓子で2000‐3000円程度を考えているのですが、一方ではあんまり物を贈るのも先生に対してご迷惑かな、とも思っています。 主人は「お中元などをきちんと贈っていれば、それでいいんじゃないの?」といってます。 みなさんはどのようにお考えでしょうか? また、お医者さん立場の方からのお考えがあれば、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • かかりつけ医制度について

    今度新しく定められた後期高齢者医療保険法に基づいて作られた「かかりつけ医」制度についてお尋ねします  今までも病気ごと腹痛なら内科、腰痛なら整形外科と行きつけのお医者さんに行ってみてもらっていました。格別支障は感じません。  任意のようですが「かかりつけ医」を指定すると6000円で何でも診てもらえるとことですが、例えば内科の先生に耳が痛いといって診てもらっても,内科の先生が手に負えなくて耳鼻科で見てもらえとなったら同じでないですか。

  • かかりつけの歯科と矯正歯科

    こんにちは! 現在矯正治療を考えているのですが、2軒の歯医者さんで迷っているところです。 1軒目はかかりつけの歯医者さん。最先端の治療等を行われているようです。ただ、費用がちょっと高めです。 2軒目は知人に勧められた矯正歯科。費用は1軒目より約10万円ほど安いです。ただ、矯正専門なので抜歯や虫歯治療はかかりつけの歯医者さんでやってもらうようにとのこと。 金額面で考えれば2軒目が良さそうなのですが、別々の病院に通うのって正直どうなんでしょうか…?治療方針等も違うでしょうし…。あと1軒目でも矯正治療は行われているため2軒目に通うとなるとちょっと気まずいかな?と思ったり。 かかりつけの歯医者と矯正を受けてる歯医者が別々だという方はいらっしゃいますでしょうか?もしいらっしゃったら是非体験談等を聞かせていただきたいです。また、歯医者さんの方がいらっしゃればアドバイス等聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします!

プリンターの不具合解消
このQ&Aのポイント
  • 【MFCJ6983CDW】のプリンターで封筒の住所が印刷できないトラブルの解消方法
  • Windows10で【MFCJ6983CDW】のプリンターが正常に印刷できない問題の解決法
  • 【MFCJ6983CDW】プリンターの印刷不良を有線LAN接続で解消する方法
回答を見る